この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
掲示板概要
掲示板参加条件
未既婚 | 既婚 |
---|---|
子供の有無 | 有 |
- 23/04/20
- 23/04/27 (12:44)
法人情報
インターネット上に公開
ライフスタイル
237コメント
なぜ専業主婦/主夫になることを選択しましたか?
①どのタイミングで専業主婦/主夫になることを決めたか
②その選択をした理由
③日々のやりがい
④日々の不満
komorebi
757日前
①出産 ⓶パートナーが早朝から遅くまで仕事をしているので、自然と自分が育児家事に専念しようと決めました。 ③子どもの嬉しそうな顔、声と触れた時。掃除済の綺麗な部屋の中で手ごたえのある夜ご飯が出来た時。 ④家政婦じゃないぞとイラっとすることもあります。
投稿ID : 45489600
プリンパフェ
757日前
①妊娠した時②子供をしっかり育てたい③子供に勉強に集中してもらうために尽くせる④夫が何もやらなくなる
投稿ID : 45487936
ポニー
758日前
①育休が終わったので②早めに二人目がほしいから③ご飯がちゃんと手作りできる④毎日代わり映えしない…
投稿ID : 45484474
みないし
758日前
①若い頃からの夢でした ②好きな人(家族)のために身の回りのことをしたいとおもっていたからです ③家を居心地のいい場所にすること ④自由に過ごしていると罪悪感があります…
投稿ID : 45479336
エムM16
758日前
①妊娠したとき ②ちゃんと子育てしたかったから ③ご飯がちゃんと作れたとき ④旦那が協力的じゃないこと、家の中のことは結局やって当たり前になってしまうこと
投稿ID : 45478828
ともこ
758日前
①妊娠がわかったとき②つわりが酷かったから③子供とたくさんの時間を過ごせること④たまには一人になりたいこと
投稿ID : 45478129
みやし
758日前
①一年半前②働きすぎて病気になったため③家事育児をして子供や旦那さんにお礼を言われた時④刺激がない
投稿ID : 45476719
とまとま
758日前
①結婚したとき ②主人が仕事に打ち込めるように ③自分が家事をすることで、ほかの家族が仕事などに専念できること ④家事をしてもお金はもらえないこと
投稿ID : 45476072
rin
758日前
①仕事が夜遅くまで続き、乳幼児を預けて働くのは難しかったので、出産直前で ②保育園が近くになく、親にも頼れず、主人も深夜まで勤務だったので、子育てする私が仕事を辞めるべきだと思ったから。 ③子どもの成長をしっかりと傍でみることができた。 ④家族は様々な事を基本私任せ。特に感謝もされずお給料も無い。
投稿ID : 45471387
なつめ
758日前
①今71歳。40年前、2年の育休が終わり仕事に戻った時にギックリ腰になり二人目で取ろうと残していた育休1年を使うが治らず病休を経て退職。②義両親高齢、育児の協力無理③じっくりと子供の成長が見えたし遊んであげられた④退職した途端、家事、義両親の世話、他全部私の肩に乗っかって来ました。30代の頃です。
投稿ID : 45467734
はみちゃん
758日前
①結婚を機に②会社に行きたくなくなった③テレビや習い事や友達とのランチ④掃除ばばかりしています。
投稿ID : 45453714
ray
758日前
1、結婚してすぐ。 2、主人の職業柄、私が家事育児全般を担った方が良かったから。 3、毎日忙しいです。 4、無償労働だよなあ、とふと思うときがあって、辛いです。
投稿ID : 45449248
hami
758日前
①出産のため ②まだ子供が小さいうちは働けないから ③子供の成長 ④収入が減るのであまり贅沢できない
投稿ID : 45447383
こー
758日前
①子どもを妊娠して②子育てと両立しにくい職場、職種だったので。③家族が健康に過ごせていること④専業主婦をよしとしない傾向
投稿ID : 45444251
せわ
758日前
①子どもが産まれて ②選択肢がなかった ③部屋が綺麗だと気持ちがいい、自己肯定感が上がる ④自分に負担が多いと感じてしまう
投稿ID : 45440522
アーモンド
759日前
①結婚したときから②家事に専念するものだと思っていたから③新しい家をきれいに保ち手間暇かけて料理を作り、子供ができるまでは夫一人のために尽くしてあげようと思っていた④なのに帰りが遅い日が多かったこと。
