この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
掲示板概要
掲示板参加条件
年齢 | 20 歳 〜 69歳 |
---|
- 22/04/20
- 22/04/27 (17:02)
法人情報
今の時代の空気感について、あなたの考えを聞かせてください。
昨今、柔軟な働き方や多様な価値観が許容されつつある中、
あなた個人としては日々生きる中で「自由」を感じていますか。
アンケートで選んだ選択肢について、そう思う理由も含めてお聞かせください。
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
掲示板参加条件
年齢 | 20 歳 〜 69歳 |
---|
昨今、柔軟な働き方や多様な価値観が許容されつつある中、
あなた個人としては日々生きる中で「自由」を感じていますか。
アンケートで選んだ選択肢について、そう思う理由も含めてお聞かせください。
17コメント
マーケティング
食品
食品
えび
1120日前
不自由ではないと思うし、多様性や柔軟性も認められてきてはいる風潮はあるが、一方で同調圧力的なものや何かを叩く文化、炎上する文化が流行っていて、些細なことにも常に気を遣い過ぎなければならない場面が増えてきているように思う。 自由は感じるが、自分自身が自由を謳歌できている実感はなかなか湧かない。
投稿ID : 31973770
マコト
1120日前
自分のやりたいことはできているので自由があります。 時間的な制約があるぐらいですかね。
投稿ID : 31973669
さとちゃんだ
1120日前
ある程度の選択肢はあるから。
投稿ID : 31973352
ライフ
1120日前
柔軟な働き方や多様な価値観があると言われていても、実際に行動出来ている企業は本の一部です。特に保守的な地域や小さい会社は出来ていません。今の上の世代はまだまだ古い考えを持っていて、それが当たり前なので考え方を改めようとしていません。1人でいる時にはある程度自由に感じられるところはあります。
投稿ID : 31971715
MSO
1120日前
不自由な感覚は無いが、自由になにかをしようという意欲も湧かない。
投稿ID : 31971549
春風
1120日前
働き方や生き方の多様性が認められ、選択肢は増えてきたと思う。しかし、現時点で既に定職に就き、家族を養うといういまの生き方を選択済みの自分にとって、自分の好きなことだけをやる自由はないと思わずにいられない。
投稿ID : 31971431
lkuc
1120日前
コロナがらみで同調圧力しか感じません。その前から政治的に息苦しかった。いろいろ世間に逆らって生きてますが不自由です。
投稿ID : 31971418
ラパン
1120日前
以前とくらべて自由な空気感は感じますし、テレビでも多様性についてドラマなどで啓蒙しようとしているとは思いますが、私のまわりではまだ昔ながらの価値観の押しつけを感じています。
投稿ID : 31970933
Nina
1120日前
やはり同調しなければいけない雰囲気がある。 異なった考えや、違う趣味を持っていると、所属している集団や仲間から、外される傾向にある。 また、それ以上にコロナ禍で制限されている世の中なので、私は「自由」を感じません。
投稿ID : 31970358
あじさい
1120日前
今は独身や子供がいないことを表立って何か言う人は少なくなってきていると思うし、制度的にはまだまだなところはあっても選択肢は増えている気がする
投稿ID : 31969416
アール
1120日前
一人で自宅にいる時は、自由を感じています。誰にも気兼ねなく、安心して穏やかに過ごせるからです。コロナ禍や災害、他国の状況だけでなく、昨今では様々な価値観があり、外では社会的なルール以外にも自分の言動や他者に対してかなり配慮をしなくてはいけないことが沢山あるので、自由とは感じず疲れます。
投稿ID : 31968719
アルトサックス
1120日前
自由になっているように感じますが実際、自分が自由を感じているかはわからないです。
投稿ID : 31968134
にっしー
1120日前
女は男に対して、言いたいことを言えるようになったが、逆はダメという空気がある。男女平等と言いながら、男に対して、職場での服装の自由度が少ない事に関して発言しにくく、男が細かい事を言うと女々しいと言われ、言いにくい空気がある。
投稿ID : 31967301
たぬき
1120日前
大企業ではそうなっていっても小さな会社ではまだまだ変わらないです。それにある一定のお年を召した人は変わりようがないみたいで、昔からの価値観を押し付けてくるのは変わりません。○○をしないといけない、どうしてしないのか、などと怒鳴ってくることも多いです。
投稿ID : 31967103
turu
1120日前
選択肢が多くなったようにみえるが、実は息苦しさが増しているように思う。 国には茫洋とした明るい未来が無く、各自が手探りで生き方を選択するよう求められているように感じる。
投稿ID : 31967096
ルイ
1120日前
大きな自然災害の多発、世界中に広がる感染症、戦争 とにかく暗い世の中になったなという感じです、自由は感じないです。
