商品開発やサービス改善に!アイデア・意見募集しませんか?
お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)
モニタログイン
法人ログイン
資料ダウンロード
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
担当者情報
研究員A
あなたにとっての国民食はなんですか?その理由も教えてください
Zenji
667日前
どんな料理にも合わせることができる白米です。
投稿ID : 51143228
南風
食べ飽きないので
投稿ID : 51140856
ヨヒ
寿司 日本といえばのイメージがあるため
投稿ID : 51140815
ルイ
食べない日はほぼほぼないからです
投稿ID : 51140752
ほえほえ
白米 毎日食べる
投稿ID : 51140102
マル
毎日食べるからです
投稿ID : 51139327
みたらし団子
おにぎり。小さい頃から食べていて、好き。誰もが食べたことがあると思う。
投稿ID : 51139250
れんれん
668日前
カレー。日本独自の文化を持っていると思うので。
投稿ID : 51136902
かりん
カレー。嫌いな人がほぼいないと思うから。
投稿ID : 51135445
scarface
これぞ日本食だから
投稿ID : 51135356
マロン
海外でも単語で通じる、日本を代表するメニューだから。
投稿ID : 51134964
みないし
味噌汁…食事としての定番でもあり、日本食としての定番でもあるから。 お寿司…海外の人も好きな日本食だから。
投稿ID : 51134594
おぴ
米。消費量だけでなく宗教や文化的にも別格扱いされている。
投稿ID : 51134517
777
お寿司、すき焼き、おにぎり、味噌汁
投稿ID : 51134462
ピクミン
ご飯、日本といえば米という印象なので
投稿ID : 51134201
Goodcall
カレーライス。小さいころから好きなので。
投稿ID : 51133964
まりりん
小さい頃から好き
投稿ID : 51133368
くわ
日本を代表する食べ物だと思うから
投稿ID : 51132176
リレ
ご飯
投稿ID : 51131821
みお
味噌汁。毎日食卓にのるから
投稿ID : 51131551
Neroly
納豆、味噌汁。昔と変わらず食べられているものだから。
投稿ID : 51130919
みるきぃ
ごはんと味噌汁
投稿ID : 51130696
ナチュラルチーズ
どれも英単語でそのまま使われているから。
投稿ID : 51130433
のっち
日本食という感じがするから
投稿ID : 51129649
NISA
おにぎり、カレー、みそ汁
投稿ID : 51129261
さとっこむすめ
味噌汁、おにぎり。和食、どの世代も日常的に食べていると思うから。
投稿ID : 51128892
たぬき
カレーです。みんな大好きですし、匂いを嗅いだだけで食べたくなる人も多いくらいなので。
投稿ID : 51128650
のりお
ラーメン 人気だから
投稿ID : 51128498
nendo
お餅。1月に1回もお餅を食べないと寂しい気持ちがします。年に1度でも食べれば満足しますが、食べられないと寂しいのがお餅。
投稿ID : 51127856
みー
カレー。みんなが好きでよく食べるイメージ。
投稿ID : 51127767
rbd
カレー、消費量が多い
投稿ID : 51127349
ted
寿司、生物が美味しいのは日本ぽい
投稿ID : 51126555
はな
寿司。外国人の友人が寿司を食べたいとよく言ってたからなんとなく。
投稿ID : 51126072
ヒナコ
カレーライス、イメージがある
投稿ID : 51125879
青豆
御飯、味噌汁、漬物、アジの干物
投稿ID : 51122732
ファーレンハイト
白米、味噌汁、納豆 和食の基本です。
投稿ID : 51122637
のの
寿司
投稿ID : 51122005
オグ
ごはん
投稿ID : 51121513
TENTEN
おにぎり 味噌汁 寿司
投稿ID : 51120753
きよ
投稿ID : 51120314
だいすけ
ご飯 おにぎり 味噌汁 うどん 蕎麦 梅干し 漬物 干物
投稿ID : 51120113
夕星
うどん。おにぎり。ごはんのお供系。 コンビニ・スーパーの食品店。どこに行ってもあるから。
