商品開発やサービス改善に!アイデア・意見募集しませんか?

お知らせ トークルーム 会話の進め方

この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。

掲示板概要

translation missing: ja.board.image.alt.templates.img-board312

  • 21/10/26
  • 21/11/02 (12:01)

法人情報

法人の表示名称(社名、業種、商品名等)
生活研究室
会社設立年月日
-
従業員数
-
事業内容
-

担当者情報

研究員A 研究員A

インターネット上に公開 教育、習い事 500コメント

男女問わず育休取得についてお聞かせください。

育休は制度自体はあるものの、特に男性でまだ取得が進んでいない現実があります。男女問わずどうしたらもっと育休を取得しやすくなると思いますか?
例)分割での取得が可能、職場での理解が進む、1か月前に申請するのではなく、直前での申請が可能、1歳時でも取得が可能など。

ことり

ことり

920日前

職場での理解が進むこと

投稿ID : 28025442

たぬき

たぬき

920日前

職場の理解が進むことです。誰かがしばらく休むことになっても誰かがすぐにサポートできるような体制を作ることです。夫は有給でさえ2日連続では取りにくい雰囲気だと言います。そんな会社では特に男性だと育休があっても取れる人はいないんだろうなぁと思います。

投稿ID : 28025224

TY9

TY9

920日前

テレワークと併用し、時間単位で取得できる

投稿ID : 28025002

ひむ

ひむ

920日前

ある程度の期間は強制で取らせる。残りは分割や有休のように使えればいいかもしれません。

投稿ID : 28023169

かんきつ

かんきつ

920日前

女性が産後の肉体休養する休暇と、男女が育児するための休暇を別枠にしたらいいかもしれない。

投稿ID : 28022323

ルイ

ルイ

920日前

法律で定めてしまうしかないかなと。一般的な企業で休まれるのはなかなか難しいと思います

投稿ID : 28020959

pako

pako

920日前

企業が率先しないと前に進みづらいし、そのためには制度化する必要があると思います。

投稿ID : 28020681

ヒナコ

ヒナコ

920日前

普通の有給休暇も皆が取っていて、それでも問題ない職場環境がある。上司から育休について話す。

投稿ID : 28020097

めがね

めがね

920日前

義務化するのが一番だと思います。

投稿ID : 28019609

無敵のムテ吉

無敵のムテ吉

921日前

法律で義務化もしく半強制化しない限り無理だと思います

投稿ID : 28019472

美月

美月

921日前

例もそうかなと思いますが、零細企業等、職場の仕事量で人数等がギリギリだと取得したくても不可能という事もあります。社長の理解や会社の状況によるとは思いますが。

投稿ID : 28019112

包子

包子

921日前

最低でも◯日取ると義務付ける。皆取るのが当たり前になれば遠慮なく取れるようになると思う。

投稿ID : 28018816

はっち

はっち

921日前

分割で取れる、直前申請できる、周りも使ってるひとが多くて取りやすい環境、キャリアに関係ないという確証

投稿ID : 28017989

たま

たま

921日前

そもそも奥さんが働いてないと旦那は取りにくい。つまり、もっと女性が働きやすい社会になれば、家事育児は女のものという定義が消えていくのではと思う。妊娠出産育児を経ても管理職に上がれる制度など、体や環境も配慮しつつ、働きやすい環境をつくり、能力重視で男女関係なく上層部にも女性をもっと取り入れるべき。

