この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
掲示板概要
- 23/01/16
- 23/01/23 (02:37)
法人情報
満員御礼
インターネット上に公開
ライフスタイル
100コメント
更年期症状への対処方法を教えてください。(婦人科へ通院やサプリメントを飲むなど)
更年期症状や更年期障害でお悩みの方に質問です。
婦人科へ通院やサプリメントを飲むなど、具体的な対処方法を教えてください。
より具体的な対処方法を知りたいので、可能であれば、通院されている病院名/診療科やサプリメントの名前についても教えてください。
2023/01/29 15:48掲示板の内容が変更されました。
カラカラ
808日前
ストレッチをする
投稿ID : 41291712
ににう
808日前
ストレッチ
投稿ID : 41291624
ハル
808日前
ストレス発散
投稿ID : 41291575
ngvouoi
808日前
ストレスを溜めない。大豆製品を摂取する。
投稿ID : 41291527
Az
808日前
無理をしない、軽い運動
投稿ID : 41291491
ぼる
808日前
漢方をのむ
投稿ID : 41291411
hassirossi
808日前
大豆製品やナッツ類を摂る
投稿ID : 41291350
純純
808日前
毎月婦人科受診してホルモン療法の薬を服用している
投稿ID : 41291153
Sask
808日前
豆乳とアーモンドを毎日摂取することで少し改善
投稿ID : 41290841
あいな
808日前
ラクリブ
投稿ID : 41290772
ゆなゆきばあば
808日前
重度の経験もないしこれが更年期障害かかも分からないが波のように調子が変わるからその都度休むなりする
投稿ID : 41290757
わっしょいわっしょい
808日前
ストレスは大敵
投稿ID : 41290688
うき39
808日前
通院やサプリなどは摂取していないが 、 ネットで色々と調べて 実践している 例えば白湯を飲むや お風呂にゆったり浸かるなど
投稿ID : 41290534
ぴよぴよぽん
808日前
ストレス溜めない事
投稿ID : 41290454
しゅーちゃん
808日前
症状が出たら対処しよう、と考えています。とりあえず今は、時々すごい目眩と吐き気に襲われる時用に、耳鼻科で薬(めまいどめと吐き気どめ)を貰っています。
投稿ID : 41290440
しゃが
808日前
ストレスを増やさず、リラックスの状態を保つ
投稿ID : 41290060
ムーミン
808日前
ストレスを溜めないようにする
投稿ID : 41290055
まる
808日前
更年期障害が酷かった時は婦人科でホルモン治療していましたし、生理不順だった頃は当帰芍薬散も服用していました。
投稿ID : 41290020
m
808日前
大豆をとるようにしていふ
投稿ID : 41289941
ミーミッキー
808日前
大豆製品をとるようにしています 命の母を飲んでいます
投稿ID : 41289936
けお
808日前
大豆製品を積極的に食べる
投稿ID : 41289736
NINA
808日前
ストレスをためないようにする
投稿ID : 41289669
めっちゃん
808日前
命の母を飲む 無理しない ものすごくイライラしてるときは特にSNSを見に行かない
投稿ID : 41289603
マナヨシ
808日前
サプリ エクオール
投稿ID : 41289554
880
808日前
納豆・豆乳を積極的に摂取している
投稿ID : 41289541
mamimu
808日前
納豆を食べ、たまに命の母を飲んでいる
投稿ID : 41289399
流川
808日前
バランスの取れた食事や規則正しい生活を送ることです。
投稿ID : 41289292
sinsia
808日前
バランスの良い食事をとる
投稿ID : 41289192
たかさん
808日前
規則正しい生活を取り戻すことから
投稿ID : 41289130
スラッガー
808日前
深呼吸、有酸素運動、湯舟に長く浸かる事、鉄分摂取です。
投稿ID : 41289001
さくらんぼ
808日前
規則正しい生活 ウォーキング 命の母
投稿ID : 41288892
ひなた
808日前
命の母を飲んでいます
投稿ID : 41288759
ひなげな
808日前
ゆっくり休む、無理しない
投稿ID : 41288691
ミント
808日前
運動して湯船に入る
投稿ID : 41288639
chiwawa
808日前
豆乳を飲む。
投稿ID : 41288606
みるく
808日前
運動をする。リラックスできることを意識的にする。サプリメント
投稿ID : 41288493
nico
808日前
婦人科で薬をもらう
投稿ID : 41288364
あだたらばんだい
808日前
先ずは病院の主治医に相談
投稿ID : 41288332
スウ
808日前
病院へいく
投稿ID : 41288268
たいちゃん
809日前
ストレスをためない。趣味を楽しむ。適度な運動。
投稿ID : 41288121
にーな
809日前
病院へ行く
投稿ID : 41288119
さっちゃん
809日前
規則正しい生活 運動 ストレスをためない
投稿ID : 41287992
まじんとしゅう
809日前
食べすぎずに運動。あとはサプリメント。
投稿ID : 41287953
てんちゃん
809日前
適度な運動、入浴&サプリメント
投稿ID : 41287947
みゆ
809日前
頭痛には鎮痛剤など都度の対処療法です
投稿ID : 41287914
いっせー
809日前
規則正しい生活
投稿ID : 41287866
まりっぺ
809日前
