この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
インターネット上に公開
保険、金融
504コメント
これからの社会において、備えるべきことが多すぎて、 ”備えの盲点”があると感じることはありますか?
ご自身や家族に、備えの盲点がある、と感じていますか?
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
ご自身や家族に、備えの盲点がある、と感じていますか?
16コメント
マーケティング担当
100コメント
マーケティング調査事務局
81コメント
商品企画担当
ライフ
1409日前
感じています。目先のことだけを考えていたり、優先していて盲点があるなと思います。
投稿ID : 27187413
ゆう
1409日前
感じますが、何をすればよいのでしょうか。
投稿ID : 27187296
ナッパ
1409日前
備えようと思うがやってない
投稿ID : 27186980
なつき
1409日前
いっぱいあります。ただ、何を準備するべきなのかはっきりわかっていません。
投稿ID : 27186020
ルイ
1409日前
感じます。がほとんどなにも出来ていません
投稿ID : 27185379
Hiro
1409日前
感じますね。
投稿ID : 27185344
YK
1409日前
たくさん感じています…常にいたちごっこ
投稿ID : 27184644
みー
1409日前
感じている
投稿ID : 27184174
TY9
1409日前
色々ありそうで漠然とした不安を感じる
投稿ID : 27184076
m3y
1409日前
感じているが、何をどう備えるかわからないでいる
投稿ID : 27183901
のび
1409日前
感じています。妻と備えのずれが生じてしまい進まずにいる。
投稿ID : 27183544
物理メガバクーダ
1409日前
備えが至っていないことは自覚している。自分自身、備えることが必要であることすら認識できていない「盲点」というべき部分があるかどうかは、他人にチェックしてもらわなければわからないので何とも言えない。
投稿ID : 27183514
ひむ
1409日前
あります。備えることが多ければ、コストもかかるからです。
投稿ID : 27182568
トウカ
1409日前
あります。今の状態もわからないのに、先なんてもっとわからない。
投稿ID : 27182420
すみすみ
1409日前
はい。昨今の人災天災を見るにつけ、どう備えてみても『絶対に大丈夫』というのはないように思えるのできっとどこかに穴はあるのだろうと。
投稿ID : 27182037
アーリー
1409日前
あります。この先何が起こるかはわからないので、起こってみないとわからない。
投稿ID : 27181982
REI
1409日前
あります。そもそも備えができているのかも不安です。
投稿ID : 27181852
しっぴ
1409日前
あります。未来の予測は難しいので。
投稿ID : 27180788
クッキー
1409日前
あります。具体的にはわからないけどあると思います。
投稿ID : 27179810
beach-sand
1409日前
あります。ある程度の備えはできているつもりだけど、予測できない出来事まではそなえてはいないので、たぶん不十分なんだと思う。
投稿ID : 27178523
無敵のムテ吉
1409日前
あると思います。将来的な事は完全に予測することは出来ないと思うから
投稿ID : 27176913
のもたん
1409日前
あります。未来の予測は出来ないので。
投稿ID : 27176710
美月
1409日前
あると思います。
投稿ID : 27175890
斧田
1409日前
備えても、「備えていたことを忘れていていざという時に活用できなかった」「備えていると思い込んでいただけで、実は備えていなかった」というのがありそう。
投稿ID : 27175883
あじさい
1409日前
あると思う。いろんな事件などもあるので、例えば家に鍵をかけて家族といても、悪事を考えて侵入しようとする人がいればこれをしたら絶対防げるというのはないと思う
投稿ID : 27175378
みるしるくる
1410日前
その状況に陥ってみなければ、わからないようなことがあるに違いないと漠然と感じている
投稿ID : 27175095
親方
1410日前
盲点は気がつかないので盲点である。本人にはわからない。
投稿ID : 27174088
天才ショコラティエ
1410日前
いつ起こるか判らない大きな事について構えているのですが、そうなる前に小さくても何かが起こった時に臨機応変な対応ができず、想定外の認識になってしまいます。
投稿ID : 27173204
Enjoy
1410日前
非常食やガスカセットコンロ他飲み物を一週間分は常備している。その他の社会においての盲点は政治・経済が頓挫している事。
投稿ID : 27172427
rbd
1410日前
盲点があるようには感じていない。ただ、わかっているけれど、充分に備えられて伊那にと思うことはある。例えば、地震に等の災害に対する備蓄品とかも、ある程度は用意しているが、どうしても、完ぺきにはできていないので。
投稿ID : 27171866
ハツマル
1410日前
あります。その時になってみて初めてわかるのかもしれません。
投稿ID : 27170484
ちょこニャン太
1410日前
目先の備えばかりしていて、大きな事を見逃している気がします。
投稿ID : 27169975
sanwaa
1410日前
感じている