投稿ID : 31967085
みい
1120日前
テレワークもだいぶ普及してきた気がすること、コロナで外出を控えているのでコロナ前のように行きたい時に行きたいところへ行けなくなった感じがします。
投稿ID : 31966354
きらきら
1120日前
自由を感じたことはないです。男は〇〇をすべき、とか、男は××をすべきでないといった風潮が多分に残っているので。例えば私は男性だけどスカートを穿いて出かけてみたいです。でも「男がスカートを穿くのは変」という風潮があるから、女性と同じように気軽にスカートで外出という訳にはいきません。まったく自由じゃない
投稿ID : 31965708
ひむ
1120日前
自由は増えつつも、許容されにくくなった部分もある気がするので
投稿ID : 31965672
やまやま
1120日前
自由に見えているが、無機質で放任なだけ。自己主張が表に出て、周囲への配慮に欠ける。ゆとりが無い世の中になったと感じる。
投稿ID : 31964860
きんとと
1120日前
あまり感じないです。多様な価値観といいつつもメディアや大多数の認める生き方や考え方が誇張され支持され叫ばれて、個人の価値観はむしろ葬られていきつつあると感じるからです。
投稿ID : 31964564
hatto
1120日前
自由は感じるが選択肢が増えたため何をするにも自己責任という部分は少しプレッシャーです
投稿ID : 31964557
円次郎
1120日前
田舎で周囲の状況が変わっていない、むしろ悪化しているから。
投稿ID : 31964527
ビーン
1120日前
仕事や家事におわれている気がするからです。
投稿ID : 31960251
TY9
1120日前
フリーランスでないから、会社の意に沿わない行動は取れない
投稿ID : 31959577
けろみ
1120日前
結局は制約があったりまわりの価値観に左右されてしまうから
投稿ID : 31958723
無敵のムテ吉
1120日前
感じていない。制度は色々とあるが形骸化しており利用しようとすると色々と障害がある
投稿ID : 31958360
美月
1120日前
時と場合によっては、はい。在宅勤務ができるというのは、仕事をする場所を会社に限らなくなったという点では自由さが増したのかなとは思います。でも、多様な価値観を許容するようにとかダイバーシティとか会社から言われると寧ろ強制感があります。難しいところです。
投稿ID : 31958186
あるみ
1120日前
仕事は仕事。それ以外ではある程度自由を感じられている。
投稿ID : 31958167
ぱん
1120日前
結局、今の現状では、職場などの活躍しようと働いている場所では、自由を感じている人の影で、その人の分までかなり頑張っている人がいる。努力の上でのそれ(生産性高くて仕事がよく回るので、効率よく早く終われるだけなど)なら問題ないが、そうでないのに自由を感じている同僚ばかりが周りにいれば、負担は他が被る。
投稿ID : 31957058
KJSD
1120日前
出張先でもEメールやグループウェアで意見や判断を求められるなど、公私の境目がつきにくいこともあるので、あまり自由は感じない。
投稿ID : 31955863
ヒナコ
1120日前
人の目を気にして窮屈になっている気はするから
投稿ID : 31952846
新米
1120日前
結局、型にはまって生きてます。
投稿ID : 31951963
sim
1120日前
多様性といいつつ、メディアが指し示す方向性を否定することは許されない協調圧力が在る
投稿ID : 31950877
にこる
1121日前
この2年で3回転職を経験したけど、年齢や性別で不自由を感じることが多かった。すぐ妊娠する予定がある訳ではないのに、「妊娠するかもしれない人は雇えない」と言われたこともあります。出産とキャリアを同時に考えると不自由しかありません。
投稿ID : 31947952
Harry
1121日前
自由といいつつも古い会社やまだ上司の年代は古い考え方でしかないので、何も自由にはならない。副業とかなんて就業規則で禁止されてるし。
投稿ID : 31947014
天才ショコラティエ
1121日前
仕事は自由だと思えません。何でも右にならえ状態です。色々なルールに縛られ、自分の意見を言うことが怖い状態のときもありますし、上司の千引がわからないことが日常茶飯事です。
投稿ID : 31946797
cho
1121日前
やりかけの仕事も「残業禁止」なのでできなくなった。遅くなっても、きっちり終わらせて晴れ晴れとした気分でお気に入りのデザートを買って(残業代の先払いな感覚)帰ってた頃が懐かしい。集中力ややる気が切断されるし、残った仕事のことを考えたら気分が落ち込む
投稿ID : 31945187
Blue
1121日前
上の人の考え方が古い。
投稿ID : 31945095
Rose
1121日前
もともと不自由に感じていない。コロナでの外出自粛やマスク着用、ワクチン接種も自分の意思でしていましたが、周囲を見ていると同調圧力あるな~と日本の村社会感は見えました。
投稿ID : 31945006
まさぼん
1121日前