投稿ID : 51119427
たーちん
寿司。やはり日本食といえば
投稿ID : 51119295
sao
食べたり作ることが多いので
投稿ID : 51118457
美月
ご飯(白米)です。 主食だからです。
投稿ID : 51117566
まさみる
飽きないから
投稿ID : 51117027
よめ
子供の頃から食べていて親しみがあるからです。
投稿ID : 51116751
みるこ
家族全員が好きだからです。
投稿ID : 51115854
にいさん
家庭料理の定番
投稿ID : 51111071
しまたろう
ラーメン屋さんが多いから
投稿ID : 51109587
まこまこ
カレー
投稿ID : 51108158
ちまま
お寿司かなあと思います。ちらし、てまき、にぎり、江戸前、いろんなバリエーションがあってみ目麗しく美味しくてヘルシーで栄養豊富。
投稿ID : 51107323
cho
味噌汁:大嫌いという人に会ったことがない
投稿ID : 51105650
みえまや
和食が一番飽きないし結局おいしい
投稿ID : 51103765
めいこ
カレー。日本のどの地域どの年代の人でも食べたことがあり、食文化として根付いていると思っているので。
投稿ID : 51103292
こすもす
小さい頃から慣れ親しんでいるから
投稿ID : 51102450
saesar
おにぎり。ごこにでもうってる
投稿ID : 51101062
りー
カレー おにぎり ラーメン 老若男女食べるから 嫌いな人があまりいないから
投稿ID : 51100653
Swimy
ごはん、おにぎり 味噌汁 日本の昔からの馴染みある食材、料理なので
投稿ID : 51097267
アネラ
ごはんとお味噌汁
投稿ID : 51095274
sosan
日本と言えば寿司と言われている気がします
投稿ID : 51094800
くまこた
主食だから 小さい頃から慣れ親しんでいるから
投稿ID : 51094176
プリンパフェ
外国でも有名だから
投稿ID : 51094079
ひむ
家庭でも外食でも食べる機会が多いので
投稿ID : 51093211
薊(あざみ)
カレー 家でよく食べるから
投稿ID : 51091959
kukuku
小さいころから食べていた記憶があります。
投稿ID : 51090273
ぴよぴよ
なんかほっとするから
投稿ID : 51089672
テニラ
ごはん。お米の国の人なので。
投稿ID : 51089002
ゆーぽん@節約
白米。 白米さえあれば生きていけるから。
投稿ID : 51088387
るな
食べるとホッとするから
投稿ID : 51086445
海援隊
「おにぎり」:海外でも専門店が出来る程、認知度が上がってると思います。
投稿ID : 51086313
sayuri
おにぎりは日本ならではだと思う、自分が好き。時代小説を読んでも、屋台の蕎麦屋がよく出てくる。
投稿ID : 51086206
たまぷあ
寿司。回転寿司に家族でよく行くから
投稿ID : 51085323
梅干し
669日前
定番おにぎりかな
投稿ID : 51084745
トム君
世界中で知られている。
投稿ID : 51084644
エックスピストル
主食の白米:国が血税を使って米価をコントロールして、さらに血税を農家に補助金を出したり、農地は逆に固定資産税が爆安にしているからです。
投稿ID : 51084388
マリン
外人さんが日本に来て食べたいと思うものが日本を代表する食事、いわゆる日本の国民食なのかなと思い、外人さん受けしそうなものを選んでみました。
投稿ID : 51084302
ぴろ
主食のお米を使って手軽に作れて手に入る。親しみがある。
投稿ID : 51083901
みやこ
ごはん、寿司、味噌汁、おにぎり
投稿ID : 51083863
kaito
定番だからです
投稿ID : 51083835
寝子。
おにぎり 同じお米でも日常で食べる「ごはん」より「おにぎり」のほうが特別感があるから
投稿ID : 51083074
天才ショコラティエ
おにぎりです。英語でもそのままなので、まさに国民食と思います。
投稿ID : 51082873
akanemama
梅干し 他国では見たことがないから
投稿ID : 51082348
びのー
おにぎり。それひとつで完成されていて持ち運びもできる。
投稿ID : 51081789
kenta
食事の定番だと思うから。
投稿ID : 51081762