投稿ID : 28017175

ビーン

ビーン

921日前

強制的にとるようにする。

投稿ID : 28016684

みみちゃん

みみちゃん

921日前

職場の理解、直前の申請可能

投稿ID : 28014825

いちご

いちご

921日前

強制的に取らせるのが手っ取り早いが、結局は不満や不安を生むことになるので価値観を変えていくのと並行すべき。

投稿ID : 28007577

SS

SS

921日前

全体の価値観を変える

投稿ID : 28004226

easy

easy

921日前

義務化する

投稿ID : 27999949

Ryutatsu

Ryutatsu

922日前

法律で義務にする

投稿ID : 27997882

やまびこ

やまびこ

922日前

ライフワークバランスを会社がもっと考えてワークシェアリングが進むことが重要です。負担が減らない限り無理でしょう。

投稿ID : 27996621

kikka

kikka

922日前

最低取得日を守らないと査定にひびく、くらい厳しくする

投稿ID : 27995711

あーみー

あーみー

922日前

強制的にとらせる事です。

投稿ID : 27995494

masa

masa

922日前

気軽にとれる雰囲気づくり。

投稿ID : 27995202

m3y

m3y

922日前

会社側から取るか聞いてくれること

投稿ID : 27993443

clover

clover

922日前

職場での理解

投稿ID : 27992142

もる

もる

922日前

職場での理解が進むこと。

投稿ID : 27989995

マルパパ

マルパパ

922日前

育休を取るのが義務になること。

投稿ID : 27988968

ラガお

ラガお

922日前

職場での理解が進むこと。また、社会として、休みを取るという『権利』という認識をもつこと。

投稿ID : 27986053

mana

mana

922日前

上司から、「育児休暇取ったら?」と促すこと。

投稿ID : 27983497

uwinたか

uwinたか

922日前

手当てを割増し

投稿ID : 27982724

月桃

月桃

922日前

男性も女性も育休を取らなければ、その個人でなくその「企業」が「厳しく罰せられる」制度が必要。個人にまかせると、おかしな経営者や上司が出張ってくる。直前でも申請できる、分割して取れる、年齢制限をなくす。誰か一人が急に休むと仕事がうまく回らなくなる・誰かが無理することになるような人員采配を変える。

投稿ID : 27982048

ひ

923日前

強制する

投稿ID : 27980094

なっち

なっち

923日前

今はまだ育休制度のことがよく分からず、理解ができない世代の男性が上司になっているので、世代交代して育休制度が理解できる今世代の男女が上司になれば育休をとることが常識になるのではないかと思います。

投稿ID : 27979582

mina

mina

923日前

上司から提案してくれたら取りやすいかなと思います。

投稿ID : 27979139

しせ

しせ

923日前

職場や周りの理解

投稿ID : 27977732

まっちゃん

まっちゃん

923日前

育休と取得するべき

投稿ID : 27977408

トウカ

トウカ

923日前

職場がその気になってくれること、育休中の職場環境の変化に不安がなくなること(戻っても働きやすい)、分割など細かい調整が利くこと。

投稿ID : 27977197

ぽんた

ぽんた

923日前

取得しないと企業に罰則

投稿ID : 27975378

のび

のび

923日前

職場が斡旋してくれたら

投稿ID : 27975020

ありあ。

ありあ。

923日前

取得しないと企業に罰金が課せられる。 会社の仕組みとして、仕事のローリングを常に実施し、誰でも仕事できる体制を構築する。

投稿ID : 27973534

カツオ

カツオ

923日前

半強制的に取る仕組みを作る

投稿ID : 27972675

あしか

あしか

923日前

強制的にとれる。

投稿ID : 27972023

にし

にし

923日前

ある程度、強制的に取得させるような制度にする。

投稿ID : 27967421

みるお

みるお

924日前

数ヶ月や1年単位の長期ではなく1日からでも休めるようにしたらいいと思う。子育てをしていない独身の人にも同じように休みが取れる制度があったらいいと思う。

投稿ID : 27961551

777

777

924日前

年上のおじさんなども固定概念を変えれば良い

投稿ID : 27959884

たんぽオジサン

たんぽオジサン

924日前

「育休をとれない = ブラック企業」という社会通念になれば。

投稿ID : 27958335

アンナママ

アンナママ

924日前

分割での取得や、時短など柔軟な働きかたができるとよい。職場全体の意識の変革。

投稿ID : 27957256

pentamama

pentamama

924日前

職場の理解、国から職場へのインセンティブ付与、職場が欠員対策しやすくなる制度、上司の多様化(女性や子育てor介護をちゃんとやった男性)、介護休暇も同じように取りやすくする(介護休暇は男性上司もとる可能性がある)