頑張ろうと思ってもそれを受け入れてもらえない状況があったりします。
投稿ID : 31944618
かも
1121日前
上の人が考えが古かったりする
投稿ID : 31944430
きるりー
1121日前
自由はないような気がする ポリコレがすぎる
投稿ID : 31944102
みー
1121日前
子どもたちに手がかからなくなり行動しやすくなった
投稿ID : 31943791
アベシ
1121日前
仕事はだいぶ自由になってきた気がします。一方で完全リモートワークなので、家事もこなさなければならないのが不自由。
投稿ID : 31940717
komorebi
1121日前
多様な価値観が許容されてきている時代に対して、昔から変わらない・誰かが変えていかないと負担が多い物もあると実感している所です。
投稿ID : 31939978
keibap
1121日前
在宅で仕事も遊びもできるようになったので自由を感じる。
投稿ID : 31939443
shin
1121日前
世の中で自由になれる人は限られるし一般人に自由はないですよ。
投稿ID : 31939364
sayuri
1121日前
日頃からどちらかと言うと気ままに生活しているので、昨今の働き方や多様な価値観による自由さは感じない。多様な価値観はニュース等で言われてはいるものの、個々の、中小企業ではどうなのか、疑問。
投稿ID : 31936135
金魚さん
1121日前
男女格差が無くなたら自由を感じるだろうと思う。
投稿ID : 31935622
ユリイカ
1121日前
日本ではそれほど生きやすくなった実感はない。
投稿ID : 31935039
かりん
1121日前
リモートワークができない職種で、特に変化がないから。
投稿ID : 31934658
まさみる
1121日前
自由を感じています
投稿ID : 31934285
Toshi
1121日前
コロナなのでまだ行動の制約が大きい。
投稿ID : 31934079
りゅうりん
1121日前
正直なところ、家庭を持っている以上、本当の意味で自由と思えることはありません。
投稿ID : 31931799
mamimu
1121日前
それなりに感じている。割に好き勝手にやりたいことをやって生きられていると思う。
投稿ID : 31931410
ももちゃん
1121日前
子供が大きくなって手がかかることが少なくなってきたので、その点では自分の自由度は増した。働き方はパートになって時間も短く自由になった感はあるが、その分給料を我慢しているので、大喜びの自由ではない。
投稿ID : 31930199
みるこ
1121日前
自由は感じています
投稿ID : 31928315
mao
1121日前
自由を感じます。もっと遅く生まれたらよかったと思います。
投稿ID : 31927218
tomo友
1121日前
人のSDGsの受け止め方の違いによって、希望も感じるし絶望も感じます。自分の生活は、ずっと変わらないので、なんとも言えないです。
投稿ID : 31926317
サクラ
1122日前
コロナなどで制限がある中でも特に不自由を感じていません
投稿ID : 31923392
いちごん
1122日前
特にコロナ禍で自由は感じません 周りが自由でないとこちらまで影響が出るので
投稿ID : 31921515
ぼんちゃん
1122日前
感じていない。自由という割には自己責任が付きまとうから。他人から「自分の責任じゃん」とか言われると、言った人が何の責任も負いたくないからこそ「自由に」って言うんだなと思って。
投稿ID : 31919943
くにーしーら
1122日前
基本的には自由感覚です。が…コロナ制限は大きいです。
投稿ID : 31919070
ななむすび
1122日前
世間的に多様な価値観が許容されつつも、結局、狭い世界での人間関係に悩まされることは多く、そういう意味では、大して自由さは感じられないと思うから。
投稿ID : 31919016
こけし
1122日前
生きづらい。自由になると逆に不自由。
投稿ID : 31917368
ゆう
1122日前
コロナのせいで色々制限されているように感じます。
投稿ID : 31916050
rbd
1122日前
むしろ、コロナで不自由を感じることの方が、多いからです。
投稿ID : 31914335
あさやま
1122日前
窮屈だと思います
投稿ID : 31912891
eハルリル
1122日前
なんだか1つの仕事だけでは満足に稼げなくなった社会状況を、耳障りのよい言葉で誤魔化している感じ。副業せざるを得なくなって、時間が無くなった。
投稿ID : 31912247
たかC
1122日前
割と自由に日々生活してると思う
投稿ID : 31910978
sawan
1122日前
正直不自由。コロナ前からそう感じていたが、今は物理的に自粛しないといけないので余計不自由感が増した
投稿ID : 31910859
ぴ
1122日前
完全在宅勤務するようになり、個人としては自由を感じている。通勤がないのはとても快適。
投稿ID : 31910542
あるくくん
1122日前
指示された通りに動かなければならないことは少ないので、大抵は自分の考えのもとで動いている。
投稿ID : 31910386
