きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 4,256 件
NINI
アメリカのスーパーにある Express Lane があったらいいのに。例えば... 1人商品 3点まで、キャッシュレス。お弁当、サラダ、お茶しか買わないのに、カートの列に並ばないといけないので...
すずマミ。
年末のスーパーで年始用の商品に切り替えるのは仕方がないけどかまぼこはギリギリまで普通のものも売って欲しいしお肉も豪華なトレーより保存できるような包装の方が嬉しい。スーパー閉まるし買いだめするので。
明日香
気候変動の影響か、スーパー魚売り場で「切り身」を買うと、身が昔より「小さい」。レシピサイトもそれに合わせ、たとえば「野菜でかさ増し」といったものを紹介してくれるとありがたいのだけど。
すずマミ。
スーパーの精肉店で鶏肉は発泡トレーではなくそのまま冷凍出来そうな包装になっています。是非とも週末だけ構わないので他のお肉類もそのまま冷凍出来るような包装にして欲しいです。共働きだと買いだめになるので。
クロマメコ
スーパーではレジで計算後に個人が機械で支払いするシステムに成っています。先日スーパーで精算時にカードで支払い帰ろうとした時に店員い呼び止められ「支払いが済んでいません」と。レシートを見せて事なきを得た
明日香
地元スーパーレジで毎回「会員カード」所持有無を聞かれるが「無い」とそのたび答えるのは面倒で心理的圧力も感じる。得するのだから使う人は自発的に出すだろうし、事前用意を促すPOP掲示ぐらいにしてほしい。
あさり
スーパーで予算内で収まるか計算しながらの買い物が大変なので商品をかごに入れるとかご内の合計金額が表示されるカートがあると良いと思います。レジ待ち時に小銭をあらかじめ用意出来て会計もスムーズだと思います
rincorin
スーパーやお店で買い物をしてカートに入れてレジに行くと、首が痛くて重たい物を持てないため、カートから品物の入ったカゴを持ち上げて店員さんの前に置くのは難しいので、台に工夫をしてください。
ご~すとらいた~
大型スーパー等、どのカテゴリか分からない商品だと、探すのに時間が掛かる。スマホを使って特定の商品がどの棚にあるのか検索できたらいいなぁ、と思う。POSシステムを少し開放すれば、不可能ではなさそうな。
リアル店舗の、スマホを使っての商品検索システム
ゆ♨
店舗内をネットで見れるシステムがあったら便利。どんな商品が置いてあるか分かるから、目当ての商品がない場合に無駄足運ばなくて済む。食材を見ることで今晩何食べるかアイデアも浮かびそう。客はボカシ入れて。
波紋
スーパーの惣菜、刺身等に貼ってある商品名、値段のシールを剥がして洗ってリサイクルに出しているがなかなか取れない物があってイライラするもっと剥がしやすいシールにしてほしい
かおしん
近所のスーパーのお寿司には小袋入りの醤油とガリがついています。いらないです。「醤油ガリなし10円引き」も売って欲しい。シール対応で何とかできないですかね。エコにも◎。
ひでき
スーパーのレジ袋有料化で袋を忘れた時用に、店内で無料貸出しできる折りたたみエコバッグがあると助かります。返印でポイント付与など。
0
たけぴー
スーパーで、「ざるそば」を買ったら、そばつゆ容器が、外れないタイプだった。 つゆをこぼしそうになるし、食べにくいので、改良してほしい。
クロマメコ
大手スーパーのカードでは色々な割引が付いています。只高齢者には使いこなせない。時々娘と出会った時に「割引券付いてるよ」と教えてくれるが一人では全く使いこなせない。分かり易くして欲しい
明日香
「スーパーの『目当ての品』が今日は販売されているか」オンラインで事前に見られたら(「店内カメラ」を通して、とか)。一例で先日「野菜の徳用袋」があるかと期待し暑い中出向いたが、空振りに終わりガッカリ。
ぱぷぱぷ
イオンモールとかにあるキャラくるカート、地域のスーパーでもあるところはあるけど、もっと色んな店で取り扱ってほしい。あとカートのハンドルのクラクションのところ、音が鳴ると嬉しい。
子ども関連
買い物カート 子連れ買い物
0
OK
スーパーに切れてるチーズしか置いてなかった。チーズの量本当に小さくなった。値段も高い。切れてなくていいからもう少し量を多くするか値段を下げてほしい。パッケージだってシンプルでいい。安ければ。
OK
スーパーで手羽元・手羽先とか、何本か入ってトレーにパック詰めされた物グラム数は書いてあるけど本数がよくわからない。家族で食べる時一本足りない!とかなるので本数がわかるととてもありがたいのだが。
nemu
スーパー等の荷物詰め台に設置のロール式ビニール袋が開け辛い。簡単に開ける方法が分かれば便利。なので、今あるビニールロールスタンドの上に、ビニール袋を簡単に開ける方法を載せたプレートを作り、セットする。
OK
前にスーパーで主婦の意見を聞く会議に参加した。形の悪い野菜を安く売ってほしいと提案したら。形の悪い野菜は売れないと否定された。農家も廃棄が減るし、主婦も日常形が悪くても安いなら良いのに。
飲料・食料品
のみいち
スーパーで会計する時、レジ袋を自分で取るタイプのところだと、手がカサカサで1枚きれいに取れなくて、自分の番がきて慌てることがある。 レジ袋はレジの直前じゃなくて他の所にも設置してほしい。
tksn
スーパーのセルフレジに並んでいる際、カゴに入った大量の商品をスキャンしゆっくり丁寧にマイバックへ荷詰めしている姿を見ると、某衣服店レジの様にカゴを入れるだけでスキャン完了出来ないものかと思う次第。
きゃすと
スーパーのセルフレジですが、バーコード無しの商品の場合、野菜などの写真がタッチスクリーンから見つけにくい時があります。個数も入力が必要だし面倒・・並べるだけで認識してくれるレジだと嬉しいです。
ちょっとお茶目な安部礼二
スーパーの「マイバスケット」のように、コンビニもマイバスケット(コンパクトな袋)を販売し、レジで店員へ渡し袋詰めしてもらうシステムにすればレジ前の混雑も少しは良くなるのではないでしょうか。
その他
コンビニ版マイバスケット
0
おっとと30
スーパーのセルフレジ。マイバックなどを置くスペースが小さすぎて大きい袋がはみ出て非常に入れにくい。スペースが狭いのは我慢するのでどんな袋でも「シャキッと立てて物を入れやすくしてもらえる」と助かる。