きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 1,030 件
かおしん
食品の「過保護」包装が疑問です。例えば顆粒調味料は、小袋入りだけでなく、安価な大袋入りも売って欲しいです(容器に移し替えて冷蔵庫保存するので)。資源も家計も節約できる方法、考えてみて欲しいです。
しぇりえ
冷蔵庫で奥行き63cm以下の商品を出しているメーカーが少なすぎる。確実に需要があるのに「設置場所の関係でこれしか選択肢がなかった」というレビューが多いことに他メーカーは着目して欲しい。
家具・家電
あゆみん
重くないカレンダーがあったらいいなと思います。きれいなイラスト・写真が印刷されたカレンダーを見ますが、壁掛け、冷蔵庫に張り付けるという時にやや重さが気になります。軽くて書き込みやすいタイプ欲しいです♪
dokko
電化製品はピーなど機械音で出来上がり等を知らせてくれます。機械音だけだとどの家電なのかパッとわかりずらいです。メロディやあたたまりました、冷蔵庫なら開いてますなど喋ってくれたらわかりやすいと思います
家具・家電
キルヒアイス
野菜スープをつくるとすぐに冷やさないとカビてしまうけど、忙しい朝は冷やしてから冷蔵庫に入れるのも難しいので、暖かい鍋を入れられて少しずつ冷やしてくれる冷蔵庫が欲しい
ソラT
引っ越し業者さんに、冷蔵庫の中のものを品質を落とさずに運ぶサービスをお願いしたい。要するに、トラックに小さいので良いから冷蔵庫を標準装備して欲しい。マーガリンとか、ドンピシャで使い切るの無理。
その他
引っ越し業者
0
ソラT
停電が発生したら該当する住民にメール等で連絡が来るサービスが欲しい。外出時に停電起きて冷蔵庫が止まるなどしたら帰りに買っておくべきものが生じる。冷蔵庫停止に気付かず腐ったもの食べてしまうのも怖い。
はれのれ
お店で買ったおはぎ、賞味期限もまだあったのに、冷蔵庫で冷やしたご飯みたいに硬かったです。購入した半分以上硬い。柔らかいおはぎが食べたかったです。購入して、その日のうちに食べたのに。
飲料・食料品
からす堂
最近の猛暑は40℃越え。メーカーの常温基準は40℃越えを想定してません。どう保存して良いやら。特に洗剤・ヘアケア類など最近は大容量なので、ひと月で使い終わるなんて無理。冷蔵庫で保存も無理、何とかして!
日用品や食品 猛暑の保存方法
anonima6
飲料用包材でテトラのアセプティックパックは常温保存が可能。しかし、どの小売店も冷蔵ケースに入れてる。消費者の多くは購入後も冷蔵保存してる。特長を周知させることにより、消費者の冷蔵庫の有効利用ができる。
飲料・食料品
テトラのアセプティックパック
0
こいあじ
買い出しに行かずに冷蔵庫の中身を減らしたいときに使えるアプリが欲しい。 使いたい食材と調味料を複数登録したら、その食材+調味料で作れる料理を教えて欲しい。
ぽんず
勝手に氷の氷室の一番下に敷いてある発泡スチロールのようなシート(氷が下にくっつかないようにするための物?)がきちんとセットするのにもかかわらず間が空いて氷が入り込み、氷同士が固まり使用不可能になる。
からす堂
冷蔵庫に冷凍も冷蔵も切り替えられる小振りの予備室が欲しい。夏や長期旅行時の生ゴミを保存しておきたい。ゴミ置き場で使用しないときはケースを丸洗いして好きな温度帯で利用出来れば便利。
ナビ
家族が氷をよく使うので夏は自宅冷蔵庫の製氷スピードが追いつきません。 家族で氷争奪戦になってしまいます。 夏だけハイスピードで製氷できる機能があれば嬉しいです。
