この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
就活が上手く行かない学生さん、および就活が上手く行かなかった社会人の方にお聞きします。
就活が上手く行かない、および上手く行かなかった要因は?
…「サークルでキャラが被って不本意だった」「ゼミで影が薄かった」「そもそも親と上手く行ってなかった」「有名大学じゃなかった」等あるかと思われますがお聞かせ下さい。
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
就活が上手く行かない、および上手く行かなかった要因は?
…「サークルでキャラが被って不本意だった」「ゼミで影が薄かった」「そもそも親と上手く行ってなかった」「有名大学じゃなかった」等あるかと思われますがお聞かせ下さい。
65コメント
PM
PM
100コメント
S-Com/食マーケティング・ライティング
キティー&アン
653日前
実務経験とスキルと読解力が足りなかったから。
投稿ID : 49898382
ふく
653日前
就職氷河期だったから
投稿ID : 49897686
kyon
653日前
自己分析、企業分析が甘かった
投稿ID : 49896085
ew
653日前
面接がうまくいかなかった
投稿ID : 49895691
もんぶらん
653日前
応募する時期が遅かった、地元に帰るか迷っていた
投稿ID : 49894534
うっきー
653日前
経験や資格が足りなかったと思います。
投稿ID : 49894191
TY9
653日前
相手が欲しがる人材かどうかの視点が無かった
投稿ID : 49893993
カラカラ
653日前
自分の性格とか分析しきれていなかった
投稿ID : 49893925
hinako
653日前
地方ゆえ思ったような条件の企業がなかった かといって都会へ何度も行ったり来たりするようなお金もなかった
投稿ID : 49893187
ぱんだら
653日前
それは、就職氷河期だったから。
投稿ID : 49892565
れんれん
653日前
就職氷河期でした。
投稿ID : 49892504
めあ
653日前
氷河期だった
投稿ID : 49892211
ぽよ
653日前
いわゆるFランク大学の出身で頭が良くなかったので、テストや履歴書で選考に落ちてしまいました。
投稿ID : 49891829
エイプリル
653日前
ずいぶん昔のことですが6月卒業に対して理解のある企業が少なかったことです。
投稿ID : 49891647
灯
653日前
自分の強みが分からなかった
投稿ID : 49891611
タカ
653日前
自己分析が足りなかった、経験不足だった、コミュニケーション力がなかった
投稿ID : 49891459
ふう
653日前
就職氷河期の時代でなかなか採用がもらえなかった
投稿ID : 49891456
うさぎ
653日前
高望みしすぎた
投稿ID : 49891256
サイベリアン
653日前
やりたいことではなかったから 急いで決めなければいけなくて適当にきめてしまったから
投稿ID : 49890579
ありあ。
653日前
研究内容が企業のニーズに合わなかった。
投稿ID : 49890444
いしやきいも
653日前
氷河期だった
投稿ID : 49890319
haruna
653日前
アピールポイントが今一弱かったと思う。
投稿ID : 49890294
ゆー
653日前
自分がどんな仕事に就きたいのかわからなくなってしまった、Fラン大学だった
投稿ID : 49890272
ぬーん
653日前
建前を言うのが苦手だから
投稿ID : 49890077
ぽとす
653日前
何をやりたいかや、自己分析、就活の軸が定まっていなかったため
投稿ID : 49889812
ちさ
653日前
それがわかってたら就活当時は苦労しなかったでしょうね まぁ学歴も知識も相応ではなかったぐらいでしょうか
投稿ID : 49889658
みいころ
653日前
本当にやりたい事ではないことが出てしまっていた。前向きな姿勢になれてなかった。
投稿ID : 49889535
jun
653日前
耳が痛いわ 大学うんぬんはね、文系は難関国立上位3校しか通用しないわよ、それでも就活で自殺多いわ 大手の総合職がごくごく限られた椅子だとあらかじめ知っておけばよかった、かといって事務は地元民しか採用されない はっきりいってスキルと自分の性格よく考えて採用活動すればよかったわ 腰掛程度の職場はどぶだわ
投稿ID : 49889523
kurukurumawaru
653日前
自分が何をやりたいのかわからなかった。迷いが隠せなかった。
投稿ID : 49889231
はむにぎり
653日前
自分のアピールポイントがなにもなかった。
投稿ID : 49889186