この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
どんなサイズの「しょうゆ」を購入することが多いですか?
1問アンケートにご回答ください。
自由記入欄にはそのサイズを選ぶ理由をご記入ください。
記入例:よく料理をするから、つけ・かけぐらいしか使わないので小さいサイズを買う、
必要な時だけ買うので一番小さいものを買う など
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
1問アンケートにご回答ください。
自由記入欄にはそのサイズを選ぶ理由をご記入ください。
記入例:よく料理をするから、つけ・かけぐらいしか使わないので小さいサイズを買う、
必要な時だけ買うので一番小さいものを買う など
パナソニック株式会社
86コメント
EC通販会社 / 商品企画開発担当
38コメント
マーケティング担当
はるぽよん
1316日前
一番大きいサイズ
投稿ID : 27749796
キティ
1316日前
家族で使う分にちょうど良いから(料理にも食卓用に小分けにするにも)
投稿ID : 27749761
TY9
1316日前
多くても使いきれないから。
投稿ID : 27749750
ぽんじろー
1316日前
毎日使うので一リットルです
投稿ID : 27749672
ひかる
1316日前
1リットル、350ミリリットル
投稿ID : 27748884
ライフ
1316日前
しょうゆは料理で一番かかせない調味料なので、最低でも750mlを買うことが多いです。このサイズは安売りもたまにしているのでより買いやすいからです。大きさもちょうどいいので使いやすいです。お刺身などつける料理には200mlを購入しています。新鮮な物を使った方が美味しいからです。
投稿ID : 27748466
円次郎
1316日前
よく料理に使用するから。
投稿ID : 27748050
のもたん
1316日前
薄口醤油は1ℓ、煮込み料理によく使用するからです。濃口醤油は400㎖、煮込み料理に少量使用、つけ・かけに使用あまり減らないからです。刺身醤油は200㎖以下、お刺身の時のみ使用なので少量で充分だからです。
投稿ID : 27747688
小鈴
1316日前
よく使うため大容量のものを詰め替えて使用している
投稿ID : 27747500
きち
1316日前
料理に使いやすい量でコスパがいい
投稿ID : 27747401
しょんた
1316日前
鮮度を考えて、でも煮物で使うので、いいサイクルで使いきれるサイズなので
投稿ID : 27745066
眠り猫
1316日前
あまり大きいと、邪魔になるから。
投稿ID : 27744964
おとく子さん
1316日前
使いやすい量だから
投稿ID : 27744442
ビーン
1316日前
751ml~1Lです。よく使うからです。
投稿ID : 27744193
無敵のムテ吉
1317日前
751ml~1Lです。消費が多いから
投稿ID : 27743601
美月
1317日前
そこまで醬油を使わないようにしているので、時によります。
投稿ID : 27743269
しめじ
1317日前
大きすぎると使いづらいから
投稿ID : 27742793
nendo
1317日前
今まではずっと1ℓを買っていました。子どもたちが全員独立してから、調味料が減らなくなってきたので、そろそろサイズを考え直す頃かもしれません。
投稿ID : 27742134
たまご
1317日前
たくさん使う料理用に1リットルのものと、少しかければいい食卓用に500〜それ以下のもの
投稿ID : 27738745
マリソル
1317日前
調理に使うから
投稿ID : 27738721
盛岡太郎
1317日前
一升瓶。使いやすいから。たぶん小さいサイズでは売ってなさそうだから
投稿ID : 27737417
主婦
1317日前
普通に料理するからのと、1ℓの方が特価で買えて安いから。
投稿ID : 27737200
トウカ
1317日前
大体一升です。買おうとしたときに小サイズの方が安かったらそちらでもかまわないけど、大体大きいサイズの方が安いので。料理にも使うし、他の家族もいるので、自分が見ない間にもガンガン減ってます。
投稿ID : 27736243
ばり
1317日前
卓上で使える物が好きです
投稿ID : 27735756
やまびこ
1317日前
大きなサイズの醤油を購入してちょっとずつガラス製のビンの中に継ぎ足して使っています。 そうすることによってコストパフォーマンスよく使用することができます