hanamama
鮮度の良さそうな真っ赤なトマトを買った。4個入りで298円、好きなので直ぐに家で開けて冷蔵庫にと思ったら、下の方のトマトの表面に爪や指らしき跡。バラが良かったのか、青果部門さん気を付けて欲しい
Claris
大きな横開きのドアを開けると冷気が下から逃げてしまうので、同じ庫内の最下端に小さいドアを付けてほしい。
家具・家電
冷蔵庫
0
m
炭酸飲料のペットボトルの蓋が閉めすぎてよく割れます。知らずに冷蔵庫に入れたら漏れてました。 出来れば蓋を閉めるときカチッて音がなればしっかりしまったなど目安がほしいです
炭酸飲料(ペットボトル)
0
ソラT
引っ越し業者さんに、冷蔵庫の中のものを品質を落とさずに運ぶサービスをお願いしたい。要するに、トラックに小さいので良いから冷蔵庫を標準装備して欲しい。マーガリンとか、ドンピシャで使い切るの無理。
ソラT
停電が発生したら該当する住民にメール等で連絡が来るサービスが欲しい。外出時に停電起きて冷蔵庫が止まるなどしたら帰りに買っておくべきものが生じる。冷蔵庫停止に気付かず腐ったもの食べてしまうのも怖い。
ado
洗面台の中に冷蔵庫機能がある引き出しのような箇所が欲しい。 理由は、目薬やコラーゲン含有の化粧品などは冷蔵するほうが良いものがある。また夏場など、化粧品がひんやりしていると使い心地も良い。
住宅・住宅設備
でこぽん
小型家電のリースはよく見かけるけど、エアコンや冷蔵庫や給湯器のリースサービスがあるといいな。何年以上使ったら買い取りとかあると良いかも。
家具・家電
家電リース
0
ちー
冷蔵庫·冷凍庫の写真を取るだけで、冷蔵庫内·冷凍庫内にあるものでメニューを考えてくれるアプリないかな?毎日メニュー考えるの大変で…
飲料・食料品
0
にょん
電子レンジとか冷蔵庫の置き場は大体どの賃貸住宅にもあるが、ティファールなどの電気ケトルを置く場所は無い。仕方なく現在は電子レンジの上だが、本来この上はあまり置かない方がいいので場所を設けて欲しい。
かんさぶろう32
野菜室が底部にある古い冷蔵庫を廃棄します。腰を曲げずに食料品を取り出せる便利な冷蔵庫を捜します。腰痛対策冷蔵庫が欲しいです。
家具・家電
0
赤トンボ2
能登災害で空コンテナの部屋を。ダンボールのベッド、卓上のカセットコンロと石油ストーブとホッカイロで暖をとる個室が。1棟だけ共同の風呂、トイレ、洗場、自家発電の洗濯機、冷蔵庫を作れば直ぐ沢山の物が完成。
にょん
冷凍庫とか冷蔵庫についてる電力を調節できるレバー(?)あるじゃないですか、あれ引き出しごとと言うかブースごとに欲しいです。(野菜はこの温度とかお肉はこの温度とかできるように)
家具・家電
冷凍庫・冷蔵庫
0
まぁ
調味料や食品の保存方法で、よく「涼しい場所」「冷暗所」て記載があるけど、曖昧すぎて判断に困る事があるので、冷蔵庫に入れた方がいいものは「冷蔵庫で保存」とかはっきり書いて欲しい。
飲料・食料品
ソラT
引っ越し業者さんに、冷蔵庫の中のものを品質を落とさずに運ぶサービスをお願いしたい。要するに、トラックに小さいので良いから冷蔵庫を標準装備して欲しい。マーガリンとか、ドンピシャで使い切るの無理。
ソラT
停電が発生したら該当する住民にメール等で連絡が来るサービスが欲しい。外出時に停電起きて冷蔵庫が止まるなどしたら帰りに買っておくべきものが生じる。冷蔵庫停止に気付かず腐ったもの食べてしまうのも怖い。