商品開発やサービス改善に!アイデア・意見募集しませんか?

お知らせ 2025ゴールデンウイークの休業

この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。

掲示板概要

Translation missing: ja.board.image.alt.https:

  • 22/10/10
  • 22/10/17 (01:43)

法人情報

法人の表示名称(社名、業種、商品名等)
インターネット関連
会社設立年月日
-
従業員数
-
事業内容
-

担当者情報

えみちゃん えみちゃん

満員御礼 インターネット上に公開 ライフスタイル 100コメント

【新卒就活エピソード】新卒1社目の就職の失敗談について教えてください!

夢とドキドキと共にスタートした社会人1年目!
当時のあなたを振り返って⑤つの質問のご回答にご協力ください!

① 1社目をなぜ辞めましたか?
② 就活の時にこうすれば良かった・ここを見るべきだったという後悔を教えてください。
③ 次の就職探しでは②の後悔をどのように活かしましたか?
④ 失敗も含め新卒就活とはどのようなものだと思いますか?
⑤ 就活中の学生さんに先輩として何を一番伝えたいですか?

ゆー

ゆー

933日前

①待遇がよくなかった②実際に働いている人の生の声をもっと聴きたかった③残業少な目④妥協しない⑤いろんな仕事があるので向いていなければ次のステップもあるのでくよくよしない

投稿ID : 37545233

やすらぎの布団

やすらぎの布団

933日前

①仕事内容が合わず ②当時、採用されるならどんな企業、職種でも良いと思ってやみくもに就活をしていたので、もっと自分の適性を知る努力をすれば良かったと思っています ③職種を絞って自己分析をちゃんとしました ④練習 ⑤第二新卒でも中途採用でも、最終的にどこかに就職してちゃんと働けたら勝ちです。

投稿ID : 37545013

みいころ

みいころ

933日前

①建物が移転することになったので。②後悔はなかったです。 ③後悔を活かすという感じでもなかったですが、通いやすい近場を選びました。 ④思い切ってやるものだと思います。 ⑤何事もまずはやってみること。

投稿ID : 37544562

冨岡

冨岡

933日前

①パワハラ②スタッフの現場③はっきりとワークライフバランスを重視していることを伝えました。④踏み台⑤何ごともやってみないとわからないです。

投稿ID : 37544314

ピクミン

ピクミン

933日前

①やめてないです ②もっと広い視野で色んな会社を見ればよかった ③自分の職種に限らず他の業種も見るようにしたい ④社会に慣れるための練習 ⑤大人と話すことを楽しむ場くらいに思って気楽にすると良いと思います

投稿ID : 37540332

hassirossi

hassirossi

933日前

①もっと実力を出せる仕事がしたくなった②就活以前にもっと勉強しておけば良かった、人生設計の甘さを痛感③いかせていない④自己分析力が必要、経験値⑤予想もつかない試練が来た時のために自分の武器(スキル、経験)を磨いておいて損はない。いつまでも心身ともに健康とは限らないので。

投稿ID : 37536494

aya*o

aya*o

933日前

①労働条件②有給取得実績③福利厚生等の内容もきちんと確認するようになった④社会を知るもの⑤今持ってる知識だけで判断しない

投稿ID : 37535450

nico

nico

933日前

①出産②一つ一つ丁寧に。人を頼ることも大事③小さなことでも慎重に考えるようになった④成長⑤学生気分はすぐに捨てる

投稿ID : 37534939

ケンタイチ

ケンタイチ

933日前

①勤務地の希望を面接時に伝えた上で内定をもらったが採用後、違ったので、辞めました②採用担当者の本気度を見極める

投稿ID : 37532094

海援隊

海援隊

933日前

①.上司が変わって、指示系統に就いていけなくなった。 ②.転勤のサイクルと福利厚生。 ③.面接時に質問事項を明確にした。 ④.⑤人生設計のスタート、キャリアアップ=高収入を目指し、ぶれない為にも自分を信じて、突き進んで欲しいと思います。