投稿ID : 27168336
さとっこむすめ
1410日前
あります。想定していることは大概起こらず、予期せぬことが起こる場合が多いから。
投稿ID : 27165848
じんず
1410日前
あります。老後の資産以外にも、災害が起きた時ように備蓄を行ったりしていますが、実際に起きてみないと重要性に気づけないような備えもあるかも知れません。
投稿ID : 27165354
かにこ
1410日前
防災サイトや投稿を見て一通りそろえたつもりだが、本当に災害が起こったらどういう行動をして(避難所に行くのか、家で避難するのか)どういう対策をするのか具体的にイメージできておらず、あれが足りないこれがあれば良かったという気になりそう。あと荷物が多すぎて持てなくなっている。
投稿ID : 27164587
たぬき
1410日前
あります。未来へ備えるということだけに意識しすぎて今を疎かにしたり、大切なことだからとそれを他の人にも強要しすぎてしまうこともあると思います。例えば、将来のことを考えて節約に節約を重ねていた場合、ちょっとした無駄遣いをしただけで怒られていると息苦しくなって生活自体が楽しくなくなることもあると思います
投稿ID : 27164491
るかるか
1410日前
あります。何が本当に必要か、何を優先して行動したらよいのか、わからないことが多いです。
投稿ID : 27164118
Lucky
1410日前
盲点は色々とありますが、資産に特化しては如何でしょうか。これが有れば大概の事はクリアできると思います。
投稿ID : 27164026
こぐま
1410日前
あります なにをどれだけ備えたら安心か分からず、全て中途半端な気がする
投稿ID : 27163846
ひろひろ
1410日前
優先順位の問題
投稿ID : 27163106
チョコミント
1410日前
あります。何にどのくらいと考える事、継続も難しい。
投稿ID : 27160030
プミポン
1411日前
優先順位をつけるのが難しい
投稿ID : 27157104
さぬきのトラ
1411日前
ありますね。備えることが多すぎて全てにまで手が回らないので、脅威の順位を正確に知ることが必要かと思いますね。
投稿ID : 27156547
ポッ
1411日前
あります。何でも気休め程度にしかできていません。ないよりはましかもしれませんがいろんなパターンをシュミレーションしたり練習したりしてはいないので感覚でざっくりしかできていません。有事は困ると思います。
投稿ID : 27156534
ヒナコ
1411日前
あります。むしろ何についてもそれなりだったり中途半端だったりしていると思います。
投稿ID : 27156471
clover
1411日前
あります。全てを備えるのは難しいです。
投稿ID : 27155775
しせ
1411日前
あります 非常食など足りていないと感じます
投稿ID : 27155070
雪風
1411日前
ある。探したらきっとたくさん。だけど備えることにキリがなくなりそうで、あまり考えたくない
投稿ID : 27154938
ラガお
1411日前
犯罪や、環境面での対応が仕切れていない 様々な観点から見て、対処療法じゃないけど、その都度対応するしかない。
投稿ID : 27154853
マロン
1411日前
あると思います。犯罪の手口はイタチごっこだし、自然災害は想定外のことが起こるものだし、全ての事に完璧に備えるのは無理ではないでしょうか。
投稿ID : 27154124
hihiyo
1411日前
ある。トイレ関連は何をどれくらい揃えればいいのか、盲点です
投稿ID : 27152889
ファミリア
1411日前
ある。防災用備蓄食料品、賞味期限があるので、定期的にチェックし、賞味期限が近付いてきたら買い替えるようにしなければならないという点。
投稿ID : 27152810
あずき
1411日前
あります。
投稿ID : 27152147
テラ
1411日前
ある。完璧に備えるのは難しい。
投稿ID : 27150392
第15艦隊軍属
1411日前
ある:盲点があることは承知しているが、突き詰めても漏れは絶対に出てくるし、気にしすぎたら何もできなくなるので何を絶対的に保持すべきかを検討している。
投稿ID : 27149682
アルトサックス
1411日前
あります。自分はどのくらい備えてたら安心なのか本当のところよくわからない。
投稿ID : 27149067
mamimu
1411日前
あります。自助、といわれてもどこまでやればいいのかわからない
投稿ID : 27148662
てんてこてん
1411日前
あります。災害時備えるべき物としてネットなどで調べて一応備えていますが、実際に自分に本当に必要なのかがわかりません。自分があって初めてわかる気が、他にも必要な物もある気がします。自然災害以外もネット被害や感染症や加齢に伴う健康被害、高齢化社会など考えたらキリがない。
投稿ID : 27147504
きんとと
1411日前
あります。備えるものが多過ぎてどの災害にどんなものが役立つかごっちゃになってしまっている。
投稿ID : 27147259
マル
1411日前
あります。防災グッズも揃えていません。
投稿ID : 27145511
mama
1411日前
ある。何をどれくらい揃えたらいいのか、知らないことがまだまだありそう
投稿ID : 27143764
mokka
1411日前
あります、全方位備えるのは無理だと思う
投稿ID : 27143732
sawan
1411日前
あります。家族の健康、気をつけているつもりでも思ってもみないところから急病になった経験から、盲点はいくらでもあるなと感じています
