この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
掲示板概要
- 20/07/27
- 20/08/03 (18:43)
法人情報
インターネット上に公開
by 生活研究室 研究員A
ライフスタイル
★コロナを理由にリモート化が進んでいる方に★ 収束したら出張等の今までと同じ働き方をしたいをと思う?
175コメント
※理由と一緒に、差支えない範囲で下記もご教示頂けると幸いです・・・!
〇業種/職種
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
※理由と一緒に、差支えない範囲で下記もご教示頂けると幸いです・・・!
〇業種/職種
ゆいはんな
166日前
思います
投稿ID : 20052221
ちえり
166日前
アシスタント。現時点での働き方のメインはリモートで週に数回出社がいいです。
投稿ID : 20051042
なぴこ
166日前
したくないです。事務職です。通勤電車は苦痛なのでリモートのままがいい。
投稿ID : 20049001
無敵のムテ吉
167日前
製造/営業 したくないです。通勤も嫌ですし嫌な人と頻繁に顔合わすのは無理です。
投稿ID : 20043744
ユユ
167日前
デスクワークをしていますが、ある程度落ち着いたとしてもオンラインでできることはオンラインでやってしまったほうがQOLが上がります
投稿ID : 20043464
つば十郎
167日前
不要な出張は減らしてほしい。オンラインでどうにかなることもあると分かったから。(IT関連/SE)
投稿ID : 20039077
こづこづ
167日前
デスクワークなので、殆ど出社する必要がない。どうしても、の時だけにしたい。通勤時間も短縮できるから。
投稿ID : 20036598
誠実おさるさん
168日前
自分の良いところは、コミュニケーション能力だと思う。コロナ前と同様、出張に行き、直接話すなどしたいです。
投稿ID : 20028092
まにまに
169日前
リモートでも問題なく運用ができているため、出社しなければならない場合のみの形にしたい
投稿ID : 20021516
LCMS
169日前
回数を減らしたいですね。やはり移動時間が勿体ないです。でも完全にテレビ会議よりは、やはり直接会って話した方が相手のことがよく理解出来るように感じるので、たまには出張したいですね。 製造業(化学)です。
投稿ID : 20021389
さかな
169日前
卸売業、事務。半分くらいリモートワークにしたい。家でも仕事できるから
投稿ID : 20012580
もっさん
169日前
今後も在宅で済むなら在宅中心を希望します。企画職なので客先に行く必要もほとんどないので。
投稿ID : 20008340
きこ
169日前
同じ働き方はしたくありません。 在宅でできる仕事であれば会社に来る必要がないと感じる。 分散勤務により広々仕事ができて気持ち的に楽です。 〇インフラ/事務
投稿ID : 20007138
まりしょう
169日前
在宅が良い 通勤が無いから
投稿ID : 20006169
shouten
169日前
製造、設計。仕事を進めていく上では、せざるを得ないと思うが、ワクチンではなく治療薬ができるまでは、頻度を減らしたい。
投稿ID : 20005014
やすっち
170日前
出張はワーケーションとは言わないまでも、日常とは異なる場所での勤務なので、いつもと違う刺激や緊張感がある。無くなってしまうと寂しい気持ちはある。コロナの危険性が無いのであれば出張はつらいばかりではない。
投稿ID : 19998097
にじいろ
170日前
事務。在宅勤務を継続したい。通勤の負担がなくなる。身支度の負担がなくなる。印刷が不要になり資源削減になる。WEB会議等で十分コミュニケーションが取れる。
投稿ID : 19997246
猫さん
170日前
在宅でしたい ストレスが少ないから
投稿ID : 19996167
mic
170日前
経理事務 できれば在宅がいいですが、紙の書類が多いので完全な在宅は厳しいと思う。必要な時だけ出勤でもいいと思います。
投稿ID : 19994480
狸狐
170日前
WEB制作 在宅勤務を継続したい。在宅が始まってから通勤時間がいかに無駄かを痛感したので。今までは帰宅後の食事や風呂などが遅い時間だったが、今は早く行動できるので時間に余裕がある。
投稿ID : 19987633
ポンパドール
171日前
在宅継続したい。会いたくないヤツがいるから?
