この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
インターネット上に公開
季節、イベント
1341コメント
冷え性の改善・対処の方法を教えてください。
冷え性の方は、どのように対処しているか、冷え性が治った方はどのようにしたら改善したか、具体的に教えてください。
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
冷え性の方は、どのように対処しているか、冷え性が治った方はどのようにしたら改善したか、具体的に教えてください。
くらし
3100日前
たくさんのコメントありがとうございました!とても参考になりました。
投稿ID : 3034595
THE BEST ANSWER
ぽけみん
3112日前
起床時と就寝前にストレッチとヨガ。余裕があればしっかりするけど時間がない時は10分でも毎日コツコツと続けることで末端冷え性が嘘のように改善した。あとは意識的に温かい飲み物を選択するようなった。
投稿ID : 2934258
いまゆう
3107日前
あたたかいレッグウォーマーを履いています
投稿ID : 2976557
うーたん
3107日前
靴下は手放せません。
投稿ID : 2976247
マロン
3107日前
中将湯という薬湯を飲んでいる
投稿ID : 2976017
りん
3107日前
冷たい飲み物や食べ物が好きだけど体が冷えるのでできるだけ常温や暖かいものを摂るようにしている。
投稿ID : 2975426
ねこちぐら
3107日前
靴下のかさねばきとつま先のホッカイロで対処してます。あと、体の芯から温めるため、ショウガを使った料理を食べるようにしています。
投稿ID : 2973778
すぎした
3107日前
白湯を飲む。効果はまだわからないが、むくみが減ったように思う。 靴下2枚重ね。床の冷たさは軽減できる
投稿ID : 2973427
ウルトラどん
3107日前
湯タンポと靴下を履いています。
投稿ID : 2972798
サミーちゃん
3108日前
首、手首、足首をあたためる。
投稿ID : 2971744
ひろりん村
3108日前
家の中では、厚手タイツにモコモコ靴下。足首を冷やさない。座っているときは、膝掛けを離さない。お風呂では、容器にお湯を入れ足湯をしながらシャンプーする。下半身を冷やさないを実践しています。
投稿ID : 2971323
ナリ
3108日前
カイロの使用や靴下の重ね履き
投稿ID : 2970793
ゆっきー
3108日前
レンジで温めて繰り返し使えるウォーマーをつかってとにかく温める
投稿ID : 2970122
おこめ
3108日前
生姜などの体を温める食材の活用や、冷え性部分の血流改善の為マッサージ
投稿ID : 2969139
のらくろ
3108日前
こたつむり。 食事は生姜を多めに摂取するようにする。寒くても動くようにする。
投稿ID : 2968651
すだち
3108日前
湯たんぽを使用している。改善はしていないけど多少はまし。
投稿ID : 2968529
マティ
3108日前
ホットカーペットなどで足元を温める。生姜のように体を温めるものを食べる。足をマッサージする。
投稿ID : 2967988
ハイカラ
3108日前
重ね着
投稿ID : 2967886
おトミ
3108日前
温かい下着、足首ウォーマー、日々の入浴、エクササイズDVD 。
投稿ID : 2967424
めいこ
3108日前
普段の料理にしょうがを取り入れるようにし、冷えが気になった時は踏み台昇降をして体を温めるようにしています。少しずつですが冷え性が改善に向かっている気がします。
投稿ID : 2967030
さおりん
3108日前
しょうが系の飲み物、ホットミルクを飲んでいます。おでんちも使用しています。足が特に冷えるので靴下を2枚履きしてます。少しは改善されました。
投稿ID : 2965771
うさぎ
3108日前
ホッカイロを使う
投稿ID : 2965765
さぁり
3108日前
タバコをやめたら冷え性改善しました。 今では子どもたちの湯たんぽです。わたしが
投稿ID : 2965536
こっとー
3108日前
前は足が冷たくて眠れませんでしたが、電気毛布をつけて寝るようになったら、なぜか冷え性もなくなりました。
投稿ID : 2964195
☆菜々子☆
3108日前
就寝前に運動。30分ほどのエアロバイクで覿面。
投稿ID : 2963938
にゃお
3108日前
寝る前まで靴下
投稿ID : 2963745
たぬぽん
3108日前
体の温まる食材をとる。(ショウガなど)
投稿ID : 2963657
しーたま
3108日前
生姜ココアを飲んでいる
投稿ID : 2963094
SAM
3108日前
身体があたたまるようなもの(しょうが)を摂る。
投稿ID : 2962121