疲れた時は休む ストレスをためない努力 お風呂に浸かって疲れをとる
投稿ID : 41287798
みみ
809日前
規則正しい生活と睡眠をとる。リラックスする
投稿ID : 41287649
rose
809日前
命の母 を飲んでいる
投稿ID : 41287633
ゆんゆん
809日前
適度な運動
投稿ID : 41287617
ブルちん
809日前
サプリメントで対応
投稿ID : 41287582
見ると苦
809日前
ストレスを溜めない
投稿ID : 41287522
ありあ。
809日前
漢方薬です。
投稿ID : 41287495
ayk
809日前
漢方を飲む
投稿ID : 41287304
はみちゃん
809日前
軽度な運動、御風呂にゆっくりつかる
投稿ID : 41287268
なかにし
809日前
規則正しい生活 適度な運動
投稿ID : 41287225
カスミ
809日前
現時点ではないのですが。婦人科でホルモン補充療法を受けていました。お勧めです。
投稿ID : 41287148
もんぶらん
809日前
毎日入浴する、ストレッチ、漢方薬をのむ
投稿ID : 41287074
ゆーちん
809日前
豆乳をのむ、からだをあたためる
投稿ID : 41286946
りくぞう
809日前
ウォーキング
投稿ID : 41286825
まてやむ
809日前
ドラッグストアでラムールQを購入
投稿ID : 41286555
みさん
809日前
ウォーキングをする
投稿ID : 41286469
K
809日前
ジムで筋トレする
投稿ID : 41286458
きん1971
809日前
運動かな〜
投稿ID : 41286407
よってこ
809日前
ストレスの解消、運動
投稿ID : 41286377
Micco098765
809日前
普段入らなかった湯船に浸かるようにしています
投稿ID : 41286344
なお
809日前
サプリメントを飲む
投稿ID : 41286312
風雅
809日前
ストレスをためないように、ゆっくり休む時間をつくる。
投稿ID : 41286307
おもち
809日前
サプリメント
投稿ID : 41286306
ぱんだら
809日前
大豆製品を食べたり飲んだり
投稿ID : 41286283
ういんす
809日前
軽い運動を続ける
投稿ID : 41286251
やんやん
809日前
運動する
投稿ID : 41286092
ちばお
809日前
風呂に毎日浸かること
投稿ID : 41286072
キューちゃん
809日前
適度な運動
投稿ID : 41286029
うっきー
809日前
ウォーキング、栄養バランスを考えた食事
投稿ID : 41285969
ひなどん
809日前
毎日お風呂に浸かる
投稿ID : 41285921
ナオ1129
809日前
温泉に毎日浸かること
投稿ID : 41285843
しん
809日前
規則正しい生活、特に十分な睡眠
投稿ID : 41285824
なっひ
809日前
①疲れたときは休む。7時間程度の睡眠、公立病院内科へ行く、消化のいいものを食べる
投稿ID : 41285815
あんこ
809日前
毎日飲んでいた牛乳をなんとなく豆乳に代えてみました
投稿ID : 41285782
Leao
809日前
無理をしない。家族にも協力をしてもらう。エクオールサプリを摂る。
投稿ID : 41285753
モンラ
809日前
漢方内科で漢方を処方してもらう
投稿ID : 41285681
ニャロメ
809日前
毎日朝夕に黒酢を飲んでいます。毎日納豆を食べています。毎日自宅筋トレをしています。週5日はウォーキングをしています。
投稿ID : 41285624
TAKA
809日前
適度な運動
投稿ID : 41285572
しの
809日前
よく寝る事
投稿ID : 41285549
ちぴ
809日前
無理せず休み、信頼できる人に気持ちを話すこと。大豆製品や女性ホルモンに善いと言われる食品を豆にとること。サプリメントもお試しして自分に合うものを利用[今はセサミンEX]
投稿ID : 41285495
むくこ
809日前
エクオールを飲む。婦人科に通院して処方された漢方薬を飲む。ウォーキングをする。栄養バランスの良い食生活や規則正しい生活を心がける。
投稿ID : 41285485
みいころ
809日前
年齢的に気になるので日頃から納豆や豆腐を良く食べるようにしてます。
投稿ID : 41285452
tomo
809日前
あまり気にせず運動したりしたり、イソフラボンの多い食事をする
投稿ID : 41285393
ふく
809日前
大豆食品を積極的にとる
投稿ID : 41285170
おべ
809日前
心療内科で漢方をいただく
投稿ID : 41285129
赤ワイン
809日前
受診する
投稿ID : 41285099
yuumi
809日前
エクエルを飲む。
投稿ID : 41285072
もも
809日前
何か症状が出れば、サプリや漢方
投稿ID : 41285043
うさぎ
809日前
命の母を飲んでいる
投稿ID : 41284930
豆助
809日前
無理をしないことと休息をとること、まだサプリなどは利用していません。
投稿ID : 41284898
yochi
809日前
まだ軽度なので、命の母を飲んでいます
投稿ID : 41284742
アイボノブ
809日前
ツムラ漢方 紫胡加竜骨牡蠣湯、を飲んでいます。
投稿ID : 41284725
キティー&アン
809日前
豆乳を毎日必ず飲む。ビタミンたんぱく質ミネラルなどをなるべくバランスよく摂る。自分なりに気持ちを落ち着ける方法をみつける。
投稿ID : 41284697
チーズ
809日前
辛かったら休む イソフラボン系のサプリを飲む
投稿ID : 41284612