投稿ID : 27143117
シーサーひつじ
1412日前
あります。どんな種類をどのくらい備えたらいいかわからない
投稿ID : 27139710
ルッコラ
1412日前
プラスチックや農薬、殺虫剤などの化学物質による被害が出そう。急に死人が出るわけではないけど、、不妊や健康被害など最初は原因不明とか言われて解るまでに時間がかかりそう。例えば環境ホルモンなんて、もう忘れ去られている感じだし。
投稿ID : 27136272
かくろう
1412日前
災害関係
投稿ID : 27134024
にーこ
1412日前
あります。
投稿ID : 27131344
ぽんぽん
1412日前
あります。どこに脅威が潜んでいるか想像もつかない
投稿ID : 27130162
ラパン
1412日前
あります。あれもこれも、あの場合はこの場合はと考えすぎて収拾がつかなくなることがあります。
投稿ID : 27127095
さくぱん
1412日前
ある。人それぞれ危機感も違うし、何に対してどう備えるかも細かく話したこないし、気づかない点はたくさんあるはず。
投稿ID : 27125645
yumeriオヤジ
1413日前
豊かになりすぎて盲点だらけと思う。
投稿ID : 27112130
パム
1413日前
色んな事が急速に変わるから、準備するものが予期できないことがある。
投稿ID : 27110198
jin
1413日前
あります。盲点というより、どれだけ備えれば良いのか分からない。
投稿ID : 27107787
るん
1413日前
あります。何が必要かよくわからない。
投稿ID : 27101383
リュウ
1413日前
情報が多すぎて自分で判断して行動する力。
投稿ID : 27098830
カナタ
1413日前
あると思います。水害は備えたいです。
投稿ID : 27098056
ふくろう
1413日前
あります。全てのことに万全な備えなんて無理だから。できる範囲で備えるだけです。
投稿ID : 27097643
まりちゃん
1413日前
あれもこれもというネットの情報を鵜呑みにし過ぎな点。情報量が多すぎて混乱させられている点。いざという時の備えは大切ですが、一番は覚悟を決めること。あれもこれも本当にそこまで必要?と思った方がいいと思います。
投稿ID : 27096430
peach
1413日前
あります。非常食や非常時の電源など用意しなくてはとおもいますあ
投稿ID : 27094715
ユキカズ
1413日前
あると思います。 非常時での必要最低限の物もそうですが、家族間の繋がり、近隣の繋がり、友人との繋がり、自分本位の社会生活でないなく、他人とゆうか人との繋がりが大事になってくるのでは。 誰も置き去りにしない社会、又自分を守るには、人を守るみたいな、目には見えない意識的なものが重要になってくると思う。
投稿ID : 27093748
月桃
1413日前
はい、あります。ペットの災害時の備えの備蓄など、まだまだ備えなくてはならないことはあるのですが、置き場所に困ってしまいます。
投稿ID : 27087683
きょんしー
1413日前
なかなか思いつかない。
投稿ID : 27086264
sim
1413日前
例えば災害への備えなら、やればやるほど荷物が増え困ってしまう
投稿ID : 27086188
ゆり
1413日前
あるようで思いつきません
投稿ID : 27085508
Madd
1413日前
盲点はありそうだが、もはやなにが盲点となるかがわからない。
投稿ID : 27085291
ブランケット
1414日前
予想できない先のことに備えることで、分かっている今現在のことに対応できない事態があることです。
投稿ID : 27082759
raceball
1414日前
あると思いますがそこまで考えてたらきりがないので
投稿ID : 27082258
鳥居
1414日前
あります。オール電化は便利だけど停電になったら怖い。
投稿ID : 27080281
猫と女の子になりたい小学六年生です。
1414日前
気にならない
投稿ID : 27075794
mn
1414日前
わからない
投稿ID : 27075749
ありあ。
1414日前
あるかもしれませんが、問題があったら、改善すれば良いので、気になりません。
投稿ID : 27074481
ごろたパパ
1414日前
あると思うが100%の備えが不可能なので、最低限のことから積み上げるしかないと考えます。
投稿ID : 27074383
たけのこ
1414日前
電波の届かない世界になったらおしまいだと思います
投稿ID : 27073701
よこちょこ
1414日前
ある。そもそも万全の備えには無理がある。今は何が起こるかわからないので。
投稿ID : 27073550
オリ蔵
1414日前
ない。そんなこと言ってたらきりがない。
投稿ID : 27073379
susumusk
1414日前
正直、完全に備えることは無理だと感じている。地震くらいならまだしも、火山の噴火とか原発事故とかそれこそテロとかも含めるとどうすれば良いのか分からない。
投稿ID : 27071375
プーママ
1414日前
いくら備えても、災害の規模が大きければどうしたらよいのかわからない。
投稿ID : 27068269
あまくさ
1414日前
インフラが壊滅した場合、戦前・戦中みたいに農業やってるかどうかで暮らしのレベルに差が付きそう
投稿ID : 27065621
ゆち
1414日前
あるねしょうね。やっぱり未経験のことに備えるのは難しい。
投稿ID : 27058164