商品開発のヒントになるアイデアを検索!

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

検索結果 4,235 件

ヒトデさん

ヒトデ

8日前

「熱中症警戒アラート」などの名称は本当に警戒しなければならない子供やお年寄りに伝わっているのか疑問。 「冷房29℃以下期間」「水分補給声掛け期間」とかにしてほしい。

投稿ID : 149318

住宅・住宅設備

熱中症警戒アラート

めっちゃんさん

めっちゃん

12日前

LINEのトークの上の広告、いつも読んでもないレディースコミックが載ってて、何度消しても出てきて不快です。エッチな台詞付きなので子供とかが見ないか気になってしまう。エロ虐待ものは極力載せないでほしい

投稿ID : 149241

ブランケットさん

ブランケット

15日前

こどもを連れて映画を見に行ったのですが、本編の前の他の映画の予告が、子供向けではないものが含まれていたり、長時間だったりするのは、子供のことを考えていないなと感じる。本編だけを流してほしい。

投稿ID : 149180

その他

映画の予告編について

ヒトデさん

ヒトデ

16日前

ハッピーセットは年齢制限とマクドナルドにマイナンバー紐づけして子供(扶養)がいる方限定にすればいいんじゃないかと。 それ以外の人は抽選販売。

投稿ID : 149161

その他

ハッピーセット

ハイドさん

ハイド

22日前

孫と自分の子供をいつまでも比較する義母。義両親向けに祖父と祖母のあり方みたいなセミナー開催して欲しい…。

投稿ID : 149037

まちゃさん

まちゃ

26日前

子供が熱があって仕事を休む時、ほんと嫌な顔される。住んでるアパートの一室に看護婦常駐の病児保育があり預けられるシステムが欲しい。

投稿ID : 148971

子ども関連

病児保育付きアパート

ユキさん

ユキ

29日前

仕方ないのかもしれませんが長い長いアンケートの最後に、答えたくない年収や子供の質問があるとがっかりします。送信前にもテータが読み取られているのならポイントももらえず損なだけです。

投稿ID : 148909

最初の方に質問して欲しい

あきらさん

あきら

29日前

お店の駐車場1台1台の間隔を広くして欲しい、もしくは身障者専用みたいにチャイルドシート専用みたいな 隣に車停められるとチャイルドシートに子供をのせるのに大変です

投稿ID : 148906

子ども関連

駐車スペース

ヤッピーさん

ヤッピー

42日前

お正月親戚の子供2人が遊びにきたときに、渡すお年玉の金額をどのくらいにしたらいいのか、上が中1で、下が小学低学年、渡すお年玉金額を細かく設定してほしい。

投稿ID : 148727

子ども関連

お年玉の金額

0

じじさん

じじ

63日前

子供の学校の上靴、毎週持ち帰ってきますが驚くぐらい毎回汚れてます。洗ってもなかなか綺麗にならないので、靴に汚れがつかない予防スプレーか洗剤があればと思います。

投稿ID : 148423

0

えりりんさん

えりりん

68日前

秒針のカチカチ音がない時計を作ってほしいです。子供に時間を教えていきたいものの、秒針の音がダメな家族がいるため普通の時計は置けません。

投稿ID : 148364

時計

かおしんさん

かおしん

71日前

ホラー映画のテレビCMは夜遅くに限った方が良いのでは?小さい子供が目にして怖がらないかと心配です…。

投稿ID : 148321

子ども関連

映画のCM

えりりんさん

えりりん

74日前

こだわりが強い子供向けに気に入ったものを何度も購入出来るサービスを作ってほしい。〇cm、〇サイズまでしかない商品でも、同じ靴や服の大きいサイズを購入出来るようにしてほしいです。

投稿ID : 148273

子ども関連

えりりんさん

えりりん

79日前

親の診察中、子供を託児所で預かってもらえたら有難いです。子供を連れて行くしかないので病院に連れて行くのですが、毎回待ち時間飽きて大変なので当日預かりしてほしいです。

投稿ID : 148171

鯖さん

80日前

生理用ナプキンは、大きさの数字さえわかればいいので今のパッケージの装飾やナプキン本体の模様などを全て排除してその分内容量を増やして子供のオムツぐらいの大きさで売って欲しい

投稿ID : 148149

生活用品・生活雑貨

生理用品

sunacoさん

sunaco

85日前

お知らせ、提出物、子供の欠席、学校または担任への質問などを学校がつくったアプリで完結したら便利だなと思う。

投稿ID : 148095

子ども関連

学校のアプリ

晃さん

89日前

一家心中とかの被害に、子供が遭いそうなときに、子供から簡単に外部に通報できるシステムがあれば幼い命が助かると思います。

投稿ID : 148042

yuiiiii☆。.:*・゜さん

yuiiiii☆。.:*・゜

90日前

授乳室はシンプルにして欲しい。子供の目がよく見えるようになってくると途中で周りに目がいきキョロキョロして全然集中して飲んでくれない… 可愛さより便利さを追求して欲しい

