この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
【炊飯器でご飯を炊いて食べている人へ】余ったご飯はどのように保存していますか?
炊飯器で炊いたご飯が余った場合、どのように保存していますか?理由も合わせてお聞かせください!
例)「余った分はラップで包んで冷凍庫で保存」「余った分は容器に移して冷蔵庫で保存」「余った分は容器に移して常温で保存」「炊飯器で食べ切るまで保温」など…
ご飯の炊き方や保存についての質問を別の掲示板でも公開中です。よろしければそちらもご回答をお願いします。
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
炊飯器で炊いたご飯が余った場合、どのように保存していますか?理由も合わせてお聞かせください!
例)「余った分はラップで包んで冷凍庫で保存」「余った分は容器に移して冷蔵庫で保存」「余った分は容器に移して常温で保存」「炊飯器で食べ切るまで保温」など…
ご飯の炊き方や保存についての質問を別の掲示板でも公開中です。よろしければそちらもご回答をお願いします。
73コメント
redbule
16コメント
メディア関連 マーケティング部
100コメント
リサーチ部
うっきー
767日前
ご飯専用の保存容器に入れて冷凍保存
投稿ID : 44287626
うさぎ
767日前
一食分に分けて冷凍保存
投稿ID : 44287610
りくぞう
767日前
冷凍保存
投稿ID : 44287608
KEN
767日前
ラップに包んで冷凍する
投稿ID : 44287589
小ライス大盛!
767日前
一食分に小分けし、冷凍保存します。
投稿ID : 44287574
コノハズク
767日前
余らないように計算して炊いているので…。もし余ったら容器に入れ冷蔵保存し、翌日中には食べます。
投稿ID : 44287549
もも
767日前
余った分はラップで包んで冷蔵庫で保存しています。冷蔵、保温、など試してみましたsが、冷凍が一番美味しいと感じるからです。
投稿ID : 44287487
パム
767日前
タッパに入れて冷蔵保存
投稿ID : 44287480
きんちゃん
767日前
冷凍保存、日持ちがする。
投稿ID : 44287474
haruna
767日前
ラップに包んで冷凍保存
投稿ID : 44287455
jun
767日前
ラップでおにぎりつくるか、容器に入れて冷蔵保存 次食べるときに食べやすいから
投稿ID : 44287451
moppiy
767日前
ラップで包んで冷凍庫で保存
投稿ID : 44287449
ミーミッキー
767日前
冷凍保存します
投稿ID : 44287426
PORINKI-
767日前
余ることはまずありませんが、あらかじめ翌日に食べる場合は容器に入れて冷蔵庫で保存します。
投稿ID : 44287379
みいころ
767日前
余った分は容器に入れてすぐ食べる分は冷蔵、それ以外は冷凍保存します。
投稿ID : 44287354
くらのにま
767日前
ラップで包んで冷凍庫で保存します
投稿ID : 44287330
さくら
767日前
タッパーに入れて冷蔵 翌日食べるから
投稿ID : 44287328
空野いろ
767日前
基本的に残さないようにしますが、余ってしまったら、おにぎりにして冷蔵庫で保存します。
投稿ID : 44287325
よってこ
767日前
タッパーに入れて冷蔵庫保存、翌日に食べる
投稿ID : 44287296
むくこ
767日前
たいてい翌日には食べるのでラップをして冷蔵庫保管です。
投稿ID : 44287290
taiga1064
767日前
ラップに包んで冷凍庫に保管します。再度レンジでチンすればちゃんと食べられるから。
投稿ID : 44287271
ほたる
767日前
翌日食べる場合はタッパーに入れて冷蔵、明後日以降はラップに包んで冷凍しています。
投稿ID : 44287248
mayonnaise
767日前
余った分は容器に移して冷蔵庫で保存 再度レンチンする
投稿ID : 44287226
K
767日前
容器に入れて冷凍します
投稿ID : 44287211
みく
767日前
ラップで包んで冷凍庫で保存
投稿ID : 44287208
カズトシ
767日前
ラップに包んで冷凍庫で保存
投稿ID : 44287200
けんだま
767日前
炊飯器にそのまま入れて翌日食べるか、ラップで包んで冷凍保存
投稿ID : 44287163
JoeBlack
767日前
ラップで包んで冷凍庫で保存 使いやすいので
投稿ID : 44287144
すず
767日前
1食分ずつにラップで分けて冷凍する
投稿ID : 44287124
ミルフレイト
767日前
ラップ冷凍庫
投稿ID : 44287119