この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
掲示板概要
- 22/01/13
- 22/01/20 (10:45)
法人情報
満員御礼
インターネット上に公開
ビューティー
100コメント
あなたが工夫している入浴法を教えてください。 ※入浴時に関わることであればどんな事でも構いません!
どんな些細なことでもかまいません!よろしくお願いいたします。
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
どんな些細なことでもかまいません!よろしくお願いいたします。
14コメント
大東文化大学
13コメント
テント
100コメント
広告業
小春
1280日前
先に体と頭を洗ってから最後に湯船に浸かるようにしています。
投稿ID : 29249130
ねこ
1280日前
季節により40度前後(38~42度)で浸かるようにしている。暑さ寒さを感じやすいときは、入浴剤を使用する。疲れをとるため、シャワーではなく、浴槽につかるようにしている。
投稿ID : 29249037
マック
1280日前
スポーツクラブのお風呂では湯船で温まってから水風呂につかり、熱めのシャワーを浴びます 血流が良くなり湯冷めしないような気がします
投稿ID : 29249030
ケータイ
1280日前
体の上から洗っていき、一気にシャワーで流す。
投稿ID : 29249010
ひむ
1280日前
入浴前に水分を摂っておく
投稿ID : 29249003
ひろりぼっち
1280日前
体全体を洗うときは、体、顔、髪の毛の順に洗う。そのほうが体への負担が少ないとテレビでやっていた記憶があります。
投稿ID : 29248973
比叡金剛榛名
1280日前
週末は半身浴で程々の温度で入浴剤入れて長風呂で疲労感回復
投稿ID : 29248930
プル
1280日前
少し温いお湯でゆっくり浸かる
投稿ID : 29248885
スラッガー
1280日前
疲れがすごく溜まっていると感じる時は、冷水のシャワーと温かい湯舟に浸かる事を交互に行います。
投稿ID : 29248846
コウコウ
1280日前
週末に長湯をしてリラックスする
投稿ID : 29248840
みかん
1280日前
長湯しすぎない、暑すぎずリラックスできる温度
投稿ID : 29248826
るな
1280日前
心臓より上は長く浸からないこと
投稿ID : 29248810
チャチャ
1280日前
熱すぎない温度でじっくり温まる
投稿ID : 29248799
ゆう
1280日前
半身浴をすること。長くつかりすぎないこと
投稿ID : 29248647
ありあ。
1280日前
ほどほどに温まったら、出る。 長湯も良くないので。
投稿ID : 29248606
キティ
1280日前
長い時間楽しむために入浴剤を色々用意しておく
投稿ID : 29248602
サイベリアン
1280日前
あまり熱くしすぎない
投稿ID : 29248587
いっせー
1280日前
ぬるめのお湯で長い時間浸かります
投稿ID : 29248432
m
1280日前
湯船に浸かるとき、熱いお湯を入れながら蓋を半分閉めて顔に湯気が集中するのようにしています。
投稿ID : 29248417
I.A
1280日前
長湯をしないで時間を見て出る
投稿ID : 29248400
みつこ
1280日前
必ず水を持っていき、適宜飲むようにする
投稿ID : 29248360
むくこ
1280日前
まず湯船にしっかり浸かり体の芯まで温めてから頭や体を洗うようにしています。
投稿ID : 29248312
さまんさぁ
1280日前
頭・体を洗い、湯船に浸かりながら洗顔料で顔洗ってます!時短目的でww
投稿ID : 29248286
ミルフレイト
1280日前
長湯をしないこと。
投稿ID : 29248279
K
1280日前
半身浴
投稿ID : 29248269
ながおか・とき
1280日前
湯冷めしないよう浴室内で服を着ています。浴槽の縁に腰をかける。膝から下は湯船につけたまま。その状態で上の服を着る。浴槽から体すべてを出す。下の服も着る。
投稿ID : 29248207
keyset
1280日前
寒い時期は、洗面器に水に足をつけた後、湯船につける。を交互にしている。
投稿ID : 29248205
ooki
1280日前
じっくり汗が出るまで湯船に入っている。
投稿ID : 29248185
komorebi
1280日前
10分間は湯舟につかっていること。
投稿ID : 29248141
ななぱぱん
1280日前
出るときにつま先に水をかける
投稿ID : 29248133