この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
冷凍保存について教えてください! ※冷凍食品をそのまま冷凍庫に入れるのは除く
①冷凍保存をする時、画像のようにラップに包んでからジップロックに入れて冷凍保存しますか?
②同時に利用する/しない理由は?
③しない方は、ラップとジップロックを同時に利用するとどのようなメリットがあればもっとしてみたいですか?
④する方は、どのように冷凍保存をしますか?具体的な食材や料理名を教えてください。
⑤どのような時にしますか?平日の夜や土日など具体的なシーンを教えてください。
ルイ
1267日前
①する時もありますがしない時が多いです②手間だからです③品質に差を感じたらです。
投稿ID : 28693999
TY9
1267日前
1 しない 2 そこまでする必要を感じず、どちらかで十分だと思って 3 保存期間が大きく伸びる
投稿ID : 28693948
マロン
1267日前
①しません ②そこまで手間をかけてする必要性を感じないからです ➂美味しくなる。
投稿ID : 28693582
ネモ
1267日前
①します ②ジップロックを再利用しやすいから ④肉や魚や調理済みの料理を保存したりします ⑤まとめ買いや作り置きをした時
投稿ID : 28693026
ライフ
1267日前
①するときとしないときがあります。②小さい物は入れた方が見つけやすいからです。食パンなど大きい物はすぐに見つかるからです。ジップロック保存が多い時は統一した方が見やすいからです。③鮮度が今まで以上にもてば使用してみたいです。④お肉やお魚、しょうがや大葉などの薬味です。⑤平日の夜や休日に行っています。
投稿ID : 28692650
シーサーひつじ
1267日前
①はい②その方が使いやすいから(小分けにしてラップしてる)③④買ってきたときにまず小分けにしてラップ→ジプロック⑤買い物から帰ったらすぐに
投稿ID : 28691922
なつ
1267日前
①いいえ②面倒③明らかに品質の差を感じれば
投稿ID : 28691669
たぬき
1267日前
①したりしなかったり。②鮮度的に良いと聞いたからです。また、冷凍庫内でバラバラになると探すのが面倒ですし、いつ入れたものか分からなくなるからです。③パンなど大きいものは入れにくいですし、すぐに使うご飯などは入れるのが面倒だからです。④ご飯、肉は一回分に分けて。野菜は使うサイズにカットして⑤平日夕方
投稿ID : 28691393
nori2nori1355
1267日前
①いいえ ②めんどくさい ③味が良くなる
投稿ID : 28691366
マル
1267日前
①いいえ②すぐ使うのでそのまま冷凍する③鮮度が落ちない
投稿ID : 28691092
ビーン
1267日前
①いいえ ②ジップロックの中は、衛生的だとおもっているからです。 ③同時に利用したことによって、おいしさを保てるのならやってみたいです。 ⑤平日の夜が多いです。
投稿ID : 28690340
無敵のムテ吉
1267日前
①はい②ジップロックが汚れるのが嫌なので④肉⑤夕飯後片づけのとき
投稿ID : 28689712
コッペパン
1267日前
①いいえ②2重に包む必要は無いと思うので③保存性が劇的に上がるなら
投稿ID : 28689591
なっとう
1267日前
①しない②ジップロック内側は衛生的と思っているから ③ジップロック内部に小分け機能がある。仕切りとか。④― ⑤コストコに行った土日の夜
投稿ID : 28689204
美月
1267日前
①する場合もありますが、しない方が多いです。 ②冷凍保存するものや用途によるからです。 ③ラップを使いすぎなくて良いこと、ジップロックを洗わなくて良いこと等です。 ④野菜を切った後やゆでた後、小分けにしておきたい時にそうしています。 ⑤平日の夜か土日か、買い物に行った後です。
投稿ID : 28688979
みか
1267日前
①はい。②食品が直接袋につくのはなんとなく嫌。④肉⑤まとめ買いした日の休日の夜。
投稿ID : 28688460
nendo
1267日前
①同時利用はしません。ラップに包むだけか、直接ジップロックに入れるかです。②しない理由はジップロックは高いし、そんなに丁重にしなくても早めに食べる方が良いと思うから。③3年美味しく保てるなら。⑤土曜日に買い出しするので、土曜が多いかもしれません。
投稿ID : 28687764
アルトサックス
1267日前
①しません②面倒に感じるから➂味が落ちないなどのメリット④該当なし⑤該当なし
投稿ID : 28687756
みないし
1267日前
①ものによってします。 ②くっついてしまいそうなものや、分けた方が使い勝手のいいものは包みます。 ④肉を100gや200gずつ包んだり、魚を一切れずつ包んだりして、ジップロックに入れます。 ⑤時間的・精神的に余裕のある夜
投稿ID : 28687673
rbd
1267日前
①はい②念のため。不安だから④豚肉5日曜日の夜に月曜日からに備えて。
投稿ID : 28687518
ふうふう
1267日前
ラップをしっかりしてそのまま冷凍庫に入れます。ズボラなのかな!
