商品開発のヒントになるアイデアを検索!

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

ももさん

もも

27分前

9月頃にiPhone17が発表されると聞いたがやはりminiはない。私は12miniを5年位愛用している。今時のスマホは大きくて重いものばかり。miniシリーズ復活してほしいなぁ。

投稿ID : 149454

iPhone

0

みけみけさん

みけみけ

3時間前

ボタンが反応しなくなる『OFF スイッチ』が欲しい。何かが触れたせいでボタンが反応するから。

投稿ID : 149453

家具・家電

リモコン

0

Cora&Clariceさん

Cora&Clarice

7時間前

喫煙席と同じように、足組み席を隔離用に作ってほしい

投稿ID : 149452

0

ラムネさん

ラムネ

10時間前

超軽量型のスマホが欲しいです。 手首や腕や指が痛くなるので。

投稿ID : 149451

家具・家電

スマホ

アキママさん

アキママ

11時間前

ペットボトルのラベルなしは環境に良いこと分かりますが、紅茶かほうじ茶かなどの区別が色だけでは分からないので、ペットボトルに直接レーザー印刷して欲しい。

投稿ID : 149450

飲料・食料品

ラベル

ヒトデさん

ヒトデ

12時間前

スーパーで売ってるアボカドは半分に切って売ってたら腐ってるのを買わずに済むんだけどなぁ。 未だに売り方が適してないと思う。

投稿ID : 149449

飲料・食料品

アボカドの売り方改革

マクロクロスケさん

マクロクロスケ

13時間前

胸ポケットに物を入れてると当たって変な触りを感じる。二プレスやブラジャーしても良いけど、オジサンのブラ姿は想像すると嫌。ポケットを、少し下に付けるとか違う所に付けて欲しい。

投稿ID : 149448

0

マクロクロスケさん

マクロクロスケ

13時間前

某レストランチェーンの配膳ロボット、通路が狭くて邪魔。道を譲ってくれるかと思ったら、止まらないので持っているお茶をこぼしそうになった。撤去するか、全方位センサーを付けて動きを制御して欲しい。

投稿ID : 149447

0

ととろんこさん

ととろんこ

13時間前

ティッシュ、半分の大きさで大丈夫です。

投稿ID : 149446

はぴここさん

はぴここ

13時間前

部屋の匂いを吸わないカーテン。 特殊生地で空気清浄機並くらいのがいい。

投稿ID : 149445

0

はぴここさん

はぴここ

13時間前

焼き肉に特化した空気清浄機があればいいのに。翌日に匂いがしないくらいの。

投稿ID : 149444

家具・家電

空気清浄機

doeさん

doe

17時間前

ナビダイヤルで保留にするのであれば向こうから掛け直してほしい。保留中もこちらにお金がかかるのを忘れているのか知らんけど

投稿ID : 149443

インターネットサービス関連

ナビダイヤル

天ぷらうどん定食さん

天ぷらうどん定食

20時間前

アマゾンでよく買い物をしてましたが、今月のカード明細でプライム料金が口座引き落としされていた。料金は返金されるらしいが、カード明細を見てないと気が付かない。登録自体していないのだから詐欺まがいでしょ。

投稿ID : 149442

アマゾンプライム

なすさん

なす

21時間前

CMについて。全く同じCMを、1日の中で、高頻度で何度も何度も流すのをやめてほしい。好きな芸能人や企業、商品だとしても、嫌いになる。1日の中で同じものは何本まで、など決めて流してほしい。

投稿ID : 149441

インターネットサービス関連

のすけさん

のすけ

21時間前

洗剤系やせっけん類と化粧品類の香りが選べるタイプは、無香料の商品がもう少し増えるといいなと思いました。匂いに敏感だと、微香性や香りが残りにくいタイプであっても使いづらい事があるので

投稿ID : 149440

生活用品・生活雑貨

トリさん

トリ

1日前

デパートのフロア案内。QRコードを読み取るタイプが増えてきたが、ひとめでパッと見て全体図が分かるほうが便利。特に初めて訪れたデパートでQRコード読み取り式は本当に困るし面倒です。

投稿ID : 149439

その他

デパート、百貨店、フロア案内

Mtokさん

Mtok

1日前

申請書などで年月日を西暦か元号のどっちで記入すべきか分かるように、書いておいてほしい。

投稿ID : 149438

kumaさん

kuma

1日前

エアコンの設定温度は25度以下推奨してほしいです。古い作りの建物ですと26度設定でも30度近くになってしまいます

投稿ID : 149437

0

ヒトデさん

ヒトデ

1日前

ストーカー被害防止・対策の為の通学路や新たに通勤路とか指定して警察用の監視カメラ設置も有りな世の中だと思う。AIで被害申告者と加害者を自動で検知できるようなシステムとか。