投稿ID : 27952811

mao

mao

924日前

年齢が上の人の意識改革。

投稿ID : 27950009

みみんこ

みみんこ

924日前

職場理解が深まる

投稿ID : 27949199

おとく子さん

おとく子さん

924日前

フォロー体制が万全である

投稿ID : 27947920

さく

さく

924日前

分割して取れる

投稿ID : 27943984

ゆゆゆ

ゆゆゆ

924日前

直前での申請、子どもの年齢制限を定めない、分割できる

投稿ID : 27941890

キャメル

キャメル

924日前

職場で義務化する

投稿ID : 27939375

はな

はな

925日前

職場の理解と、休んでいる間の仕事のフォロー体制。

投稿ID : 27936763

みー

みー

925日前

職場の理解だと思います。言い出しやすい雰囲気を作ってくれたり、逆に会社から育休を取ってくださいねと言ってくれるなど。

投稿ID : 27935894

kyaho

kyaho

925日前

職場の理解と周りの雰囲気作り。

投稿ID : 27933103

ピマン

ピマン

925日前

会社の理解 逆に会社から育休を強引にでも取らせるくらいじゃないとほとんどの方が取れないと思う

投稿ID : 27929252

あんちゃん

あんちゃん

925日前

職場の理解

投稿ID : 27924261

まーち

まーち

925日前

職場の理解が必要だと思います。

投稿ID : 27922889

りゅーく

りゅーく

925日前

職場での理解が進むのが一番かと

投稿ID : 27921905

このはな

このはな

925日前

会社内の空気、とったらわかってるな?感が無くなれば

投稿ID : 27921904

なち

なち

925日前

会社の雰囲気、社会の風潮、人々の意識

投稿ID : 27919316

mmm

mmm

925日前

会社の雰囲気だと思います。わたしの会社はいままで育休を取った人が一人もいません。 一番最初の人間になるということはなんでも勇気がいることです。 社長は独身で子どももいないので家庭のことなど全くもってわからない人です。 会社全体が育休を取りやすい雰囲気にならないとダメだと思います。

投稿ID : 27919042

もえ

もえ

925日前

上司が率先して取ること、取らない場合はなぜ取らないかを面談すること、それくらいしないと女性の家事育児負担は一向に減らないと思います

投稿ID : 27918887

やはらな

やはらな

925日前

取得しても良いという社会の風潮が必要。

投稿ID : 27917326

ccママ

ccママ

925日前

取って当たり前の社会になること。 取ったことによって、復帰後のキャリアに不利にならないこと。

投稿ID : 27916786

ミヤ

ミヤ

925日前

職場や世の中での理解が進むことが一番大事だと思います。

投稿ID : 27916127

ポッキー

ポッキー

925日前

企業への罰則強化

投稿ID : 27914861

Thinareen

Thinareen

925日前

1日からでもとれるようにする。

投稿ID : 27913138

ぶりき

ぶりき

925日前

分割で取れるようにする。男性の育休に対しての意識を管理職のみならず一般職の人にも改善できるようなシステム構築。

投稿ID : 27913091

ヒロ1972

ヒロ1972

925日前

育休中に職場の様子が判る。 必要なスキルや職務経験を積める。 育休後に直ぐに職場復帰して実力を発揮できる体制もしくは、業務リハビリの体制が整っている。 育休を取る事で、取らない従業員との差が開きにくいと安心できる。

