商品開発のヒントになるアイデアを検索!

お知らせ トークルーム 会話の進め方

100
ミルトーク資料ダウンロード

きょうのひとこと

tomoさん

tomo

46分前

台所用洗剤のことですが、業務用の製品をかって詰め替えをして利用しています。いつも思うことですが詰め替え用の容器は透明なら入れた量が確認できて入れすぎを防げるのになと。あふれて無駄にしなくてもいいしね。

投稿ID : 135068

生活用品・生活雑貨

0

甲陽太郎さん

甲陽太郎

1時間前

最近カラスのゴミ荒らしが高度化してきた。網や籠でゴミを覆っていても、隙間から引っ張り出して荒らす。カラスの数も増えている。怖いくらい群集することもある。自治体などでカラス退治をしてくれないものか。

投稿ID : 135067

みぃ。さん

みぃ。

1時間前

磁石でお風呂の壁に付くカミソリ欲しい。刃だけ買い換えれるやつ。

投稿ID : 135066

生活用品・生活雑貨

カミソリ

0

ぼんぼんさん

ぼんぼん

1時間前

スーパーで袋入りのアボカドを買ったら、ほぼ全部に白カビが生えていて食べることが出来なかった。購入者としては中身見れないように袋が閉じてあったらチェックできないのです。お店で管理できないなら売らないで。

投稿ID : 135065

飲料・食料品

0

ひなたさん

ひなた

2時間前

スーパーのAはペットボトル、牛乳パック、食品トレーの回収。Bはそれらに加えてアルミ缶、使い捨て弁当容器なども回収。どこの店でもBチェーンのように回収品目が多いとありがたいです。

投稿ID : 135064

飲料・食料品

スーパーのリサイクル回収

0

まちさん

まち

2時間前

捨て方が良くわからない家電等を、代わりに正しい方法で捨ててくれるサービスがあったら使いたい。

投稿ID : 135063

家具・家電

ソラTさん

ソラT

2時間前

節電対策として、空調の効いている施設で時間を潰す、というのがあるが、空調だけを目当ての利用は気が引ける。空調だけが目当てでOKです、という公共施設を増やすことは、国全体の消費電力削減に有効だと思う。

投稿ID : 135062

その他

公共施設

0

ソラTさん

ソラT

2時間前

一品定食屋はどうだろう?一品しか無く選べないが日替わりで一週間先まで予定公表。一品だけだから可能な経費節減とその時安く入手できる材料の献立で3百円固定ご飯お代わり自由を実現できれば経営成立するか?

投稿ID : 135061

その他

飲食店

0

ソラTさん

ソラT

2時間前

人の知能と毛繕いの関係を、専門家に調べて欲しい。毛を失い生涯に渡って毛繕いできない欲求不満を抱えた霊長類が、不満を晴らす為の代償行動として思考を巡らせる習性を身に着けた。それが知能獲得に繋がった?

投稿ID : 135060

その他

人の知能の起源

0

ソラTさん

ソラT

2時間前

エアコンの設定温度と実際の温度が違い過ぎる。本体に温度計を付けているのが問題では? エアコン設置場所と人の居場所はズレている。リモコンに温度計仕込むか、使用者が自由に温度計の場所を選ぶかしては?

投稿ID : 135059

家具・家電

エアコン

ソラTさん

ソラT

2時間前

小説コンテストは5人程で千の作品を選考しているが、それで新しい価値を発掘できると思えない。応募者の相互評価行程を導入しては?web投稿サイトを活用し評価項目を巧く設定すれば、素人でも有効な選考は可能?

投稿ID : 135058

その他

小説コンテスト

0

たるぼっとさん

たるぼっと

3時間前

集配に使う箱のサイズを宅配便の料金設定に合わせたサイズに統一できないでしょうか。83cmとか、ほんの3cmで100cmの送料設定になってしまうことが多い。繰り返し梱包材で使え、リユースにもつながる。

投稿ID : 135057

その他

梱包材

ガスミンさん

ガスミン

5時間前

宝くじ売り場ですが、午後一時から昼休憩となっているのにその1分前に既にシャッターが閉まっていた事がありました。時間守って欲しいです。

投稿ID : 135056

その他

くろはさん

くろは

6時間前

アンケート画面で入力する設問しかないページなら、カーソルを置いておいてほしいです。いちいちマウスやパッド上で移動させる時間を節約した方が効率がよい

投稿ID : 135055

インターネットサービス関連

すぴかちゃんさん

すぴかちゃん

11時間前

現在、JRの在来線には急行列車がない。そのため、本来は急行で運行するのが適切な列車も特急として運転してしまう。これが気軽に特急を利用できない元凶。かいじ、ときわ、踊り子、湘南などは急行に格下げすべき。