投稿ID : 27735425
mmm
1317日前
一人暮らしなので腐らせたりしないように小さいのを買います。
投稿ID : 27734780
mamimu
1317日前
自炊をする二人暮らしで2ヶ月位で使い切るのに丁度いいので
投稿ID : 27734525
ブランケット
1317日前
食卓用と料理用と分けて使用しているので2種類買っています。食卓用の醤油は刺身を食べるときくらいしか使わないので、詰め替えなくてもそのまま使用保存できる刺身醤油サイズがちょうど良い。
投稿ID : 27733311
ことり
1317日前
よく使うので大きいサイズを買う
投稿ID : 27733306
uribou2tai10
1317日前
ペットボトルの1ℓの容量の物です。
投稿ID : 27731618
ニュートン
1317日前
1Lは調理用、450MLは生醤油を購入しお刺身などに使うなど、用途を分けているためです。
投稿ID : 27729043
きんとと
1317日前
ほぼ毎日自炊するし、和食中心なので大きいサイズでも使い切れるから
投稿ID : 27727860
みーこ
1317日前
安いから
投稿ID : 27727854
ゆゆゆ
1317日前
値段が安いから
投稿ID : 27727599
ひむ
1317日前
頻繁に使うし、コスパも良いので。
投稿ID : 27727337
ひらぬま
1317日前
一人暮らしなのでこのサイズで十分。
投稿ID : 27726001
ゆー
1317日前
卓上は200mm以外で、調理用は50mmです。
投稿ID : 27725998
Akakaw
1317日前
感覚
投稿ID : 27724135
Harry
1317日前
200ml以下。あまり使用しないので。小さいサイズを買う。
投稿ID : 27724030
なつ
1317日前
750mlのしょうゆを買います。使いやすいので。
投稿ID : 27722831
yyy...
1317日前
2 1リットル
投稿ID : 27721845
easy
1318日前
よく使うから
投稿ID : 27721067
sawan
1318日前
頻繁に使うので
投稿ID : 27720765
こた
1318日前
大きすぎると味が変わりそうだから
投稿ID : 27720030
24と358
1318日前
1L以外買ったことがありません。直ぐになくなってしまうため。
投稿ID : 27719175
ぺこりんちょ
1318日前
大容量を買います。 料理で使うことも多いから
投稿ID : 27718992
ふくのすく
1318日前
1リットルです
投稿ID : 27716614
tos
1318日前
使用頻度から考えるとちょうど良い量なので。
投稿ID : 27715570
Y
1318日前
大容量タイプだと使い切る前に賞味期限がくるから。
投稿ID : 27715459
にこる
1318日前
料理用と、つけ・かけ用で2つ買ってます
投稿ID : 27715031
たぬき
1318日前
1.8リットル入りです。一番大きいサイズを購入しています。滅多にその店まで行かないので大きめにしています。それに、そのサイズが一番安いので。
投稿ID : 27714149
くま
1318日前
200mlくらいの物。一人暮らしなので小さいもので十分。
投稿ID : 27713594
sim
1318日前
劣化しないうちに使い切りたいので
投稿ID : 27713350
ぶ~たろ
1318日前
鮮度を重視するので小さいサイズのものを買う
投稿ID : 27712860
COBO
1318日前
よく使うので、冷蔵庫に入る大きさで多いものを選びます
投稿ID : 27712818
かな
1318日前
1人暮らしなのでそんなに使わないから
投稿ID : 27710983
ももちゃん
1318日前
真空パックになるやつ。だいたい500mlが多い。新鮮な感じがして好き
投稿ID : 27710717
みー
1318日前
よく料理に使うので。
投稿ID : 27709161
ゆー
1318日前
頻繁に使うので多めを購入します。
投稿ID : 27707529
ITFDB
1318日前
最近は少量のものにしている
投稿ID : 27706279
クッキー
1318日前
冷蔵庫に入りやすいサイズなので
投稿ID : 27704366
いちご
1318日前
調理にもつけ・かけにも使うから。
投稿ID : 27704131
あしか
1318日前
安いから
投稿ID : 27703987
アール
1318日前