投稿ID : 148026

子ども関連

授乳室

0

晃さん

91日前

民放キー局の番宣 (最近はNHKも含めて) 経済的理由か商魂か、わかりませんが、暴力的場面や子供に見せたくないシーンの同じものを朝から夜まで頻繁に繰り返すのは、やめてほしいと思います。

投稿ID : 148019

あゆみんさん

あゆみん

92日前

子供の体操着、スクール水具のクラス、名前つけについて、アイロン付けタイプもありますが、取れやすく結局縫い付け・・・となります。1年ごとに変えるので付け替え可能なボタン、マジックテープなどどうでしょうか

投稿ID : 147993

あゆみんさん

あゆみん

92日前

子どもの自転車購入について悩みます。以前より値上がりして使用頻度は低いのに処分も大変・・・メーカーさんの方で子供用もレンタルサービス考えていただきたいです。

投稿ID : 147992

自動車・バイク・自転車

リンリンさん

リンリン

93日前

子供の頃に大好きだったスナック菓子の「スピン」を復活して欲しい

投稿ID : 147964

りんごさん

りんご

95日前

自転車置き場の前輪をガシャンとするタイプのもの、特に小上がりになっている方に置く際に自転車も重いうえに荷物や子供が乗っていると出し入れに苦労する。前輪部分が自動で上下してくれると楽に置けるかなと思う。

投稿ID : 147926

自動車・バイク・自転車

自転車置き場

ご~すとらいた~さん

ご~すとらいた~

101日前

ラジオで、子供の誤飲事故が取り上げられていた。メディアで周知徹底にも限界があり、誤飲しやすい食べ物はおおよそ固まっているようなので「誤飲注意ロゴ」等を策定し、大きく表示を義務づけた方が良いと思う。

投稿ID : 147791

飲料・食料品

コストやデザイン的な問題はあるだろうが、先ず事故防止が肝要

えりりんさん

えりりん

103日前

スーパーやドラッグストアで駄菓子を充実させてほしいです。地方に住んでいて時代の流れで駄菓子屋さんが減り、近くにないので子供の遠足のおやつを買うにも値段制限があるので困ってます。

投稿ID : 147768

いちみほさん

いちみほ

113日前

インスタ等で爪やすりを使うときれいにとれるとかでやってみたけど、しっかり縫い付けられてて、結局糸切ってタグをとり、ほつれた部分は縫い直した。子どもの肌は弱いからもっと考えてタグつけしてほしい。

投稿ID : 147576

衣服・衣服雑貨

子供服のタグ

いずちゃんさん

いずちゃん

139日前

家電が液晶のタッチパネルのものが増えてきているが、確かにスタイリッシュだと思う。でも子供が不用意に触れたりすると作動してしまうので、ロック機能を付けてほしい。

投稿ID : 147224

家具・家電

液晶パネル

moniさん

moni

147日前

小学生〜中学生対象の数学アプリを中学生の子供のために入れたら性的な描写の広告がバンバン出てきて困った。教育系アプリは一切そういう不適切な広告は表示しないようにしてほしい。

投稿ID : 147084

インターネットサービス関連

アプリ

うたさん

うた

148日前

浴槽の洗浄もしてくれる入浴剤があったらいいなと思います 子供が好きで毎日入浴剤を使うのですが、色やにおいが残ってしまうのではないかと不安で掃除が大変なので…

投稿ID : 147071

生活用品・生活雑貨

さつまいもさん

さつまいも

151日前

子供がタピオカ好きなんですが、紅茶は苦手なんです。店はタピオカ紅茶ばかり売ってます。タピオカの果実ジュースを販売してほしいです。

投稿ID : 147027

飲料・食料品

タピオカジュース

マクロクロスケさん

マクロクロスケ

156日前

赤字で産婦人科の廃止が増えているらしい。産婦人科が無いと子供は増えない人口は減る一方。駐車場の有料化、クラウドファンディング、ふるさと納税の特別割り当て等で、運営費を捻出できないものだろうか。

投稿ID : 146957

少子化 産婦人科支援

たつさん

たつ

161日前

人感センサー付きこたつは出来ないか?足を入れると電源が入り、動きが無くなると切れる。子供がつけっぱなしで外出することがあり、日中誰も使っていないのに電気代がもったいない。

投稿ID : 146878

家具・家電

こたつ

ゆうママさん

ゆうママ

169日前

この時期子供も病院で処方してもらう花粉症の薬を毎日飲みますが、薬の入ったビニール袋をミシン目で切るのが難しい。誤って薬が飛び出してしまう事も多いです。子供でも一人でできるものになるととても嬉しいです。