投稿ID : 19983437
あっこ
171日前
思わない。基本在宅勤務でいきたい。
投稿ID : 19979479
おかもと
171日前
はい
投稿ID : 19977115
icy_Winter_
171日前
基本はリモートで出張は減らしたい
投稿ID : 19973240
かず
171日前
事務。どちらでもいいかな
投稿ID : 19973194
いちご
171日前
両方したい。事務。
投稿ID : 19972954
cocco
171日前
在宅でよいが、たまには対面で話した方が捗る時がある
投稿ID : 19972100
jikabiyaki
171日前
好きなやり方を選べるようになれば良い
投稿ID : 19970643
かおる
171日前
リモートは残したて、出勤する時はしたら良いと思います
投稿ID : 19970510
ぴょん
171日前
リモートのよいとこは残してもよいと思う。技術サービス業/事務
投稿ID : 19968843
べいすた
171日前
発電/情報システム できるだけ在宅勤務したい。楽だから
投稿ID : 19967928
さかな
171日前
したくない。これでやっていける業種はこのままの方が心身ともに穏やかに過ごせるから。
投稿ID : 19967868
きゃりー
171日前
しなくていい
投稿ID : 19967443
四十雀
172日前
ずっとテレワでいいと思う。出張/研修には無駄が多すぎる。
投稿ID : 19966158
えん
172日前
ずっとテレワークでいいと思う。IT
投稿ID : 19965921
みゆみゆみゆ
172日前
基本的に在宅がいい。たまに出勤したい。
投稿ID : 19964608
タケル
172日前
合わせて使いたい
投稿ID : 19964397
ゼミナス
172日前
収束したら、出社して仕事したい。 やはり、出社の方が捗る
投稿ID : 19963812
ふじこ
172日前
このままリモートでいいです。リモートの方が一人で気楽なので仕事も歯がどっているし、何より通勤時間が無くなったことで自分の時間が持てるようになりました。
投稿ID : 19963330
pan
172日前
必要に応じて出張もいる。ただ、無駄な会議も多かったため、少々ならリモートでやりたい。
投稿ID : 19961521
ぽこ
172日前
たまに出張も必要かと思いますが、できるだけ減らしたいです。サービス業
投稿ID : 19961399
luckyhanae
172日前
出張はしたいが、リモートで仕事をしたい ビジネスサービス業界
投稿ID : 19960906
りく
172日前
今までと同じように出張含め仕事をしたいです。WEB業界
投稿ID : 19959443
マロン
172日前
今までと同じような働き方が良いです。金融機関。
投稿ID : 19958713
あぼーん
172日前
ネットワークがあれば、どこでも仕事ができるので、通勤のストレス回避のため、テレワークを続けたい 業種:ソフトウェア開発
投稿ID : 19958052
レガ
172日前
建設業です 会議も出張もWEBでまかなえるし、テレワークも継続してほしい
投稿ID : 19957469
にあ
172日前
メリハリがつくので前と同じがいい
投稿ID : 19956996
yasukun
172日前
コロナ前と同じ働き方がしたいですね。緊張感があって良いと思います。
投稿ID : 19956707
miso
172日前
在宅勤務は通勤のストレスがないので、続けたい
投稿ID : 19956658
佐渡
172日前
出来れば在宅したいけれど、うちの会社は時差時短すらしなかった。
投稿ID : 19956119
Neroly
172日前
テレワークから通常出勤に戻りつつあるが、通勤等ないし、ライフスタイルに柔軟に対応できるテレワーク出勤も維持できたらうれしい。
投稿ID : 19954332
トキ
172日前
現状テレワークが多くなっているが、元の働き方に戻るのは大変だと思う。 やはりテレワークは楽なので。
投稿ID : 19954070
580
172日前
いままでと同じ働き方をしたいと思います リモートだと拘束時間が長く、わりにあいません リモートで早くできる仕事は必要に応じて変えたいです
投稿ID : 19953653
しょこら
172日前
対面が良いですが、リモートも合わせて行ったほうが良い
投稿ID : 19953441
usamaru
172日前
リモートで事足りているので、出社、出張など手間なものは避けたい。 製造/開発
投稿ID : 19953317
たんたん
172日前
したくないです。リモートで可能なものはリモートで。製薬、管理
投稿ID : 19952463
いっちゃん
172日前
したいと思います。リアルが一番
投稿ID : 19952113
wahaha1
172日前
リモートで済ますことのできる仕事が意外に多いのは発見だったが、深い話は時間がかかり過ぎたりニュアンスが伝わりにくかったり、難しさも感じている。ある程度は昔と同じように自分で出張をして動くことになると思う。
投稿ID : 19951867
きねっち
172日前
製造業/営業 今までとは同じ働き方はしたくないです。出張は移動時間がもったいないから、可能な範囲でWEB会議で済ましたいです。
投稿ID : 19951412
wa
172日前
IT/SE 思いません。リモートでできるのでこのままでいいです。
投稿ID : 19951365
ならまちの住人
172日前
飲食/情報システム まったく思いません 移動に費やす時間が無駄 です 通勤に1時間あれば自給2400円 稼げます。 毎日4800円捨ててるようなもの。 出張1泊なら TV会議でいいです、出来ない会社なら将来は無いと思います。
投稿ID : 19951176
ホットケーキ
172日前
思います。専門サービス業/事務
投稿ID : 19951099
おとーり
172日前
まあ思います。人と会って前に進める仕事もあるので。