投稿ID : 45430731
あんたん
759日前
1.結婚して子供が欲しくなったとき2,妊娠したから3子供と一緒にいれる3旦那が海外に住んでいたのでひとりで何もかもしてた特に夜は寝れなかった
投稿ID : 45426340
いちご
759日前
①結婚の時②県外での生活になるので退職しなければいけなかった③子供の成長を日々感じることが出来た④家事をやるのが当たり前のように思われている。専業主婦という肩身の狭さ。
投稿ID : 45413215
梅やん
759日前
①定年退職,②年下の妻がまだ働いているから,③料理の腕が上がった,④特にない。
投稿ID : 45411127
るる
759日前
①出産②育児のため③共働きの頃に比べて家事に少し余裕ができたのと子供のお世話④稼ぐことができない
投稿ID : 45409869
ねこみみ
759日前
①結婚②転勤族になるため、自分の職業柄年度途中で辞められないため。③子どもの成長④自分の時間がないこと
投稿ID : 45401805
たぼん
759日前
①結婚したとき ②夢だったから ③家族と自分のために色々やるのが楽しい ④切り詰めて頑張っているのに働き組から「お金持ちなんだね」と嫌みを言われる
投稿ID : 45390650
ユウ
760日前
①子どもができてから ②子どもの為 ③子どものお世話 ④なし
投稿ID : 45373182
いのっち
760日前
①妊娠・出産②タイミングが良かったので退職しました③家事と育児の両立④時間が足りない
投稿ID : 45372301
りぃま
760日前
①結婚したとき②それが夢だったから③家が綺麗になると嬉しい④休む時間がない
投稿ID : 45354651
maymay
760日前
①結婚で遠方に引越したから ②妊娠したから ③とくにない ④所得が減った
投稿ID : 45344451
のぴしゃん
760日前
①妊娠を機に ②仕事を辞めて、新しく仕事を探すタイミングで妊娠がわかり、つわりも多少あったので、新しく仕事をするのは無理だと思った ③家族と長い時間一緒にいられる ④自由に使えるお金がないこと
投稿ID : 45341375
mika
760日前
①出産を機に ➁自分には両立は難しいと感じていたので ③何かとやることが多く考えることが多くそれがこなせたとき ④自由に身動きが出来ないこと
投稿ID : 45338569
元気なセ・ネドラ
760日前
①定年退職後 私自身は仕事を続けたかったが義理の両親が(同居)介護の程度がひどくなってきたから ② 病院への付き添い 食事の準備など日常生活がkyうう劇にできなくなってきた ③ 毎日を普通に同じように過ごせること ④ 義母が施設入所 義父が離れで一人 それぞれのお世話 認知症の心配
投稿ID : 45338003
シトラス
761日前
①結婚する前から希望していた ②共稼ぎの家に育ち、他のお母さんが家にいる子達をうらやましく思っていたことと、二つのこと(家事と仕事)を両立させる自信がなかった。③やりだせばきりのない家事 ④専業主婦という生き方を悪く言う人達がけっこういること。自由に使えるお金があまり無いこと。
投稿ID : 45322224
あん
761日前
①出産を機に退職しなければいけなくなった時 ②主人の希望と、初めての出産育児で自分にも余裕がなかったため ③子供との時間 ④金銭面
投稿ID : 45321122
みだけ
761日前
①結婚して2年目くらい ②こどもが欲しかった ③家族の笑顔 ④きりがない
投稿ID : 45320138
うなこ
761日前
①派遣期限が切れたとき。②年齢的に仕事をするのがきつく感じられて。③家事管理。④所得が減った。
投稿ID : 45318039
まっとん
761日前
①子供が生まれてから②ワンオペで頼れる家族もいなかったから③子供の成長をずっと見られる④収入がない事
投稿ID : 45315673
sacchan
761日前
①結婚する前②急性腎炎になって休養した方がいいと思ったから③ご飯を作る事④主人が夕飯を食べてくるなら食べる前に電話して欲しい。
投稿ID : 45312537
ちょんくん
761日前
①結婚のタイミング②旦那が働く事に理解がないから。③家族が喜ぶご飯を作ったり、育児を手を抜かない④特にないです。
投稿ID : 45312351
なおち
761日前
①子どもが生まれてしばらくして ②預け先がないから ③子どもの成長を一番に見られる ④自分の時間が無い