投稿ID : 28687257
yoko
1267日前
①いいえ②そのままジップロックで問題ないと思っている③手間を考えるとどのようなメリットがあってもしないと思う⑤休日の夜が多い。
投稿ID : 28687082
包子
1267日前
①はい ②ジップロックを汚したくないから ④お肉 ⑤平日の夜
投稿ID : 28686720
こりんご
1267日前
①します②同時に使ったほうが鮮度が保てそうだから④肉や魚をまとめ買いしたときに、食材そのままで冷凍します⑤平日の夜
投稿ID : 28686702
はねむらさき
1268日前
①いいえ。②お皿の上にラップをかけてます。③ラップの方が安い気がする。④餃子。お皿の上に餃子を置いてラップをかけて冷凍庫へ。⑤平日の夜。
投稿ID : 28684523
ひむ
1268日前
①しない ②面倒なので ③長期間、鮮度が保たれる
投稿ID : 28684215
K
1268日前
①いいえ ②面倒だから ③パサつかない
投稿ID : 28682911
ごろたパパ
1268日前
①はい②ジップロックに食品の臭いが移るので④余った白米やパン等です⑤曜日にかかわらず夜に行うことが多いです。
投稿ID : 28677918
ことり
1268日前
①はい②小分けにしたいから④肉、野菜⑤平日の夜
投稿ID : 28676411
みー
1268日前
①はい ②匂いがうつったら嫌なので ④ハンバーグをラップに包んでジップロックに入れる ⑤土日
投稿ID : 28674479
けろみ
1268日前
①いいえ②ジップロックだけで十分だと思うから。③味の変化が抑えられる⑤お好み焼きやホットケーキを作ったのが余った時。平日や休日の昼。
投稿ID : 28674345
ちゃ
1268日前
①はい②保存のため③なんとなく衛生面的に④食パンをラップに筒んでジップロック⑤暇なとき
投稿ID : 28673988
天才ショコラティエ
1268日前
①はい②小分けにしやすいからです。管理もしやすいです。④愛犬の為の手作り食を冷凍保存しています。じゃがいも、さつまいも、鮭やマグロの切り身等です。⑤纏まった時間が確保できる休日に行っています。1度に大量に作り保存するからです。日中に行います。
投稿ID : 28673438
みっちょん
1268日前
①していない。②冷凍すると固まるのでラップのみで十分。③するメリットを示してほしい。思いつかない。⑤しめじを買ってきたとき。長ネギをみじん切りにした時。カレーを作った時。
投稿ID : 28672641
ねこのしっぽ
1268日前
①冷凍焼けや霜が付きやすそう等必要と思った時に両方使う ②①の通り ④ケーキやパン、ご飯、カレー、バター、切り分けた肉等 ⑤切り分けて(必要分配膳して)食べ終え食器を片付ける前のタイミングで包む。
投稿ID : 28671310
ヒナコ
1268日前
①するものとしないものがあります。②明確に決めていませんが、食材や使うつもりのタイミングにより色々。③費用や資源を使うことになるので、それでも使うメリットがわかれば。④ゆでた野菜、小分けにした肉など。⑤冷凍保存しようと思ったタイミングで。
投稿ID : 28670528
mamimu
1268日前
①しない ②めんどう ③明らかに品質に差を感じれば(現状それほど感じていないのでやらない)
投稿ID : 28669198
みんこ
1268日前
①する ②鮮度が保たれそうだから ④お肉、食パン ⑤まとめ買いをした日の夜。
投稿ID : 28668880
sawan
1268日前
①はい ②ジップロックを直接汚したくないので ④お肉を買ってきたらすぐ使わないものは小分けにして冷凍保存します ⑤調理の合間に
投稿ID : 28666553
こち
1268日前
①はい②また使えるから④茹でて刻んだほうれん草を小分けしてラップした物をジップロックに入れておく。味噌汁の具としてすぐに使える。⑤買い物から帰ったらすぐ。
投稿ID : 28665772
ありんくりん
1268日前