投稿ID : 37532079

ノリノリ

ノリノリ

933日前

①入社して3ヶ月でその会社が民事再生法適用して倒産しました。給与も未払いでした。②就職氷河期世代だったのでそもそも求人数が少なかったです。③その地域や地元にこだわらず県外でも幅広く求人探しました。④社会を知る良い経験です。⑤人気企業や人気業種だからといって飛び付くのは止めたほうがいいです。

投稿ID : 37531287

ムラ

ムラ

933日前

①10年働いたがまともな昇給が無かったから ②受ける前に他の求人票をもっと見定めるべきだった ③ハローワークで条件を細かく絞った ④もっと新卒という切符は大切に使った方が良いと思う ⑤新卒で長く勤めるのが一番理想的なので最初はわからないかもしれないけれど真剣に考えた方が良い、中途で入ると出世は絶望的

投稿ID : 37530445

伊達眼鏡

伊達眼鏡

933日前

①給料悪かったから。②他の会社のこともよく考えればよかった。安易に決めすぎた。③無駄になった自分の資格、自分の一社目の職の経験。どっちも有利であろうという場所を選んだ。④適当すぎた。甘い汁につられて決めたようなもの。⑤じっくり考える。

投稿ID : 37530423

mimi

mimi

933日前

①ブラックだった②③しっかり準備④⑤焦らずやるもの

投稿ID : 37530012

うさ

うさ

933日前

①社風の不一致。まともな研修もなく毎日放放置。人間不信と体調不良で退職。 ②氷河期で百社くらい落ちたが、第二新卒や中小企業なども考えれば良かった。 ③社風を見る。丁寧に仕事を教えてもらえた。 ④だたただ厳しくつらい。 ⑤転職して色々な会社を経験して、自分なりの判断基準を持つのもいいよ。

投稿ID : 37529468

まさひー

まさひー

933日前

①ブラックだったから ②従業員数に対しての募集人数の割合 ③質問で必ず募集人数を聞くようにしてました ④完璧を目指さない ⑤ブラックをやめることは決して逃げることではない

投稿ID : 37529151

ライム

ライム

933日前

①第一志望が諦められなかったため ②大学入学時から就活の準備をすれば良かった ③予備校に通って試験対策をする ④無くなってほしい ⑤不本意入社なら懲役40年

投稿ID : 37528264

マロン

マロン

933日前

①結婚で県外に出ることになったから ②本社とそれ以外の事業所の雰囲気が違うこと ③その会社にこだわらなくても、違うと思ったら次を探したら良いと、少し気持ちを楽に考えるようにしました。 ④あまり追い込まず、そこで頑張り抜くとかは考えなくて良いと思います。 ⑤追い込まず無理しないこと。

投稿ID : 37528233

ぽこたん

ぽこたん

933日前

①ブラック&人間関係②面接時の面接官の嘘を見抜かないと行けないと思った③とことん口コミなど調べた④若いからだめだと思ったらすぐ軌道修正させればいいので気軽に考えるもの⑤無理かもと思ったら辞めて違うところに転職するべき。

投稿ID : 37528008

ぽん

ぽん

933日前

①入社4~5年経つと女性社員は出向に出すような会社だったのでそのタイミングで辞めた。②入社時の待遇以外のことも少しは知っていればと思うけれど難しい。③ダメならまた次にいけばよいと気楽に考えるようになった。④通過点。⑤それで人生決まらない。

投稿ID : 37526431

PORINKI-

PORINKI-

933日前

①仕事についていける自信がなかった。 ②就職氷河期だったので内定を貰うだけで手一杯だった ③活かせていません。内定を貰うだけで手一杯なのは変わりませんでした。 ④あくまで社会の入口。 ⑤自分にとって納得できれば働き方は何でも良いと思います。

投稿ID : 37526095

ちょんくん

ちょんくん

933日前

①人間関係②慎重に選ぶべきだった③じっくり考えました④最初が肝心です⑤人生は長いので、良くも悪くも慎重に選びましょう。

投稿ID : 37525889

赤ワイン

赤ワイン

933日前

①福祉施設なのに、経営者が金儲け主義で、理念が合わなかったから。②前もって関係者の意見を聞けばよかった。③同業他社の友人の意見を聞いた。④試行錯誤。⑤事前のリサーチが必要。

