この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
掲示板概要
掲示板参加条件
年齢 | 18 歳 〜 |
---|
- 22/09/01
- 22/09/08 (00:26)
法人情報
【日常的に自動車を運転して外出する方に伺います】移動中に飲む冷たい飲み物の保冷に関するお困りごと
日常的に自動車を運転して仕事や買い物などに出かけている方にお伺いします。①自動車移動中によく飲む冷たい飲み物の種類(例:缶のアイスコーヒー)、②その飲み物の保冷にかんするお困りごと(例:1時間ほどでぬるくなってしまう)、③保冷のために行っている工夫(例:保冷カバーをつけている)を①~③の番号を振ってお答えの上、1問アンケートでお困りの度合いをお教えください。ご回答よろしくお願いいたします!
調査組
989日前
保冷カバーをつけたりエアコンダクトの前面にドリンクホルダーをつけたり、様々な工夫をされている様子が伺えました。皆様ご回答ありがとうございました!
投稿ID : 36528449
THE BEST ANSWER
チャッピー
1001日前
①ペットボトルのお茶、紅茶、カフェオレ ②すぐぬるくなってしまう ③保冷アイテムを使うと車のカップホルダーに入らないことが多いので、常温になっても飲める飲み物をあえて買うようにしている。
投稿ID : 36028149
komorebi
1001日前
①カップのアイスコーヒー ⓶時間が経つにつれてぬるくなってしまうこと。 ③冷房をつけているぐらいで、特に対策は行っていません。
投稿ID : 36035227
どんぎつね
1001日前
①緑茶②水筒で保冷③水筒
投稿ID : 36035048
ちょこみ
1001日前
1.コーヒー2.ぬるくなる。表面が濡れる。3.保冷カップに入れている
投稿ID : 36034998
ことり
1001日前
①タンブラーで麦茶 ②すぐにぬるくなる ③特に何もしていない
投稿ID : 36034966
ろりり
1001日前
①水、お茶(水筒かペットボトルか) ②③ぬるくはなりますが、それで困っているということはありません
投稿ID : 36034892
疾秀
1001日前
炭酸飲料 確かにすぐぬるくなる 特に何もしていない
投稿ID : 36034801
夏エビネ
1001日前
1、トイレが近いので飲みません。
投稿ID : 36034767
mizu
1001日前
1.水、2.特になし、3保冷の水筒に入れる。
投稿ID : 36034709
ペパーミント
1001日前
①ミネラルウォーター②ぬるくなる。置いている場所が濡れる。③特に何もしていない。
投稿ID : 36034691
冨岡
1001日前
①缶コーヒー②時間が立てば温くなるし、水滴もついてくる③特にありません。冷たいうちに早く飲むよう心がけてはいます。
投稿ID : 36034583
さっしー
1001日前
①お茶 ②ぬるくなる ③スリムな魔法瓶に入れる
投稿ID : 36034422
損得大王
1001日前
運転中は注意が散漫になるため飲食はしません。
投稿ID : 36034335
ソクチャン
1001日前
①ペットボトルのお茶 ②特に無し ③特に無し
投稿ID : 36034215
くまこ
1001日前
①ペットボトルのお茶、小さい紙パックのジュースなど。②すぐぬるくなる。③ドリンクホルダーに置いてエアコンの風を当てる。
投稿ID : 36034128
まこと30530
1001日前
①ウーロン茶②魔法瓶にいれているので困らない③魔法瓶保存
投稿ID : 36034054
0x0
1001日前
①コンビニ、アイスコーヒー ②結露した水がたれる ③ない
投稿ID : 36033907
もも
1001日前
①コンビニのカウンターコーヒーです。 ②水滴が出て、車のドリンクホルダーが濡れてしまう事、手が濡れてしまう事です。 ③市販の保冷カバーを購入して使っています。これでドリンクホルダーの濡れは解消しますが、手はやはり濡れてしまいます。
投稿ID : 36033847
urara
1001日前
①お茶か水 ②特にない ③保冷袋に入れている
投稿ID : 36033730
taka
1001日前
①コーヒー、お茶です。 ②時間経過でぬるくなってしまう。 ③してないです。
