商品開発のヒントになるアイデアを検索!

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

検索結果 137 件

harawata1341さん

harawata1341

14日前

今後の経済は高齢化と共に、テイクアウトの比率が高まってくると思われるので、食品を中心によりリサイクルしやすく、環境にやさしいものに変えていく必要があると思います

投稿ID : 147404

テイクアウト、食品容器

ごにょりさん

ごにょり

14日前

テイクアウトスマホ予約で現金、優待券が使えなくなった。元に戻してほしい。

投稿ID : 147398

0

アクトさん

アクト

86日前

チューブのわさびが使い切れないことが多いので、お寿司のテイクアウトでもらえるような個包装タイプ(20個入りなど)を販売してほしい。

投稿ID : 146327

飲料・食料品

あかるさん

あかる

88日前

テイクアウトや店内の飲み物の選択肢に、アイスとホット以外に常温が欲しい。ホットは熱くてすぐ飲めないしアイスは氷が後に残るから自分が無駄を生んだ気がして虚しくなる…。

投稿ID : 146288

その他

飲み物の選択肢

あかるさん

あかる

88日前

コーヒーテイクアウトを頼むとガムシロップとかをつけてくれるチェーン店多いけど使わないんだ…。流れるように袋に入れられるから断る暇がない。勿体無いからオプションは確認してから入れて欲しい。

投稿ID : 146287

あかるさん

あかる

88日前

テイクアウトの飲み物に氷をたくさん入れるのやめて欲しい。コップ半分近くの氷を食べ切る人いる? 氷をストックする電気代も含めて無駄。こちとら知覚過敏で氷食べられないのでやめてくださいお願いします!

投稿ID : 146286

その他

テイクアウトの飲み物の氷

まろさん

まろ

89日前

すき家のテイクアウトの容器のふたがはずれやすくてテイクアウトが大変。車ならいいけど、徒歩や自転車だと大変です

投稿ID : 146263

飲料・食料品

すき家

0

白猫トロさん

白猫トロ

113日前

各種外食チェーン店の利用法を一括で紹介するサイトできないかなと。お店によって注文・支払い・テイクアウトなどの方法がバラバラなので

投稿ID : 145870

その他

外食チェーン店の利用法

うるせぇトリさん

うるせぇトリ

190日前

マクドナルドのドリンク、テイクアウト時に蓋が外れやすくて中身がこぼれませんか。バーガーキングみたいにこぼれないパッケージにして欲しいです。

投稿ID : 144669

ミルトクさん

ミルトク

223日前

飲食店のレジ すき家みたく、テイクアウトは、タブレットが良いです。マックなどで、こだわり注文をつけると、時間がかかる上に、聞き取りづらさ。タブレットだと、自分の好きな様に、注文やクーポンも出せる。

投稿ID : 143983

飲料・食料品

マックなど

ぴすさん

ぴす

257日前

テイクアウトのホットカップの形状、蓋してると最後まで綺麗に飲み干せなくて蓋はずして飲むと飲料が蓋裏とかについてて手が汚れるから、なんとかならないかな。。

投稿ID : 143177

明日香さん

明日香

270日前

今日もだけど「吉野家」テイクアウト後片付け時に思うこと。「分別のため『品名』シール剥がすの面倒。特にプラ蓋」。「作業ミス防止とわかりやすさ」目的とはわかるが、くっつかないよう洗う前に取るなど大変。

投稿ID : 142820

その他

吉野家 テイクアウト 「商品名」シール 剥がすの面倒

0

hanamamaさん

hanamama

318日前

最近のスーパーの弁当の付け合わせのポテサラ、あの少なさな何なんでしょ、小さなスプーンで丸く作る?今日デニーズのテイクアウト、ブロッコリーも付いてて美味しかったやっぱり違いありますね、彩りもよくして!

投稿ID : 141833

飲料・食料品

付け合わせの良が貧相です

0

明日香さん

明日香

357日前

コンビニやチェーン飲食店テイクアウトにて。「お箸ご入用ですか?」と聞いてくれるときと、注文数に応じてか機械的に何膳も渡してくるときがある。後者は客のこちらが言わないと断れない。統一してもらえないか。

投稿ID : 140963

その他

コンビニ・飲食店テイクアウト 箸やスプーンの渡し方

なつみさん

なつみ

357日前

スタバのテイクアウト時のストロー。何も言わなければ紙ストローの提供だった。紙ストローは美味しく感じないのでプラのストローがいい。どちらか選べるように声掛けかセルフで取れるようにしてもらえたらうれしい。

投稿ID : 140949

飲料・食料品

くろまめさん

くろまめ

413日前

街中に、有料でよいのでお弁当やテイクアウトした商品を食べられる個人スペースが欲しい。例えば仕事の休憩中に持参した弁当を食べたいが、職場から離れて気分転換したいときなどに便利だと思う。

投稿ID : 139652

飲料・食料品

もっちいさん

もっちい

461日前

電子マネーで払った後の返金は時間がかかります。並んでいる人に申し訳ないです。間違えた際にはいつでも返金できるレシートなどを出してくれれば、空いている時に手続きできるのでいいと思いました。