投稿ID : 135054

JRの在来線特急の急行格下げ

hanamamaさん

hanamama

12時間前

投稿追加。重度の知的障害者を乗せる我が家の車、規定通りに除外により停める事も有ります。一般のお店や会社の方々、ご理解ください。もう少し障害者が住みやすい社会を求めて、札を確認してから通報してください。

投稿ID : 135053

自動車・バイク・自転車

駐停車禁止除外の札がある事を理解して欲しい

hanamamaさん

hanamama

12時間前

今日車の駐車の件で通報された。一応罰はないが注意しに来るみたい仕事だし。しかし障害者の札も掲げて道幅も広く規定通りに停めてた。お店や会社の方にお願いしたい大変な中、仕方なく停めてる車も

投稿ID : 135052

ミジュマルさん

ミジュマル

15時間前

減塩醬油について。減塩しても塩味の薄さを感じさせないために化学調味料を使用している。醤油メーカーは「減塩していない」醤油について、「天然塩のみ使用」などとラベルに書き加えて減塩醤油と区別してはどうか。

投稿ID : 135050

飲料・食料品

食品添加物使用の減塩醤油

ぽんぽこさん

ぽんぽこ

16時間前

人手不足と言われるけれど、今は高齢者も働かなければいけない時代です。 仕事によって年齢のすみわけがあってもいいと思う。体力が必要な仕事は若い人、時給が低くても簡単で体力のいらない仕事は高齢者とか。

投稿ID : 135048

しわの間さん

しわの間

16時間前

住んでいるところから5キロ程度の今を教えてくれるテロップが流れるアプリが欲しい。どこかで音がするからと外に出ると花火が上がっていた。 消防車が近くで止まったなど井戸端情報が知れると便利だと思う

投稿ID : 135047

sayuriさん

sayuri

18時間前

カードのスイカだと駅に行かないと残高が分かりませんが、モバイルスイカだと銀行口座とかクレジットカードと紐づけされるのが嫌で使いたくありません。モバイルスイカでも現金で入金出来るようにならないですか?

投稿ID : 135044

sayuriさん

sayuri

18時間前

これからは鍋物が増える季節です。国の定める塩分摂取量が1g減ることも決まっています。どのメーカーさんでも構わないので「減塩かるしお認定」の鍋つゆ、作って下さい。お願いします。

投稿ID : 135043

飲料・食料品

ketyaさん

ketya

19時間前

自動車を運転するとき、西日がサンバイザーよりも下にあり、まぶしくて危険な時がある。車側でなにか工夫はできないものだろうか。

投稿ID : 135042

自動車・バイク・自転車

ケン山田さん

ケン山田

22時間前

高齢化社会の時代、高齢者専門職業訓練校を作ってほしい。

投稿ID : 135040

たくやすさん

たくやす

23時間前

飲食店で餃子を注文する時、一つあたりの大きさが分からなくて困る。規格の統一は無理だろうから、メニュー表に重量記載を必ず記載するようにして欲しい

投稿ID : 135039

飲料・食料品

餃子

コスモスさん

コスモス

23時間前

台所用洗剤 クレンザー  詰め替え用を販売して欲しい。ボトル入りだと、ごみが増える ポンプの容器に入ったクレンザーが欲しいのですが、見かけない

投稿ID : 135038

生活用品・生活雑貨

キッチン用品

0

ごんたさん

ごんた

23時間前

ジャニーズの被害者のために、テレビ局新聞社も賠償金を払ってほしい

投稿ID : 135036

ジャニーズ

さつまいもさん

さつまいも

1日前

無添加、オーガニック食品の値段を下げてほしいです。

投稿ID : 135034

飲料・食料品

くろはさん

くろは

1日前

マンションの高層階のベランダは広いと魅力的で価格も高い設定のことが多いが、風が通り抜けて洗濯物は干せないし共用部なのでお手入れにも気を遣う。価格を下げるか実用的な狭いベランダを提案してほしい

投稿ID : 135033

住宅・住宅設備

ビートXTさん

ビートXT

1日前

秋の交通安全運動推進が始まっています。自転車は手軽で便利な乗り物ですが、その危険性を自覚していない人が多いです。テレビやネットでヘルメット着用率とかの個別でなく総合的な報道をして欲しいと思います。

投稿ID : 135031

自動車・バイク・自転車

しわの間さん

しわの間

1日前

ペットショップに行って思ったのですが 子犬や小動物の成長した写真を載せて欲しい。手のひらサイズの輪にでも大きくなったら2メーター近くなるということを理解してから購入しないと遺棄する人が増えると思う

投稿ID : 135030

甲陽太郎さん

甲陽太郎

1日前

日本各地を車で走りましたが、那覇でも京都でも仙台でも旭川でも郊外の街がどこも同じ。量販店の派手な店ばかりでなんの個性もないところばかり。観光立国ならもう少し街並みに配慮すべきだと思います。

