この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
満員御礼
インターネット上に公開
スマートフォンアプリ・ゲーム
100コメント
電車で通勤している方で、鉄道ICカードのオートチャージサービスを使っていない方に。その理由は?
電車で通勤している方で、鉄道ICカードのオートチャージサービスを使っていない方にお聞きします。あなたがオートチャージサービスを使わない理由は何ですか?
まきこ
3713日前
特に必要ないので、必要に応じて都度チャージしてます。
投稿ID : 104304
CJ
3713日前
通勤で使わないので
投稿ID : 104302
ふじですけど
3713日前
ICカードが使えない路線なので…
投稿ID : 104295
hakknk
3713日前
定期以外そんなに使わない
投稿ID : 104288
ozuma
3713日前
必要ないから。
投稿ID : 104274
TY
3713日前
いくら使ったか、お金の管理が出来なくなりそう。
投稿ID : 104264
おさ
3713日前
よく知らないので。。
投稿ID : 104242
紅葉
3713日前
紛失するのが怖い。情報漏えいが怖い。
投稿ID : 104236
monerin
3713日前
使い方を覚えたら便利なんだろうけど、それを実行するまでが面倒臭いので。
投稿ID : 104231
おおかみこども
3713日前
①Suicaに定期券を付けていて、定期区間外はそんなに利用しないため、そこまでチャージしておく必要がないから。②クレジットカードを持っていないから。クレカないとオートチャージ設定できませんでしたよね?
投稿ID : 104219
まりん♪♯
3713日前
設定が面倒
投稿ID : 104213
nontan 501
3713日前
現金でチャージすれば済むのと紛失したことを考えて
投稿ID : 104212
おとっつぁん
3713日前
通勤ではないが、定期的に乗車してて、土日などの回数券のばら売りのほうが安いから。
投稿ID : 104205
ぱん
3713日前
もし紛失した場合に色々と手続きなどが大変そうで、不安です。今のところは現金でチャージをすることに不便を感じません。
投稿ID : 104202
ふくすけ
3713日前
改札付近に現金でチャージする機械がありそれが簡単で使い慣れているから。また、管理がしやすいから
投稿ID : 104174
hi10
3713日前
割安感がないからです
投稿ID : 104172
ak-o-dez
3713日前
チャージに登録できるクレジットカードに制限をかけている鉄道のICカードを使っているから。このためにわざわざ新しいクレジットカードを申し込みたくないため、必要に応じて現金でチャージしています。
投稿ID : 104167
hirohiro
3713日前
どれくらい使っているか分からなくなりそう
投稿ID : 104157
さくらこ
3713日前
紛失が心配かな
投稿ID : 104156
ぺろ
3713日前
やっぱり紛失が心配!!
投稿ID : 104145
エックスピストル
3713日前
鉄道系のICカードを使ってますが、オートチャージすると無駄使いを助長してしまうからです。オートチャージを考えた人は無駄使いしてもらいたいのでしょうけどね。
投稿ID : 104138
yamako
3713日前
交通費にどのくらいかかっているか実感がなくなるのが怖い気がして。面倒ですけど、自分で毎回チャージしてます。
投稿ID : 104116
nanda
3713日前
カードや携帯を落とした時にいっぱい使われてしまいそうだから。
投稿ID : 104110
ふくはる
3713日前
オートチャージはなんとなく、嫌なので。 一度やると楽なのでしょうけどね。
投稿ID : 104105
きなな
3713日前
お金を使った実感がないと、無意識に使い過ぎそうでこわいからです。
投稿ID : 104085
musec
3713日前
コンビニや自販機で物が買えてしまう昨今、どれだけ使ってるか金銭感覚がわからなくなりそうなもで使いません。
投稿ID : 104079
もちあん
3713日前
いつ、いくら、何に使ったかを明確にしたいのでオートチャージは利用しません。
投稿ID : 104053
おかぱぱ
3713日前
便利だけど、なんとなく嫌だから
投稿ID : 104046
りんご
3713日前
パート勤務ですが、回数カードを買う方が安いので回数カードをその都度買っています。10回の値段で11回分乗れます。
投稿ID : 104044
かぽーぬ
3713日前
最寄り駅に導入されてないから
投稿ID : 104038