①しない ②利用した方が鮮度が長持ちするが、ゴミを増やすので早めに使い切るように注意し、利用しない ③ラップが使い捨ての商品でなければ、ジップロックがもっと洗いやすい形状になれば
投稿ID : 28664612
ゆゆ
1269日前
①はい ②匂い移りが気になる、なるべく空気に触れないように ④お肉 ⑤食材が余ったタイミングで
投稿ID : 28660105
ラン
1269日前
①しない②解凍時にラップがくっついてしまって取りにくいから③長持ちする
投稿ID : 28658522
天屋
1269日前
①はい、②利用します、③-、④トウモロコシやブロッコリー、ミニトマト、⑤休日の家庭菜園の畑でとれた野菜の冷凍保存
投稿ID : 28656990
プーママ
1269日前
①します ②より長持ちさせたいから ④野菜類は用途に合わせて切ってから、挽肉はハンバーグか肉みそにして。鶏肉は唐揚げ用、カレー用などメニューに合わせて切ってから、魚は下味をつけてそのまま冷凍。 ⑤買い物に行ってきたとき。自分の仕事の休みに合わせて。
投稿ID : 28656897
コツコツ
1269日前
①いいえ②面倒③便利
投稿ID : 28651690
Akakaw
1269日前
①はい ②蠅対策 ④隙間を重視 ⑤梅漬け使用の後
投稿ID : 28651322
ぼんちゃん
1269日前
①知る時もしないときもある ②する→乾かなくて済む、解凍し取り出し保存しなおしやすい。 ③しない→一度で使い切るもの、冷凍しても取り出しやすいものはしない ④1回分の量をラップでくるみ、何個か作ってジップロックにまとめて入れる。まとめ買いした明太子、焼魚用切り身とか ⑤土日平日関係なく
投稿ID : 28650131
なつき
1269日前
①します ②小分けにしたいので ④肉類 ⑤平日土日問わず時間がある時に
投稿ID : 28649483
えもも
1269日前
①する②物によってラップをしたり、しなかったり。③小分けにしたいときはラップしてジップロック。小分けにしなくても大丈夫な時はラップなし。④麺は一食ずつラップ。⑤安く購入して沢山ある時に保存用として。
投稿ID : 28648968
ねこみち
1269日前
①する ②乾燥と変なにおいがつくのを抑えられる ④食パン ご飯 茹で野菜 おかずの残りなど ⑤たくさん買ったりもらったりしたとき
投稿ID : 28648419
シズク
1269日前
①いいえ②面倒③食品の味が変わらない
投稿ID : 28646310
ラガお
1269日前
①はい ②個包装して、ジップロックは種類別に分別するのに使ってます
投稿ID : 28646149
昔さっちゃん
1269日前
①ラップのみ②ラップは何時も家にあるがジップロックは常備していない➂特になし➄常備剤の保存、大容量の肉を購入すると
投稿ID : 28645949
ハツマル
1269日前
①いいえ。ラップだけです。②そんなに違わないと思うので、ジップロックを買うのがもったいない。そしてめんどくさい。③同時の利用はしてみたくないです。ラップなしでジップロックだけでいいなら使います。⑤曜日や時間は決まっていません。食材が余った時や、安い物をたくさん買ってきた時にします。
投稿ID : 28644095
まーちゃん
1270日前
①しない②ゴミが増える③長期保存
投稿ID : 28643695
オリ蔵
1270日前
①ラップに包むだけ②ジップロックは高いから③ジップロックがもっと安ければ④ご飯をラップに包んで⑤ご飯が余ったとき
投稿ID : 28643299
mokka
1270日前
①しない ②直接ジップロックに入れるだけで問題なく思えるので ③思い浮かばない ⑤余裕のある時に
投稿ID : 28640889
ちゃみさん
1270日前
①します ②きちんと保存できる気がするから ④余ったご飯やお肉 ⑤平日の夜が多いです
投稿ID : 28640078
clover
1270日前
①ものによってします②小分けしておくと楽なので④お肉、、魚、野菜⑤週末
