この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
掲示板概要
掲示板参加条件
性別 | 女性 |
---|---|
年齢 | 20 歳 〜 50歳 |
未既婚 | 既婚 |
子供の有無 | 有 |
- 16/09/26
- 16/10/03 (19:46)
法人情報
インターネット上に公開
ライフスタイル
264コメント
家族を大切にしたいと願う全ての方にお聞きします。理想の家族像と現実とのギャップを教えてください。
自分以外の他者(お子様、ご主人、奥様など・・)との関係などについてお書きください。
りえ
3160日前
理想→家事育児を文句言わずに自ら手伝ってくれる優しい夫。休日は家族で仲良くお出かけ。現実→家事全くしない。育児は気が向いた時。休日出勤当たり前。休日出勤して昼頃に帰って来られても昼寝。昼寝は欠かせない
投稿ID : 1999309
nontan 501
3161日前
皆で仲良く楽しい家族が理想でしたが、実際は主人は仕事で不在が多く、子供は反抗期になりバラバラになっています。
投稿ID : 1998827
ほくりんちょす
3161日前
2人の娘達と普段から何でも言い合い、適度な距離の良い関係でいるので、将来もこのままいたいです。
投稿ID : 1998353
うっちゃん
3161日前
家族みんなで、楽しいことを共有したいです。現実は お互い興味の範囲が違うので、みんなが楽しいことが一致するのは難しい。
投稿ID : 1998227
べび
3161日前
休日にオシャレなカフェでランチして、繁華街をショッピングしているオシャレな家族に憧れますが、実際は節約のためお弁当を持って公園にピクニック。
投稿ID : 1997973
のんちゃん
3161日前
休みは色んな所に連れて行ってあげたい!でも現実は支払いとか多くなって金ないから近場を散歩
投稿ID : 1997942
まさ
3162日前
会話と笑顔が絶えない明るい家族が理想。でもこれは子供が中学生まで。今は報告も最小限だし食事もバラバラ、同居人状態で私はまるで家政婦。
投稿ID : 1997203
sassas
3162日前
たわいのない話でもみんなで楽しく盛り上がれる家族。もう子供はみんな大きいのでバラバラの時間が多いのですが、集まるとノリのいい家族です。
投稿ID : 1996970
タンサン
3162日前
一緒にいるのが心地よい、話ていて楽しい家族。現実は、子育てで忙しく、ばたばたしてしまっています。
投稿ID : 1996706
チョコミント
3163日前
皆んなで集まって楽しい家族。現実は個人主義
投稿ID : 1996059
masumi
3163日前
ワイワイ楽しい家族。なかなか普段は優しくなれない、
投稿ID : 1996027
のり
3163日前
何でも言える家庭。現実的には不満も全部は言わず、ストレスがたまり、申し訳ないことに、子どもにきつくあたってしまう。
投稿ID : 1994910
しおりーな
3163日前
同じ時間を共有する家族だけれど実際は時間が足りない。。
投稿ID : 1992438
はね
3163日前
会話がはずみ、なんでも話せる家庭。現実は夫が会話よりテレビが優先。
投稿ID : 1992309
おふとん
3163日前
理想はドラマに出てくるような家に住める「ゆとり」です。現実は狭い家に収入も伸び悩みです。のび太やサザエさん家に手が届かないとは、子供の頃は思いませんでした。
投稿ID : 1991112
ちゅん
3164日前
お互いがお互いの為に動く。こちらがギブばかりな気がして、イラついて来ました。
投稿ID : 1990666
ほこ
3164日前
仲が良くていつも笑顔の堪えない家族!現実はしょっちゅう怒ってます。
投稿ID : 1990649
ゆっきん
3164日前
何でも話せる家族。実際にはそうはいきません。
投稿ID : 1990540
ポッポ
3164日前
仲の良い家族。外に出たらよさそうにしていますが、家の中では喧嘩がたえません。仮面家族です。