投稿ID : 149436

住宅・住宅設備

警察指定路地・監視カメラ

うえさん

うえ

1日前

乾燥肌なのでクリームをよく使います。冬場は長ズボンだし靴下も履くのでいいのですが今の時期クリームをかかとや足に塗った後床などにベタベタついてしまうのが気になります。サラッとしすぎていると乾燥するし…

投稿ID : 149435

生活用品・生活雑貨

ヒトデさん

ヒトデ

1日前

モバイルバッテリー始めとするバッテリーには消費期限が必要なんじゃないかと思う。 保証期間と消費期限は別の定義で。

投稿ID : 149434

生活用品・生活雑貨

モバイルバッテリー消費期限

ゆうさん

ゆう

1日前

焼肉屋のカルビ、ロースの定義をはっきりさせてほしい。モモやウデがローフとしてまかり通ってるのはおかしい

投稿ID : 149433

0

しんさん

しん

1日前

スマホをかざすと果物や野菜の糖度がわかったら、買い物の時に便利。

投稿ID : 149432

ファファファさん

ファファファ

1日前

フォームに電話番号、郵便番号などを入力する際に自動入力を適用すると1つの四角に数字が全て入ってしまったりしてきちんと機能しないことがあるので、仕様を統一したら良いと思います。

投稿ID : 149431

インターネットサービス関連

フォーム

メロミルさん

メロミル

1日前

カードの不正利用防止の為に、使用されたら直ぐにお知らせが来ているが、セディナomcカードは分かるまでに相当日にちがかかるので改善してほしいです

投稿ID : 149430

クレジットカード

0

ととろんこさん

ととろんこ

1日前

卵パックみたいなプラスチックで作ってある、みかんパック、キウイパック、りんごパックがあるといいな🍎🍊🥝 一つ一つラップで包むのも、めんどくさくなってきたし、ラップも勿体ないなぁ。

投稿ID : 149429

生活用品・生活雑貨

0

スマイルさん

スマイル

1日前

乳酸菌,ビフィズス菌などが示された飲み物やヨーグルトが多数あり選ぶのに困っています。働きや効能、特化した効果など具体的にわかるように示してほしい。そうすれば自分にあった商品を継続的に選べます。

投稿ID : 149428

白猫トロさん

白猫トロ

1日前

簡易なリチウム電池の消火袋があればと思います。 熱を持ったり膨れたり異常があったらすぐ開けて入れられる携帯できるサイズのものがあればひとまず安心出来るかなと

投稿ID : 149427

その他

リチウム電池の発火防止

なすさん

なす

1日前

マスカラの容器が透明だったらいいな。つきが悪くなっているのは感じられるけれど、捨てるほどではないというとき、とても困る。しかも、その状態で割と長く使えるから。

投稿ID : 149425

そいさん

そい

1日前

子乗せ電動自転車のカギは、車輪のホイールに当たらない作りにしてほしい。タイヤを回せばかかるのだけど、電動は重たいので駅などの機械式の駐輪場で一苦労。チェーンとか、何か曲がるけど頑丈な素材で作るとか。

投稿ID : 149424

自動車・バイク・自転車

0

そいさん

そい

1日前

ハムを一枚あたりのサイズをもう少し小さくしていいので、ベーコンと同じ枚数・値段で売ってほしい。朝食のサラダに乗せたい。朝食のたんぱく質で、安価で手軽に食べられるものが少ないです

投稿ID : 149423

飲料・食料品

ビタミンさん

ビタミン

1日前

日清メシのお湯適量ラインが見にくい。深めの形でラインが傾けても見にくい。間近で凝視して熱湯を注ぐのは辛く危ない。カップ飯でお湯の入れすぎは即おかゆになるのでくっきりしたラインを引いてほしい。

投稿ID : 149422

飲料・食料品

0

ポイ活王さん

ポイ活王

1日前

スライスハム3連とかの横に並べてビッタリシールはいらない。はがすのにとても手間です

投稿ID : 149421

Eさん

E

2日前

お風呂の折り戸について。古くなった折り戸はふと負荷を掛けた瞬間開かなくなり下手すると裸のまま閉じ込められます。最新のものは付いているかもですが緊急脱出用の何かが欲しいと思いました(現在折り戸修理中)。

投稿ID : 149419

住宅・住宅設備

お風呂の折り戸

ニャンさん

ニャン

2日前

招き猫グッズが欲しい

投稿ID : 149418

tatataさん

tatata

2日前

最近、モバイルバッテリーの発火事故が増えていますが、セラミック系のケースがあれば大惨事になりにくいのでは?

