この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
掲示板概要
掲示板参加条件
性別 | 女性 |
---|---|
年齢 | 40 歳 〜 59歳 |
未既婚 | 既婚 |
子供の有無 | 有 |
- 22/03/18
- 22/03/25 (10:11)
法人情報
インターネット上に公開
住宅、家庭、家具
56コメント
15歳-20歳のお子さんと同居されているお母さまへ「家族とのコミュニケーションについて」質問です。
「家族とのコミュニケーション」で、最近気になっていることをできるだけ具体的に教えてください。
gomadore
1162日前
ああ言えばこう言うがエンドレスで続くこともあり、疲れ果てる。言っても空返事ばかりで言うことは聞かない。でも放置するわけにもいかないし、何だかなーと思う毎日です。今度高1の男子。
投稿ID : 31111437
りゃんこ
1163日前
小さい時よりも穏やかなコミュニケーションばかりではなくなった。こっちもしつこく細かく言うし、子供も子供なりの考えややり方をしっかり伝えてくる。それ自体はいいのだが、どうしてもお互い強い言葉遣いになり嫌な空気に。伝え合うことはいいことだと思うので、穏やかにコミュニケーションを取りたい。
投稿ID : 31076831
チップ
1164日前
聞かないと話してくれない事があったり、前日の夜に 翌日の予定などを話したりするので困る
投稿ID : 31069760
ティーユ-エムエ-
1164日前
春休みを前に山ほど持ち帰る学校のプリント。すでに終わっている行事や連絡のもがあり、閉口する。小学校一年生から全く変わらない状態に毎年度この時期は、お願いだからプリント持って帰ってと頼むので親としてガッカリする。まだまだ学校生活は続くので学生が終わるまでこの会話は続くと思う。
投稿ID : 31067270
pentamama
1164日前
子どもの身の回りの事で、注意したり頼みごとをしたりするが、良いお返事だけは返ってくるものの、やらない。親にばれると困る事は嘘をついてごまかしている。
投稿ID : 31067059
ほえほえ
1164日前
休日はほとんどいない
投稿ID : 31064657
のりのりすけ
1164日前
とにかくいつも不機嫌で、口を開けば文句ばかりで疲れます。口数が少なくてボソボソ話すので何を言ってるかわからず、聞き返すとうるさがられ、シャットアウトされます。
投稿ID : 31056694
なかちゃん
1164日前
高校生の息子は日によって機嫌が良かったり、悪かったり難しいです。娘たちはよく話してくれて、わりと良好な関係です。
投稿ID : 31056384
miho
1164日前
高校生の娘は遅めの反抗期真っ只中。何を話しても口ごたえ、喧嘩腰で疲れてしまう。話はしなくてもできるだけ近くにいるように心がけている
投稿ID : 31055450
もうたん
1165日前
こちらのアドバイスに素直に耳を傾けてくれなくなった。いつもけんかになる。
投稿ID : 31052349
ゆきち
1165日前
子供の本心が分からない。高校を卒業したばかりで大学に進学しますが、本当にしたい事が何なのかわかりません。
投稿ID : 31051707
ハイジ
1165日前
口ごたえが増えた。正論で返しても納得しないことが増えた、
投稿ID : 31050927
nozuko
1165日前
話を聞けば話してくれるが、聞かなければ話してくれないことが増えた。
投稿ID : 31048320
カレー星人
1165日前
会話が減りました。うっとおしがられる。 スマホやゲームの普及で、年頃ということだけでなく、そういったものの影響で、余計にコミュニケーションが減っていると思います。
投稿ID : 31047226
pirica
1165日前
小さかった頃と比べると話してくれる内容が減りました。それも成長の1つなので仕方ないなと思いつつ、ちょっとした変化には気づいてあげようと、そこだけは気をつけてあげようと思っています。
投稿ID : 31046069
しゅはる
1166日前