投稿ID : 27912928

000

000

926日前

分割で取れるようにする、残った人のフォローをしっかりする

投稿ID : 27912330

珈琲

珈琲

926日前

育休は、ガッツリ休んで会社を離れるというのはちょっと極端なので、もう少し柔軟な働き方ができればいいと思う。例えばフレックスも併用して週1~2日分ぐらい働くとか。

投稿ID : 27912153

にっしー

にっしー

926日前

育休期間は時短勤務が可能であるとか、勤務時間に関して臨機応変に対応出来る事。男性が育児に専念して何か月も仕事から離れるのはリスクがあるので難しいと思う。

投稿ID : 27911940

いちご大福

いちご大福

926日前

義務化して全員が必然的に取得するようにすれば良いと思う。

投稿ID : 27910775

のん

のん

926日前

残された人たちが働きやすいようにする

投稿ID : 27910579

れみたん

れみたん

926日前

義務化するのがいいと思います。最初の1か月くらいは両親同時で、そこからは 交代制で取ると男性側にも責任感が生まれるのではないでしょうか。

投稿ID : 27909900

Madd

Madd

926日前

取得に対する理解の浸透、取得のしやすさ

投稿ID : 27909221

りん

りん

926日前

職場の理解というか、世間の常識にならないとやはり厳しいのだと思う。

投稿ID : 27908772

BBA

BBA

926日前

性別や役割にこだわることをやめる。向き不向きを受け入れる。

投稿ID : 27908158

cl

cl

926日前

スマホから簡単に取得できるようにする

投稿ID : 27906972

@

926日前

育休を推進している企業に対して、国や自治体が支援を行う。

投稿ID : 27906583

ぼーる

ぼーる

926日前

義務化

投稿ID : 27905816

ちさき

ちさき

926日前

男女ともに義務化だと思う

投稿ID : 27905638

りら

りら

926日前

育休を任意ではなくて義務にするべき。男女同じ月数取るべき。例えば生後6か月までは母親、生後6か月から~1年は父親とか。ただし、父親が育休中は母親が仕事に復帰することが条件。そうでなければ職場の理解は得られない

投稿ID : 27903952

はるちん

はるちん

926日前

義務化して欲しい。 育児は協力がないとかなりきつい。 もっと子育て世代を優遇してほしい

投稿ID : 27903892

SKYSEA

SKYSEA

926日前

義務化。

投稿ID : 27903468

ぽんちゃん

ぽんちゃん

926日前

分割して取得できたり、世間一般に取るのが当たり前と言う風潮になったらいいと思います

投稿ID : 27903265

ゆー

ゆー

926日前

海外では法律で義務化していることろもあります。 職場で余裕を持って働けるよう、カツカツの人員で回さないことと。 カツカツじゃなきゃやっていけない企業は既にブラックなので、優良企業がちゃんと残って成長して、その分国が会社じゃなく人に厚く補償を付ける仕組みにすること。

投稿ID : 27903174

なっとう

なっとう

926日前

国が主導で制度を作り、罰則を設けるしか。

投稿ID : 27902631

ももちゃん

ももちゃん

926日前

義務化するしかない。

投稿ID : 27902465

ウパ山さん

ウパ山さん

926日前

中小にそんな制度ある会社少ないような。 義務化するべきかと。

投稿ID : 27902366

YO

YO

926日前

生まれたら何週間とか何か月以内に何週間と何か月とか取得しなければならないような義務化しかないと思います。

投稿ID : 27901315

じゅうさん

じゅうさん

926日前

義務にするしかないような気がします。

投稿ID : 27901216

チャチャ

チャチャ

926日前

義務化

投稿ID : 27899779

こりん

こりん

926日前

ほかの社員に迷惑がかからないように、だれでもできるようにするなど事前の対策が必要

投稿ID : 27899579

みー

みー

926日前

育休中に他の社員に負担がかかりすぎない体制を作ることやある程度は義務化にすることも必要かと思う。

投稿ID : 27897864

ひまぽん

ひまぽん

926日前

義務化する事

投稿ID : 27897530

資料ダウンロード

こんな掲示板で意見募集中!