投稿ID : 37525711

かっぱし

かっぱし

933日前

①会社が業績不振に陥ったから②企業の安定性③しっかりと調べた④良くも悪くも経験⑤諦めず果敢にチャレンジすること

投稿ID : 37524885

くらのにま

くらのにま

933日前

①勉強できる環境で働きたかったから②いろんな場所を見学していればよかった。③特になし④ステップアップしていくもの⑤失敗もいい人生経験

投稿ID : 37523461

もっちい

もっちい

933日前

①跡取り社長と合わなかったこと②流れに乗れば良かった③個人企業を避け、大きい企業にした。④社会人への切り替えの第一歩⑤あきらめないこと常に前向きな気持ちをもつこと。

投稿ID : 37523272

横浜章三

横浜章三

933日前

①やめていません ②会社の概要をもっと調べておくべきだった ③なし ④緊張する ⑤我慢が大切

投稿ID : 37523018

のぴしゃん

のぴしゃん

933日前

①人の事を名前で呼ばず、お前とか言ってくる人が上司(某有名フレンチのお店) ②一番偉い人としか面接しなかった、一度お客さんとしてお店を見ておくべきだった。 ③長く働いている人が多い環境が良さそうなところをみる。 ④世間知らず。インターンも地元で就職は別のところだったので ⑤失敗は成功に繋がる

投稿ID : 37522309

2022/10/10 15:55掲示板の内容が変更されました。

いちまる

いちまる

933日前

1.2年目が1年目の教育をしなければいけなかった2.特にその時点の後悔はなし 3.新卒が少ない職場へ転職した4.社会がどんなものかもわからないので人生を左右するような大きなものではない 5.新卒で一生骨を埋める覚悟であればすべてを慎重に確認すること、それでもわからないことはあるので何も間違いではない

投稿ID : 37521592

たこりん

たこりん

934日前

①将来が期待できそうになかったから ②もっと企業を調べれば良かった ③自己分析と情報収集を徹底的に行う ④人生の方向性が大体決定するもの ⑤自分の能力を高めていけば恐れることはない

投稿ID : 37521280

みたらし団子

みたらし団子

934日前

①まだ辞めていない ②内情を知っている人に話を聞ければよかった ③情報収集はしっかりと ④社会人になる際の最初の洗礼 ⑤外面に騙されないで

投稿ID : 37519683

ニック

ニック

934日前

①大学OBがいなくて呼ばれなかった ②もっと会社研究すればよかった ③身の丈に合った会社を訪問した ④限られた時間の中で自分の将来を託す運命の選択 ⑤一流企業は競争も一流であること ⑤

投稿ID : 37519495

ごまめ

ごまめ

934日前

①土日休みではないから②もっと情報収集したい③情報収集をする④人生のアクセント⑤自分らしく頑張れ!

投稿ID : 37519390

むらめ

むらめ

934日前

①土日休みではなかったから②もっと業界研究すべきだった③情報収集をする④ワクワクすること⑤周りと比較しない

投稿ID : 37519340

ファイナリー

ファイナリー

934日前

①残業が多いし、人間関係が悪すぎた②業務内容と全然違う内容だったので騙された感があった。人間関係は見抜けない③面接の時にちゃんと聞いたりした④よい経験⑤焦らず、自分のやりたい事を見つけろ。いい事ばかりじゃない。

投稿ID : 37519233

チャチャ

チャチャ

934日前

①サービス残業が多かった ②業務内容、待遇をしっかり確認すべきだった ③面接時に確認するようにした ④社会人へのステップとして良い経験 ⑤当たって砕けろ

投稿ID : 37518764

だっち

だっち

934日前

①社内が圧倒的に暗かった(新人研修の新宿オフィスは物理的にも雰囲気的にも明るかったが地元の配属先は物理的にも雰囲気的にも暗すぎた)②イメージだけで仕事内容を判断しないこと③コミュニケーションが必須の職種のみ選びました④社会の洗礼⑤よく考えること。自己分析は必要ないと思うかもしれないけど意外と役立つ。

投稿ID : 37518763

jun

jun

934日前

1経理全般をいきなり一人で全部まわすことになり、しんどかったのと人間関係がひどく耐えられなかった2自分がやりたいと思ったことを大切にすべきだった。3あまりいかせていない4鬼のような制度5やりたいと思えるかどうかの気持ちを大切に