出来るだけ沢山触れて沢山話すようにしていますが鬱陶しがられるのでその内、プロレスの様な戦いが始まり体力の差が出てきて老いを感じます。機嫌の悪い時は会話がないので成長を感じる反面悲しくなります
投稿ID : 31040869
大海老の局
1166日前
基本的に仲は良いが、父親が急に予定を決めると反発するようになった。まあそれも成長の証だし、父親のほうが予定を気にしないのが悪い。
投稿ID : 31039203
ななな
1166日前
中2と高2。2人とも反抗期真っ只中。毎日の様にどちらかがキレるので、、、キレないように最低限の会話におさえています。悲しい。。。
投稿ID : 31037275
トコトコさん
1166日前
小学生の頃から父親とゴルフに行っているので、仲が良いと思います。(まだ、友達とゴルフに行ける歳ではないから?)ラウンド中に色々、話してるようです。
投稿ID : 31035046
ぴよぴよ
1166日前
鬱陶しいと思われていることも承知の上で、声をかけます。でも、あまりにも嫌がられるようなら一度引いて、少ししてからまた再チャレンジですね。
投稿ID : 31032327
ぽんきっき
1166日前
こどもが自分の意見をきちんと発するようになり、自分の意見を主張する父親との会話のすれ違い、や聞き流しがさらに目立つようになった
投稿ID : 31031378
しのりーぬ
1166日前
子どもの成長につれて、段々と話す時間が短くなっています。その分、知らないことが増えてきました。
投稿ID : 31030176
ぐりんぐりんぐりん
1166日前
子どもと会話したくて、今日はどうだった?と毎回聞いてます。うざいかなと思いました。さっき子どもにうっとおしいか聞いてみたけど別にいつものことと言ってたので問題ないみたいです。よかったです。
投稿ID : 31029293
m
1166日前
子供とは世代間のギャップが凄くて何度話しても分かり合えないことがあります。
投稿ID : 31025852
陽だまり
1167日前
子どもと私はわりとちゃんとコミュニケーションを取っている方だと思いますが、子どもと夫(父親)はあまり取っていないのが気になっています。子どもは「お父さんは話しても聞いてくれないから話したくない」と言い、夫は「ちゃんと聞いている」とすれ違っているので難しいです。
投稿ID : 31024458
ちょんくん
1167日前
部屋にこもってスマホをする時間が長すぎる。
投稿ID : 31024310
ラク
1167日前
あまり話しかけるとうるさがられるので、見守る様な感覚でいます。
投稿ID : 31023731
kou
1167日前
スマホばかり見ていて会話が少ない
投稿ID : 31022186
masuyo
1167日前
もともと学校のことなどは話さない子なので、もう少し話してほしい。
投稿ID : 31020282
まーちゃん
1167日前
子どもが友達とLINE電話をするのに自分の部屋にいる時間が長く、あまりコミニュケーションが取れない。
投稿ID : 31018761
mika
1167日前
一緒に住んでいるのに誰も何も一緒にしようとしない、さみしいです。
投稿ID : 31017371
ぱんだら
1167日前
子どもはあれこれ話をしてくれるが、旦那がいちいち話の腰を折る。
投稿ID : 31016701
mikan
1167日前
大学生の息子が食事の時、タブレットで動画を見ているので会話が弾まない。
投稿ID : 31013893
ちゃみさん
1167日前
大人になってきたので、なかなかこちらの言う事に聞く耳を持ってくれない。話はよくする方なのだけれど。
投稿ID : 31013615
ちえりん
1167日前
年々夫が偏屈になってきて、話が通じなくて困ります。
投稿ID : 31013531
haco
1167日前
大学生の娘。色々とおしゃべりして食卓を盛り上げてくれるが、悩みや不満話もあり、してあげられることが無くて辛い時もある。娘不在時の夫と二人の食卓は話すこともなく気まずく苦痛。
投稿ID : 31012369
たけのこ
1167日前
一緒にいてもそれぞれ違うことをしていた 同じ空間に居るだけ
投稿ID : 31011192