投稿ID : 45311816
イサナ
761日前
①結婚時。 ②子供がある程度大きくなるまでは 子供が帰宅時に家にいるようにしたかったから。 実際その歳になった時期以降、子供の身体が弱いことやそれによる不安定さもあったので継続をきめた。③とくにはない ④生活にとくにないが、事情を知らない人からの専業に対する意見や目線が煩わしい
投稿ID : 45309163
とらちゃん
761日前
①出産前 ②子供を他人に預けるのが嫌だった ③子供のふとした言動のかわいさ、日々の成長 ④自分の時間がない
投稿ID : 45303888
のりのりすけ
762日前
①出産前②子供を預けて働こうと思わなかった③子供と一緒にいられる④いつまでも一緒にいられないから不満はない
投稿ID : 45303363
ブランチ
762日前
①仕事が詰んだ②逃げたかった③何もない④やはり働かなければお金もないし生きてる意味もない気がしてしまう
投稿ID : 45302505
ひで
762日前
①退職②暇だから③普通④無い
投稿ID : 45300838
まひる
762日前
①②夫がうるさくて③山積み過ぎる➃収入がない
投稿ID : 45297922
アルトサックス
762日前
➀結婚②育児など➂家事はやればやるほど色々なことがあり意外とやりがいはあった④自分の収入がないこと
投稿ID : 45293137
のど飴
762日前
①妊娠、出産。 ②もともと持病があった為。 ③家族の為にやれる事。 ④たまに、働いてないからなぁ、とぽつっと言われたり、今日何してた?って言われるのが嫌。
投稿ID : 45292241
ムック
762日前
①子供が出来た時、妻が専業主婦になった。 ②育児 ③子供の成長 ④子育ての不安
投稿ID : 45288998
もか
762日前
①子供が産まれたとき ②子育てをするため ③家をきれいに保つ事 ④家族の為だけに生きている気がする、当たり前になりすぎて感謝されなくなったこと
投稿ID : 45274759
愛理
762日前
①結婚した時です ②主人のサポートをメインでしてあげたいと思ったからです ③家族が笑顔で過ごせたり、ありがとうと言ってくれることです ④家族のための人生になってしまい、なかなか自分のために時間やお金を使おうという気持ちになれないことです
投稿ID : 45273142
ファーレンハイト
763日前
①定年退職時 ②働かなくても生きていける条件が整ったから。③快適な生活環境を維持できること。④妻と娘が全く家事をしないこと。
投稿ID : 45248049
ひなた
763日前
①結婚時②すれ違い生活になりたくないから③ご飯作り④スマホばかり触っていないで欲しい
投稿ID : 45244067
しょうこ
763日前
①結婚②子どもを考えていたから③子育て④世間からの孤立
投稿ID : 45244056
ドスキン
763日前
①働くことが辛くなったとき ②坐骨神経痛がひどくて、長く立っていられなくなったから ③自分にできて家族のためになることをする ④特にない
投稿ID : 45242413
ひろ
763日前
①子供が社会人となり家を出て夫と二人だけの生活になり、子供からもそろそろ仕事はやめてもいいのでは?と提案をされて②介護と仕事の両立が大変になった、子供にもお金がかからなくなった③初めはなかったですが、だんだんと慣れてきました。自分なりにやりがいを見つけています④ない
投稿ID : 45240927
マクロファージ
763日前
①②結婚して地元を離れた。そして子供ができたから。③家族が帰宅するまでに家がある程度片付けて、向かい入れること。④当たり前だと思われていること。
投稿ID : 45235153
みるふる
763日前
①結婚して2年くらい②家事と仕事の両立が難しく体調不良が続いたから③工夫次第で生活がゆたかになる。育児で子供のちょっとした成長にも立ち会える④夫の家事不参加
投稿ID : 45233270
でんでん
763日前
①子供が生まれた時②育児をするため③家の事をしっかりてきる④家のざつ用をすべて任せられる
投稿ID : 45231674
K
763日前
①仕事をやめたとき②手術や妊活などを控えていたのでいい機会だと感じたため③子供が笑ってくれたり夫が労わってくれたりすること④ワンオペになりがちなこと
投稿ID : 45230933
たんたん
763日前
①子供ができたから②子供ができたから③困っているときにそばにいてあげ話を聞いてあげる事④特にない