投稿ID : 37518465

まな

まな

934日前

①残業が多かった②給与の内訳③基本給の高さ④⑤何も分からないのが当たり前なので積極的に動く

投稿ID : 37518220

ささ

ささ

934日前

①結婚②もう少し人間関係なども考えるべきだった③情報収集をきちんとする④自分の持っている資格や経験をもって戦うもの⑤後悔のないように。調べたり聞いたりしてたくさん考えてください

投稿ID : 37518165

ふう

ふう

934日前

①5年勤めて違う事がしたかったから ②仕事内容をしっかり聞くべき ③分からない事はきちんと聞く  ④新鮮 ⑤自分のやりたい事をやるべき

投稿ID : 37517726

ぽっち

ぽっち

934日前

①面接の時に明らかにブラックだと分かる質問をされたから②自分の意見や考えを述べるのではなく、あくまでも面接官ないし会社が求めている答えを言うこと③面接時に会社が求めたいるであろう答えを言いました④ドキドキワクワクの課外授業⑤興味のあること、好きなことに絞ってやれば大丈夫ですよ

投稿ID : 37517602

にーな

にーな

934日前

①思っていた会社じゃなかったから②もっと色んな人に話を聞く③色々調べた④良かった⑤沢山見て聞くこと

投稿ID : 37517540

しのぼん

しのぼん

934日前

①会社が遠方に移転した②特にありません③特にありません④自分が持っている武器をフル活用すべき時⑤あまり背伸びしすぎると入ってから苦労します

投稿ID : 37517457

ミント

ミント

934日前

①出産のため②特になし④不透明なもの⑤なるべく興味のある職種に絞って活動して下さい

投稿ID : 37517239

ういんす

ういんす

934日前

①能力が低いのに威張る先輩②就活中には細かい部分までは分からない➂内情を知っている企業に転職➃ちょっとしたギャンブル⑤我慢強さを身に着ける

投稿ID : 37517221

ST

ST

934日前

①給料が安い、サービス残業、休日出勤の強制 ②面接時とは言うことが違うので、入ってみないとわからない ③メーカーに絞った。小売り、サプライヤーでは低賃金のまま ④就職する前に若いうちにトライできることはするべき ⑤ほんとにやりたいと思う仕事を一生懸命さがすべき

投稿ID : 37517033

もこ

もこ

934日前

➀アレルギー悪化②給料面、実際の待遇➂学校からの紹介ではなく自力で探した➃大変⑤諦めなければ道は開けます

投稿ID : 37516358

how

how

934日前

①倒産②業界の発展性③成長している業界④色々な情報を集める⑤一つの情報源だけを信用せずいろいろな比較検討が必要

投稿ID : 37516295

ゆーちん

ゆーちん

934日前

①やりたい仕事ではなかったから②妥協するべきではなかった③やりたい職種にこだわった④やる気若さで勝負⑤資格や免許をもつこと

投稿ID : 37516289

RXK

RXK

934日前

①なだらかな賃金カーブ ②IT系 ③幅広く見る ④転職を視野に入れる ⑤給料がよければなんとかなる

投稿ID : 37516083

sak

sak

934日前

①月100時間以上残業で過労で倒れた②やりがい重視と書いているところは注意③条件をしっかりみる、人にも見てもらう④経験値が増える⑤過労で倒れたけど、職場の雰囲気も良かったし、スキルも身について次に活かせたので、悪いことばかりではなかった。何が自分にとって一番大事か考えて、転職ありきで決めるのもあり。

投稿ID : 37516066

ひなた

ひなた

934日前

①就活段階では明かされていなかった営業ノルマがあったり、上司によるセクハラがあったことです。②組合がある企業を選べば良かったです。③組合がある企業に絞りました。④失敗はつきものです。⑤様々な業種に就いている周囲の人たちの就活経験談を聞くべきです。

投稿ID : 37515757

風雅

風雅

934日前

①残業が多くて疲れたから ②もっと後々の事を考えて職種を選べば良かった ③次ではまだ何も活かせなかった ④社会勉強 ⑤後悔しないように本当に自分がやりたい職業に就くべきです。