ふらふら
あまり絞り込めませんが、海外に行った時に恋しくなる食べ物をイメージしました。
投稿ID : 51081671
グリーントマト
家庭で作るカレー、おいしく栄養が摂取できる。
投稿ID : 51080939
おでんたいやき
お寿司とおにぎりは、お米を美味しくシンプルに食べられる料理だと思うので
投稿ID : 51080553
ラパン
毎日食べても飽きないから
投稿ID : 51080412
みやし
和な感じがするので
投稿ID : 51080397
元内
米は世界中食べる国は多いが、おにぎりにするのもまたその具のバリエーションの多さも国民性が出ていると思うから。
投稿ID : 51078773
ささ
伝統があるから
投稿ID : 51078538
トール
おにぎり。子供の頃からのお弁当、今はコンビニで美味しく手軽に
投稿ID : 51078437
ぽんた
おにぎり どこでも売ってるから
投稿ID : 51077139
ラミー
おにぎり いつでも何処でも手軽に、日本人の主食である、ご飯が食べられるから。ご飯なので、どんな具材でも合いバラエティーに富んでいる。
投稿ID : 51076750
ぽんじろー
カレー 老若男女に人気だから
投稿ID : 51075419
ケン
おにぎりです。定番と思います。
投稿ID : 51074888
ははみ
ごはん おかずなんでも合う
投稿ID : 51073814
mimimi
お寿司!やはりどこの国の人たちが食べに来ているということは、日本ならではのものだと感じるので。
投稿ID : 51072628
ちー
お寿司。世界にも広がっているものなので。
投稿ID : 51072080
100コメント
NEW レトルト食品、買おうか迷った瞬間ありますか?
ラクラク食品
NEW レトルト食品が「助かった!」と思えた瞬間は?
NEW こんなレトルト食品があればもっとラクになる!
Zenji
667日前
どんな料理にも合わせることができる白米です。
投稿ID : 51143228
南風
667日前
食べ飽きないので
投稿ID : 51140856
ヨヒ
667日前
寿司 日本といえばのイメージがあるため
投稿ID : 51140815
ルイ
667日前
食べない日はほぼほぼないからです
投稿ID : 51140752
ほえほえ
667日前
白米 毎日食べる
投稿ID : 51140102
マル
667日前
毎日食べるからです
投稿ID : 51139327
みたらし団子
667日前
おにぎり。小さい頃から食べていて、好き。誰もが食べたことがあると思う。
投稿ID : 51139250
れんれん
668日前
カレー。日本独自の文化を持っていると思うので。
投稿ID : 51136902
かりん
668日前
カレー。嫌いな人がほぼいないと思うから。
投稿ID : 51135445
scarface
668日前
これぞ日本食だから
投稿ID : 51135356
マロン
668日前
海外でも単語で通じる、日本を代表するメニューだから。
投稿ID : 51134964
みないし
668日前
味噌汁…食事としての定番でもあり、日本食としての定番でもあるから。 お寿司…海外の人も好きな日本食だから。
投稿ID : 51134594
おぴ
668日前
米。消費量だけでなく宗教や文化的にも別格扱いされている。
投稿ID : 51134517
777
668日前
お寿司、すき焼き、おにぎり、味噌汁
投稿ID : 51134462
ピクミン
668日前
ご飯、日本といえば米という印象なので
投稿ID : 51134201
Goodcall
668日前
カレーライス。小さいころから好きなので。
投稿ID : 51133964
まりりん
668日前
小さい頃から好き
投稿ID : 51133368
くわ
668日前
日本を代表する食べ物だと思うから
投稿ID : 51132176
リレ
668日前
ご飯
投稿ID : 51131821
みお
668日前
味噌汁。毎日食卓にのるから
投稿ID : 51131551
Neroly
668日前
納豆、味噌汁。昔と変わらず食べられているものだから。
投稿ID : 51130919
みるきぃ
668日前
ごはんと味噌汁
投稿ID : 51130696
ナチュラルチーズ
668日前
どれも英単語でそのまま使われているから。
投稿ID : 51130433
のっち
668日前
日本食という感じがするから
投稿ID : 51129649
