この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
【専業主婦/主婦】料理の上達方法を教えてください!
ご自身の料理が美味しくなるように努力したことや工夫したことを教えてください。
またその際に参考にした情報源も教えてください!(料理教室、テレビ、レシピ本、SNSなど)
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
ご自身の料理が美味しくなるように努力したことや工夫したことを教えてください。
またその際に参考にした情報源も教えてください!(料理教室、テレビ、レシピ本、SNSなど)
マーケティング担当
マーケティング担当
9コメント
マーケティング担当
サクラ
926日前
動画で見れるレシピでその通りにやる
投稿ID : 38054979
ゆみ
926日前
SNSの動画で説明してくれているものを参考にした。加減が分かりやすく失敗することがなくなった。
投稿ID : 38054093
ぴよぴよ
926日前
慣れない料理は、レシピ通りに何度か作る。定期的に新しい料理にチャレンジする
投稿ID : 38052137
ゆっぴ
926日前
レシピ本・母に教わる…そして何より食べてもらう!のが1番上達する方法だと思います。
投稿ID : 38051819
ともこ
926日前
レシピアプリを見て料理する
投稿ID : 38051286
ひまんちゃんママ
926日前
料理サイトや本を見て参考にする。
投稿ID : 38047846
sana
926日前
クックパッドや料理の本を見て、忠実に作る
投稿ID : 38046218
たぬき
926日前
結婚するまでほぼ料理をしてこなかったので不安で、家を出る1ヶ月前から母に少し習いました。その後は料理の基本の本を友人に貰ったのでそれを見ながらレシピに忠実に少しずつ作っていくと慣れていきました。その後は他のレシピ本やレシピサイトなどを見ながら、調味料の分量はあまり変えずに作っています。
投稿ID : 38046083
たんちゃん
926日前
失敗の原因を考え、再度チャレンジした。
投稿ID : 38046010
眠り猫
926日前
クックパッドなどで、見て研究
投稿ID : 38044402
みみる
926日前
親から教わりました
投稿ID : 38043771
ごちこ
926日前
料理の得意な両親から教わる
投稿ID : 38043080
けろみ
926日前
主人に作り方を教えてもらう
投稿ID : 38042860
アーモンド
926日前
若い頃に料理教室に通い和洋中の基礎と応用を習いました。今はTVの料理番組やレシピ本、YouTube等も参考にしています。
投稿ID : 38042791
ホクピー
926日前
クックパッドなどで盛り付けを確認して真似したりしています。
投稿ID : 38042252
gagaママ
926日前
母が料理上手なので母の作っている様を眺めていたり、母にレシピを聞いていました。
投稿ID : 38041051
みー
926日前
料理本やインスタなどで簡単なものから作る、そこからアレンジしていく
投稿ID : 38040736
種子島
926日前
作ったものを美味しいと思わないこと。美味しいと思った時点で満足してしまい成長は鈍化する。
投稿ID : 38040692
とちこ
927日前
味付けの際に適当にやらずにちゃんと計量する
投稿ID : 38038816
しぐれ
927日前
基本をしっかり守りひと手間を抜かない。
投稿ID : 38037753
ゆりり
927日前
レシピ通りにしっかり作ることです。クラシルです
投稿ID : 38036747
みるこ
927日前
ネットでレシピを見ました。
投稿ID : 38036550
灯
927日前
レシピサイトを見る
投稿ID : 38036149
まんじゅう
927日前
とにかく実践あるのみです
投稿ID : 38036022
北湘南
927日前
ユーチューブで勉強する
投稿ID : 38035570
しーたろす
927日前
夫に何を食べたいかを聞いてから クックパッドやyoutubeやインスタを参考に作ってます。
投稿ID : 38035371
sora
927日前
私の場合は YouTube などの動画サイトを見て、簡単に作れる物をまず作り、そこから いろいろアレンジができることが時短にもなり、少しでも楽しく料理ができるようにと工夫しています。
投稿ID : 38034060
はげC
927日前
レシピ本を買った
投稿ID : 38033311
はるぽん
927日前
新聞に載っているレシピをまず作ってみました(簡単に出来るもの)。それから、簡単なレシピ本(薄い物)を見て、出来そうな物を作っていってみました。最初から、難しいものは作らなかったです。
投稿ID : 38031725
おんちゃん
927日前
Eテレのきょうの料理を録画して旦那が喜びそうな献立をつくる。
投稿ID : 38029499
ひつじのショーン
927日前
クックパッドさんに教えていただいています。
投稿ID : 38029298
mAc
927日前
出汁をちゃんと取った