投稿ID : 149417

hinakoさん

hinako

2日前

「へそごまパック」のような感じで、くし(ヘアブラシ)を掃除できるグッズが欲しい 丸洗いも取り外しもできない素材のくしは汚れが気になる

投稿ID : 149416

うえさん

うえ

2日前

コードレス掃除機について。使い続けていると満タンに充電してもすぐに充電が無くなってしまうようになります。充電池も高く結局掃除機の買い替えとなってしまいます。本体はまだ使えるのにもったいないです。

投稿ID : 149415

生活用品・生活雑貨

スマイルさん

スマイル

2日前

落ち葉の季節、庭ほうきで掃除をするが、階段の隅などに細かい葉がくっついてなかなかとれない。1本のほうきで角や隅の落ち葉がとれるような放棄をつくってほしいと思います。

投稿ID : 149414

からす堂さん

からす堂

2日前

最近、公共のものでもスマホのみが多くて困る。障害があってスマホを扱えない人や生活困窮者は置いてけぼり。皆等しく機会を与えて欲しいです。旧来のアナログ方法も残して下さい。各種メーカーの皆様もお願い!

投稿ID : 149413

ユキさん

ユキ

2日前

メロンの食べごろがスマホなどで分かればいいのになと思います。

投稿ID : 149411

飲料・食料品

熟したか分かりにくい

シイラさん

シイラ

2日前

コロナで自宅療養してる時、粉のポカリスエットにとても助けられた〜 ただ、粉ポカリは1L作る用しか見かけないので、少量作る用の粉ポカリも欲しい〜(荷物にならず、持ち歩けて、自宅や出先で手軽に飲めそう!)

投稿ID : 149410

飲料・食料品

ポカリスエット・アクエリアス

明日香さん

明日香

2日前

障害者専用”Suica”はあるが「モバイル」は非対応だそう。なんで?素人考えでは「カード」発行する方が手間とコストがかかりそうな気がするが、システム内で「健常者」と分ける方が大変なのだろうか。

投稿ID : 149409

その他

JR東日本 モバイルSuica 「障害者割引」はなぜ対応していないの?

0

ayさん

ay

2日前

職場で新聞(紙)を取り扱っているが、重いしインクはつくし扱いにくい。紙を廃止しすべて電子版にしてほしい。生活用品は10%の税率なのに新聞は軽減税率の対象なのも納得がいかない。

投稿ID : 149408

0

ぽこりん村さん

ぽこりん村

2日前

Amazon。普段はとても良いサービスで助かっているが、届いてもいないのに返品処理されていたり、キャンセル出来る旨のメールが届いているにも関わらず出来なかったりおかしい。急ぎの時に困る。改善してほしい

投稿ID : 149407

インターネットサービス関連

Amazon

0

ぽこりん村さん

ぽこりん村

2日前

Amazon注文品、お届け予定日が大幅に変更されていた。必要な日に間に合わないので注文キャンセルしようとするも、キャンペーン対象商品のため調整料がかかる場合ありとの表示が出るのみ。キャンセルさせて。

投稿ID : 149406

インターネットサービス関連

Amazon キャンセルできない

0

ぽこりん村さん

ぽこりん村

2日前

Amazon。注文した品が発送されたと連絡が来ていたがなかなか届かず、確認したら勝手に返品されていた。不正なログインはないのでAmazon側で返品処理したとしか考えられない。説明くらいしてほしかった。

投稿ID : 149405

インターネットサービス関連

Amazon 返品 説明なし

0

ヒトデさん

ヒトデ

2日前

テレビの報道内容の時間内訳はdボタンで視聴者が意見投票できるようにしてほしい。長々殺人事件の報道後に5分でスポーツ活躍とか見せられても憂鬱になる。

投稿ID : 149404

住宅・住宅設備

dボタンで報道時間に意見できる

Eさん

E

2日前

ロボット掃除機について。ソファなど本体が入れない隙間には、薄いクイックルワイパーみたいなのが出てきて拭いたり、床だけじゃなくて壁や天井も掃除してほしいな。あと風呂用のロボット掃除機があったらいいな。

投稿ID : 149403

家具・家電

ロボット掃除機

OKさん

OK

2日前

お料理番組でやってたけど、焼き肉のたれで色々なものを作っていた。商品の焼き肉のたれだけど、例えばパスタ、○○にも作れるたれって堂々と書いてあると目に留まるかも

投稿ID : 149402

飲料・食料品