この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
インターネット上に公開
その他
56コメント
【60代70代の方にお伺いします】仕事を探す際、年齢を理由に困ることはありますか?
60代・70代になってから、転職や、アルバイト探しなどを行ったことがある方にお伺いします。仕事を探すにあたって、年齢がネックとなって困った経験はありますか?どういったことに困ったかを教えてください。
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
60代・70代になってから、転職や、アルバイト探しなどを行ったことがある方にお伺いします。仕事を探すにあたって、年齢がネックとなって困った経験はありますか?どういったことに困ったかを教えてください。
14コメント
調査業/広告代理業
41コメント
LIFE SHIFT PROJECT
72コメント
広告会社
がんもちゃん
1135日前
年齢不問と表向きはなっていてもそれは建前
投稿ID : 31643392
ぽけまる
1135日前
結局、年齢だけで制限がかけられてしまうこと
投稿ID : 31636666
sayuri
1135日前
40代、50代活躍中と書いてあると暗にそれ以上は遠慮して欲しいと書いてあるようで応募出来ないし、年齢不問とあっても電話連絡の時点でお断りされる。60代以上求人で検索をかけたら、清掃しか出てこなかったけど一番苦手なことで。
投稿ID : 31631832
つむぐ
1135日前
年齢不問と書いているのに、問い合わせると年齢制限があり、経験者優遇となっているのに、年齢を云うと即断られます
投稿ID : 31627101
ゴンタ
1136日前
自己希望とことなる:場所や処遇など。
投稿ID : 31606839
つかれた
1136日前
年齢が書いていなくても、面接の約束では断られなくても、行ってみればあきらかに採用する気がなさそうに感じる。こちらも面倒くさくなる。
投稿ID : 31604434
romper
1136日前
雇用対策法:求人票は年齢不問としながら、年齢を理由に応募を断ったり、採否を決定する行為は法の規定に反します。 ・・それはタテマエ。同じ給料ならば若くてよく働く者がいい。年齢でなく別の理由で断ればいい。それがホンネです。
投稿ID : 31590705
りくぞう
1137日前
年齢制限があること。
投稿ID : 31577860
からす堂
1137日前
あります。求人広告には年齢不問と書いてあったのに、応募申し込み段階で年齢を言ったらパート・アルバイト共に65歳定年なので勤めてもらってもすぐに退職してもらうようなので残念ですがと言われて断られたことが何度かあります。定年があるなら中高年不可にしてもらいたいと思います。
投稿ID : 31576195
elrathia
1137日前
ない。頼まれて手伝っている仕事なので。
投稿ID : 31574141
守ちゃん
1137日前
年齢制限をきちんと理由づけて求職している企業は良いのですが、そうでない企業で あって、求職時点で何も条件なく、応募すると年齢を理由にするのは、法違反だと思います。困ります。
投稿ID : 31573659
tos
1137日前
年齢制限でアウトになる場合がほとんどです。
投稿ID : 31571994
raize
1138日前
年齢層で断られる
投稿ID : 31568464
pako
1138日前
年齢不問に申し込もうとしても結局は年齢で面接すらできないのであれば、最初から制限を昔のように明記してもらいたい。
投稿ID : 31568312
okinawahatu
1138日前
定年後の再就職の際は、問題なく即採用された。
投稿ID : 31564510
まささ
1138日前
数か月のブランクができましたが、転職サイトで派遣職員として就職できました。化学系の技術者として働いています。ハローワークの担当者から、技術者は、非公開求人の取り扱いが多い転職サイトの方が良い仕事が見つかるとも聞きました。
投稿ID : 31560547
Tたかちゃん
1138日前
体力や身体能力で断られる
投稿ID : 31558309
しぐれ
1138日前
ハローワークで言われた事があります。実際に応募しても不採用がありました。
投稿ID : 31553500
のんのん
1139日前
年齢で断られるとよく聞きます。
投稿ID : 31551812
クロマスク
1139日前
体力・身体能力や記憶力のことなどがネックとなる
投稿ID : 31550164
にし
1139日前
年齢を理由に断られることは、当然ありました。
投稿ID : 31549487
スイ
1139日前
年齢を理由に断られることが多い
投稿ID : 31549323
toyotyann7
1139日前
年齢を理由に営業外回りや残業が出来ないと思われた
投稿ID : 31545785
Machi
1139日前
もともと60を探してない
投稿ID : 31545228
ひろひろ
