この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
【「電報」について】 電報の利用理由(強み)、非利用理由を教えてください
①この1年内に「電報」を利用した方
→様々な方法がある中で、なぜ電報を利用されたのででしょうか?
その理由(電報ならではの良さ)をお知らせください。
②「電報」を利用していない方
→②-1.電報を利用していない理由はなんですか?
②-2.どうなったら電報を利用するようになると思いますか?
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
①この1年内に「電報」を利用した方
→様々な方法がある中で、なぜ電報を利用されたのででしょうか?
その理由(電報ならではの良さ)をお知らせください。
②「電報」を利用していない方
→②-1.電報を利用していない理由はなんですか?
②-2.どうなったら電報を利用するようになると思いますか?
52コメント
マーケティング担当
36コメント
マーケティング担当
72コメント
マーケティング担当
waiwai2525
1209日前
②-1利用機会がなかった ②-2結婚式等のイベントがあって参加できなかった時
投稿ID : 29324806
ライフ
1209日前
②-1 結婚式のお祝い事など、電報利用するような機会がなかったからです。②-2 結婚式などのお祝い事があり、出席できないときに利用したいと思います。電報が結婚式のお祝い事など慶事だけに使われるのではなく、もっとカジュアルで日常づかい出来るような雰囲気になれば使うようになると思います。
投稿ID : 29324573
眠り猫
1210日前
②-1使うところがないから ②-2料金が無料や、とても安くなったり、なにかの期間限定ポイントなどで、できるようになればやってもよいです。あと、お祝いなどで、喜んでもらえるなら。 早く、安いコミュニケーション手段があるので、電報の良さを活かせるところが少ないと感じる。コロナ禍で、需要はあるのに
投稿ID : 29323835
がじろう
1210日前
2.機会がない。やったこともありません
投稿ID : 29322039
こあ
1210日前
②機会がない
投稿ID : 29321081
ぱん
1210日前
②です。1今のところ機会がないため、メリットが分からない。2まずは使い方やメリット、簡単で手間がないかどうかなどを知ってみてから考えます。
投稿ID : 29320759
sawan
1210日前
②ー1今となっては使う機会がない。ほかの伝達手段があるので。 ②ー2。出席できないがお祝いしたい結婚式があったら…?
投稿ID : 29319936
ひむ
1210日前
②-1電報以外の選択肢があるので ②-2低価格になれば
投稿ID : 29319236
1号機
1210日前
②−1.使う機会がない。 ②ー2.スマホで連絡する限り使う機会がない。
投稿ID : 29319137
SAKing
1210日前
②-1 利用する機会(利用しなければならない機会)が今まで無かった。②-2どうしても使わなければならない機会があるか、無料で利用出来るなら。
投稿ID : 29318873
なっち
1210日前
②最近は利用していない。昔は友人達が結婚式をあげる時に電報をうっていた。1、最近は周りに結婚する人がいなくなり利用しなくなった。2、結婚する人がいればうつと思う。
投稿ID : 29318157
mokka
1210日前
②1.とくに使う機会がないので 2.必要な機会があるか人づきあいが増えたら
投稿ID : 29317773
Aaron
1210日前
②-1.機会がないです。 ②-2.結婚式にお呼ばれしたけど出席できない機会があれば。
投稿ID : 29317524
親方
1210日前
②使う必要性がわからない
投稿ID : 29315985
星見里亭竜吉
1210日前
①利用していない。②ー1使う機会がない、②ー2祝電や弔電を使う機会があれば使うと思う。
投稿ID : 29315125
わらび餅
1210日前
②-1 特に使う用事がないため。電報は送る方ももらう方も身構えてしまうため、よほどのことがないと使用しようとは思いません。 ②-2 カジュアルな電報の利用をプロモーションする。そもそも電報ってどうやって利用するのか、それがまずわからないので。気軽に使えるような雰囲気があればよいかも。
投稿ID : 29314285
たぴおか母
1210日前
①弔電以外で適切なお悔やみを思いつかなかったので。 理由は定番で失礼がない事、手軽で早い事です。