投稿ID : 36033671
ふくママ
1001日前
①炭酸飲料②日に当たってぬるくなる③なるだけ早く飲む
投稿ID : 36033663
tkkw03
1001日前
①水、お茶②あまり気にならない③保温水筒に入れています
投稿ID : 36033516
けい
1001日前
①コーヒー、お茶 ②とくになし ③近場なら保冷バックに入れておく。遠出ならクーラーボックスを持っていく。
投稿ID : 36033465
tanuboo
1001日前
⓵ミネラルウオーター、麦茶 ②多少ぬるくなっても気にならない ③何もしていません
投稿ID : 36033395
くっち
1001日前
①マグボトルのお茶② ③あまり考えたことありませんでした。
投稿ID : 36033391
ともち
1001日前
①カップの珈琲②ぬるくなってしまうのは仕方ないが、水滴がホルダー内に溜まるのが困る。③特にしていない
投稿ID : 36033223
おおとのさま
1001日前
①アクエリアス ②特に困ってはいない ③布製のカバー(保冷ではない)
投稿ID : 36033075
天秀
1001日前
①アクエリアス。②困ることは無い。③何もしてない。いつも携行するが、常温で飲んでいる。体に合いそう。
投稿ID : 36033020
はせ
1001日前
①コーヒー、お茶 ②ペットボトルはすぐぬるくなるので、コーヒーは缶を買うようにしてます。 ③ない
投稿ID : 36033000
mimi
1001日前
冷たすぎると水滴で滑るので、運転中は常温のものを飲んでいます
投稿ID : 36032951
流離の道産子
1001日前
家族で出かけるときは、冷凍容器に入れる
投稿ID : 36032874
駅前
1001日前
①ペットボトルのお茶②暑い日は結露する③早めに飲みきる
投稿ID : 36032868
キタジイ
1001日前
➀缶 ペットボトルのコーヒー ②時間をおくとぬるくなる ③小さめの容器入りを買って冷たいうちに飲む、長距離移動の場合は、保冷容器を持参する
投稿ID : 36032844
つむぐ
1001日前
➀お茶系②遠距離を走るときには家で冷凍にしていま。③溶けるのに時間がかかるときがあったり、ペットが濡れてしまうので、置き場所が困る。
投稿ID : 36032807
maria
1001日前
①ミネラルウォーター②結露で手が濡れる③夏は仕方ないからあきらめています。
投稿ID : 36032788
猫田にゃん
1001日前
①缶やチルドのコーヒー ②直ぐに飲み切らないと温くなる ③ドリンクホルダーをエアコンの吹出し口に付けることが出来ないので何も対策出来ていない
投稿ID : 36032786
nrk27
1001日前
①コーヒー②温度を気にしなくて良いように少量のものしか買わない
投稿ID : 36032769
しぇりえ
1001日前
ペットボトルが入るステンレスの保冷ボトルを持っているがドアサイドのドリンクホルダーにギリギリ入る太さで手元から遠い。
投稿ID : 36032745
まいまい
1001日前
①スタバなどのテイクアウトで買ったアイスコーヒー ②1時間くらいで氷が溶けて薄くなってしまう。 ③早めに飲んでしまう以外に特に対策はとっていない。
投稿ID : 36032717
ketya
1001日前
①ペットボトルのお茶②ぬるくなる。暑い車内に放置しておけないので持って出ないといけない。③なし
投稿ID : 36032659
ぴぴ
1001日前
①缶コーヒー、②すぐに汗をかいてしまうこと、③なし
投稿ID : 36032599
にじいろのそら
1001日前
冷たいうちに飲み切ってますね
投稿ID : 36032556
ゆうゆ
1001日前
①ペットボトルのお茶 ②夏は駐車している間に温かいお茶になってしまうし、冬はあっという間にキンキンに冷えてしまう ③夏は保冷バッグに保冷剤を入れたものの中に駐車中入れている
投稿ID : 36032548
さちバアバ
1001日前
①ペットボトルの緑茶②すぐに、ぬるくなってしまう。③特になにもしていない。・・・ぬるくならない装備があれば嬉しいです。
投稿ID : 36032542
みっく
1001日前
①お茶 ②あまりない ③保冷カバー
投稿ID : 36032476
あみたおし
1001日前
諦めてる