投稿ID : 38028475
moppiy
927日前
食材の解凍に時間をかけるようにした。レシピ通りの作り方にした。
投稿ID : 38028261
さとっこむすめ
927日前
繰り返し作る。おいしいと感じた味付けの分量を書き留めておく。
投稿ID : 38028250
ぴ
927日前
味付けは目分量をやめてレシピの通りにした
投稿ID : 38027516
うっきー
927日前
料理教室に通ったこともありますが、何度も繰り返し作ることが上達への一番の近道かと思います。
投稿ID : 38027409
リンダ
927日前
自分が食べたいものを作る。何回も作るとコツや好みがわかってきて美味しいものが作れるようになる。失敗を恐れずに何回もチャレンジする事が大事。
投稿ID : 38024102
るなてら
927日前
初めは、調味料をそのまま味見して、どんな素材が合い、どうなりそうか想像で作ってました。上手くできれば、忘れないよう慣れるまでは頻繁に使ってたかも笑。
投稿ID : 38023611
天心藩
927日前
親に聞いたり、あとは主人や子供たちが好きな味に近付ける また、義実家で義母が作っていた料理の味付けを記憶しておいて、それに近い味付けを行う
投稿ID : 38023610
チーズLOVE
927日前
クックパッドを活用
投稿ID : 38023483
まりちゃん
927日前
外出先で美味しい料理を食べたら家で再現できないかやってみる事があります。 また、最近は調理器具(ガスコンロや電子レンジ、鍋)を新しくする事で美味しく出来るコツが更に増しました。
投稿ID : 38023305
あ~べ~たん
927日前
動画レシピサイトをみながらやる
投稿ID : 38021881
きるりー
927日前
レシピ本などを参考にして最初はレシピ通りに作る。慣れてきたら徐々にアレンジしていくと自分の料理になっていくと思います
投稿ID : 38021637
AnRiA-nSHoI
927日前
興味を待つことと数をこなすことではないでしょうか。私の場合米の炊き方すら知らない、料理ができない状態で若くに結婚し食材サービスを利用し料理の基本から身につけていった。結婚21年今では料理教室の依頼が来ることもあるほどになり周囲ではそういう資格保持者だと思われるくらい上達しました。
投稿ID : 38020891
たこ
927日前
クックパッド
投稿ID : 38020131
こたつ
927日前
ネットで評価高いレシピをひたすら作る
投稿ID : 38018508
まゆ
927日前
新婚だったころは栗原はるみさんの料理本を熟読して、実際によく作っていた。
投稿ID : 38016806
ばじ
927日前
いきなりハードルの高い料理は作らず、簡単なすぐできるものから作る。レシピ通りに作る。または市販の調味料に頼る。失敗すると料理を作りたくなくなり嫌いになってしまうので。
投稿ID : 38016649
デブチン
927日前
①オレンジページ、レタスクラブのレピシが参考になった。
投稿ID : 38015076
iri
927日前
写真を撮る instagram
投稿ID : 38014510
sawan
928日前
勝手にアレンジしたりせずレシピ通りに作ること。自分流でつくるのはうまくなってから。
投稿ID : 38013658
めめ
928日前
何の味付けが1番美味しいかを覚えるようにした。自分の祖母から教えてもらったり母から教わりました。その他にはYouTubeやTikTokを参考にするようになりました。
投稿ID : 38013379
saaa
928日前
ネットのレシピに頼る。
投稿ID : 38012810
しのぼん
928日前
最近つかんだコツは、料理に砂糖を入れると、だいたい美味しく仕上がるということ。
投稿ID : 38011875
アライ
928日前
料理を好きになること
投稿ID : 38011360
かっちんさん
928日前
積み重ね
投稿ID : 38009120
ルナルナ
928日前
家以外でも いろいろ食べる。作る回数で上達していく。義母からのアドバイス
投稿ID : 38009060
ゴンタ
928日前
ネットのレシピを見て作った
投稿ID : 38007500
しぃたけ
928日前
写真を撮って残しておく
投稿ID : 38005738
よっちー
928日前
味見をする、レシピ本を見る
投稿ID : 38005266
ゆみまん
928日前
はじめは何回もチャレンジをする。どうしてもうまくいかなければ本かTV番組を参考につくってみる。
投稿ID : 38005061
ささみ
928日前
上手な人のレシピを参考にすること
投稿ID : 38004808
うたなつ
928日前
昔は料理本やTV番組、新聞の記事などを参考にしていましたが、今はもっぱらスマホで食材からのレシピ検索です。
投稿ID : 38004346
たい焼きさん
928日前
何度も作ること。回数を重ねれば手順や要領も覚えて上達する。
投稿ID : 38002665
ラパン
928日前
ネットのレシピサイトの評判のいいものをレシピ通りに作って、バリエーションを増やすようにしています。特にメーカーのサイトのものは信頼できます。
