きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 50 件
マクロクロスケ
ラジオの、電話インタビューで、電話の先の相手の言葉が切れたり籠ったりで聞き取れない事が多々ある。NHKは特に多い。ネット回線に移行したとかそう言う事らしいが、だったら昔の仕様に戻して欲しい。
ラジオ
0
モロドン
Zoomインタビューについてインタビュアーさんが突然しばらく沈黙することが何度かあった。不具合なのか、今何待ち状態なのか画面にわかりやすく表示してほしい。
インターネットサービス関連
Zoomに慣れないし、疲れる。
0
りい
なぜオンラインインタビューなのか。掲示板形式やチャットインタビューのほうが準備や心構えが少なくて参加しやすいのに。オンラインインタビューとなると機材、洋服、化粧、表情、家の片付け等負担が大きすぎる
アンケート オンライン チャット 掲示板
明日香
アンケートの「インタビュー」、ポイントを多くもらえるのでやってみたいが、「口下手」で「たとえ『オンライン』でも対面だと緊張する」ので断り続けている。「チャット」ならまだ、できそうなんですが。
8
オンライン型のインタビューアンケート、ポイントが高いから是非利用してみたいんだけど、どこの誰かも分からない人といきなり画面上で会いたくない。せめて顔とか自己紹介は載せとくべき!参加したくてもできない。
エイプリル
たくさんの項目を選択させた上に記述も多いアンケートに答えさせておいて、最後になってオンラインインタビューの案内を出すのはやめてほしい。インタビューへの参加意向を最初に示すのが筋ではないかと思う。
mukumuku
質問の数に対してポイントが少なすぎる、割に合わないものが多い。 会場調査・ネット上でのインタビューについては、参加可否で参加しないを選んでも1ポイントは欲しい。
はじめん
事件や災害等で大事な人を亡くされた方に報道陣が殺到してインタビューする場面をよく見るが、そういう時に押しかけるのは止めた方がいいと思う。報道するのが仕事なのは分かるが、暫くはそっとしてあげて欲しい。
その他
メラニー
来場形式や対面インタビュー形式のアンケートについて、最初の質問で参加の可否を尋ねられますが、その前にジャンル説明があれば嬉しいです。応募を選択した後に全く興味のないジャンルだったことがあって。
ソニア
意外な人がしまむらやユニクロを愛用してるので、特集した本があればと思う。着こなしや選び方のこだわりポイントなどをインタビュー式に載せて欲しい。今までも各本で載せてるが、30人くらいまとめて見たいので。
berrypie
訪問インタビュー。 スタッフが何人で訪問するのかを明確にしてもらいたい。 一人なら歓迎だけど、4人とか来られても嫌だから。 申し込みする前に知らせて欲しい。
ノラネコ
事件で容疑者が逮捕されると、報道機関が家にまで押しかけて家族にまでインタビューしたり、必要なのかな?刑が確定しなければ被疑者であり、たとえそのような人でも、ましてや家族にも人権があるのでは?
くろは
最近トークやインタビューでアイドルやコメンテーターが「それこそ」とよく耳にするのですが,前後の文脈もあるのでしょうが,あまり連発されると使い方があってるのかな?と違和感があります.
その他
natsu
スポーツ中継で実況のアナウンサーや、元選手の解説者が現役選手を呼び捨てにすることが、すごく気になる。「○○選手」ではダメなのかな?インタビューされた子供が呼び捨てしてしまう一因にもなっている気がする。
えみゅ
オンラインインタビューは子供(我が家は1歳11ヶ月)の乱入の可能性が高すぎるので(別室にいても見に来たり、PC触らせてもらえないと泣いてしまったり)、チャットインタビューが増えたら嬉しいです。
プーさん
サッカー日本代表感動をありがとう ただマスコミが何故日本の試合を見ないのかと言うインタビューをしていたが、人其々の理由がある見ない人はあたかも非国民の様に取り上げるのはどうかと思う
スポーツ関連
Yasu
アンケートサイトで座談会やインタビューを申し込まないと、そのアンケートを見に行ったのにポイントは0。微々たるポイントでもいいので、せっかくそのアンケートを開けて答えたのだからポイントが欲しい。
みーちゃん
散々個人的なことやアンケート(インタビュー)対応可能な日時を質問してから、当該アンケートの対象者かどうか絞り込むのは順序が逆だと思います。まずアンケート対象者か絞り込んでから細かい質問をしてほしい。
ポカタロウ
ABEMA等で将棋中継を見ていると、終局直後に勝者、敗者にインタビューしている。勝者はともかく、敗者に終局後に話を聞くのはいかがなものか。見ていてつらくなる。敗者へのインタビューは後日で良いのでは?
その他
将棋に
0
だいすけ
テレビで米の販売価格が下がったと言っていましたが、野菜や乳製品の時は生産者のインタビューが出ますが米生産者は見たことがありません 米生産者の声も同時に放送しないと購入者は安ければ良いとしか思いません
くままきちゃん
コロナに対するインタビューで街中で遊びまわっている人ばかりでなく、ちゃんと自粛している人もインタビューして欲しい。街の声が遊びまわっている人ばかりだから、自粛している自分が引きこもりみたいに感じる。
くままきちゃん
街中を出歩いて満喫?しているような人ばかりインタビューしないで、きちんと自粛している人もインタビューして欲しい。街中を出歩いて満喫している人ばかりを観ていると、少し複雑な気分になる。
ぴぴー
youtubeのハリウッドの俳優さんとかが英語でしゃべってるけど、英語分からないから、youtubeと提携で、同時翻訳できるアプリ欲しい。好きな俳優さんのインタビューとか聞きたい。自分で調べるの辛い。
インターネットサービス関連
0
デイジー
会場調査やインタビュー調査の事前アンケートについて。場所が『東京23区内』というのは広過ぎるので、もう少し範囲を狭めて記載して欲しい。せっかく依頼の電話がきても、場所を聞いて断念することが数回あった。
きお
会場調査や個別インタビュー、お小遣い稼ぎにやりたいけど子連れ不可ばかりで応募すらできない。自分で子どもの面倒はみるからインタビューくらいは子連れ可にしてくれたらいいのに…
ぶー
TV局の審査に街角インタビューの劇団員使用を入れるべき 未だに世論は俺らが作るってかw
0
velvia
TVインタビュー画面でフラッシュに対する注意書きが小さくかいてある。TVの中のフラッシュは画面に映る時、変化する工夫があると 便利。
0
EMI
市場調査のアフターケアが欲しい。聞いていたのと実際は若干違う方法(会場調査が一対一インタビュー。一対一が二対一等)のため、受けてみてどうだったかのアンケートをとってほしい。そんな時間ないだろうけど
0