きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 2,436 件
天ぷらうどん定食
アマゾンでよく買い物をしてましたが、今月のカード明細でプライム料金が口座引き落としされていた。料金は返金されるらしいが、カード明細を見てないと気が付かない。登録自体していないのだから詐欺まがいでしょ。
アマゾンプライム
メロミル
カードの不正利用防止の為に、使用されたら直ぐにお知らせが来ているが、セディナomcカードは分かるまでに相当日にちがかかるので改善してほしいです
クレジットカード
0
明日香
障害者専用”Suica”はあるが「モバイル」は非対応だそう。なんで?素人考えでは「カード」発行する方が手間とコストがかかりそうな気がするが、システム内で「健常者」と分ける方が大変なのだろうか。
その他
JR東日本 モバイルSuica 「障害者割引」はなぜ対応していないの?
0
ひななん
未成年が使用できるプリペイドカードの還元率をあげて欲しい
その他
0
rincorin
駅の自動改札機は切符では台数が少なく、降りてきた人がICカードで引っ切りなしに通り、なかなか入れない。切符専用機をつくるか、切符をICカードの読み取りのようにかざして入場できるようにできないのかしら。
OK
海外旅行に行く時両替が大変だけど、クレジット会社がプリペイドカードをusドルやユーロシンガポールドル韓国ウオンなど主要国で出してくれるとありがたいんですが無理ですかね。
0
クロマメコ
スーパーではレジで計算後に個人が機械で支払いするシステムに成っています。先日スーパーで精算時にカードで支払い帰ろうとした時に店員い呼び止められ「支払いが済んでいません」と。レシートを見せて事なきを得た
ActY
クレジットカード会社さんへ🙇うっかり忘れちゃってて心当たりのない利用明細や、会計のキャンセル分とか、利用者が履歴や前後の行動パターンなど入力してAIが適切に教えてくれるシステム、導入希望です。
明日香
地元スーパーレジで毎回「会員カード」所持有無を聞かれるが「無い」とそのたび答えるのは面倒で心理的圧力も感じる。得するのだから使う人は自発的に出すだろうし、事前用意を促すPOP掲示ぐらいにしてほしい。
ぴーたん
某ドラッグストアにて、ポイントカードと別カードの有無を聞かれて、ポイントカードの方だけを提出したら絶対別カードの方もないかと聞かれる。あるなら同時に出してるから一種類だけ出した時点でわかって欲しい
ナッシー
スマホの手帳型ケースは、カード類が入れられ、便利なのですが、電子決済時に、ケースから出さなくては、ならないのが、不便に感じます。後ろが大きく開くなど、電子決済にも便利に使える手帳型ケースが欲しいです。
トチ
公共料金や家賃、保険などの口座引き落としはその会社名や用途名(水道代)とか(家賃)とかにしてほしい。いきなり持ってもいないカード会社名からの引き落としになっていると、一瞬不安になる。
ゆ♨
金利が発生するリボ払いなんか使う気がないのに、どこのカード会社もリボ払いへの勧誘がしつこい。リボ払いの勧誘メールも配信停止にできるようにして欲しい。
rincorin
スーパーやお店で買い物をしてカートに入れてレジに行くと、首が痛くて重たい物を持てないため、カートから品物の入ったカゴを持ち上げて店員さんの前に置くのは難しいので、台に工夫をしてください。
明日香
某小売店の会員申込しようとしたら「発行手数料」が要る、とのこと。「入会金無料」とパンフにはあるのに騙された気分。プラスチックカード作成代なら、かさばるしモバイルのみで構わないので「無料」にしてほしい。
Kジー
クレジットカード。店によって、付与ポイントが高い場合があるが、憶えられないから、店によって、オススメのクレジットカードがあれば、ポスター等で表示しといて欲しい。レジで急に言われても対応するのが難しい
あきら
クレジットカード払い一昔前はサインや暗証番号入れて決済だったのに今はカード差し込むだけで決済。カード失くしたら気付くまで悪用されます、世の中便利になりすぎです安全面を考えて欲しい
カード決済
なまかた
ahamo開通時、元々持っていた、dアカウントで申し込みがでぎず、問い合わせでdアカウントとdカードの紐付けが原因だった。わかりやすいところに明記してほしい。 ケータイ補償も対象とのこと。
インターネットサービス関連
0
メロミル
例えばセゾンカードは使用されると直ぐにスマホにポップアップでお知らせが来るので安心感があります。 集計が出来て内容がわかるまでかなり日にちがかかるカードは改善して欲しいです。
クレジットカード
クロマメコ
大手スーパーのカードでは色々な割引が付いています。只高齢者には使いこなせない。時々娘と出会った時に「割引券付いてるよ」と教えてくれるが一人では全く使いこなせない。分かり易くして欲しい
ぱぷぱぷ
イオンモールとかにあるキャラくるカート、地域のスーパーでもあるところはあるけど、もっと色んな店で取り扱ってほしい。あとカートのハンドルのクラクションのところ、音が鳴ると嬉しい。
子ども関連
買い物カート 子連れ買い物
0
OK
アプリ多すぎる。企業が協力して ラインにあるみたいなマイカードというアプリを作ってそこをタップしたら個々の企業のアプリを引き出せるようにしてほしい。もうスマホ容量パンクしそう。
える
クレジットカード以外のキャッシュレス決済にも対応してほしいです
ユザワヤ
0
ao58
年会費300円ほどで、提示するだけでレジ袋有料化以前のように適切なサイズの袋を付けてくれる特殊な会員カードがあればいいのになと、袋が大きすぎて購入した商品がまとまらない時にいつも思う。
スーパー等の会員カード
明日香
キャッシュやらクレカやら、カードを複数持っているが、一瞬「この暗証番号なんだっけ?」と考えこんでしまう年齢になった。全金融機関で「生体認証」対応可にしてほしい(情報取扱は慎重にお願いしたいが)。
ちょっとお茶目な安部礼二
キャッシュカードやクレジットカードの暗証番号(数字4桁)をログインパスワードのようにアルファベットと数字の組み合わせにして欲しい。 その方が作りやすいし、セキュリティも向上すると思います。
ヨル26
4月からのSDセキュアの義務付けで、いつものECサイトで、クレジットカードでの買い物ができなくなった。サイトはQ&Aを、もっと充実させて丁寧に対応して欲しい。お客さんが逃げてしまいますよ。
semarin1971
最近、マイナンバーカードの番号表示を隠せるビニールケースを100円ショップで見ました。マイナンバーカード賛否両論ありますが、こういうビニールケース普及して欲しいです。
マイナンバーカード
ゆうママ
飲食店でも何でも、ポイントカードはアプリを登録して・・・等、アプリをダウンロードさせるお店が多すぎて困ります。LINE登録をしてそこからポイントが貯まったりクーポンが使える方が嬉しいです!