投稿ID : 1987962
たみさめ
3164日前
ひとりひとりの話をお互いにしっかり聞ける家庭。共働きでなかなか話をすることができない。子供の話もしっかり聞いてあげられないことがある。
投稿ID : 1987922
チョコちゃん
3164日前
いつも笑顔であったかい家族が理想。でも現実は仮面夫婦
投稿ID : 1986275
kanna
3164日前
理想は思いやりのある家庭。現実的にも家族間では思いやりを持っているとは感じます。ただ、部屋の片付けだけはもう少し協力してほしいな。
投稿ID : 1985884
haruca
3164日前
共働きなので、同じように協力していきたい。子供と週末は出かけたいが理想ですが、現実は旦那が非協力的で、週末も仕事が入ったりとなかなかです
投稿ID : 1985843
wako
3164日前
いつも明るくて穏やかな家庭。笑顔で、帰ってきたらホッとしたり、お友達が遊びに来たい家にしたいです。
投稿ID : 1985526
まみにぃ
3164日前
常に笑顔でいること。 気持ちに余裕をもって、穏やかに過ごせたらいい
投稿ID : 1984515
のん
3165日前
笑顔が絶えないのが理想ですが、実際はそれぞれが壁にぶち当たり的確なアドバイスもできず。
投稿ID : 1984221
ぼん
3165日前
休日は家族でのんびり過ごしたいが、主人は平日休みなので子供たちが休みの土日は私一人で世話をしなければならない為しんどい。
投稿ID : 1984134
しぃ
3165日前
理想はいつも笑顔と感謝であふれている家庭。 現実はいつも子どもや旦那に怒ってばかりで感謝の気持ちを忘れてしまう時もある。
投稿ID : 1984107
あるみな
3165日前
理想の家族像は仲が良くていつも笑っていられる家族。現実は子供たちを叱ってばっかり。
投稿ID : 1983598
ゆうこんぶ
3165日前
理想は、おおらかで頼りがいのあるお父さんと明るくて優しいお母さん。現実は理想の反対とまでは行かないけど、かなりかけ離れていて、子供に申し訳ないなと思ってしまいます。
投稿ID : 1982856
まり
3165日前
仲が良くて感動するほどの時もあれば、些細なことでヒドイ喧嘩をすることもあったりするのが現実です
投稿ID : 1982828
いちご
3165日前
仲良し家族。仲は良いけど、ケンカもするのが現状です。
投稿ID : 1982801
ゆれこ
3165日前
理想は、子供を怒ったりしないで、皆がそれぞれのために思いやって動く家庭。 現実は、子供を怒ることも多いです。思い遣りは、たまに足りないです。
投稿ID : 1982701
ゆん
3165日前
理想は穏やかで明るく楽しい家庭。現実はお互いイライラ、子どもにガミガミ。
投稿ID : 1981894
mi
3165日前
穏やかな穏やかな家庭、自分でいたい 現実はいつもイライラ
投稿ID : 1981248
きりやん
3165日前
「家族のため」と頑張りすぎると「自分はこんなにしてあげてるのに」という気持ちになって結果「家族のためにならないこと」=イライラをぶつけることになってしまう。のんびり過ごしてるくらいのほうがうまくいく。
投稿ID : 1981146
ゆうゆう
3165日前
時間に追われず、ゆったりと過ごしたいが、現実は、時間が無い時が多く、つい早く~と言ってしまう。
投稿ID : 1980864
ぢゅんこ
3165日前
子供に対してしっかり向き合いたいけど、現実は子供を育てるため仕事・仕事・仕事の日々。余裕がないです。
投稿ID : 1979617
マロンまん
3165日前
食事はできるだけ家族全員で取りたいけど、時間もまちまちで1週間に1度ぐらいしか一緒には食事できない。
投稿ID : 1978628
うめさん
3165日前
家族を第一にしなければならないとはわかっているのですが実際は自己中心になってしまっていて迷惑かけているかも、、、
投稿ID : 1978389
raui
3165日前