投稿ID : 36032466
ぺんぺんうさぎ
1001日前
①水 ②ドリンクホルダーに水滴が溜まる ③保冷を求めないことにした
投稿ID : 36032430
だるま
1001日前
ペットボトルのお茶を常温で飲むから特に困った事はない。コーヒー類は落ち着いて喫茶店かコーヒーショップで飲む。
投稿ID : 36032366
もも
1001日前
①ペットボトルのお茶②すぐぬるくなる、水滴が垂れる③特にない
投稿ID : 36032335
マイケル
1001日前
自販機で購入した飲料が直ぐぬるくなる。
投稿ID : 36032327
もか
1001日前
保冷カバーを使っている
投稿ID : 36032309
ファミリア
1001日前
①麦茶、②水滴が溜まったり、保冷に困るので、魔法瓶に麦茶と氷を入れていく。③魔法瓶に氷を充てんする。
投稿ID : 36032296
ちっぴー
1001日前
①お茶 ②特に夏場、ペットボトルだとすぐにぬるくなってしまう ③保冷用の水筒を家から持参したり、保冷カバーを付ける事もある
投稿ID : 36032280
korosuke
1001日前
①缶コーヒー ②すぐぬるくなる ③冷房の風をあてる
投稿ID : 36032194
ブランケット
1001日前
①コンビニのアイスコーヒー、ペットボトルのお茶や炭酸水②すぐぬるくなる。水滴がつく。③ハンカチで水滴をふく。
投稿ID : 36032122
おしみ
1001日前
①チルドカップのカフェオレ②しばらくするとぬるくなる③なし
投稿ID : 36032117
ひなこ
1001日前
①ペットボトルのジャスミン茶 ②ぬるくなる ③早く飲みきる
投稿ID : 36032108
めろん
1001日前
水滴が気になる すぐに暖かくなってしまう
投稿ID : 36031981
mii
1001日前
①お茶②ぬるくなる③保冷バッグに入れる
投稿ID : 36031961
ガメラ
1001日前
①ペットボトルに入れた麦茶 ②わりあい早くぬるくなってしまう ③冷凍したものを持って行く、発泡スチロールの箱に入れる
投稿ID : 36031949
tmz33jp
1001日前
①無糖のお茶かミネラルウォーター、②ぬるくならないうちに飲まないと不味くなるものがある、③保冷剤を持っていれば使用するが、そうでない場合にはすぐ飲む
投稿ID : 36031848
ピカソ
1001日前
①コーヒー ②すぐ飲むので、それほど困っていない。 ③していない
投稿ID : 36031736
さっちゃん
1001日前
①ペットボトル商品②すぐ汗をかいてびちょびちょになってしまう③ティッシュで包む
投稿ID : 36031692
kadokemura
1001日前
①缶のアイスコーヒー ②ぬるくなってしまう ③濡れタオルでくるむ
投稿ID : 36031645
ハイサダハイサダ
1001日前
①ペットボトルの緑茶かまたは麦茶②1時間くらいで熱くなる事。③出かける前に冷蔵庫の冷凍室に2時間位入れてから持って行く。
投稿ID : 36031568
まる
1001日前
①ペットボトル ②そのままだとぬるくなってしまう、特に車内に置いておく場合 ③ペットボトルホルダーを使っている
投稿ID : 36031565
みらい
1001日前
①ペットボトルのコーヒー ②1時間ほどでぬるくなってしまう ③とくにしていない。車内は冷房が効いているので、冷えていなくても飲める
投稿ID : 36031527
じー
1001日前
① 冷たい間に飲んでしまう
投稿ID : 36031493
mai
1001日前
①お茶②車の中に置きっぱなしにするとすぐにぬるくなってしまう。③置きっぱなしにしない
投稿ID : 36031485
せこやん
1001日前
①②ありません③出かけるときは必ずボトルをもっていきまます
投稿ID : 36031453
きなりこ
1001日前
ぬるくならないうちに飲むようにしている。
投稿ID : 36031447
fan777
1001日前
①コンビニのカウンターコーヒーのアイスコーヒー ②氷が溶けるより先に飲み干すので特に困りごとはない。 ③工夫ではないけどエアコンの吹き出し口のコップ立てを利用。
投稿ID : 36031310
プチシュー
1001日前
①水筒に入った麦茶②特になし③氷をたくさん入れる