投稿ID : 138455

その他

テイクアウト時のレジ間違い

明日香さん

明日香

535日前

夫がよく「吉野家」アプリ注文でテイクアウトするが、店員が袋へ何枚も紙のクーポンを入れてくる。でも夫は財布がかさばるのがイヤで放置し、使わない。物価高騰の昨今、アプリクーポンだけにしてもいいのでは。

投稿ID : 136636

ソフトウェア関連

吉野家 クーポン 紙はもう要らないかも

明日香さん

明日香

568日前

サービスとして「対面」重視の飲食店も、もう「省力化」を決断すべきでは。昨日も某有名カレーチェーンで「店内注文・配膳」「テイクアウト対応」「片づけ」「レジ」を少人数でしており、「持続不可能」と感じた。

投稿ID : 135823

その他

飲食店 「対面重視」はいいが「タッチパネル」導入などの決断を!

いちごさん

いちご

603日前

普段から満席になる珈琲店で、おかわり1杯無料キャンペーンがあり、行ってみるとすごい待ち時間。待ちきれず残念でしたが帰りました。おかわりでなくテイクアウト1杯無料などにしてくれたらいいなと思いました。

投稿ID : 134926

もっちいさん

もっちい

660日前

牛丼店ではテイクアウトが増えてから昼時にレジ待ち受け取り待ちの人でカオスになっています。レジ会計にこだわらず、会計機を店内用と持ち帰り用に分けておくと店内での待ち人数が少なくなると思います。

投稿ID : 133007

その他

牛丼店

めろんさん

めろん

727日前

大手のチェーンのカフェ(テイクアウト可の)で、ヨーグルトのドリンクがレギュラーメニューになると嬉しいです。期間限定なら見かけますが、ヨーグルトは体にも良いですし、レギュラーメニューだと助かります。

投稿ID : 130737

飲料・食料品

ふみゃきさん

ふみゃき

757日前

ピザや寿司など、テイクアウト容器を使い捨てしなくて良い様に。容器持込割引をしてくれたり、使った容器を洗って持ち込むと、次回の利用クーポンと引き換えてくれたり。エコに繋がるサービスしてくれたら嬉しい。

投稿ID : 129782

飲料・食料品

容器

風来坊さん

風来坊

757日前

テイクアウトのMやLサイズのピザや、大きいお寿司パックが「平置き」できるマチがひろいエコバッグがあったらいいのに。 平らなお弁当を入れるマチが広いエコバッグの販売はあるので、もうひと声!

投稿ID : 129772

マチが広いエコバッグ

あかさたなかなさん

あかさたなかな

761日前

ファストフード店のテイクアウトでドリンクを注文すると、自動的に紙のストローが添付されている。使用感が気に入らないので使わないことを、つい言いそびれて後悔してしまう。先に確認してもらえないだろうか

投稿ID : 129642

ルイボスさん

ルイボス

775日前

久しぶりに回転寿司のテイクアウトを注文したら醤油はセルフだったけど、甘だれは購入って言われました。必要なものが提供されないのはおかしいです。イートインとテイクアウトでサービスが違うのはやめて欲しい。

投稿ID : 129203

飲料・食料品

回転寿司

明日香さん

明日香

776日前

夫がコンビニチルド麺やテイクアウト牛丼をよく食べる。七味などが付いてくるが、家にあるものの方がおいしいので捨てており、罪悪感がいつもある。割り箸同様「ほしい人だけもらう」仕組みにしてくれるといいのに。

投稿ID : 129194

飲料・食料品

テイクアウト 無料で付いてくる薬味は希望者のみで!

ここみさん

ここみ

784日前

格安すしチェーン店でテイクアウトを利用した時におすしが洗剤くさくその後も洗剤くさい時があります。 従業員の方の強い香料入りの洗剤使用は控えていただきたいです 食べ物が美味しくないです。

投稿ID : 128924

飲料・食料品

飲食店

シングさん

シング

796日前

マスク着用が個人の判断となっても飲食店の従業員はマスク着用して欲しいです。マスク着用前、咳をしながらテイクアウト商品を入れられ不快だったから。

投稿ID : 128528

飲料・食料品

飲食業 マスク 個人の判断

風来坊さん

風来坊

831日前

ファストフードの持ち帰り用の袋は、においが拡散しにくいものに改良できないでしょうか。そうしたら新幹線やバス、飛行機などに持ち込みやすいように思います!

