商品開発やサービス改善に!アイデア・意見募集しませんか?

お知らせ 【重要】5/30(金)のサービス停止について

この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。

掲示板概要

オペレーターに関するアイデア募集

  • 22/07/17
  • 22/07/24 (22:21)

法人情報

法人の表示名称(社名、業種、商品名等)
一般社団法人Fukusen
会社設立年月日
-
従業員数
-
事業内容
-

担当者情報

ふくちゃん ふくちゃん

満員御礼 インターネット上に公開 教育、習い事 100コメント

シニア向け訪問型スマホ教室を行っています、集客することが難しいですが、どう集客するのが良いか?

集客ができない理由
①顔見知りでないと不安
②そもそもシニアにスマホの価値を感じている人が少ない

活動の中ではこのような声が大きいです、どう集客すると安心感を与えれれると思いますか?そもそもシニア向け訪問型スマホ教室にはニーズはないと思いますますか?大手のスマホ教室で充分ですか??

あと70件投稿があります
K

K

1038日前

会場を借りて宣伝 集客する。無料じゃないと難しいと思います

投稿ID : 34533529

スラッガー

スラッガー

1038日前

スマホ教室だけにとらわれず、将棋や囲碁の集まりや体操教室等とセットにするとか、まずは間口を広げて集まりやすい導線を引くのがいいかと思い浮かべます。

投稿ID : 34533380

ちさき

ちさき

1038日前

例えば、見守りや会話相手などのサービスも含めて、なおかつ時間をたっぷりとって、なのに凄く安いとかだと、魅力的かも。安く出来ないのなら、集会所などの人がその他大勢で集まれる場所にするとか。

投稿ID : 34533373

hj

hj

1038日前

地域ごとで分かれて集客するといいと思う。訪問型スマホ教室はあまりニーズがないと思います。

投稿ID : 34533369

みいころ

みいころ

1038日前

近くの公民館などそう言う場所で開催した方が行きやすいと思います。自治会と交渉して回覧板で告知してもらうとか。

投稿ID : 34533366

ファミリア

ファミリア

1038日前

①高齢者住宅に入居している方々であれば、顔見知りでなくとも全く問題はない。②私も住んで1年9か月になるが、高齢者向け住宅に予め了解を取り付け、日程も前もって相談して決め、そこの会議室等で実施すればよい。

投稿ID : 34533324

TY9

TY9

1038日前

教えてあげた人から口コミを広げてもらう ニーズはあると思う。

投稿ID : 34533292

スウ

スウ

1038日前

使いこなせていないのでニーズはないと思う

投稿ID : 34533281

こまち

こまち

1038日前

近くの喫茶店でとか、自宅に知らない人を上げるのに抵抗ある感じをなくすといいのかなと

投稿ID : 34533267

やまびこ

やまびこ

1038日前

行政が率先して行うべき。ケースワーカーとともにやるしかない。 大手のスマホ教室はお金がかかるが行政はタダで使える。全体の奉仕者なんですから、当然ですw

投稿ID : 34533254

もんぶらん

もんぶらん

1038日前

地域の集まり、集落ごとに説明会を行う

投稿ID : 34533246

ラパン

ラパン

1038日前

保険の外交員のように、自宅ではなく外で話をする。最初はお試しで、短時間でやや安価でやってみて、気に行ったなら次回は時間も価格も正規の値段で対応。自宅でなら友人同士など複数で集まってもらう。

投稿ID : 34533240

かっぱし

かっぱし

1038日前

訪問したシニア顧客に親切丁寧に教えて、顧客からの信頼を勝ち取り、地味に地道に口コミ効果を狙う。

投稿ID : 34533218

りりー

りりー

1038日前

老人は何回やってもすぐ忘れてしまうし、スマホのようなハイテクな感じの機械には抵抗感が強く、1回じゃ覚えられないけど週に1回とかの訪問だと全く身にならないから、聞きたい時に24時間いつでも聞けるようなサービスがあれば安心だと思う。ショップに駆け込んでる人もよく見るので。

投稿ID : 34533188

みい

みい

1038日前

スマホ教室をするだけで充分だと思いますが、もし訪問でするなら訪問看護などをしている事業者と連携をとってすれば安心感はあると思います。

投稿ID : 34533181

やうやん

やうやん

1038日前

シニアは使い方を覚えたいのではなく、分からないときにその都度すぐに自分の求めに応じて毎回優しく無制限で教えてくれる相手を求めているんだと思います。無制限にいつでも電話が繋がり訪問出来るなら需要はあると思います。

投稿ID : 34533146

meri

meri

1038日前

私の両親を見ていると 母は最初はショップに駆け込んでいましたが 今では自分で調べて対処できるようになっていますが 父は相変わらず駆け込んでいます 問題が起きたときに すぐに解決できて その手順をゆっくり教えてくれるといいと思います シニアの太極拳やラジオ体操のサークルに 営業するのはどうでしょうか

投稿ID : 34533139

ミルフレイト

ミルフレイト

1038日前

純粋にスマホでないと出来ない楽しいことを教えてあげるだけでも違うと思います。

投稿ID : 34533048

ちさ

ちさ

1038日前

わざわざ訪問型である必要性はないと思う 学びたい気持ちがあれば教室に通うし、何なら家族でも教えられる分野だから訪問型は難しいと思う よっぽど気の知れた仲ではないと厳しいと思う ヤクルトを取っているならヤクルトレディとかそういうのでないと難しいと思う 

投稿ID : 34533021

ハツマル

ハツマル

1038日前

地元で信頼のおけるお店(スーパーやドラッグストア)や施設(病院や公民館)に広告の張り紙があったら安心感があります。

投稿ID : 34533019

ひなどん

ひなどん

1038日前

どこか借りて、呼びかける

投稿ID : 34532972

RXK

RXK

1038日前

使いこなせないのでニーズがないと思います

投稿ID : 34532951

てんちゃん

てんちゃん

1038日前

シニア向けスマホ教室のニーズは高いと思います。しかし、訪問というスタイルは嫌う人が多いでしょう。オンライン形式は考えられないでしょうか。

投稿ID : 34532919

こー

こー

1038日前

2026年にガラケー周波数が廃止になりますが、そこからが本格勝負ではないでしょうか。それまでは耐え忍んで、地域での認知度を高めることに傾注されてはいかがですか。

投稿ID : 34532917

ぽんた

ぽんた

1039日前

使いこなせないからニーズはないと思う

投稿ID : 34532895

haruna

haruna

1039日前

地域に必ず世話焼きなシニアがいるので、その人を引き入れるとスムーズに集客できると思います。今ガラケーが強制終了してシニア向けとは言え、スマホを使わなくてはいけない人が増えると思うので需要はあると思う。

投稿ID : 34532875

SPCC

SPCC

1039日前

役所に行って役所経由で商売するのは難しいんでしょうか?

投稿ID : 34532872

悪人

悪人

1039日前

まずは集団を対象に教室を開いて、その中からより詳しい内容を個別に学びたい人を募集するのがいいと思います。

投稿ID : 34532851

すじこん

すじこん

1039日前

オープンな場所でお茶菓子でも用意して呼びかける

投稿ID : 34532827

どんぎつね

どんぎつね

1039日前

このご時世なので訪問を嫌がる人が多いので、訪問できた人からの口コミ効果(紹介)で広げていくしかないような。

投稿ID : 34532811

資料ダウンロード

こんな掲示板で意見募集中!