投稿ID : 29314096
まさみる
1210日前
②-1.結婚式の祝電ぐらいしか使おうと思わないです。 ②-2.ハロウィン、クリスマス、バレンタイン、ホワイトデーとからめる。ギフトと一緒に録音した声もお届けとか。
投稿ID : 29313914
フランチャイズ
1210日前
非利用
投稿ID : 29313628
おかゆ
1210日前
②-1.必要ないから。②-2.そもそも利用した経験がないから分からないけど、電報じゃなきゃダメなときがあるならそのときかな。
投稿ID : 29313206
チロル
1210日前
①職場の上司の弔電に利用しました
投稿ID : 29313003
だまま
1210日前
②利用したことがありません。 1…式典に参加できない人が送る以外の使い道を知らず、式典の招待を断ったことがないので。 2…郵便とネットのどちらにもないようなサービスがあれば使うかもしれませんが、そのサービスを全く思いつかないです。
投稿ID : 29312973
sankasya
1210日前
②電報でなくてはならない理由がうかびません。通信手段がいろいろある中で今まで、急ぐなら電話かメール、急がないなら手紙で十分でした。また、慶弔に際してご列席の皆様の前で読み上げてもらうべき文を送る立場にはないので、今後も利用しないと思います。
投稿ID : 29312732
みらまま
1210日前
②-1利用する機会が無いから。 ②-2結婚式に急遽欠席し祝辞を電報で、など公的?な場にメッセージを送る機会があれば
投稿ID : 29311926
アメトーーク
1210日前
①弔電
投稿ID : 29311455
ポンポコポン
1210日前
2-1 メールで済むから -2 ポケベルや電話ボックスと同じように、文明の進歩とともに過去の産物になるものだと思います。またピークになるときは、メールの利便性よりもFAXの利便性よりも高くなったときだと思います。例えば、被災地での連絡手段とか。
投稿ID : 29311292
や
1210日前
遠くの親戚の不幸時に電報を使用した。
投稿ID : 29311180
イルカ
1210日前
②使ったことがない。使う時期がよく分からない。
投稿ID : 29311029
KY
1210日前
➀コロナ禍で葬儀は身内でされる方に弔電を送付した。 最近はお花やら押し花やら刺繍やらとバリエーションが多く相手に気持ちを 届けることが出来るから電報を利用している。
投稿ID : 29310811
rbd
1210日前
②1 場面がなかったことです。 ②2 金銭的なメリットが提供される。
投稿ID : 29310727
ぴよりーぬ
1210日前
②10年ほど前、参列できなかった友人の結婚式に一度利用したのみです
投稿ID : 29310464
みか
1210日前
②-1.使い方が分からないし、使うような偉い身分でもない、使うシーンがない。②-2.今のところはまったく利用が思い浮かびません。
投稿ID : 29310463
つりー
1211日前
②−1今まで利用機会がなかったからです。②−2電報以外方法がないという状況になったらです
投稿ID : 29309671
きじのすけ
1211日前
②-1.選択肢にないからです。②-2.使い方が分かれば選択肢に入るかも…?
投稿ID : 29306979
まさぼん
1211日前
②1利用する機会がなかったです。 2結婚式などがあれば贈る可能性があります
投稿ID : 29306823
やくも少年
1211日前
2)送る機会がない 2)今どきその必然性はない。ただ、結婚式などには悪くない。
投稿ID : 29306698
みないし
1211日前
②電報は、結婚式かお葬式での利用のイメージしかなく、この1年にその機会がなかったからです。 それ以外でも利用出来ることがわかれば、利用してみるかもしれません。
投稿ID : 29306601
つるるんぱ
1211日前
2番 1.利用する必要がない。メールやメッセンジャーで事足りる。 2.個人では利用する方がいないでしょうから、企業とかにもっと使ってもらえるよう利用金額を下げるとか、でしょうか。
投稿ID : 29306583
めっちゃん
1211日前
②-1.今とくに利用するような機会がないからです。以前友達の結婚のお祝いにディズニーのぬいぐるみ付き電報を送ったことはありました。②-2.もっと値段も安く、気楽に使えるならいいかもですが、LINEやメールがある今難しいと思います
投稿ID : 29306581
Smile!