子供が自立したのは嬉しいのですが、遠くてなかなか会えないのでさみしいです。それぞれ忙しいので、家族全員そろう機会も減りました。
投稿ID : 1978306
るんるん
3165日前
子供を褒めて育ててあげたい・・・そう思っているのに、現実は、ガミガミ怒ってばかりです。主人とは、もっと時間を作りたいです。サラリーマンではないので、世間が休日に仕事が多いです。
投稿ID : 1978257
ぶんちゃん
3165日前
週末にキャンプなどを楽しむ家族。実際は、主人もインドア派なので、実現できない。
投稿ID : 1978064
ちぃこ
3165日前
怒りたくないのに、散らかされたり大きな声を出されるとつい、かたづけなさい!うるさい!といってしまう。
投稿ID : 1978051
jerry
3165日前
子供に優しいママで一緒に沢山遊んであげられる母でありたいが、どうしても子供が苦手で遊ぶのが苦痛。本当は兄弟を作ってあげたいけど子供嫌いがあってどうしても踏み切れない。
投稿ID : 1977786
かわますさん
3165日前
理想は家族全員で話をできる時間がある。現実は忙しくてゆっくり話す時間も無い。
投稿ID : 1977578
あゆ
3165日前
いつもニコニコ、子供に優しいお母さんで家の中は常に笑い声。現実は、起きたかと思えば兄弟喧嘩→我慢の限界で叱り飛ばす→間をおいて子どもが話しかけてきてもプリプリしてしまう。
投稿ID : 1977571
3JSB
3165日前
ゆったりのんびりした雰囲気を出したいのですがいつも急いで急いでってせかしてばかり。ごめんね😢💨💨
投稿ID : 1977555
ノンタン
3165日前
育児だけでなく仕事に家事にやることがたくさんあって子供のかまって遊んで攻撃に疲れてしまう。 夫はなーんにも手伝ってくれないし、ちゃんと稼いでもくれない。
投稿ID : 1977379
てふ
3165日前
義理の両親とも仲良く、子供にあわせて可愛がってくれて お互い行き来が出来て、イベント等も呼べる関係が良かった 孫の話を聞くどころか孫のにまで自分の自慢話をしだす、何より自分の姑なので合わない
投稿ID : 1977345
サーミン
3165日前
夫の帰りが早く家族で晩御飯が理想。現実は休み以外子供と会えない
投稿ID : 1977216
のんこ
3165日前
休日に朝、もしくは午前中に夫と子供たちで近くの公園に出かけるなど短時間でよいので連れ出してくれる(その間に家事をささっと終わらせたい)のが理想だったが、現実は子供は夫とだけは出かけてくれない。
投稿ID : 1977127
ちろる
3165日前
いつもニコニコ優しいママでいたいのですが、現実は怒ってばかり。
投稿ID : 1977051
もも
3165日前
特に、育児においてですが、スマホや動画に頼らない生活。でも、現実は、つい映像などに頼りすぎている。
投稿ID : 1976990
半熟たまご
3165日前
理想は、いつも穏やかな心で夫や子供と向き合える自分。 現実は、仕事や家事で時間の余裕がないことから、感情的になることが多いです。 短い時間でもコミュニケーションをとれるよう、努力し続けたいですね。
投稿ID : 1976965
オレンジダリア
3165日前
子供達とニコニコ遊びたいが、一緒に遊び続けるのは疲れる
投稿ID : 1976939
ゆう
3165日前
何の悩みもなく、穏やかな生活をしたかったけれど、現実は次から次へと悩みが出てきて旦那も年々口うるさくなり、子供はプチ反抗期…ストレス溜まりまくり。
投稿ID : 1976674
瑠結まま
3165日前
いつも笑い声のする楽しい家庭が理想だが実際は怒鳴り声ばっかり。 子供達にいらいらすると旦那が帰ってきても笑顔でおかえりを言えない時もある。
投稿ID : 1976552
はるママ
3165日前
家族みんなで毎日笑顔ですごしたいのに、現実は時間に追われて、イライラし余裕なし状態。
投稿ID : 1976057
ココロ
3166日前
