この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
掲示板概要
- 22/08/09
- 22/08/16 (08:42)
法人情報
満員御礼
インターネット上に公開
その他
100コメント
【新しい生活様式で働き方の変わった方へ】社風などにおいて感じる変化について教えてください
リモートワーク等が進む中で、社風など、定性的でいいので、感じる変化などあればお教えください!
むらめ
1098日前
リモートで運動不足
投稿ID : 35276915
ごまめ
1098日前
家にいるので運動不足が深刻
投稿ID : 35276740
yamasige
1098日前
通勤手当が定期代から通勤日x運賃に変わった
投稿ID : 35276579
やまびこ
1098日前
仕事のスタイルが変わり、時給最大が変化しました
投稿ID : 35276555
ミルフレイト
1098日前
毎日の健康管理が厳格になりました。
投稿ID : 35276168
たこりん
1098日前
自律を主にした社風だったが、上が社員を信用していないのかテレワークがやりづらい環境なので、ダブルスタンダードが明らかになった。
投稿ID : 35275890
伊達眼鏡
1098日前
健康管理についてはすごく気をつかうようになったと思います。
投稿ID : 35275831
ありあ。
1098日前
先進企業は最新のトレンドや技術を取り入れて変化していますが、そうではない会社は現状維持で、格差が開いているイメージです。
投稿ID : 35275599
korosuke
1098日前
コミュニケーションの場が減ったが出費も減ってよかった
投稿ID : 35275579
たかさん
1098日前
コミュニケーションが減り、良い変化は何もない。世の社長さん方、早く気付くべき。
投稿ID : 35275166
ふう
1098日前
社内のコミュニケーションが減った
投稿ID : 35274877
うすしお
1098日前
テレワーク増と通信環境が変化
投稿ID : 35274867
kurukurumawaru
1098日前
物事の解釈が多様になり、個人の性格が如実に現れるようになった。
投稿ID : 35274783
ポッキー
1098日前
テレワークやITの活用は確実に進んだ
投稿ID : 35274653
haruna
1098日前
適応力が高い会社だと思った。
投稿ID : 35274630
K
1098日前
コミュニケーションが減りました
投稿ID : 35274627
magu
1098日前
衛生管理は改善した 効率性はまあまあ
投稿ID : 35274547
TAD
1098日前
小さな会社なので以前は仲間意識が強かったと思うが、コロナ以降は次第に希薄になった。特に、コロナ以降に入社した人などは、顔を合わせる日も少ないのでなかなか親しい関係になれない。このまま続くと、同僚とビジネス以外の付き合いのないドライな会社になってしまうことを懸念している。
投稿ID : 35274500
まさみる
1098日前
働き方改革が進みました
投稿ID : 35274388
ひなどん
1098日前
集まっての研修などがなくなり、社内での人間関係のわが広がらない。
投稿ID : 35274311
プル
1098日前
人間関係が希薄になってきている
投稿ID : 35274117
すず
1098日前
基本そんなに変わりません。リモートと出社と選択しながら働くことができ、かえって今の方が働きやすいです。
投稿ID : 35274082
とこ
1098日前
ピリピリしている
投稿ID : 35273996
ぴよすけ
1098日前
担当者と関わり合いが減ってしまい、相手と疎遠になった。何を考えているのか読めなくて不安です。
投稿ID : 35273877
shino
1098日前
リモートワークが基本になって、社内規則やネット環境が整備され、より働き方の自由度が増したようには思います。ただその分、会社への帰属意識や社員間のつながりは希薄になったかなという印象です。
投稿ID : 35273864
あだたらばんだい
1098日前
出社の形態が変わっても、上層部の石頭は昭和のままなので社風が変わる と云うことはナッシング。
投稿ID : 35273730
shima
1098日前
働き方の多様化が進んだ。
投稿ID : 35273707
さとよん
1098日前
業務上、やむを得ない部署の人を除き、出社する人とテレワークする人が極端になってます。
投稿ID : 35273663
もも
1098日前
社内で人と顔を合わすのが極端に減った。
投稿ID : 35273462
Zenji
1098日前
全社的にはなかなかフレキシブルに対応できないものだなと痛感しました。
投稿ID : 35273352