投稿ID : 28639883
はな
1270日前
①ラップを使う時と使わない時があります。②使いたい量だけ解凍したいから④肉や大豆、野菜など小分けにして使いたいものはラップに小分けしてジップロックに入れます。パンはそのままジップロックに入れます⑤食材が余りそうな時、いつでも。
投稿ID : 28638995
ありあ。
1270日前
①しません。 ②ジップロックは高価なので。 ③ジップロックが安価になることです。 ④食パン、厚揚げや野菜、炒めたひき肉などです。 ⑤その食材を買って、帰宅したら、調理などをして、保存します。
投稿ID : 28638874
はるちゃん
1270日前
①いいえ。ラップのみ。②特に理由はないですがジップロックを買う習慣がない。③手軽な値段でサイズ展開が豊富。
投稿ID : 28635806
Perenara
1270日前
①しない ②ジップロックに入れておけば、ラップの役割も果たしていると思ってたから ③鮮度がより保たれるかどうか ④ー ⑤休日夜の作りだめ時
投稿ID : 28634029
こたつ猫
1271日前
①します②小分けの意味もありますが、一番は、ジッパー袋の匂いが食品に移って困るからです。④ひき肉、鶏肉(半分は味付け)、魚。茹で野菜など。⑤食材を買ってきたら、その日の調理のついでに冷凍します。
投稿ID : 28633207
じゅん
1271日前
①しない②しない③ジップロックの値段が安いなら
投稿ID : 28631778
。
1271日前
①する②なんとなく④肉や野菜⑤買い物した日
投稿ID : 28631756
石川五右衛門
1271日前
①します②ジプロックをちゃんと洗ってはいるけど念のため④コロッケをお弁当のおかずように保存⑤土日の時間に余裕のある時に
投稿ID : 28630782
jun
1271日前
①品物によってします。②手間がかかるので ③美味しく保存ができるなら ④肉や野菜 ⑤平日の昼
投稿ID : 28630723
まぁにゃん
1271日前
ラップには、つつみますがジップロックは、高いので普段はポリ袋に二重にしてます
投稿ID : 28630448
ももちゃん
1271日前
①する ②できるだけ密閉がいいと聞くので ④肉類、下茹でしたほうれん草 ⑤使いたいときに解凍
投稿ID : 28628098
a
1271日前
1.しない2要冷凍の物を買わないので3保存期間が伸びる
投稿ID : 28627471
reomama
1271日前
①します。 ②利用します。 ④パンはラップに包んでからジプロック。 野菜類はそのままジプロック。 ⑤買い物から帰宅し仕分けします。
投稿ID : 28626185
こあ
1271日前
①いいえ②面倒③楽にできること
投稿ID : 28623747
ゆめ
1271日前
①しない ②ラップのみかジップロックのみのどちらか一つ ③ジップロックが使い捨てではなければ ⑤買い物した日
投稿ID : 28623587
月桃
1271日前
①いいえ ②ラップ/ジップロックがもったいないように感じるからです。ラップに包むだけ、ジップロックにいれるだけです。 ③味が落ちないのであれば、同時にすると思います。
投稿ID : 28623289
けい
1271日前
①パンはアルミホイル、ラップは肉魚類とご飯、直ジップは刻んだ野菜です②肉魚類は解凍時に汁漏れを防ぐため④主に千切りピーマンとみじん切りのキャベツ、ざく切りの白菜です⑤買い物に行った日にまとめて調理し小分け保存します。
投稿ID : 28621415
ねこ
1272日前
①9割しています。②1回分に小分けするため④湯がいた野菜、精肉の小分け、貝類、キノコなどはラップで包みジップロック等で保存。ジャムや佃煮、ソース類は瓶が多い。果汁はペットボトルか製氷皿で作った小分けで…等。⑤平日の時間が空いたときか、購入したものを家に帰ってすぐ。
投稿ID : 28617807
りら
1272日前
①はい②なんとなく③味がおいしければ④肉⑤コストコでまとめ買いしたとき
投稿ID : 28616033
