きょうのひとこと
- 並び順
検索結果 3,703 件
ながおか・とき
広告やコンテンツについて「自分の好みにあいませんでした」と伝える手段が欲しい。「通報」はあるけど、通報したいわけじゃないし、具体的な問題や違法行為がある訳でもない。通報のひとつ手前の選択が欲しいです。
インターネットサービス関連
0
Tたかちゃん
目薬。目薬がうまく目に入らず目の周りにこぼしたり、入っても入れすぎてこぼれたりして無駄にしてしまうことが多い。自分だけではないので無駄を省くために改善してほしい
医療関連
目薬
0
ネコ好き
ガスのオンオフ、水道止めてるか、電気消してるか、窓や玄関の戸締まりを家族が確認出来るものがAIであると助かる。自分もだけど、年々うっかりが増えてきたから。また家族全員が確認出来るとなお安心だから。
したのみち
自分は顔が大きいのでサイズが合わない。眼鏡はフリーサイズだけでなく、幅や弦の長さなど顔に合ったものにしたほうが長時間変えている場合は疲れないのではないだろうか。そういうの考えてラインナップしてほしい。
ミルトーク副長
最近パスワードの強化の為文字数増やしたり、大文字小文字数字織り交ぜる等私達の為ではあるけど、自分がパスワード幾つも持つと覚えられない、メモしても失くすかも。もっと違う切り口で認証できないだろうか?
ちょこたん
動画広告で自分がターゲットになっているのか同じ広告ばかりが流れる。それ自体は仕方ない事なんだが、どうしても見たくないものに関しては拒否させて欲しい…その商品絶対買わないし、見るだけでストレスです…。
インターネットサービス関連
みな
自分は身長があるので、店頭で置いてある服は丈が短く、自分に合う商品ががなくて困っています。横幅が大きい商品(LL・3L)などは見かけるので、トールサイズもあるといいなと個人的に思います。
ちはみん
FaceTime に映る自分の顔が酷くて見たくないという理由で使いたくないです。画素数上げるのは風景だけで良いので、人物撮るときは逆に柔らかく映るようなぼかし機能が欲しいです
りい
保有資産を聞くアンケート、教えたくない以前に世帯全体の保有資産額なんて知らないので選択項目に不明を加えてほしい。自分の保有資産額もいまいちはっきりは把握してないのに家族とはいえ人のお金は知らない。
明日香
今日久々に「コンビニアイス(PB)」購入。パッケージで「素材へのこだわり」を感じたが、実際は「甘すぎ」て飲み物なしでは完食できず損した気分。商品ごと「甘さ指数」のようなものを表示してくれたらいいのに。
しろくろ
哺乳瓶のメモリを両面に書いて欲しい。最初から自分の方に向ければいいと思われるかもしれないけど疲れと眠さでそこまで気が回らずくるくるする、こぼす、を何度かやったことがあるのでもう少し見やすくして欲しい。
子ども関連
くまこ
某製菓工場の見学に子ども複数人を連れて行き、ロールケーキの端が切り落とされてゴミ箱へ捨てられる様子を見た。自分も子どもも、みんなそれを食べたい、もったいないと言っていた。格安商品にしてほしい。
飲料・食料品
ヨル26
スーパーの過剰包装、いい加減やめない?肉はビニール袋1枚、野菜や果物は自分で袋に入れればいい。量り売りが大変ならお客さんが自分でやればいい。そんなスーパーなら遠くても行くと思う。企業側が変わるべき。
maria
○○を検討したのは誰か?という設問で「自分が検討した」「家族が検討で自分は意見を言った」「家族が検討で自分は関与しない」のような選択肢が多いですが「自分と家族が同等に検討」の選択肢も作って欲しいです。
こーひー
自分が入院した時、家族の食生活が乱れた経験があります。大きな病院だとお見舞いや外来客も入れるレストランがあると思うので、せっかくなら病院食を一般向けにアレンジした健康にいいメニューを提供してほしい
hanamama
ハンバーガー安い高い有りますが、自分で作りたい。野菜や挽肉買って作れば良いけどスーパーとかにキットが売ってると良いです。レタス肉スライスチーズとソースなど付いてると家でレンチンして挟んで温かい内に。
飲料・食料品
ハンバーガーを手軽に作るキット
0
あー
ドラッグストアで売っているようなプチプラコスメも、試供品や3日分くらいのお試しセットがほしい。口コミもチェックするが、自分に合うかどうかは使ってみないとわからないし、何個も試すのはお財布に厳しいので。
プチプラコスメについて
張り子の猪
アンケートで家族構成を聞くのは良いが、各人の所属先や使用サービス等の「詳細」を聞くのはやめてほしい。自分は家族の情報を許可なく漏洩するつもりはないし、家族に自分の情報を勝手に漏洩されたくはないので。
たけぴー
キャンペーン開催時は、対象商品の種類を全て、多めに仕入れてほしい。 陳列品を、期間内だけ変更すれば置けるはず。 プレゼント品は欲しいが、自分が嫌いだったり、家族にも不評な品を買ってまでは欲しくない。
harawata1341
ノンアルコール飲料について、グローバル化、多様化が進んでおり、宴会等飲食サービスの場で誰もがもっと自分の飲みたいものを自由に飲めるようになれば、飲料サービス側、消費者共によくなるのでは。
Judy
CMに有名なクラシックや童謡、懐かしい曲が使われることが多いが、今の人は元の曲は知らず。自分は知っていても、CMしか頭に浮かばなくなっている。元の曲名は何だったかなと思う自分が、残念、寂く、悔しい
tamo
>宅配便の荷物、お店に取りに行ったら送料の3分の1ぐらい戻して欲しい。自分が取りに行く手間賃があるとうれしいです。 理解不能。荷物が届くまでのセンターでの選別等の手間が分かっているのだろうか?