レガ
1122日前
働き方は自由になったけど、コンプライアンスが厳しくなって、お客様も細かい人が多くて、失敗が許されない感じで窮屈
投稿ID : 31909508
やで
1122日前
自由はない。家庭をもったから
投稿ID : 31909229
HIROMI
1122日前
感じていません。時代の自由についていけないからです。
投稿ID : 31908489
ソラマメ
1122日前
ブログなど個人が発信するメディアが多様化し、たとえ少数派であっても似た人を探せるので価値観が拡がり自由を感じます。
投稿ID : 31908009
tsumahiro
1122日前
働き方改革(テレワークや残業の抑制など)に関しては、選択肢が広がったよ言うよりもむしろ、新しい働き方を強制されているように思う。様々なマイノリティが市民権を得る多様性の価値観も、その価値観を受け入れるか否かで踏み絵が設けられているようで却って息苦しい。
投稿ID : 31906487
とまと
1122日前
派遣社員として働いています。一昨年コロナで契約を切られました。運良くすぐ次の仕事が見つかりましたが、自分の希望する仕事内容ではなくストレスも大きい職場です。辞めても次にいい仕事が見つかる保証はないし、仕方なく続けています。将来の心配をすることなく、もっと自由に生きられたらと思います。
投稿ID : 31906480
たいちん
1122日前
自由を実感するほど世の中は変わっていない。
投稿ID : 31905952
まーたむ
1123日前
育児や介護からは逃れられないら
投稿ID : 31904935
ゆーちん
1123日前
子育てや家事仕事に、いつも頭のなか忙しいかんじで、自分の時間はほぼ皆無なので
投稿ID : 31904922
おみそ
1123日前
ここ数年特にだけど、マスク警察みたいに正義感を振りかざすような人たちが増えていて窮屈
投稿ID : 31904385
がんもちゃん
1123日前
退職したので今はとっても自由です
投稿ID : 31903738
hinako
1123日前
柔軟な働き方や多様な価値観といっても、地域によって浸透の度合いが違うから 田舎ではまだまだ昔の考えが蔓延っている 家族や周りの人を見ていてそう思う
投稿ID : 31903668
ないす
1123日前
自由を感じるし、新しい生活の形が生まれてくる予感もあるが、それを掴み、受け入れ、順応できるかという不安も大きい。
投稿ID : 31903286
sao
1123日前
なんだかんだで世間の目を気にしてしまうから
投稿ID : 31902950
わっしょいわっしょい
1123日前
自由でありたいと思いつつ、なんせ田舎なので気にしてしまう
投稿ID : 31902841
かりん
1123日前
自由が何かは解釈が分かれると思いますが、私自身はあまり自由を感じていません。むしろ息苦しくなっている気がします。
投稿ID : 31902585
ルッコラ
1123日前
都会暮らしをやめて、健康と環境のために好きでドケチな生活をしているので、はたから見たらかなり不自由に見えるかもしれませんが、、、私は満足です、自由です。
投稿ID : 31902536
ぬーぼー
1123日前
経済的にも環境的にも全てが不自由 一部の人にとっては良くなっているのかも
投稿ID : 31902072
かつのり
1123日前
働き改革と世間や勤め先でいっているが、何も変わった感じがせず、逆に不自由に感じることが多く感じる
投稿ID : 31900850
文月
1123日前
今現在コロナの影響で自由を感じることはない
投稿ID : 31900812
yoko
1123日前
個人時にはある程度自由であるとは思う、仕事時間以外はある程度制約が無い時間を過ごせるので。但し、社会的に許容されつつあるとは思わない、あくまでも自分個人においてのみ自由と感じる。むしろ社会的には厳しくなっているとも思う。
投稿ID : 31900463
いっちゃん
1123日前
SNS炎上などを見ていても、常に誰かに監視され揚げ足をとられている窮屈な社会に感じる
投稿ID : 31899852
うどん
1123日前
自由な社会をアピールしているが、自分にはあてはまらないです。一部だけなのかなあとは思います。
投稿ID : 31899266
A
1123日前
ずっと窮屈なままです。生まれついてのものなので自分らしさをそのまま出してしまうと社会的に生きられないと思うので仕方ありません。今の日本は世間的なものもあり、ずっと危うい空気感だと思います。一歩間違えれば犯罪が起こってもそのまま自己責任や諦めを感じて治安はどんどん悪くなる一方に感じます
投稿ID : 31898881
かっぱし
1123日前
今の日本の閉塞感を見ると、自由という名の不自由がまかり通っているように思います。
投稿ID : 31898767
イベルメ
1123日前
多様な価値観の許容、とあるが、実態は、一部の新しい価値観の半強要、旧来の価値観の否定なだけ。sGDSやLGBTなどが良い例。 また、少数派が客観的な証拠を以って、主流とは異なる主張をしても、主流派の感情的な数の暴力にやられる。建設的な意見を言い合える自由など日本にはない。
投稿ID : 31898342