1211日前
2 ネットがあるので利用する必要はないため かなり目上の方のご逝去のお悔やみを述べるときがあれば使うと思う
投稿ID : 29306159
こばやし
1211日前
②-1.LINEやSNSで連絡が取れるから。電報は時間もお金のもかかりそうだし、どこから頼めるのかもわかりません。 ②-2.とくにメリットを感じないため、おそらく使いません。
投稿ID : 29305512
トウカ
1211日前
②-1 必要になったことがありません。どこからどう頼むか、料金形態など何も知りません。 ② 使うことはないと思います。いつどこで使うのか想像できない。
投稿ID : 29305086
まいにゃん
1211日前
②1.利用機会がないからです。 2.手頃な価格で利用でき、何か使うような場面があったら。
投稿ID : 29304528
あずき555
1211日前
②1.利用する機会がない。2.この先利用することはないと思う。
投稿ID : 29303862
みー
1211日前
②-1利用するタイミングがないし、利用を方法がわからない 2-なにかメリットがあれば
投稿ID : 29303285
むーちゃんmama
1211日前
②-1 値段が高い 使い方が不明 多分もう不要なものになりつつあるから利用しないと思う
投稿ID : 29301129
あんちゃん
1211日前
2-1 使い方がわからない 2-2 使い方の説明があったり、低価格で利用できるようになれば、結婚式などで使いたい
投稿ID : 29299880
おじゃる
1211日前
②-1 冠婚葬祭など特別な行事のみに利用するというイメージが強いから ②-2 より価格が安く、電報でのメッセージに対するポジティブ体験等が大きく認知されれば
投稿ID : 29299413
れんたまる
1211日前
②-1電報を使う機会もなく、また電報をどうやってするのかもわからない。 ②-2電報をコンビニなどで簡単にできるアピールが必要
投稿ID : 29298836
ANA747
1211日前
2-1 使う機会がないため 2-2 無料や低料金で利用できればよい
投稿ID : 29298547
ゆき
1211日前
②-1使う機会が全くありませんでした。 ②-2結婚式の祝電くらいしか電報を出すイメージがないのですが、それでも使ったことがないので、もっと使える場面があることを知ったら使うかもしれないです。
投稿ID : 29298409
だいすけ
1211日前
②-1 使う様な事態が起きていない為 ②-2 メール感覚で利用できれば、もしかすると増えるかもしれません
投稿ID : 29298179
ネコ好き
1212日前
②-1、使う機会が無かったからです。②-2、今まで通りで良いと思います。祝電や弔電で使うのにすごく便利ですし、相手方にも喜ばれるからです。もっと電報の商品の種類や書き方、使い方など広くアピールした方がいいかなとは思います。 今昔なつかしの物が流行っていますし、波にのってみるのも良いかと。
投稿ID : 29293196
pemo
1212日前
②必要性がないから
投稿ID : 29293178
むじな
1212日前
②-1最近、結婚式やお悔やみが身近にないから。②-2自分の結婚式(30年近く前)に、身内だけでやったので、後日、趣味の友人から、綺麗な台紙の電報をいただいた時は、嬉しかったです。まだしまってあります。いつか、姪っ子ちゃん達が結婚する時は、送ってあげたいと密かに思っています。
投稿ID : 29292842
無敵のムテ吉
1212日前
②使う機会がなかったから。過去に祝電や弔電など使ったことはありますが。
投稿ID : 29291342
nendo
1212日前
②‐1 電報は祝電と弔電しか使う機会がないし、今は連絡相手がメールやラインを使える相手しかいないので、電報は仰々しく値段が高いので。 ②‐2 この社会から電話とネットが失われたら。特別な人が届けてくれたら(場に相応しいキャラ演者)。相手も自分も電報を使うと嬉しいことや価値があるようになれば。
投稿ID : 29288264
アルトサックス
1212日前
②電報を利用するメリットが感じられたらです
投稿ID : 29287186
グルまる子
1212日前
②②-1.利用の仕方が分からないので。②-2.価格が安くなったら。
投稿ID : 29281402
ざんまい
1212日前
①利用しませんでした。② 1.使う機会がなかったため(ただし一昨年は遠方に住む祖父がなくなったため感染防止を考慮し利用) 2.遠方に住む親族への急を要する連絡をすることになったら
投稿ID : 29280658
マロン
1212日前
②1.電報を利用する、機会・場面がないからです。 2.機会・場面が訪れれば、利用します
投稿ID : 29278653
やすらぎの布団
1212日前
②-1.使う用事がなかったからです。 ②-2.確実に相手に届いて、格式張ったシチュエーションでメールを送るより適切だと思う時です。冠婚葬祭など
投稿ID : 29278212
つむぐ
1212日前
②使う機会がなかったです②連絡が付かなくて急を要する時使いたいです
投稿ID : 29276324
ぷーー
1212日前
②-1 そういう機会がなかった ②-2 出席できない時に送るかもしれない
投稿ID : 29276268
b00
1212日前
②-1、利用する機会がない②-2、出席できない冠婚葬祭
投稿ID : 29275964
いつも二日酔い
1212日前