投稿ID : 37515637

doe

doe

934日前

①セクハラ ②もう少し自分に合った職種を考えればよかった ③いかせなかった ④博打 ⑤何かしら後悔は残る

投稿ID : 37515467

Leao

Leao

934日前

①1年目から出張が多く、疲れてしまった。他にやりたい事ができたらから。②自分にとっての将来性。③1社目の時は、自分の将来、やりたい事がまだ自分にもわかっていなかったけど、次の時は自分なりにわかったから。④とりあえず、安心。というか。⑤人それぞれだから、伝えたい事はありません。自分で決めるしかない。

投稿ID : 37515443

プル

プル

934日前

①人間関係②企業体質③あまり活かせない④試練⑤企業なんてどこも同じようなもの。良くも悪くもするのが自分次第。

投稿ID : 37515441

ミルフレイト

ミルフレイト

934日前

1まだ辞めてない2もっといろいろな人に訊くべきだった3まだ4迷路5どのみち後悔するから行ってきな。

投稿ID : 37514905

ねこみみ

ねこみみ

934日前

①残業の多さに嫌気が差したので②今働いている人だけでなく辞めた人の話も聞きたかった③口コミをよく調べた④お試し⑤働く環境がどんなものかしっかり調べて欲しいです。

投稿ID : 37514434

yamasige

yamasige

934日前

①辞めてない②もっと違う業種も検討すべきだった③していない④今から思えば、もう少しシャキッとした部門の方がよかったと思う。当時はその雰囲気に馴染んでしまった⑤ひとつのことに固執せず間口をなるべく広げて活動すべし

投稿ID : 37514422

もちこ

もちこ

934日前

①奨学金を返済し終えたから②むやみにそこの就職先から奨学金を借りるものじゃない③お給料や福利厚生がしっかりしているところを選んだ④社会勉強⑤後悔しないように入念に調べて選んだ方がいいです

投稿ID : 37514341

リリィ

リリィ

934日前

1.自分の軸と異なっていたから。2.社内の雰囲気。3.社員の方の話を聞く。4.たくさん話を聞ける機会がある。5.今の期間を有意義に使って欲しい

投稿ID : 37513951

tamo

tamo

934日前

①一度諦めた業界にチェレンジする為です。 ②希望の職種であっても入社しないと分からない事です。 ③給与ば基本給が高いところに絞る事です。基本給が安く手当で総額が高いところは要注意です。 ④成功より失敗の経験は必ず糧になります。 ⑤冷静に直観力を信じる事です。意外と間違っていない事が多いです。

投稿ID : 37513916

まる

まる

934日前

①配属された勤務地が自宅から遠く通勤に疲れ、先輩社員のイジメにもあったから ②事前に企業体質を把握すべきでした ③転勤がなく、仕事のやりがいが持てそうな所を探しました ④甘くはない世界。最終面接にたどり着くまでが大変 ⑤専門知識や資格も大切ですが、社会人としてのコミュニケーション能力を磨いてください

投稿ID : 37513893

K

K

934日前

①人間関係②職場の雰囲気③出来るだけいろいろ調べる④賭け⑤焦らない

投稿ID : 37513881

スウ

スウ

934日前

①激務②働いている人の話を聞く③実際働いている人の話を聞く④試し⑤色々な企業を見た方がいい

投稿ID : 37513785

流川

流川

934日前

①定年まで働きたいと思える会社ではないと判断したから。②人生設計をもう少し考えるべきだった。③人生設計をある程度考えた。④自分の人生を生きるあたり何が大切かを考えさせてくれる活動です。⑤自分の人生で何を大切にして生きていきたいかをよく考えて、自分が生きていて楽しいと思える人生を歩めるといいです。

投稿ID : 37513706

sinsia

sinsia

934日前

①仕事内容が合わなかった②仕事が合うか見たほうが良い③自分にできそうな仕事を探した④良い経験⑤いろんな人間いろんな仕事があるのであまり悩まなくてよい

投稿ID : 37513545

あいな

あいな

934日前

①難しい選考 ②志望動機を具体的にする ③業界をよく調べる ④試し ⑤文章力が大切

投稿ID : 37513511

かれん

かれん

934日前

①人間関係②OB訪問すればよかった③知っている人に話を聞いた④賭け⑤表面だけを見ないこと

投稿ID : 37513441

ぽち

ぽち

934日前

①会社の業績不振②名の知れた会社以外も候補にすべき③前職の取引先なので残念ながら活かせない④初めての営業みたいなもの。失敗も価値がある⑤未だ知らない会社にも良い会社は有る