投稿ID : 45228910
プリン
763日前
①結婚する時②職場の勤務体系が変わり継続して勤務するのが難しいと思ったから③子どもと長く一緒にいられる、家族に感謝される④特にない
投稿ID : 45228015
nendo
763日前
①結婚する前から。または3人目を夫が望んだ時。②要領が悪いので仕事と子育てを両立できないと思っていたし、子育てを手抜きしたくなかったので。3人産んだ後は年齢的に望む職種や正社員にはなれないと思ったから。③平穏が一番。④子育てが終わったらエンドレス介護。
投稿ID : 45227234
akak
763日前
①妊娠したから②子育てを余裕を持ってやりたいから③毎日子供の変化や成長が見れる④ほぼワンオペなのに、ありがとうの一言もない。いつも時間に追われている。
投稿ID : 45224836
ぽん吉
763日前
①妊娠、出産 ②子育てが大変で働けないと思ったから ③特になし ④特になし
投稿ID : 45224810
にーに
763日前
①妊娠した時②集中したいから③子供と楽しく過ごせる④育児疲れた
投稿ID : 45224420
らいむ
763日前
①退職したとき②子育てに専念したい③成長を側で感じられること④ひとりの時間がない
投稿ID : 45223549
きき
763日前
1 結婚と同時に主人の転勤、一緒に引っ越し、出産。 2 両親も助けもいない場所で それしか方法がなかった 3 子供の成長 子どもとの毎日の生活 4 そろそろ復職したいと思った時には いろいろ条件が悪くなってる
投稿ID : 45223168
みちゃ
763日前
①出産②子供と一緒に居たかったので③子供の成長をしっかりと見れること④1人の時間、自由な時間がまったくない
投稿ID : 45222279
海
764日前
①妊娠して ②仕事辞めたかった ③こどもと関われる、自分の時間を考えて使える ④でも時間が足りない
投稿ID : 45221585
イワシ
764日前
①退職したとき ②好きなように家事ができる ③身体によい食べたい料理が作れる ③趣味の時間を加えると忙しい
投稿ID : 45221450
ひよ
764日前
①出産後②近くに頼れる人がいないから③子育てを近くでできること④1人の時間がないこと
投稿ID : 45221415
なっち
764日前
①産後職場復帰してから半年 ②家事が全く終わらない等、両立が無理だと気づいたから ③ない ④誰も労ってくれない・定時がない・謎の罪悪感
投稿ID : 45220466
事務員
764日前
①妊娠初期 ②出産準備の為 ③子供用品を準備する事。④食事の準備。まだ料理することに慣れていなかった為(専業主婦だった時の事)
投稿ID : 45218444
妖精ペンギン
764日前
①結婚②主人の会社が激務だし、だらだら会社にいて、自分が困った時に突然辞めるよりも、結婚というタイミングで余裕を持って辞めた方が迷惑をかけないと思った③子供や主人に感謝されること、子供がいい風に育っていること④大変だと思うことはあるけれど、総じて不満はない。もうちょっと自分のお金は欲しい。
投稿ID : 45215101
karurun
764日前
①子供の出産 ②時代はまだそうだった。3歳までが大事だからちゃんと母親としてこ育てをしなさい、と母に言われたのもある。 ③日々変化する子供の姿 ④自分の自由時間は殆どなかったですね
投稿ID : 45214132
AnRiA-nSHoI
764日前
①子供の出産。②仕事に影響されず、自由に動ける時間が欲しかったから。③特にない。④毎日毎日同じ事の繰り返し。人付き合いがママ友や近所の人程度になるのでつまらない。日々の楽しい事が特にない。自分の貯金がなかなか増えない。
投稿ID : 45212124
もん
764日前
①妊娠してつわりがひどかったため仕事を辞めたとき。 ②妊婦でこれだけ辛いのに、この上小さい子供がいて体調を壊したら、仕事どころじゃない、と思ったため。 ③家族の笑顔。のんびりできる時間。 ④若干ひきこもり気味なので、不満というか自分が心配(笑)。
投稿ID : 45211629
かじあ
764日前
①子どもが産まれてから ②子どもの成長を近くで見たかった ③子どもの世話 ④1人時間がまったくない
投稿ID : 45210229
ねむねむ
764日前
①子供もみてもらっていた実母の死去 ②家にいて子供を見てほしいという夫からの圧力、ベビーシッターさんへの支払いでボーナスしか手元に残らないような状況になったこと、そのタイミングで希望退職の募集があったこと ③子供がうれしそうだったこと ④家事や育児はやって当たり前で仕事のように評価されないこと