投稿ID : 38002556
しわの間
928日前
あたらしいメニューはパックに書いてあるレシピ通りに一度作ってみることです。 家族の好きなものを必ず1品入れます。メインは旦那の好きなもの副菜は息子の好きなもの次の日は息子の好きなものが主菜。外食をして家族が美味しいと言ったものを作ります。
投稿ID : 37998381
すみれ
928日前
作る回数の積み重ね
投稿ID : 37995481
ぴぴ
928日前
レシピ通りに作る。調味料も計量してます。自分のアレンジを加えない。
投稿ID : 37994225
もんもん
928日前
料理動画を見ながら楽しみながら作る
投稿ID : 37994196
michita
928日前
初めての料理はレシピに従って作る。できるだけ作る回数を増やす。
投稿ID : 37993958
いか
928日前
クックパッドでまず真似する
投稿ID : 37993011
ヒナコ
928日前
おいしい料理を作っている人のレシピを、できたら手順を詳しく説明しているものを見て、細かい部分も端折らずそのまま作る。レシピサイトも良いですが、料理人のYou Tubeなどもわかりやすくて良いと思います。
投稿ID : 37992264
くわ
928日前
いろいろな種類のものをレシピ通りに何度もつくる。
投稿ID : 37987999
ちゃい
929日前
ひたすら作りまくる
投稿ID : 37983088
コスモス
929日前
美味しいものを食べること。それと、習うより慣れろです。
投稿ID : 37982921
ゆきまる
929日前
レシピ通りに作る。何度も作る。テレビ、インターネット。
投稿ID : 37977275
ちばお
929日前
季節の素材を上手に使う事
投稿ID : 37971190
リレ
929日前
まずはレシピをみてその通りやってみて、次からは自分好みに少しアレンジする
投稿ID : 37969581
nendo
929日前
必要な材料や道具は調理前に手元に揃えておく。料理本やレシピにある分量と、書かれている通りの順番と時間を守る。写真や動画をよく見て混ぜ方や焼き方をまねる。包丁は研ぎ、フライパンは焦げ付くようになったら買い替える。回数を重ね調理に慣れる。
投稿ID : 37969254
ぱぐちゅう
929日前
自分の味噌汁がおいしくないのと、毎回味が決まらないので、だし汁の量に合わせて毎回計量することにした。また普段作る料理でもよりおいしくなる方法をネットで検索しています。
投稿ID : 37966114
ゆー
929日前
ネットでいろんな情報が得られるのでとりあえず試してみる、成功すれば次回以降も活かして自分のものになるようにする
投稿ID : 37957894
chee
929日前
慣れるまではちゃんとレシピ通りにつくること
投稿ID : 37953464
しっぴ
929日前
料理動画をひたすら見る。
投稿ID : 37949674
そら
929日前
目分量で作らず、レシピを見ながらしっかり計量する。クックパッドで人気のあるレシピを参考にする。
投稿ID : 37948374
しょう1987
929日前
You Tubeのスロー再生
投稿ID : 37942349
utopia
929日前
とにかくいろんなレシピを見て作って、調味料の対比を覚える
投稿ID : 37938192
ムーミン
929日前
YouTubeや友人に教えてもらう
投稿ID : 37938004
こむぎ
929日前
レシピを見ながら作る 自分の好みに合ったレシピを探す
投稿ID : 37937545
つっち〜
930日前
毎日作る。友人にレシピ聞いたりします。
投稿ID : 37935683
ketya
930日前
レシピを見ながら作る
投稿ID : 37934868
カラカラ
930日前
様々なものを作ってみること。いろいろな料理を実際に作ってみました。料理本を見ること。
投稿ID : 37932628
くろは
930日前
冒険しない
投稿ID : 37929243
ハル
930日前
色々やってみる事だと思います。レシピ通りに作って美味しかったら、それをベースに材料を変えてみたり、調味料のバランスを変えてみたり新たに足したりだと思います。
投稿ID : 37919581
なおち
930日前
最終的には回数をこなすのが1番だと思います。
投稿ID : 37917091
のんのん
930日前
どんどんやってみることだと思います。本を使ったり、スマホのアプリを使ったりと。 手作りは美味しいです。玉ねぎをよく利用しています。
投稿ID : 37913652
mkkm
930日前
みじん切り等、なるだけ道具を使わず自分の手で行うようにした。
投稿ID : 37912211
エムコ
930日前
レシピを見てパターンを覚える
投稿ID : 37910485
ポルト
930日前
毎日の積み重ね
投稿ID : 37908476
mika
930日前
料理の本を参考にしながら入れる材料や味付けの具合を自分流にかえてきました。困ったときはネットで検索して解決させながらやっています。
投稿ID : 37907992
カーチャ
930日前
毎日の積み重ね
投稿ID : 37905388