投稿ID : 135029

ぽんぽこさん

ぽんぽこ

1日前

最近は充電ケーブルがCタイプになってきているように、最低限の所は統一していくと分かりやすくていいと思う。トイレの流し方とか、駅のホームの並び方とかも。

投稿ID : 135028

ぽんぽこさん

ぽんぽこ

1日前

最近はシニアになっても働くのが当たり前ですが、特別キャリアがなくても働けるところを増やしていってほしい。

投稿ID : 135027

hanamamaさん

hanamama

1日前

常々思うのですが何故パソコンは日本語オンリーのを作らないの?何か不具合が起きた時、全て日本語なら多少素人でも直せるかと。英語を勉強したって中々ついていけない、翻訳も勝手にしてくれたらと思います

投稿ID : 135026

趣味関連

日本語だけのPCあれば。。

ちゅがさん

ちゅが

1日前

袋入りの個包装のクッキーを買ったら半分近く割れて崩れていた。割れてないか確認できる包装にするか、落ちるなど強い衝撃が加わると外装の色が変わるなどしてほしい。

投稿ID : 135024

いちごさん

いちご

1日前

小学生のランドセル軽量化はいいと思うのですが、教科書やノートが重たいので、置き勉をすすめてほしい。今はタブレットも毎日持ち帰ってくるので、ランドセルがパンパンで重たすぎます。

投稿ID : 135023

子ども関連

ちゅん太さん

ちゅん太

1日前

ゴミ削減のため、食べれるスプーンを作ったらどうでしょうか?

投稿ID : 135022

飲料・食料品

食スプーン

甲陽太郎さん

甲陽太郎

1日前

テレビでも新聞でもカタカナ語が氾濫しています。中には本来の意味からずれた意味で使われるものもあります。高齢者は理解できないことも多いでしょう。かなりのカタカナ語は漢字で表現できるはずです。

投稿ID : 135019

sasamaさん

sasama

1日前

1kgのサラダはお得だが食べきるまでに少し飽きる(日数がかかる)ので、500g単位のが欲しいです

投稿ID : 135018

飲料・食料品

サラダ

0

メロミルさん

メロミル

1日前

グレーヘアーに似合う洋服を、庶民的モデルさんで紹介してほしいです。そうすれば白髪染めをやめるきっかけになるかもしれないです。

投稿ID : 135017

やしさん

やし

1日前

転売ヤー対策を本気でしてほしい。

投稿ID : 135016

うさぎさん

うさぎ

1日前

シャンプーを詰め替えるときポンプの部分は自立してほしい。詰め替えするのに置くところがなくて困る

投稿ID : 135014

生活用品・生活雑貨

詰め替えボトル

みやこさん

みやこ

1日前

LINEポイントを貯めるときに、ものによっては、LINEポイントのトップページに戻るのではなく、LINEポイントのページを消してウォレットのページまで戻らされるのが困る。

投稿ID : 135013

インターネットサービス関連

LINEポイントクラブ

ろくもんさん

ろくもん

1日前

座ってトイレをする時、あの形状では踏ん張りづらいので、足を置く踏み台のような物があれば助かる。高さが調節できると良い。

投稿ID : 135012

住宅・住宅設備

トイレ

ろくもんさん

ろくもん

1日前

アニメや特撮ドラマなど聖地巡礼に役立つガイドブックが、公式から発売されれば便利だと思うので、積極的に販売して欲しい。

投稿ID : 135011

趣味関連

観光ガイドブック

ミルトーク副長さん

ミルトーク副長

2日前

洗濯機の糸くずフィルタ。全然受け止められず排水口まで紙ごみ等流してしまい朝詰まって排水が溢れた。受け止められないって作りに問題ある。

投稿ID : 135010

家具・家電

洗濯機下の排水溝

0

hanamamaさん

hanamama

2日前

エアコンの効きが悪く修理電話ではガスだろうと。15年使ってるからガスも製造中止で交換できず買うしかないって。ガスの部分だけ別のものに交換出来たらと思う。大事に使ってるし大きな買い物なので大変。

投稿ID : 135009

家具・家電

ガスは別のでも使えるようにして!

hanamamaさん

hanamama

2日前

袋入りのカット野菜、便利ですがやはり一度カットしたものは日持ちしない。家で買っても同じ、密閉袋に入れてもすぐに色が変わって茶がかる。なんとか良い密閉袋作れないでしょうか、特に単身者に良いと思う。

投稿ID : 135008

飲料・食料品

カット野菜が日持ちするように。

とっことこさん

とっことこ

2日前

特盛り、大盛り、並盛りって違いは何か分らないような店が多いのには呆れてしまう。ごはんの量だけのように思えてなりません。以前のように牛肉の量で差別してほしい。

投稿ID : 135007

飲料・食料品

牛丼の並、大盛り、特盛りって?