商品開発やサービス改善に!アイデア・意見募集しませんか?

お知らせ 【重要】5/30(金)のサービス停止について

この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。

掲示板概要

入学に関するアイデア募集

  • 22/03/24
  • 22/03/31 (13:09)

法人情報

法人の表示名称(社名、業種、商品名等)
オルタナティブスクール プリズミック
会社設立年月日
-
従業員数
-
事業内容
-

担当者情報

みほ みほ

満員御礼 インターネット上に公開 教育、習い事 100コメント

日本の小学校教育の問題点はどんなことだと感じますか?

思いつく限りいくつでも教えてください。小学生のお子さんが実際にいらっしゃる方はその旨も教えていただけるとうれしいです!

あと72件投稿があります
cho

cho

1161日前

先生のレベルの低さ:日教組という組織がそもそもダメなんだろうけど

投稿ID : 31132681

あんみつ

あんみつ

1161日前

教育内容が遅れている

投稿ID : 31132676

たぬ太郎

たぬ太郎

1161日前

すべての子供が同じことを求められること。海外は個性として受け入れられていることが、日本では排除されている。

投稿ID : 31132673

のぴしゃん

のぴしゃん

1161日前

先生が『学校』というところでしか働いたことがないから、順応性がないことかな。先生の数が少ないことかなと思います。

投稿ID : 31132672

幕張漫

幕張漫

1161日前

もっと遊ばせる時間を作って欲しい

投稿ID : 31132650

ポッキー

ポッキー

1161日前

教員の低い所得と教員レベル

投稿ID : 31132631

cocopapa

cocopapa

1161日前

パソコンの授業と経済、株式などの授業が必要

投稿ID : 31132588

Macaron

Macaron

1161日前

父兄に気を使うことで労力がそがれる

投稿ID : 31132586

山上熊太郎

山上熊太郎

1161日前

①出来る子、出来ない子それぞれに、見合った教え方が出来ていない。⓶親やマスコミが口出ししない。

投稿ID : 31132539

ぴよすけ

ぴよすけ

1161日前

それぞれの個性や特徴、特質に分けて対応できていない、平等なのはいいかもですが。型から外れたり、少しでも変わっている子への対応ができにくい。

投稿ID : 31132468

TAD

TAD

1161日前

厳しさがない。体罰とか何とか保護者や行政が騒ぎすぎるので教師がすっかり委縮してしまっている。子供にとって勉強など面白くないことなので、それなりの強制は必要だし、常識的な範囲での体罰も必要だと思う。「教えて厳ならざるは師の怠りなり」だ。

投稿ID : 31132435

スーパーカブ

スーパーカブ

1161日前

いじめがなくならないこと。

投稿ID : 31132434

ゆーいち

ゆーいち

1161日前

1クラスあたりの生徒数が多すぎる

投稿ID : 31132421

たぼん

たぼん

1161日前

みんなが同じじゃないといけない。平均を求められ、個性を潰される。発達障害について不勉強で理解があまりない。先生の数が圧倒的に少なく、先生方は授業以外の負担があまりにありすぎて大変そう。もっと様々な分類の職員を増やしてほしい。

投稿ID : 31132414

ぺこ

ぺこ

1161日前

型にはめた答えが多くてなぜ、どうしてを考えさせることが少ない、先生が少ないので全体を見れない為学力の差が生まれてしまうこと

投稿ID : 31132390

アニタ

アニタ

1161日前

⚫︎5年前だが、発達障害などを理解してない先生方が多かった(今はわからんが)。発達障害について、先生も生徒も理解する時間が必要だと思う。⚫︎いじめの原理について探り出すことが必要。⚫︎個人的な得意分野を授業に取り込んだほうがいい。得意なものをするための基礎勉強各5教科の一部は、きっちり行うべき。

投稿ID : 31132386

ひなた

ひなた

1161日前

1クラスに1人の先生では足りない。学習サポーターの先生がつく子もいますが、その他にフラフラ席を立ち歩く子が他の子にちょっかいを出しているなど、きちんと授業を受けたい子が集中できる状況ではない。

投稿ID : 31132360

ちさ

ちさ

1161日前

型にはまった教育しかできないこと 個人の尊重性がない

投稿ID : 31132286

yama

yama

1161日前

皆平等にということで、平均のところに学習の進度を合わせるので、優秀な子供を伸ばせないのではないでしょうか。飛び級など有ったら良いと思います。

投稿ID : 31132280

サイベリアン

サイベリアン

1161日前

先生の数が少ないから仕方ないのかもしれないが、教室には3人くらい先生がいた方がいいと思う 皆が皆授業についていけてるわけではないから 

投稿ID : 31132266

もんぶらん

もんぶらん

1161日前

皆と同じではないと怒られる、個性を尊重しない、個々の思考力を向上させない

投稿ID : 31132213

shino

shino

1161日前

個々の生徒の理解度に応じた指導ができない。

投稿ID : 31132172

かんきつ

かんきつ

1161日前

義務教育だとレベル別クラスわけではなく飛び級もないので物足りなさから勉学への意欲を失う 複数の答え(高度な回答)に対応できないテストシステム できない子もついていけない 家の躾がなってない子達が周りの子に及ぼす影響、指導が大変 学校教育と躾の違いを理解できない親 モンペ対応すると教師の負担が酷い  

投稿ID : 31132164

やまびこ

やまびこ

1161日前

小学校の先生の仕事が激務なのでもうちょっと採用人数を増やして教育を余裕を持たせて、先生が教材を考えることができにできる時間を作るように税金を使うべきだと思います、 それと特に性的な不祥事を起こした先生の名前が出ないことが納得できないです、

投稿ID : 31132162

ルイ

ルイ

1161日前

教える教育が増えすぎてるような気がします。

投稿ID : 31132161

keyset

keyset

1161日前

子供が減って、併合で自分の母校が閉校になりそう。先生の負担がかかりすぎ。

投稿ID : 31132127

R

R

1161日前

学力が遅い

投稿ID : 31132094

ミル

ミル

1161日前

理由を考えさせない暗記が多い

投稿ID : 31132050

meri

meri

1161日前

歩調を合わせなければいけないこと 性格的に先頭に立ちたい子とサポートが好きな子がいるのに リーダーシップを取れるように指導し それができる子を評価すること

投稿ID : 31131974

スラッガー

スラッガー

1161日前

教員の方の負担が多くて余裕を持って生徒に教育が出来ていない事、授業が自分の頃よりも絶対数が減っている事、昔に比べると先生の威厳性の低下かと思います。

投稿ID : 31131905

資料ダウンロード

こんな掲示板で意見募集中!

EC通販会社 / 商品企画開発担当