自分が両親からの愛情を受けず育ち寂しい思いをしたので、自分の子供には絶対同じ思いはさせたくない。と思っていたのに実行できていない。 自分は母親失格だなーと思う。
投稿ID : 1975810
えりりん
3166日前
子供と一緒に楽しく何かしたいのに、常に家事に追われてTVなどに子守をさせていること。
投稿ID : 1975756
ぱぶろっく
3166日前
子どもはもっとおおらかに育てたいと思っていますが、実際は時間に追われイライラしてしまう。夫とも仲良しでいたいがキツくあたってしまう。
投稿ID : 1975744
トッチ
3166日前
子どもとゆっくり話をしたいのに、仕事に家事にと追われて子どもを膝に乗せる時間もない。
投稿ID : 1975658
(*・ω・)
3166日前
私の話しは、全く聴かなく、何か相談しても、必ず反対の意見。家に居るときは、携帯かゲーム。月の半分は出張で留守。どうやっても、理想的な家族にはなれない。
投稿ID : 1975583
ちぇび
3166日前
一致団結している一方でそれぞれが独立している、でもいつでも家族一番!が理想です。今もそんなにギャップはなく満足しています。家族はみんなで一緒に育てていくものですね。
投稿ID : 1975523
ママ
3166日前
笑顔が絶えない家族が理想だったが、実際は子供達は喧嘩、自分はガミガミ怒ってる
投稿ID : 1975425
roro
3166日前
いつも優しい母でありたいのに、イライラしてしまう。子供を中心とした日常を想像していたけど、つい大人中心になっている気がする(親はスマホいじって子供はテレビみてるとか)
投稿ID : 1975325
ひまわり
3166日前
日曜日は、家族で公園に出掛けたり、 旦那が子供達を遊びに連れ出してくれたりしてくれるのが理想だった。 (公園でお父さんが子供と遊んでいるのをよくみてうらやましかった)
投稿ID : 1975237
わか
3166日前
使えるお金の制限。お金に関する意識の不一致。
投稿ID : 1975146
にゃんさん
3166日前
話を聞く、やめてほしいことを注意したら学習する、実家で染み付いた文化は他では通用しないことを理解する旦那さんなら、理想に近づけそう。
投稿ID : 1974973
ろくすけ
3166日前
子供が育児書通りに発達していたら、毎日のイライラがなくなると思う。
投稿ID : 1974775
こっとー
3166日前
子供がもう少しおとなしい子だったら、私のストレスも半分だったかと思う。
投稿ID : 1974632
まめちゃん
3166日前
理想は、月に何度か家族みんなでお出かけ♪ 現実は、子供達それぞれ友達と約束して遊びに行ってしまう・・・
投稿ID : 1974516
妖精ペンギン
3166日前
理想は、土日は主人が子供を外に連れて遊んでくれて、少しは自分の時間が持てること。あと子供が注意したらすぐに行動を改めてくれること。現実はこれと真逆です。
投稿ID : 1974288
はる
3166日前
理想は毎日笑顔が絶えない明るい家庭だが、実際は、子供は話を聞かない、やるべき事をやらないし、旦那もいちいち口うるさくて毎日ストレスを抱えています。
投稿ID : 1974116
かあか
3166日前
3人家族で仲よくやっていきたいですが、夫がいつまでも子供。何かにつけて親を頼り、しまいには浮気をした。こういうのを思い描いていたんじゃないんだけどな。
投稿ID : 1973899
ぽんきち
3166日前
笑顔でいたいが、怒ってばっかりになってしまう。
投稿ID : 1973765
みうけんぴ
3166日前
穏やかに笑顔でくらしたいも、小学生の子供が3人いると、怒ってばっかり。顔がゆがみそう。
投稿ID : 1973574
ecocafe
3166日前
両親に大切に育てられたので、結婚したら旦那さんも家族になるのだから大切にしてくれるかと思っていたら、家政婦扱いで子育てで働きに出れない私を金食い虫扱いする。
投稿ID : 1973422
菖蒲
3166日前
ほどよく仲がいい家族がいいです。 ギャップはいまのところないです
投稿ID : 1973156