投稿ID : 45208433
いちご
764日前
①妊娠②夫の職場近くに家を購入。私の職場からは遠かったので③子供の成長を身近に感じられる事④毎日半日以上ワンオペなのでシンドイです。毎日公園に2時間付き合い、ご飯も毎食介添えして、お風呂も一緒に入って遊んであげて、夜中も子供の寝相の悪さで起こされ、1人の時間が欲しいです。
投稿ID : 45206328
あんこ
764日前
①子供が産まれて②もう働きたくなかった③子供に心にゆとりを持って気持ちを注げるところ④どれだけ働いても給料はない
投稿ID : 45206035
あや
764日前
①結婚②夫が転勤族③子供の成長④特にない
投稿ID : 45206027
こりん
764日前
①結婚②転勤族だから③子育て④自分の小遣いがない
投稿ID : 45205492
リンダ
764日前
①結婚が決まった時 ②大昔は「結婚したら専業主婦」が普通だった ③今は専業主婦ではない ④不満はない
投稿ID : 45205058
でかめ
764日前
①妊活したくて②なかなか妊娠しなかったので③家族からの感謝の言葉④世間の目
投稿ID : 45204184
あこ
764日前
①結婚同時 ②子供を優先したかったから ③子供の成長 ④金銭面
投稿ID : 45203417
よっち
764日前
①結婚と同時②他県だったから③子供の成長⓸金銭面
投稿ID : 45203274
まる
764日前
①結婚と同時➁転勤で③毎日片付く④私がやることが当たり前になること
投稿ID : 45202801
Thomo
764日前
①子供が生まれてから➁夫は忙しくワンオペで子供が体調不良のたびに仕事を切り上げなくてはいけないのが私ばかりだったので③子供の笑顔④自分の時間がない
投稿ID : 45202619
kinako
764日前
①妊娠したとき②家庭と仕事との両立は無理だと思ったから③子育て④自分で収入が得られない
投稿ID : 45202584
ミケコ
764日前
①子供ができてから②子供を自分で育てたかったし、小さな子にとって母と子の時間は何にも代えられないと思ったから③子供のやることすべてが楽しい④働かないで楽してると思われる
投稿ID : 45202311
白猫トロ
764日前
①結婚②夫は家事育児はやらないというので③子供がいたときはあった④自分の時間がなかったこと
投稿ID : 45202222
ニック
764日前
①退職 ②それまで人任せだったから ③洗濯 ④埃
投稿ID : 45201248
なぁ
764日前
①こどもができたとき②こどもと一緒にいたいので③こどもが笑っていること④金銭面
投稿ID : 45201007
ちゃみさん
764日前
①出産、育児 ②自分の親が共働きで子供の頃淋しかったので、自分は家にいたかった ③子供の成長 ④子供が大きくなりそろそろ働こうと思っていたら親の介護が始まってしまった
投稿ID : 45200792
だっち
764日前
1第一子妊娠2産休期間より前に里帰りしなければならず(コロナ禍のため)派遣社員だったので退職以外選択肢がなかった3子どもの成長4そこそこ苦労している割に給与という形での還元がないこと。無趣味になったこと。
投稿ID : 45199077
ぷりんりんりん
764日前
①妊娠②子育てに専念したいから③子供の成長④金銭面
投稿ID : 45199064
miho
764日前
①結婚②結婚と同時に妊娠したので③子供の側で子育てが充分できた④金銭面
投稿ID : 45198283
ミント
764日前
①出産で②子供の世話をしたいから③子供の成長④自分の時間が持てない
投稿ID : 45197604
Judy
764日前
①結婚 ⓶見知らぬ土地に住み仕事を続けるために車が必要だったが、免許をっていなくて断念。 ③子供が生まれるまでは、知り合いもなく、行くところもなく、苦しい気持ちだった。子供が生まれたらそれどころではなくなった。 ④やりがいのある仕事をしていたのに、家事育児だけの毎日に納得せねばならないこと
投稿ID : 45196736
berrypie
764日前
①結婚して②主人も望んだので③④特にない
投稿ID : 45196471
880
764日前
➀出産 ②産休がなかった ③子供の成長を側で見れた ④世間と隔離された孤独感
投稿ID : 45195890