ゆう
1272日前
①します。 ②しません。面倒だからです。 ③保存期間が延びる。 ⑤平日の買い物した日の夜です。
投稿ID : 28614950
sky
1272日前
①はい②ジップロックに入れた方が持ちが良さそう④肉、野菜、パン⑤食材が余って使う予定がないとき
投稿ID : 28611659
のん
1272日前
していない。めんどくさいから。めんどくささがなくなれば。④なし。金曜日の夜に行う
投稿ID : 28608151
ぼーる
1272日前
1、ラップに包んでからジップロックに入れる 2、鮮度が良さそう 4、ハンバーグ。 一つ一つラップに絡んで、まとめてジップロックに入れる 5、作り置きした時
投稿ID : 28606166
ごま福
1272日前
①ラップとジップロックで保存します ②冷凍焼けしにくいとテレビで見たので ④味噌汁用の青菜 一回分ずつラップに包んで小分けしたものをジップロックに保存 ⑤買い物した晩
投稿ID : 28605950
chutchu0619
1272日前
あまり性能の良い冷蔵庫ではないので、冷凍保存はしない
投稿ID : 28604485
バース
1272日前
①ラップのみ②ラップのみで十分。③コスパ
投稿ID : 28604219
ぶりき
1272日前
①物によってします ②小分けにしておいた方が便利だから ④お肉や、魚、茹でた青物野菜 ⑤土日にスーパーで買い出しをして一気にやります
投稿ID : 28603609
りい
1272日前
①いいえラップにつつむだけ②なんとなくそこまでしなくてもいいかな、と③鮮度が落ちない⑤平日に、消費期限内に食材が使い切れない時に
投稿ID : 28602451
すいっぴー
1272日前
①たまにします ②その方が鮮度良さそうだし、霜もつかなさそうだから ③ ④肉、魚です ⑤暇な時にいつでも
投稿ID : 28601300
newwel
1272日前
①する②同時に利用する④肉類⑤普段少量利用する時に
投稿ID : 28601149
ryudragon
1273日前
①いいえ②ラップ一枚またはジップロックのどちらかで十分③匂い漏れを防ぐ、味が落ちない?
投稿ID : 28600181
つばき
1273日前
①しません ②めんどくさいし、味をつけてから保存したりするから ③節約、ゴミが増えない、長期保存が効く ⑤安いお肉を買いだめした時。平日の夕方が多い気がします。
投稿ID : 28599801
ゆん
1273日前
①物によりますが、生肉はラップに包んでからです②なんとなく③コスパ④生肉⑤平日の夜
投稿ID : 28598266
ひまぽん
1273日前
①します②します④肉野菜を区分けしておく⑤買い出しした後、すぐに行う
投稿ID : 28598228
しゅはる
1273日前
①しません②コストや手間がかかる③コストがかからない。消費期限が伸びる。
投稿ID : 28597523
レノア
1273日前
➀します②冷凍庫内のニオイがつかないようにする為④手作り餃子・ハンバーグをラップしてからジップロック⑤平日の夜
投稿ID : 28597475
あさみ
1273日前
①ラップに包んでからジップロックにいれます ②ジップロックを再利用したいから ④肉や魚を1回に使う分ずつ小分けにしてラップで包んでからジップロックに入れます ⑤平日休日問わず買い物に行った直後にします
投稿ID : 28597212
yosa
1273日前
①はい②小分けにしたいから③一回分ずつこわけにする肉魚類④食材を買い込んだとき
投稿ID : 28596324
こまち
1273日前
①する。②使いやすいから④魚肉、野菜、惣菜を1食分に小分けする。⑤調理中や後片付け中
投稿ID : 28593161
napi
1273日前
①する食材としない食材がある ②加熱したり、一旦加工したあとに冷凍する食材や生肉生魚はラップ。小分けの方が使いやすいので。 ⑤平日も休日も、買い物に行っていない日にあるもので済ませたいとき。
投稿ID : 28592255