NISA
668日前
おにぎり、カレー、みそ汁
投稿ID : 51129261
さとっこむすめ
668日前
味噌汁、おにぎり。和食、どの世代も日常的に食べていると思うから。
投稿ID : 51128892
たぬき
668日前
カレーです。みんな大好きですし、匂いを嗅いだだけで食べたくなる人も多いくらいなので。
投稿ID : 51128650
のりお
668日前
ラーメン 人気だから
投稿ID : 51128498
nendo
668日前
お餅。1月に1回もお餅を食べないと寂しい気持ちがします。年に1度でも食べれば満足しますが、食べられないと寂しいのがお餅。
投稿ID : 51127856
みー
668日前
カレー。みんなが好きでよく食べるイメージ。
投稿ID : 51127767
rbd
668日前
カレー、消費量が多い
投稿ID : 51127349
ted
668日前
寿司、生物が美味しいのは日本ぽい
投稿ID : 51126555
はな
668日前
寿司。外国人の友人が寿司を食べたいとよく言ってたからなんとなく。
投稿ID : 51126072
ヒナコ
668日前
カレーライス、イメージがある
投稿ID : 51125879
青豆
668日前
御飯、味噌汁、漬物、アジの干物
投稿ID : 51122732
ファーレンハイト
668日前
白米、味噌汁、納豆 和食の基本です。
投稿ID : 51122637
のの
668日前
寿司
投稿ID : 51122005
オグ
668日前
ごはん
投稿ID : 51121513
TENTEN
668日前
おにぎり 味噌汁 寿司
投稿ID : 51120753
きよ
668日前
寿司
投稿ID : 51120314
だいすけ
668日前
ご飯 おにぎり 味噌汁 うどん 蕎麦 梅干し 漬物 干物
投稿ID : 51120113
夕星
668日前
うどん。おにぎり。ごはんのお供系。 コンビニ・スーパーの食品店。どこに行ってもあるから。
投稿ID : 51119427
たーちん
668日前
寿司。やはり日本食といえば
投稿ID : 51119295
sao
668日前
食べたり作ることが多いので
投稿ID : 51118457
美月
668日前
ご飯(白米)です。 主食だからです。
投稿ID : 51117566
まさみる
668日前
飽きないから
投稿ID : 51117027
よめ
668日前
子供の頃から食べていて親しみがあるからです。
投稿ID : 51116751
みるこ
668日前
家族全員が好きだからです。
投稿ID : 51115854
にいさん
668日前
家庭料理の定番
投稿ID : 51111071
しまたろう
668日前
ラーメン屋さんが多いから
投稿ID : 51109587
まこまこ
668日前
カレー
投稿ID : 51108158
ちまま
668日前
お寿司かなあと思います。ちらし、てまき、にぎり、江戸前、いろんなバリエーションがあってみ目麗しく美味しくてヘルシーで栄養豊富。
投稿ID : 51107323
cho
668日前
味噌汁:大嫌いという人に会ったことがない
投稿ID : 51105650
みえまや
668日前
和食が一番飽きないし結局おいしい
投稿ID : 51103765
めいこ
668日前
カレー。日本のどの地域どの年代の人でも食べたことがあり、食文化として根付いていると思っているので。
投稿ID : 51103292
こすもす
668日前
小さい頃から慣れ親しんでいるから
投稿ID : 51102450
saesar
668日前
おにぎり。ごこにでもうってる
投稿ID : 51101062
りー
668日前
カレー おにぎり ラーメン 老若男女食べるから 嫌いな人があまりいないから
投稿ID : 51100653
Swimy
668日前
ごはん、おにぎり 味噌汁 日本の昔からの馴染みある食材、料理なので
投稿ID : 51097267
アネラ
668日前
ごはんとお味噌汁
投稿ID : 51095274
sosan
668日前
日本と言えば寿司と言われている気がします
投稿ID : 51094800
くまこた
668日前
主食だから 小さい頃から慣れ親しんでいるから
投稿ID : 51094176
プリンパフェ
668日前
外国でも有名だから
投稿ID : 51094079
ひむ
668日前
家庭でも外食でも食べる機会が多いので
投稿ID : 51093211
薊(あざみ)
