商品開発のヒントになるアイデアを検索!

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

検索結果 24 件

ふみさん

ふみ

23日前

名刺や名札に、読みがなをつける(もしくは名札は読みがなメインにする)ことを標準化していただけたらありがたいです。せっかくの名刺や名札でも、読めないともったいないからです。お伺いするのも気をつかいます。

投稿ID : 149028

名刺・名札

葵さん

281日前

仕事で名札や名刺で本名を明かしたくない。就職の時は本名でいいが業務上では偽名で仕事ができないものだろうか。

投稿ID : 144963

その他

偽名で仕事がしたい

月うさぎさん

月うさぎ

574日前

訪問販売や悪徳販売に気を付けるため「身分証明書」等の名札を確認するようにと言われますが、そもそも名札が本物か偽物か区別が出来ないのですが。もっと分かりやすい方法が知りたいです。

投稿ID : 138363

いづみさん

いづみ

589日前

スーパーのすいているレジに並んだら、研修中の名札を付けた方でした。 順番が来て初めて分かったので、並ぶ前にレジの番号とかにわかりやすく表示したほうがトラブルにならなくていいと思う。

投稿ID : 137940

飲料・食料品

月うさぎさん

月うさぎ

811日前

人気のスーパーでレジがどれも長蛇の列でした。またまた並んだ列は異常に時間が。やっと自分の番が来て見たら「研修生」の名札でした。遠くからも分かる様に「研修中」の表示が欲しかったです。

投稿ID : 131637

平社員★さん

平社員★

972日前

魚や野菜などの名札や値段に、「○○に効果有」などの表示があっても良い。薬やサプリに頼らず、食品で病気対応や健康管理したいので、血圧や腸活、ビタミン、食物繊維など、購入者側からはありがたい情報です。

投稿ID : 125345

飲料・食料品

効能表示

カーヤさん

カーヤ

978日前

売場を聞くと、Dソーはいつも親切で、コス、スリさんその従業員によって対応が違う、だからついネットで買う、問い合わせしても親切に対応してくれる。名札に聞かないでと書いて下さい、機嫌が良い日は聞いてにして

投稿ID : 125169

その他

接客業務

0

でこぽんさん

でこぽん

1036日前

子供の毎朝の検温と登校したかの出席チェック、名札にバーコード付けて、下駄箱でピッしたら検温と登校した証になるようにデジタル化しないかな。

投稿ID : 121898

子ども関連

ぽこりん村さん

ぽこりん村

1047日前

仕事中、名札のネックストラップにボールペンやシャーペンを差しているが、ペンのクリップ部分が緩いのか、何かの拍子ですぐに落ちてしまう。どんなペンでも落ちにくく、使う時は外しやすいグッズを開発してほしい。

投稿ID : 121381

生活用品・生活雑貨

ネックストラップ・ボールペン関連グッズ

ぱんだらさん

ぱんだら

1482日前

出来上がりのたこ焼きは、しっとり中ドロリで、店員さんの名札を見れば研修中。え!一人で大丈夫なの。他に店員はいなさそうだし。

投稿ID : 105936

飲料・食料品

銀だこ

k2togさん

k2tog

2184日前

運動会・文化祭と学校がオープンになる事がふえる2学期ですが、校内にいる大人が保護者なのか犯罪目的なのか分からないのが不安です。名札着用も名ばかりで。学校のセキュリティがもっとしっかりしたらいいのに。

投稿ID : 86295

子ども関連

学校の安全

ケティさん

ケティ

2329日前

洗濯機を回す時に異物が入っていれば察知してお知らせする機能を付けて欲しい(ポケットティシュ、体温計、名札等)

投稿ID : 81812

家具・家電

洗濯機

美穂さん

美穂

2852日前

動物嫌いが一目でわかるような名札がほしい。妊婦さんんがつけているような。世の中の飼い主は、他人でも自分のペットが寄って行ったら嬉しいと思うのをやめてほしい。

投稿ID : 59556

ペット関連

動物回避名札

tosさん

tos

2916日前

寿司のパックですが、特に白身の魚などはネタが何か分らない事があります。小さい名札みたいな工夫が出来ればうれしいです。

投稿ID : 56232

飲料・食料品

0

mamimuさん

mamimu

3028日前

マンションエントランスのインターホン、来客を正面からしっかり照らすライトがついて欲しい。時間帯によって逆光で見えにくいので。宅配業者の制服、名札が確認できなくて怖い目に合いそうになった経験から。

投稿ID : 51005

まますさん

まます

3224日前

学校や幼稚園の名札は安全ピンじゃなくしてほしい。ほとんどの子が服に穴が開かない用のクリップを使っているので、最初からクリップ式にすればいいのに。服に穴も開かないし、針じゃないので安全ですよね。

投稿ID : 32802

あひる先生さん

あひる先生

3271日前

子供用?の虫除けシールは簡単に剥がれやす過ぎる。名札みたいに安全ピンでくっつけられると便利だと思う。

投稿ID : 29112

0

まいさん

まい

3426日前

子どもの名札を廃止すれば、服は傷まない。犯罪に巻き込まれるのも減る。 名札は机の上に表示で良いと思う 。

投稿ID : 22407

ミユママさん

ミユママ

3427日前

子供が学校でつける名札を安全ピンではなく、もっと簡単で服にダメージがないようなものでつけることが出来ればいい。

投稿ID : 22382

meeままさん

meeまま

3432日前

小学生の名札。学校名など布地で刺繍されていますが、紙で良いと思います。値段を下げてもいいのではないでしょうか。

投稿ID : 22247

礼聖さん

礼聖

3437日前

子供の体操着買った時にゼッケン名札を縫い付けて、名前を書いてくれるサービスがあったらいいな

投稿ID : 22084

はらおどりさん

はらおどり

3469日前

子どもの名札、安全ピンの穴あけないグッズいろいろありますが、子どもがいじっちゃって100%部品やボタンをなくして帰ってきます。涙 なんとかならないかなぁ〜(^^;;

投稿ID : 20318

0

フクロウさん

フクロウ

3473日前

小学校の名札。恐ろしく強力な安全ピン。結構、指に針が刺さってるみたい。安全 かつ 付け外ししやすい物にして欲しいわ。

投稿ID : 19852

あかさん

あか

3825日前

買い物をする時に、いつも、ルーン!というわけでもないので、本当に実現していただけたら、ありがたいです。店員さんの名札に「笑顔」「やる気」と書いてあることがあって、そんなときは特に、安心します。

投稿ID : 9144