投稿ID : 37513257

jupiter

jupiter

934日前

①先輩の独立に併せてお誘いを受けて… ②脆(もろ)い業種…とは思えなかった ③活かしようがない ④失敗、叱責…の続きでした ⑤憧れや派手さに惑わされる…事なかれ!

投稿ID : 37513180

ひかりん

ひかりん

934日前

人間関係 潔く辞めてよかった。 面接を何度もした ドキドキがいっぱい めげないこと。時には諦めることも大事

投稿ID : 37512881

chiwawa

chiwawa

934日前

①人間関係②安全パイを取ったので第1希望に挑戦すれば良かったと思います。③希望を高めに設定しました。④挑戦⑤諦めずに挑戦して下さい。

投稿ID : 37512835

R

R

934日前

①結婚②なし③④⑤残業どれぐらいあるかは把握しておいた方がいい。真夜中まで仕事とかざらにあるから。

投稿ID : 37512805

おべ

おべ

934日前

①ブラックだったので ②教諭からの紹介である事を信用しすぎた ③民間でなく公的機関に絞って就活をした ④人生としての学び ⑤短い生涯をフルに楽しむため、努力を惜しまず頑張っていただきたい

投稿ID : 37512739

ミンミ

ミンミ

934日前

①お給料が少なすぎて ②給料額をしっかりと聞くべきだった。 ③しっかりと聞いた。 ④初めての経験なので失敗も含めていい勉強になった。 ⑤今の子達はしっかりとしているので、アドバイスはありません。

投稿ID : 37512721

naito

naito

934日前

① 上司のパワハラで鬱発症 ② 自分の適性をもっとよく見極めればよかった ③ 本当にやりたいことを優先した ④ 人生の経験 ⑤ 焦る必要はない

投稿ID : 37512626

あばたりあんA

あばたりあんA

934日前

①仕事がきつかった。給料も安かった。②給料はモチベーションになるので大事だった③疑心暗鬼になった④失敗は成功の母とは論理的に正しい。良い経験になった。⑤就活を楽しんでください。私も退職後の次の就活を探索中です。

投稿ID : 37512345

ふみちゃん

ふみちゃん

934日前

①合ってなかった ②人間関係 ③活かせない ④当たり外れのクジ ⑤努力のみ

投稿ID : 37512115

はげC

はげC

934日前

①やる気がなくなった②年収③ちゃんと調べる④あまかった⑤ちゃんと調べる

投稿ID : 37511961

彼岸花

彼岸花

934日前

①生活環境の変化②就活よりもその前の進学選択でもっと厳選するべきだった③特に生かしていない④急激な環境変化への順応⑤勉強の度合いで就職の幅が広がる、専門職ならもう一度学校に戻りたくなる、授業をよく聞いといた方がいい

投稿ID : 37511913

天才ショコラティエ

天才ショコラティエ

934日前

①3ヶ月です。②福利厚生についてに知ることや、「近いから」という理由で選ばなければ良かったです。③まずは調べてから行動に移しました。④何の実績もないので「すぐ辞めた新卒」という感じでツッコまれる事です。⑤我慢しなくても妥協しても、大丈夫です。こんなに会社は溢れてるから、いつか合う会社が見つかります。

投稿ID : 37511901

タカ

タカ

934日前

①仕事内容が合わなかった②いろんな業界を見ればよかった③興味のない業界もみた④自分と見つめる大事な時間⑤自己分析とそれを伝えるスピーチ力

投稿ID : 37511849

utopia

utopia

934日前

①結婚で②結果的に楽しかったので別にない③手あたり次第に④入ってみないとわからないところもあるのでなんとも。⑤夢、希望とかのワードで格言みたいなものが貼ってあるところは辞めた方がいいかも。