668日前
カレー 家でよく食べるから
投稿ID : 51091959
kukuku
668日前
小さいころから食べていた記憶があります。
投稿ID : 51090273
ぴよぴよ
668日前
なんかほっとするから
投稿ID : 51089672
テニラ
668日前
ごはん。お米の国の人なので。
投稿ID : 51089002
ゆーぽん@節約
668日前
白米。 白米さえあれば生きていけるから。
投稿ID : 51088387
るな
668日前
食べるとホッとするから
投稿ID : 51086445
海援隊
668日前
「おにぎり」:海外でも専門店が出来る程、認知度が上がってると思います。
投稿ID : 51086313
sayuri
668日前
おにぎりは日本ならではだと思う、自分が好き。時代小説を読んでも、屋台の蕎麦屋がよく出てくる。
投稿ID : 51086206
たまぷあ
668日前
寿司。回転寿司に家族でよく行くから
投稿ID : 51085323
梅干し
669日前
定番おにぎりかな
投稿ID : 51084745
トム君
669日前
世界中で知られている。
投稿ID : 51084644
エックスピストル
669日前
主食の白米:国が血税を使って米価をコントロールして、さらに血税を農家に補助金を出したり、農地は逆に固定資産税が爆安にしているからです。
投稿ID : 51084388
マリン
669日前
外人さんが日本に来て食べたいと思うものが日本を代表する食事、いわゆる日本の国民食なのかなと思い、外人さん受けしそうなものを選んでみました。
投稿ID : 51084302
ぴろ
669日前
主食のお米を使って手軽に作れて手に入る。親しみがある。
投稿ID : 51083901
みやこ
669日前
ごはん、寿司、味噌汁、おにぎり
投稿ID : 51083863
kaito
669日前
定番だからです
投稿ID : 51083835
寝子。
669日前
おにぎり 同じお米でも日常で食べる「ごはん」より「おにぎり」のほうが特別感があるから
投稿ID : 51083074
天才ショコラティエ
669日前
おにぎりです。英語でもそのままなので、まさに国民食と思います。
投稿ID : 51082873
akanemama
669日前
梅干し 他国では見たことがないから
投稿ID : 51082348
びのー
669日前
おにぎり。それひとつで完成されていて持ち運びもできる。
投稿ID : 51081789
kenta
669日前
食事の定番だと思うから。
投稿ID : 51081762
ふらふら
669日前
あまり絞り込めませんが、海外に行った時に恋しくなる食べ物をイメージしました。
投稿ID : 51081671
グリーントマト
669日前
家庭で作るカレー、おいしく栄養が摂取できる。
投稿ID : 51080939
おでんたいやき
669日前
お寿司とおにぎりは、お米を美味しくシンプルに食べられる料理だと思うので
投稿ID : 51080553
ラパン
669日前
毎日食べても飽きないから
投稿ID : 51080412
みやし
669日前
和な感じがするので
投稿ID : 51080397
元内
669日前
米は世界中食べる国は多いが、おにぎりにするのもまたその具のバリエーションの多さも国民性が出ていると思うから。
投稿ID : 51078773
ささ
669日前
伝統があるから
投稿ID : 51078538
トール
669日前
おにぎり。子供の頃からのお弁当、今はコンビニで美味しく手軽に
投稿ID : 51078437
ぽんた
669日前
おにぎり どこでも売ってるから
投稿ID : 51077139
ラミー
669日前
おにぎり いつでも何処でも手軽に、日本人の主食である、ご飯が食べられるから。ご飯なので、どんな具材でも合いバラエティーに富んでいる。
投稿ID : 51076750
ぽんじろー
669日前
カレー 老若男女に人気だから
投稿ID : 51075419
ケン
669日前
おにぎりです。定番と思います。
投稿ID : 51074888
ははみ
669日前
ごはん おかずなんでも合う
投稿ID : 51073814
mimimi
669日前
お寿司!やはりどこの国の人たちが食べに来ているということは、日本ならではのものだと感じるので。
投稿ID : 51072628
ちー
669日前
お寿司。世界にも広がっているものなので。
投稿ID : 51072080