1140日前
体力が持たない
投稿ID : 31519451
yacchin
1140日前
断られる
投稿ID : 31506433
2022/04/07 17:12掲示板の内容が変更されました。
ユキダルマ
1140日前
63歳で定年退職しアルバイトを探したら、それとなく年齢で断られました。
投稿ID : 31498896
しわの間
1141日前
まず年齢で断られます。70代の人が働いていますと書いてあっても50代から働いているからで65才からではないそうです。定年が65才なのでと断られます。
投稿ID : 31497475
sssssmat
1141日前
年齢を理由に断られること。募集要項には年齢不問となっているのにです。以前50代前半で転職したときよりも募集案件は年齢が上の場合も増えているような気がします(転職はする予定はありませんが万が一のために色々と調査しています)
投稿ID : 31497456
天屋
1141日前
公平の不平等。すなわち、年齢で採用が断られる。
投稿ID : 31493650
レンチャン
1141日前
あります、年齢制限に引っかかることです。
投稿ID : 31492279
のなてん
1141日前
有ります。年齢制限です。
投稿ID : 31491767
ひで
1141日前
年齢制限に引っ掛かるので、資格をとって武装しています。
投稿ID : 31488789
Oddball
1141日前
求人票の年齢制限に引っかかることは度々あります。
投稿ID : 31488162
昔さっちゃん
1141日前
今までの(同じ仕事、職場))なのでありません、給与、待遇も同じです。公務員だから差別がないのかしら?
投稿ID : 31487487
こまち
1141日前
あります。年齢制限です。
投稿ID : 31487117
ポチ
1141日前
給料が低い
投稿ID : 31485386
くり
1141日前
若い世代が多い職場には自分は違和感がありなかなか応募できない
投稿ID : 31484771
kenbo
1141日前
ありません。電気関係の専門資格を保有しているので、年齢がネックになったことはありません。
投稿ID : 31484351
ファミリア
1141日前
困ったことは特にない。定年3年後の60代後半に、それまで勤めていた会社から4か月間だけ法令関係チェックのアルバイトを頼まれたことがある。ほとんどは自宅で仕事をし、週に1~2回だけ出社してチェックの結果を説明し、夕方までの残り時間は会社でアルバイトを続け、次の仕事を依頼されるという方式であった。
投稿ID : 31481829
ゆこりん
1141日前
あります。はっきり相手は言いませんが、年齢を理由に断っていると思います
投稿ID : 31477889
SK
1141日前
あります。 年齢を理由としてはっきり言わない。
投稿ID : 31477852
もも
1141日前
ありません。
投稿ID : 31477408
チクリン
1141日前
60代では、派遣の仕事をしていましたが、70歳まで勤められるとの事。但し、不況で会社に行っても仕事が半分以下なので、辞めました。
投稿ID : 31476239
Lucky
1141日前
あります、もう今ではアルバイト探しはやめました。懸命に探して断られるぐらいなら、ボランティアの方がましです。
投稿ID : 31476074
ふみちゃん
1141日前
あります。年齢がネックになってます。
投稿ID : 31475585
笑顔が一番
1141日前
年齢がネックで困りました 理由は明確にされませんでしたが、年齢ですね
投稿ID : 31475548
こー
1141日前
いつも年齢が支障になっています。
投稿ID : 31475360
momoko
1141日前
こちらはやる気があっても、年齢制限に引っかかること
投稿ID : 31475301
てんちゃん
1141日前
なかなか条件が合わない
投稿ID : 31475124
山上熊太郎
1141日前
高度で専門的能力を発揮できる求人が有りませんね。
投稿ID : 31474947
赤ワイン
1141日前
帯に短したすきに長しのところばかり
投稿ID : 31474560
yama
1141日前
あります。 求人票に年齢不問と書いてあっても、ハローワークの担当の人からその会社に電話してもらって年齢を言うと、60歳以上は採用していませんと断られます。
投稿ID : 31474494
keyset
1141日前
求人そのものが無い。
投稿ID : 31474325
ak
1141日前
ある。ハローワーク(職安)で真剣に対応してくれなかった。
投稿ID : 31473912
TAD
1141日前
雇用主側には、高齢者の給与は、年金と合わせて生活に必要な額を払えばいいという意識がある。能力は若い人には劣らないので仕事を探すこと自体ではあまりネックはないが、給与の点は満足できるレベルは期待できない。それに年金受給者は給与が高いと年金が減額されてしまうので、それ以下のレベルになることが多い。
投稿ID : 31473888