投稿ID : 37511833

Micco098765

Micco098765

934日前

①やりたい事があって収入もあげたかったから②特にないですが希望の会社の異動の頻度は聞いておいた方がいいかも③やりたい事でも収入は下げない④⑤イマドキはすぐ辞める前提かも知れませんが、明らかに合わない仕事もあるので数多くの業種を当たった方が良いかも

投稿ID : 37511829

ゆう

ゆう

934日前

①経営者が気持ち悪い②そいつよりひどい人間いないくらいだったので楽だった③特になし④人間を知る⑤悪い噂かある所は避けよう

投稿ID : 37511692

よっっしー

よっっしー

934日前

①給与面です ②仕事量と給与のバランス ③多くの情報を得る ④失敗して学ぶことがある ⑤経験は無駄にはならない

投稿ID : 37511507

スラッガー

スラッガー

934日前

①自分の得意分野ではないと見切りを付けたからです。②自分がやりたい事との照らし合わせです。③休日や給料を優先させ過ぎない事です。④自分の事を知る事です。⑤失敗の勧め。大事なのは失敗から何を学ぶかです。トライアンドエラーの精神です。

投稿ID : 37511473

美月

美月

934日前

①体調を崩したからです。 ②自分との相性です。 ③微妙なところです。 ④だいたいの人は通る道です。 ⑤頑張ってください。

投稿ID : 37511463

バース

バース

934日前

①やりたい仕事内容じゃなかった。先輩が無能だった ②事業内容 ③よく調べた ④良い経験だった⑤慎重に行動

投稿ID : 37511413

うすしお

うすしお

934日前

①倒産 ②安定性、公務員 ③非営利団体へ就職 ④希望が先立っていた ⑤やりたいことに拘って欲しい

投稿ID : 37511363

レイ

レイ

934日前

①社風が家族企業と言う感じで仕事以外にやることが多かった②社内の雰囲気や社員の雰囲気③手当たり次第探すのではなく自分で候補を調べてから行動する④焦りと不安⑤とりあえず就職浪人するくらいならどこかには就職した方が良い

投稿ID : 37511332

変わった色のうさぎですね

変わった色のうさぎですね

934日前

①陰湿だったので1年半で辞めました。②そこに入ったことに後悔はないです。③派閥がなさそうな仕事を選んだ。④縁があるかどうかだけ。⑤好き勝手生きて来たので言える立場にありません。

投稿ID : 37511205

ガジャルド

ガジャルド

934日前

①入社2ヶ月で倒産②1社受かったので就職活動をやめてしまったこと③その件で落ち込まずネタにして、前向き・ポジティブであることをアピールした④新卒に限らず、経験を積む場。⑤新卒は失敗も許される。次の年には後輩が出来るので、それまでに色々とトライするぺき

投稿ID : 37510974

豆助

豆助

934日前

①社風が自分には合わなかったから。②業種を絞って活動すべきだった。③手あたり次第はやめにして本当に自分が働けるか考えてから応募した。④思い返せば失敗だらけ。⑤量より質を重視した方がよいと思う。

投稿ID : 37510872

キティー&アン

キティー&アン

934日前

①他の仕事をしてみたくなったから。②手取りのお給料が思っていたよりも少し少なく感じたので、後悔までは思わなかったですが最初にもっと職場の事を聞いておけばよかったかなと少し思いました。③前回よりも少し手取りのお給料が良さそうなところを選びました。④良い経験ができたと思いました。⑤失敗は成功のもと。

投稿ID : 37510829

チーズ

チーズ

934日前

①残業が月60を越えた ②残業手当がでるかどうか ③残業がない職種を選んだ ④経験値を詰むもの ⑤情報収集は大切

投稿ID : 37510804

し~ちゃん

し~ちゃん

934日前

①思ってた仕事と違った。②業務内容。③よく調べた。④慎重な行動。⑤よく考えて就活する事。

投稿ID : 37510784

あり

あり

934日前

①思ってた業務とかけ離れていた ②業務内容、勤務地 ③よく調べた。質問した ④慎重になった方が良い ⑤よく考えて、調べて就活すること

投稿ID : 37510539

資料ダウンロード

こんな掲示板で意見募集中!

商品開発研究所