投稿ID : 126870

テイクアウト用の袋

Mtokさん

Mtok

865日前

テイクアウトの弁当で「ネットオーダーなら待ち時間なし」とあるけど、受け取り可は1時間後だったりするので、結局自宅か別の場所で時間をつぶさないといけない。待ち時間ありありです。

投稿ID : 125269

まろさん

まろ

875日前

テイクアウトのお寿司は、シャリの量を重くしたりできればいいなと思う。シャリが少ないから満足できない。

投稿ID : 124787

その他

寿司

Mtokさん

Mtok

897日前

アプリで弁当を注文したら、受け取りは1時間後~というので、1時間後を指定して取りに行ったら、すっかり冷めていた。注文を受けた直後に作って、放っておいたのか。出来たのなら知らせてほしい。

投稿ID : 123616

テイクアウト 弁当

Mtokさん

Mtok

899日前

テイクアウトのお弁当ですが、醬油やソースなど、店内で必要量だけ掛けて持ち帰れるようにできないかな。小袋のゴミが増えるのが面倒。

投稿ID : 123519

ぽんぽこさん

ぽんぽこ

900日前

ピザをテイクアウトする箱、大きくて持つのも安定しないし、周りの人も邪魔なので、コンパクトにできない物か

投稿ID : 123464

飲料・食料品

あぶちゃんさん

あぶちゃん

928日前

サラダのテイクアウトやランチで、フォークのみ付けたり出したりしてくれるが、食べにくいのでお箸にして欲しい。

投稿ID : 121812

まるゆうさん

まるゆう

939日前

スタバのように、コンビニのレジ横コーヒーやテイクアウトのドリンクスタンドでタンブラーが使えると良いなと思います。持ち運びもタンブラーのほうが安心だし、それでエコポイント貯まったりしたらなおよし。

投稿ID : 121290

飲料・食料品

タンブラー エコ

ふぐさん

ふぐ

950日前

松屋のテイクアウトが前は紙容器だったのにまた、プラ容器に変わった。紙容器の方が周りは紙ゴミでリサイクルできたのに。脱プラをやるなら国がもっと支援するべき。企業は利益優先なのは当たり前。

投稿ID : 120741

飲料・食料品

テイクアウト容器

ばぶちゃんさん

ばぶちゃん

950日前

プラスチック削減といろいろなところで聞くがお弁当屋テイクアウトの容器を燃やせるものにできないものか?

投稿ID : 120737

飲料・食料品

みるこさん

みるこ

955日前

汁は漏れないけれども、蒸れない包み紙になったら嬉しい。テイクアウトした時、食べる頃には熱で蒸れてパン生地がベチョっとしているから。

投稿ID : 120503

飲料・食料品

ハンバーガー、中華まんの包み紙

0

果心居士さん

果心居士

955日前

チーズを使ったバーガーをテイクアウトする時、袋に縦に入れてあると本当に頭が来る!チーズがドロドロ底にたまって食べづらい事ぐらい分からないのか?

投稿ID : 120497

飲料・食料品

ハンバーガー

みっとさん

みっと

991日前

某うどん弁当のテイクアウト。会計をしてお金を触った手で直に食べ物を触らないで手を洗ってから作ってほしい。

投稿ID : 118886

ひなたさん

ひなた

1001日前

テイクアウトやドライブスルーで、ガムシロップや別売フレーバーの入れ忘れがある。細々したものは、客に見せながら入れる形式にしたらいいと思う。

投稿ID : 118563

飲料・食料品

ファーストフードのテイクアウト

シロッコさん

シロッコ

1001日前

昨日、お盆で帰ってきた子供や孫とあるアイスクリーム屋さんのテイクアウトをしました。それぞれ好きな種類を12個入りを買いました。やはり自宅では、どれがどれかわからず、何か目印みたいなものをつけて欲しい。

投稿ID : 118559

飲料・食料品

もっちいさん

もっちい

1024日前

テイクアウトを頼むと、ガムシロップやミルク、ソースなどが入っていないことがよくあります。衛生、安全面で自由に取れないのは分かりますので、会計の時に細かいものを渡すようにしたらどうでしょうか。

投稿ID : 117750

飲料・食料品

ファーストフード

0

ポカタロウさん

ポカタロウ

1038日前

飲食店で「お持ち帰りできます。」の掲示をよく見かけるが、とても違和感を感じる。「お持ち帰りいただけます。」が正しい日本語だと思う。いっそ「テイクアウトOK」の方がすっきりする。

投稿ID : 117175

その他

テイクアウトの掲示

みいさん

みい

1101日前

駅ナカか改札付近(その地域の主要駅や利用者が多い駅に絞るのもアリかも)とかでその地域でとれた野菜、飲食店のテイクアウトでの売れ残りを一括に集めて売るお店があったらフードロスが少しは減るかなと思います。

投稿ID : 114097

えむさん

えむ

1152日前

テイクアウトでカレーを予約したところ、そのお店は、食器持参なら100円安くなりますとのこと。 このシステムはいいなと思い、他でもやってほしいなと思いました。

投稿ID : 112510

飲料・食料品

テイクアウトの器

感謝さん

感謝

1177日前

テイクアウトをすることが増えたのですが、どうしても容器がかさばってしょうがないので、マイボトルのように容器を持参したら割引してくれるサービスのお店も増えてほしいし、エコにもつながる。

投稿ID : 111635

テイクアウトの容器

わんわんチワワさん

わんわんチワワ

1187日前

テイクアウトが増えてプラスチック容器ゴミが家庭でよく出るようになりました。食品トレイの様にスーパー等で回収してくれるとありがたいです。

投稿ID : 111200

飲料・食料品