投稿ID : 146749

その他

0

あーさん

あー

171日前

グラム表記ではなく何個入りかを明記してほしい。子供の部活の差し入れに重宝ですが、人数分用意したいので個数が知りたいんです。また、一つ一つに賞味期限とアレルギー表示が印字してあるとありがたいです。

投稿ID : 146725

飲料・食料品

大袋菓子(個包装)について

ちこりさん

ちこり

174日前

トイレの個室で、子供を座らせておくところから手が届いて鍵を開けられてしまう、という困りごとがあったが、上部に鍵が追加されて解決した。感謝。そのようなトイレがもっと増えて欲しい。

投稿ID : 146692

参輝さん

参輝

174日前

子供が男の子なので、公衆トイレを使うとき男子トイレを使用すると母親は一緒に入れないので防犯面が不安です。 多目的トイレを使うと必要な人が困ると思い遠慮してしまう為数を増やして欲しい

投稿ID : 146676

子ども関連

ゆ♨さん

ゆ♨

175日前

トイレの荷物掛け用のフックは扉の最上部に設置してあることが多いが、時折とんでもなく高位置にあり、子供や低身長や体が不自由な人には使いづらいのではないか。多くの人が使えるような高さに設置して欲しいです。

投稿ID : 146662

その他

公共トイレ

ちこりさん

ちこり

175日前

荷物をかける・置くところがない多目的トイレが多いと思う。子供のオムツ替えの時にリュックを置くところがなくて困っている。設置してほしい。

投稿ID : 146654

yuさん

yu

179日前

夏休み冬休み、子供が利用できる学童保育が田舎にもできたらいいなぁとたまに思います。

投稿ID : 146590

子ども関連

そゆささん

そゆさ

179日前

子供用の靴下、名前を書くところを作ってほしい。特に黒の靴下は名前を書くのに困っています。

投稿ID : 146578

子ども関連

子供用の靴下

いずちゃんさん

いずちゃん

180日前

男性用トイレにオムツ交換台がなかったり、子供チェアが無い個室トイレがあったりする。店舗だとスペース難しい場合もあると思うが、できれば入口に無い旨を表示するなどしてほしい。

投稿ID : 146560

子ども関連

男性トイレ

参輝さん

参輝

182日前

いやらしい系の漫画とゲームのCMを 子供が検索するようなページで載せないでほしい 難しいのであれば、年齢で表示される CM を限定してほしい 子供に見せたくないし、何より自分も見たくない

投稿ID : 146524

たけのこさん

たけのこ

188日前

ファミレスなどのお子様スパゲッティというお子様ランチですが、どう考えてもペンネ(マカロニ)のほうが子供には食べやすいはず 子供が上手くスパゲッティを巻けるとは思えません ソースも跳ねまくり 改善希望

投稿ID : 146453

飲料・食料品

外食サービス

参輝さん

参輝

189日前

左利きのママ友の子供が左利き用のハサミは黄色色しかなくて可愛い色が選べないのが辛いって言ってたの聞き初めて左利きの方の苦労を知った。企業さん!左利き用かわいい色を作ってください

投稿ID : 146426

ピノコさん

ピノコ

191日前

卒園、入学などの子供服はセットアップやワンピースが定番ですが、一度着るとそれでサイズアウトしたり、普段は着れなかったり。小綺麗な普段着に取り外し可能な飾りや、可愛い襟やリボンが売ってたらいいのに。

投稿ID : 146412

衣服・衣服雑貨

子供服、卒園、入学

ふじりかさん

ふじりか

191日前

ピコラというお菓子が子供達が好きでよく買います。1箱に10本しかなくすぐ無くなります。大袋で、商品製造をしてもらいたいでふ。

投稿ID : 146402

飲料・食料品

お菓子

たけぴーさん

たけぴー

194日前

例えば、「子供の人数」。 2人以上いる事が前提の回答方法よりも、①いない ②いる(年齢層を回答) のほうが、いない人や1人っ子の親には、素早く回答できると思います。 5人分も枠があると大変です。

投稿ID : 146355

インターネットサービス関連

アンケートの回答方法(子供が、いるかどうか)

アクトさん

アクト

196日前

ベビーカーに乗れなくなった年齢の子供を抱っこして歩くのが重くて疲れるので、コンパクトに持ち運べる車輪のついた乗り物を作ってほしい。スケートボードに手押し棒がついたようなものとか。

投稿ID : 146330

ピノコさん

ピノコ

198日前

牛乳パックは、子供や力がない高齢者が持つのは意外に大変。牛乳パックをはめて、取っ手が付いているホルダーのようなものがあれば、こぼれたり、手から滑らせる事が減りそう。

投稿ID : 146292

飲料・食料品

牛乳パック

Mtokさん

Mtok

200日前

セルフサービスのフードコートで、子供が熱いラーメンのどんぶりや重いステーキの鉄板を運んでいるのが危なっかしい。配膳用台車を用意して大人が運ぶようにしてほしい。

投稿ID : 146255