投稿ID : 36031304
かめかめ
1001日前
①アイスコーヒー ②温くなる、水滴がつく ③クーラーボックスに入れる
投稿ID : 36031289
なべちゃん
1001日前
①紅茶②諦めています。③早めに飲みます。
投稿ID : 36031251
youhonosou
1001日前
夏の時期は自宅で凍らせたジュースを出かける時に出して車で飲んでいますが水滴がひどい。
投稿ID : 36031130
リッキー
1001日前
①缶のアイスコーヒー②飲み干す③特にありません。
投稿ID : 36031094
Ce
1001日前
①ペットボトルの麦茶②しだいにぬるくなる③日の当たるところには置かない
投稿ID : 36031078
LB2178
1001日前
①炭酸飲料 ②ペットボトルクーラーに入れて保冷するがドリンクホルダーに入らず置き場に困る ③ペットボトルクーラー使用
投稿ID : 36031065
めるめる
1001日前
すぐに常温になってしまう。
投稿ID : 36031038
hunkoro
1001日前
①ペットボトルの濃いお茶 ②すぐヌルくなるのと結露の水滴 ③特にしていない
投稿ID : 36031019
姫mama
1001日前
①コーヒーマシンのアイスラテコーヒー②氷がどんどん解けてしまうので結露がすごい③特に何もしてません
投稿ID : 36031011
ヤンヤン
1001日前
①長時間・長距離を移動する時に飲み物は欠かせません。一人で移動する場合は、運転席のカップホルダーにコーヒー類かエナジードリンクを入れておきます。冷たいものもやがて緩くなってしまいます。家族などで行く時は保冷バッグに飲み物と保冷剤を詰めて持っていきます。②あらかじめ飲み物を凍らせておくと長く持ちます。
投稿ID : 36030973
JT118
1001日前
①運転中は飲まない ②困らない ③保冷バッグはある
投稿ID : 36030927
TM6B
1001日前
①缶コーヒー ②長くても15分くらいで飲むので問題なし ③困っていない
投稿ID : 36030910
ルナ
1001日前
①炭酸飲料 ②運転中だからいちいちキャップを外すのがめんどう ③クーラー前にさしてる
投稿ID : 36030888
ゆきなつ
1001日前
①コンビニやスーパーで買うお茶。 ②すぐに温くなってしまう。夏場は特に結露がひどい。 ③なぜか車に乗る時には保冷の工夫が吹っ飛んでしまっていて何もしていないことが多い。強いていえばエアコンの吹き出し口に飲み物ホルダーを付けて冷やすことがあるくらい。
投稿ID : 36030884
Miezu
1001日前
①水やお茶。 ②困っていることはありません。 ③保冷の為の工夫も特にありません。
投稿ID : 36030882
風雷人
1001日前
1:お茶です、2:とくにない、3:保冷剤を使っています。
投稿ID : 36030842
sunaco
1001日前
①水②結露③ハンカチ拭く
投稿ID : 36030792
いっせー
1001日前
➀缶のアイスコーヒー②すぐにぬるくなる③早めに飲みます
投稿ID : 36030734
しゃが
1001日前
①自宅からのお茶 ②ぬるくなってしまう ③保冷カバーをつけている、ボトルに入れていく
投稿ID : 36030705
M君
1001日前
①緑茶です。②温かくなっても大丈夫です。③何もしていません。
投稿ID : 36030688
メタボ
1001日前
①お茶、炭酸 ②すぐ温くなる ③カバーをかける
投稿ID : 36030678
アラキ
1001日前
①タンブラーのアイスコーヒー ②特に無し ③タンブラーにて保冷
投稿ID : 36030574
ITFDB
1001日前
①ペットボトルのアイスコーヒー ②保冷時間に限界がある ③カバー、車内の温度の低いところにおいておく
投稿ID : 36030563
たくやす
1001日前
①ペットボトルのコーヒー、カフェオレ ②すぐにぬるくなる ③真空のボトルに入れ替える
投稿ID : 36030551
ココア
1001日前
①お茶 ②困りごとはない ③保冷ボトルを使用してます
投稿ID : 36030482
マツバラデンキ
1001日前
①ペットボトル、②困らない、③アイスボックスに氷を入れて移動する。
投稿ID : 36030477