frigate
詰替用ウェットティッシュ上部の取出口が、メーカーにより右開きと左開きがあり、自分は右利きなので左→右が開けやすいが、よく購入するPB商品は右→左になっていて開けにくく、何のための違いかがわからない
あかる
テイクアウトや店内の飲み物の選択肢に、アイスとホット以外に常温が欲しい。ホットは熱くてすぐ飲めないしアイスは氷が後に残るから自分が無駄を生んだ気がして虚しくなる…。
しろくま子
フードドライブに食品を出すのに、自分も一部取って出せればよいと思う。例えば購入したその場で自分の必要量取り出し、お店の人に厳密な封をしてもらい引き取ってもらうとか。
その他
フードドライブ
0
の
求人数が多いことが前提にはなりますが、単発バイトを探す際に「こんな作業が得意な人におすすめ」などでも絞り込めると自分にあったものが探せていいなと思いました。
空果
電動アシスト自転車のバッテリーについて、大きさや形状で規格化して販売してほしいです。自分の乗っている自転車のバッテリーはフレームに入れられる特殊な型なため、同じ形の大容量を探しても見つかりません。
の
アンケートサイトでの回答時、気を付けていても間違った内容を入力してしまうことがあります。 自分の注意不足なのはわかっているので、最初から答え直しになっても構わないからリセットしてやり直したいです。
パン好き
100均でお年寄りが店員さんに買いたい物の場所を聞いたが、自分の用事しながら口頭でしか案内せず、結局またお年寄りが探していた。自分は場所がわかってるけど人はわからないから案内するべきでは。不親切。
ヨシミル
感染症法の5類に変わってワクチン接種が出来なくなったせいで、自分自身も感染しまいました。60代以上に限定するのはやめてください。40代、、50代でも接種出来るように考え直してください。
とっことこ
店舗HPの初期画面に決済方法や決済種別についてのボタンなりを設定して欲しい。自分の所有カード等が使えるか否か分らない店舗が多くて困っています。
ナビ
自転車に転倒防止機能を搭載してほしいです。 自分が気を付けていても対向車が突っ込んできたら転倒は防げません。 特に子供乗せ自転車は危険なので必須にしてほしいです。
もこ
スーパーのチラシ、100gあたりの値段を記載するならイメージしやすい様に商品画像も100g相当のサイズで表示して欲しい。主婦力の無い自分は期待して店頭に行くとガッカリすることがある。
明日香
購入した「袋入り野菜(特に根菜)」が帰宅後確認すると一部傷んでいることがある。徒歩で買い物へ行くため交換に出向くのも億劫で自分で処分してしまうが、売場でAIアプリ等にて内部をチェックできたらいいのに。
たいしん
キッチンのリフォームを検討しているがどのレンジフードを選んでも自分には頭が当たってしまう。消防法の絡みもあるようだが、女性だけがキッチンに立つわけではないのでメーカーは何とか考えてほしい。
moimoi
曲名検索アプリの精度をもう少し上げてほしい。ナレーションが入ったテレビ番組やCMの曲、短いフレーズや自分の鼻歌などでも、なんとか検索でヒットさせてほしいなと思う。
yasu
登録制のウェブサービスでパスワードを求められるのはいいのですが、自分が入力しているパスワードを見られるようになっていないサイトは困る。入力ミスなのかパスワードが違っているのかわからない。
いのやまみなみ
バスロマン(600g・30回分の入浴剤)の1回分を販売して。いろいろな種類があって、別の種類も試してみたいが、購入して自分の好みに合わない場合、1か月嫌な気分になるので結構ハードルが高いと感じる。
いのやまみなみ
バスロマン(入浴剤)の個包装を販売してほしい。バスロマンは600g(30回分)で販売されており、いろいろな種類がある。別の種類も使用してみたいが、自分の好みに合わないものを1か月も使いたくない。
ちい
市販薬は箱でなくて、湿布みたいな紙の袋にしたらどうでしょう。色々と薬を買って残りを保管してありますが、あと1回分でも箱が嵩張って、形も様々。自分で入れ替えず、箱と説明書ごととっておきたいですし。
いのやまみなみ
衣料品売場に「綿100%」製品のコーナーを作ってほしい。近年、速乾性の機能がもてはやされているが、自分は着用すると体がとても乾燥してかゆくなるので☓。綿100%商品の取り扱いが減っていると感じる。
衣服・衣服雑貨