よく料理に使うし特売も多いので、以前は1Lサイズを買っていたが、意外と長期間使用していることに気付き、色や味など品質の劣化が気になるようになった。そのため、最近は620mlの密封ボトルを購入。割高だが120日は常温保存ができるらしいし、ちょうど使い切れそうな量だから。
投稿ID : 27703797
チャミ
1318日前
500ミリくらいのものを使います。 色んな醤油を試してみたいため
投稿ID : 27703771
ナオ
1318日前
一人暮らしだから
投稿ID : 27703690
ありあ。
1318日前
料理を作るときに毎回使いませんが、シュウマイなどをかけるときには必要なので、小さいものを買います。
投稿ID : 27703624
幸せバター
1318日前
二人暮らしなのでこれくらいが丁度いい
投稿ID : 27703058
モニタ
1318日前
なんにでも使うので、1.8Lタイプのボトル。
投稿ID : 27702919
ゆゆゆ
1319日前
料理用に1リットル、卓上用に500ml
投稿ID : 27702140
もちやん
1319日前
一人暮らしなので一番小さいサイズ
投稿ID : 27702105
ふにゃふにゃねこくん
1319日前
よく使用するから
投稿ID : 27702045
Maya
1319日前
大きくて安いもの
投稿ID : 27701962
みー
1319日前
家族が多いから
投稿ID : 27701735
らー
1319日前
500ml以下の商品を購入することが多いです。家族が少ないので、早めに使い切れるように小さめを購入しています。
投稿ID : 27701684
な
1319日前
料理はたまにしかしないし、主につけ・かけにしか使用しないため。
投稿ID : 27700995
rbd
1319日前
よく使うものはビッグサイズですが、他は小さいものを。
投稿ID : 27700715
yoko
1319日前
このくらいが手ごろなので。
投稿ID : 27700696
まき
1319日前
使い切るのにちょうどいいサイズだから
投稿ID : 27700112
sanwaa
1319日前
よく使うから
投稿ID : 27699914
れ
1319日前
料理用には1L。付けかけには500mlです。
投稿ID : 27699890
uwinたか
1319日前
普通のが1L、たまりが300ml。安売り時にこれらのサイズが多い。
投稿ID : 27699858
メグ
1319日前
800〜1リットル
投稿ID : 27699556
雪だるま
1319日前
750ml
投稿ID : 27699511
YAYU
1319日前
1リットル
投稿ID : 27699455
ねこにゃん
1319日前
1L位。この位で丁度良いと思うので。
投稿ID : 27699243
さぬきのトラ
1319日前
たいていこのサイズ。日持ちしますし、料理でもたれとしてもかなり使いますから。小さいサイズはすぐにきれる
投稿ID : 27698946
HIROMI
1319日前
調理によく使うし卓上に詰め替えて兼用だからです。
投稿ID : 27698631
ぴよ
1319日前
欲しい醤油がそのサイズしか売っていないから
投稿ID : 27698623
ジョジョ
1319日前
よく使うので昔ながらの1000mlのペットボトルのものを買う。
投稿ID : 27697835
まゆ
1319日前
900mlの瓶です。よく使うので、小さいものでは困る
投稿ID : 27697679
I.A
1319日前
普通のサイズ
投稿ID : 27697545
3かみ3
1319日前
大きいのと小さいのを常備してます。
投稿ID : 27697536
ありか
1319日前
いつも使っている醤油メーカーのサイズがこのサイズしかないので
投稿ID : 27697514
あ
1319日前
一人暮らしなので最小量
投稿ID : 27697429
KOKO
1319日前
1リットルが多いです それ以上だと重い 料理に良く使います
投稿ID : 27697298
watario
1319日前
よく使うので大容量の物を買います。
投稿ID : 27697251
バケラッタ
1319日前
自分一人だけしか使わないし、そんなに使う事もないからこれで十分。
投稿ID : 27697098
まめ
1319日前
煮物に使うものは1ℓの大きいサイズ、そのままかけたり、色をあまり出したくないときは真空の小さめのものを購入しています。
投稿ID : 27696801
のり
1319日前
よく使用するので1リットル
投稿ID : 27696746