おとく子さん
1167日前
YouTubeばかり見て、一緒にテレビを見ることがないこと
投稿ID : 31010733
ひぃるぅ
1167日前
学校からの帰りが遅かったり、休日はバイトや遊びでほとんど家にいません。ゆっくり話す時間はあまりないです。
投稿ID : 31010174
真実
1167日前
コロナ禍を機に、家族間でのコミュニケーションが密になり、なんでも互いによく話すようになった。自室に籠る時間も減って反抗期もない。一般的に言われる成長期の子供と違うけれど、これで大丈夫なのか?と心配になる。
投稿ID : 31010054
ぷりん
1167日前
大学生の娘がサバサバしすぎた喋り方で、ちょっぴり寂しい。
投稿ID : 31009660
ひなげな
1167日前
帰る時間がバラバラなのでゆっくり話ができない。
投稿ID : 31008747
チロル
1167日前
大学生の娘、高校生の息子は色々話してくれるが、小6の娘が難しくなってきて、ほとんど自室から出てきませんが、そういうお年頃と割り切ってます
投稿ID : 31008608
チョコミント
1167日前
高校生男子だが一人っ子なせいか、意外と向こうから話してくれる。のんびりしていて素直なので大人になって騙されたりしないか心配。
投稿ID : 31008441
さくら
1167日前
その日にあったことをよく話してくれているので良好だと思います
投稿ID : 31008237
あき
1167日前
反抗期まっさかりの息子達ですし隠れてゲームとか好き勝手していますが、食事時間に家にいる人は集まって食べて話ができているし比較的コミュニケーションはとれていると思っています。
投稿ID : 31007661
おれんじ
1167日前
大学生になった娘ですが、何でも包み隠さず日々の出来事や悩みを話してきます。コミュニケーションがとれていて安心な反面、親子と言うよりは友達感覚になっているのか… 自分はさすがに恋愛の細かいところまで親に話すことはなかったので、「そこまで聞いていいの?!」と逆に驚き心配になることも。
投稿ID : 31005434
なごみママ
1167日前
高校生の娘。おしゃべりが好きなので良好だと思います。中学生の頃のように全てを話さなくなったかもしれませんが、自立中だと思って話してくるまではこちらもアクションしません。「家族以外の世界」にも目を向け始めていると思います。
投稿ID : 31004144
あんみつ
1167日前
基本的に良好なコミュニケーションはとれていますが、高校生の娘はあまり学校での事を話したがらないので、もしなにか問題が起こった時などに、子供のサインを見逃さないようにしたいと思っています。
投稿ID : 31003083
アニタ
1167日前
高校娘。適宜に良い関係ではあるが、突然、トラブル巻き込まれる(運命的?)ので、親的に心やられる。本人解決してるが、人への優しさとはなんぞやなどの討論会がはじまる。
投稿ID : 31002949
メイプル
1167日前
将来の夢に向かって自室で作業することが多くなり話す時間は少なくなったが、食事の時間などは以前と変わらずよく話すのでコミュニケーションは良好だと思います。
投稿ID : 31002933
ヴァセヴァセ
1167日前
スマホを持つようになってからはスマホを持って自室にこもることが多いですが、食事の時間が合う時や、車での送迎時にはよく話すようにしています。
投稿ID : 31002500
ふうふう
1167日前
娘が忙しそうで、前ほどコミュニケーション取れていない。
投稿ID : 31002142
tamaropi
1167日前
機嫌が悪い時の接し方が難しいです。
投稿ID : 31001797
モンブラン
1167日前
高校生の息子は自室で音楽やゲームして籠りがちで、そういう年頃なので見守ってはいるが、何を考えているのか知りたいので、食事の時間には家族全員がコメントできそうな楽しい話題を投入します。
投稿ID : 31001702
2022/03/18 10:15掲示板への参加条件が変更されました。
グッピー
1167日前
家族とはおおむね良好
投稿ID : 31001656