投稿ID : 19950953
くろねずみ
172日前
技術コンサルティング・学習支援業・農業のの経営者(兼業)です。コロナ前からweb利用で業務を行い、さらに比重を移しつつあります。ほとんどの出張はリモートで代替可能で、意志の疎通や人柄の把握などもある程度可能とわかってからは、多用しています。地方在住のため出張は移動に時間が取られていました。
投稿ID : 19950864
かるび
172日前
在宅で済むなら在宅がよい。出社した方が円滑に社内コミュニケーションは取れるが、たまに出社すれば済む話なので。(IT)
投稿ID : 19950405
ちい
172日前
出社してしないといけない仕事があるとき以外は在宅がいい。通勤時間もかからなくて楽だから。(IT)
投稿ID : 19950259
ともりん
172日前
不要なので、したくない。ワークバランスや健康も崩れやすいため。(IT)
投稿ID : 19950126
A君
172日前
あまりしたくありません。テレビ会議等を使えば可能な事はなるべくそちらの方が手間や時間がかからずに良いと思いました。
投稿ID : 19949921
asuka
172日前
できるだけしたくない。経費も時間もかかるから。リモートでも売上をあげられる。そうでない部分だけ実際に直接会いにいく。 IT/人事
投稿ID : 19949778
はな
172日前
リモートをあまりしていないので、今までとかわらない
投稿ID : 19949659
マユ
172日前
在宅はいいが人と会って話する方がいい
投稿ID : 19949632
tata
172日前
在宅勤務を続けたい。通勤の時間が無駄に感じられるようになったから。出張は別。F2Fが必要な場合もあるので。(製造/管理)
投稿ID : 19949592
day40
172日前
リモート化で社外の方との打ち合わせは気軽にできるようになったが、やはり対面の方がよく伝わる印象がある。
投稿ID : 19949458
ETN
172日前
今までと同じは少し窮屈に感じます。強制的に在宅or時差or通常のようにシフトを組まれるのではなく、社員が各々好きに選択できるようになればと思います。(IT/SE)
投稿ID : 19949363
ハンス
172日前
完全にではないが、対面もある程度あってよいと思う。会って話す方が伝わりやすいと感じることも多いため。
投稿ID : 19949296
マイク7
172日前
会議はリモートで問題ない。収束したら、やはり対面での会議は実施したいですね、。飲み会も含めて。
投稿ID : 19949265
ちゃちゃこ
172日前
会議はリモートでも構わないが、他支店とのコミュニケーションが取れなくなったので年に数回でも県外の支店に行き、顔を合わせた会議をしたい。
投稿ID : 19949237
ぺんぺん草
172日前
ウェブ会議だと出張費も掛からずコスト削減になるから基本的にはコロナ後の様式が望ましい。ただ、一度くらいは相対しての打合せは必要だと思う。研究機関の事務です
投稿ID : 19949206
りょ
173日前
月に一回、会合に出かけていたのですが、今後はリモートでもやる予定です。ただ、会って話したほうが、しっくりくる。介護老人福祉施設のケアマネージャー
投稿ID : 19948974
やぎ
173日前
リモートでできるならその方がよい
投稿ID : 19948929
黄色いルノー
173日前
基本的には以前と同じような形態で働きたいが、熱を出した子どもの看病等の用事がある際は在宅勤務できるようにするなど、柔軟性をもって働きたい。
投稿ID : 19948879
めんま
173日前
基本はコロナ以前と変わらずが良いです。普通に出張にもいけたらと思います。
投稿ID : 19948794
ゆうかず
173日前
基本はコロナ前の形で、在宅勤務も行いながら働きたい。
投稿ID : 19948706
BBQ
173日前
営業職 お客様と会えていないので出張頻度は増やしたい。
投稿ID : 19948558
らっと
173日前
研修とか行きたいです。 福祉/専門職
投稿ID : 19948513
shima
173日前
電気機器製造業/営業支援 リモートだと相手の反応を見ながら商談を進めるのが困難なので収束したら従来の販促方法に戻したい。
投稿ID : 19948388
soba
173日前
家で出来るならリモートでいいです。
投稿ID : 19947980
ユーザー
173日前
営業 回数はへる
投稿ID : 19947902
ダイ
173日前
営業。出張回数は減ると思う。対面で協議する必要がある時のみ
投稿ID : 19947848
jpeg
173日前
製造、研究。したくないです
投稿ID : 19947785
さゆ
173日前
通信/したくないです。在宅だと仕事以外に使える時間が増えるので。
投稿ID : 19947628
あり
173日前
リモートで構わない
投稿ID : 19947611
cocomin
173日前
はい。製造/経営など
投稿ID : 19947543
mi
173日前
どうしても出社の必要がない時は、しなくても良いのでは…と思うようになった。 建築関係
投稿ID : 19947427
けい
173日前
これをきっかけにリモートは増えそう。 出来れば出勤したい。家では限界があるので。
投稿ID : 19947336
カト
173日前
無理に出社しなくてもよいと思います。リスクヘッジしたいから。
投稿ID : 19947240
ぶりき
173日前
二週に一度の出社状況なので、週一で出社はしたい。面倒くさいが、出社しないとできない仕事もあるので。
投稿ID : 19947106
23
173日前
一日デスク貼り付けになる時期は週一でしてもいいと思う
投稿ID : 19947007
じゅん
173日前
ずっと在宅で良い
投稿ID : 19947004
にゃん
173日前
オンライン代替てきる仕事では出張したくない
投稿ID : 19946983