①相手に確実に渡り形として残る ②冠婚葬祭・誕生日に送るにどうでしょう
投稿ID : 29275906
こりんご
1212日前
②-1 利用する機会がなかったから ②-2 冠婚葬祭があったとき
投稿ID : 29275369
ことり
1212日前
②-1機会がなかった ②-2冠婚葬祭があったら
投稿ID : 29274711
けろみ
1212日前
②-1結婚式も葬式も、機会がなかったので。②-2機会があれば。
投稿ID : 29274070
あしか
1212日前
②機会がなかった 思い出したら
投稿ID : 29273327
こけし
1212日前
②。以前は出席できなかった披露宴に電報を打った。
投稿ID : 29273214
たんたん
1212日前
②1.電報を打つ機会がなかった。2.冠婚葬祭以外でもスタンダードな連絡手段として定着したら使う。今はSNSのほうが楽。SNSとコラボすればいいのにと思う。
投稿ID : 29272632
ツネさん
1212日前
祖父母が古い人間なんでたまに使う。 どこぞの漫画みたいに「シゴトノ ツゴウ ツカズ イエニ カエレヌ」なんてね。
投稿ID : 29271667
yu-ri
1212日前
②-1 利用したことが無いので電報という手段を忘れる
投稿ID : 29271283
。
1212日前
②必要ないから
投稿ID : 29271075
きんとと
1212日前
②使うのにふさわしい機会が思い浮かばない 世の中でもっと気軽に使う人が増えてきたら、目にする機会も増えて選択肢に入りやすくなりそう
投稿ID : 29270669
ビーン
1213日前
②必要がなかったからです。
投稿ID : 29267039
ヒナコ
1213日前
②-1特に必要とすることがなく、利用を検討することもなかったから。2他に方法がないシチュエーションがあれば。
投稿ID : 29266974
あったろう
1213日前
②弔電や、結婚式祝電等のイベントが身近に無いため。郵便局もいろいろ忙しいので、もうあえて電報の利用喚起等しなくても良いのではないですか?
投稿ID : 29266965
ぱん子
1213日前
①弔電です。会社で使います。プライベートは使いません。
投稿ID : 29266958
easy
1213日前
2必要ないから 利用する必要性があれば
投稿ID : 29266402
sora
1213日前
①学校の入学式卒業式に、学校あてに送る。喜ばれてます。
投稿ID : 29265405
つーちゃん
1213日前
利用していません ①よく分からないから ②便利さが分かるようになったら
投稿ID : 29265350
たぬき
1213日前
②-1 使う機会がないからです。②-2 電報を使うのが一番良い手段であるときや、電報でしか連絡が出来ないことがあったなら、というくらいです。
投稿ID : 29264406
盛岡太郎
1213日前
②使う機会がない ②冠婚葬祭でしか使うイメージがなく、今はメールでもできるのでフロッピーディスクみたいな過去の産物のイメージです。
投稿ID : 29263155
ぽんた
1213日前
②使うタイミングがない 祝い事以外で使うタイミングがわからない
投稿ID : 29262451
美月
1213日前
②-1.機会がないからです。 ②-2.メールやLINEとかと同じくらい気軽に使えるようになればです。
投稿ID : 29259442
scarface
1213日前
② 必要性がない。
投稿ID : 29258872
mmm
1213日前
②-1電報は思ったよりも高い ②-2もっと安ければ使うかもです。
投稿ID : 29257980
ばり
1213日前
②使う用事がない、結婚式等使わなければならないときが来たら
投稿ID : 29257217
ゆうさん
1213日前
②使う機会がない。利用しなければならない状況がきたら
投稿ID : 29256643
さくら
1213日前
②-1.使う機会がなかったから ②-2.どうしても利用しないといけなくなったら
投稿ID : 29256263
Harry
1213日前
②-1そもそもやり方が分からない ②-2祝辞を言う立場になったら?
投稿ID : 29255072
アベシ
1213日前
②この1年では利用していませんが、遠方での訃報に対しては利用することがあります。
投稿ID : 29252788
ゆずぴぴ
1213日前
①結婚式を欠席したので電報を送りました。 バルーンとお花付きの電報で華やかで若年層のウケもよく、且つ年配の方はフォーマルな場=電報のイメージがあるのでウケがよかったです。
投稿ID : 29249995
Ce
1213日前
②1.使う機会がないから。2.ほかに連絡手段がなくなった時。
投稿ID : 29248772
ドリア
1214日前
②-1電報という選択肢が思い浮かばなかったです。 ②-2もっと身近で親しみやすい存在になれば使うかもしれません。
投稿ID : 29248258
misas
1214日前
②1年以上前にある。1.機会がなかったからだが、ものが残るのでよいのではないか?2.もっと安ければよい。続けるのなら利点を普及して
投稿ID : 29247660
たんぽオジサン
1214日前
①仕事上の祝電ですが、未だにそういうものを喜ぶジジイが多いからです。デパートの包装紙と同じ強み(?)ですね。
投稿ID : 29246040
jan
1214日前
②結婚式に送ったことがあるけど、最近は使わない。面倒だから。
投稿ID : 29245480