はまー
3166日前
家族仲良くしたいですが、思春期の子供が二人いるため、主人は孤立しやすいです。
投稿ID : 1972863
サクヤ
3166日前
自分がもっとしっかりしたい。 ずっと笑顔で居たい。なかなか難しいですが。
投稿ID : 1972854
clover
3166日前
もっと子供に対して大らかに向き合いたいと思いつつ、ついイラっとしてしまいます。末っ子はとてもいたずらっ子なので、心配する気持ちがそのままイライラに繋がってしまうようです。
投稿ID : 1972709
横
3166日前
もう少し夫とゆっくり話す時間があるかと思っていたけど、実際あまりない
投稿ID : 1972607
tama
3166日前
主人は子供が好きで家にいるときはよく面倒を見てくれます。子供たちは女の子ですが活発で元気いっぱい。女の子なので家で静かに遊んでくれるかと思っていましたが外遊びが大好きで付き合うのが大変です。
投稿ID : 1972540
ぽちママ
3166日前
夫婦、男女の子ども2人。理想的な関係ですが、もっと仕事時間が短くなって、家族団欒の時間が増えたらいいなとは思います。朝食、夕食は家族で食べたいです。主人が月に4日しか休みもないので、旅行もままならない
投稿ID : 1972508
まます
3166日前
優しくて穏やかな旦那さんが理想だけど、うちのはほど遠い。。。
投稿ID : 1972464
totomi
3166日前
ギャップはあると思います。 理想は理想で、理想を追いすぎず、現実をコツコツ生きていく方が幸せ。地味だけど。
投稿ID : 1972382
れむ
3166日前
理想は手のかからない子供 現実は逆。それが普通。
投稿ID : 1972287
twinkle
3166日前
穏やかで家族を大きな心で見守れる母・妻になりたいです。が、実際はイライラしたり心配性だったりします。家族みんなが穏やかで前向きだと良いのですが、難しいです。
投稿ID : 1972095
ぷくぷく
3166日前
もっとできることはあるはずだけど手抜き家事手抜き母
投稿ID : 1972077
じゅ
3166日前
自分が献身的な母・妻でないと感じる。不満をいい主人にはいつも後から申し訳なく思う。不満を言う前に一生懸命やってみろ、と自分に言い聞かせます。
投稿ID : 1972023
yayumi
3166日前
皆、健康であればありがたいと思う。現実は相手に対して色々求めてしまう。
投稿ID : 1971883
すずおね
3166日前
子どもの目線に立ち、自分が子どもの頃に親にされて嫌だった理不尽なことをしないでおこうと思って居るけれど、自分の精神状態に左右されてしまっている。怒るより叱る、でありたいけれど、無駄に怒っている気がする
投稿ID : 1971728
銀子
3166日前
皆が 自分だけの欲に走らず、主張しない。思いやり合う家族。子どもの幸せを優先する。なのに 旦那は自分だけ贅沢して 自分が一番正しい人間だと思って 好き勝手に生きている。旦那一人が家庭を掻き回す。
投稿ID : 1971596
デザイン・ん
3166日前
理想は、みんながお互いを思いやれる発言をすること。現実は責めるような物言いをしてしまう。探し物を見つけた時「あって良かったね~」じゃなくて「ちゃんと片付けないからでしょ!」なんて。
投稿ID : 1971475
まころん
3166日前
怒りたくないけど怒ってしまう。
投稿ID : 1971410
みーたろう
3166日前
子どもに穏やかにと思うけどなかなかできない
投稿ID : 1971262
しょこ
3166日前
穏やかな家庭にしたいと思っているが、イライラすることばかりでそうできない。 子供には毎日同じことを注意しているし、夫にはどれだけ期待しないようにしようと思っていてもそれを下回ることが多い・・・。
投稿ID : 1971248
いちごぱんつ
3166日前
子どもは褒めて育てたい。でも叱らないといけない場面が多すぎて叱ってからやりすぎたかなと後悔する。
投稿ID : 1971199