ざくろ
3109日前
もこもこなソックスを履く。膝掛けをする。湯上りはストレッチをし、シナモンティーやジンジャーティーを飲む
投稿ID : 2961637
ずぼら猫
3109日前
首にはネックウォーマー、足首にはレッグウォーマーと、とにかく関節を暖めてすきま風が体に入らないようにする。
投稿ID : 2961441
きょうぞう
3109日前
靴下をはいて寝る
投稿ID : 2961271
yuuhime
3109日前
お風呂は汗が出ているのを確認してからあがる。あがったあらすぐに靴下をはく。足先が冷たくなりかけたら温かい飲み物で体が冷えそうになるのを防ぐ。寒くなると頭が痛くなったりするのでカイロを持ち歩いている
投稿ID : 2961069
包子
3109日前
常に靴下を履くようにしています。
投稿ID : 2960517
けろたん
3109日前
真夏でも冷たい飲み物は飲まない。常温のものを飲む。 できるだけ体を動かす。
投稿ID : 2960382
トミィ
3109日前
お風呂で水⇔お湯の繰り返しをしていますが、改善しない。 仕方ないので諦めて冷たいまま我慢しています。
投稿ID : 2960163
mimi
3109日前
身体を温める作用がある食品を摂る。靴下の重ね履き。五本指ソックス。スリッパはルームブーツ。
投稿ID : 2959838
チャンザイ
3109日前
上下とも「らくだ」を着ることと厚めの靴下を履くことで投稿者はかなり改善できています。
投稿ID : 2959769
くらまま
3109日前
靴下の重ねばき。湯たんぽを使う。
投稿ID : 2959384
まろ
3109日前
厚手の靴下、腹巻をする。
投稿ID : 2958726
akabon
3109日前
腰にホッカイロを貼って、分厚い靴下を履いてます。
投稿ID : 2958283
ジョンジョン
3109日前
家では厚手の靴下を履く。
投稿ID : 2958047
マキシム
3109日前
インナーをしっかり着る。生姜を摂取する。
投稿ID : 2958034
ろじおくん
3109日前
風呂に良くつかる、靴下を履いて寝る、冷えるときは床暖を入れる
投稿ID : 2957744
まりちゃん
3109日前
痛みの治療で病院で低出力レーザーを当ててリンパの流れを良くしてもらったら冷えがすっかり良くなりました。家では5本指の冷えとりソックスを履いていますが普通の靴下より冷えなくていいです。
投稿ID : 2956764
ノラ博士(農学)
3109日前
血流が悪いので、運動、ストレッチをします。最近は、逆立ちをしています。足から血が心臓に帰ってくるので、すこし改善しました。
投稿ID : 2956754
sio
3109日前
適度の運動とショウガをココアに入れて飲んでます。
投稿ID : 2956597
ぴぴぴら
3109日前
生姜湯
投稿ID : 2956487
なごみママ
3109日前
お風呂上がりに靴下をはく。ハンドクリームを塗ってマッサージをする。暖かい飲み物を飲む。
投稿ID : 2956458
紅葉
3109日前
40度未満の湯船に20分使ってると代謝が良くなって冷え性改善って話を聞いて実践してますが効果はまだ分かりません。
投稿ID : 2956423
雪ん子
3109日前
手足を冷やさないほうがいいので、家の中でルームブーツを履いてます。指が出る手袋もしています。
投稿ID : 2956011
ゆず茶
3109日前
不思議なんですけど、子供を生んだら冷え性が治ってしまいました。冬でも足先まで温かいです。
投稿ID : 2955994
しゃー
3109日前
生姜湯を飲んでいる
投稿ID : 2955815
こん
3109日前
朝一番の白湯。生姜。5本指ソックス。
投稿ID : 2955808
EMI
3109日前
汁物にはたくさん生姜を入れ、五本指ソックスを履く。ホットヨガや二駅先まで自転車をこいで運動する。でも一番聞いているのは高麗人参茶な気がする。
投稿ID : 2955768
ひろ
3109日前
靴下3枚履き
投稿ID : 2955767
べしゃりんゴールドマン
3109日前
靴下は足を締め付けやすくなるから返って血行が悪くなりそうです。 私の場合、少数意見かも知れませが靴下を家では履きません。それと運動をよくするのはいいかと。
投稿ID : 2955699
ぶどう
3109日前
靴下の重ねばき。生姜ココアを飲む。でも改善しないー
投稿ID : 2955619
乱調花笠音頭
3109日前
健康的な生活をおくる。生姜を使用した食品を摂取する。適度に運動をする。
投稿ID : 2955449
かぴもぐもぐ
3109日前
ホットヨガに通って体質改善
投稿ID : 2955093
ayu
3109日前
生姜を食べる
投稿ID : 2955070
rbd
3110日前
カイロ、かいろあんどかいろ状態。
投稿ID : 2954755
Bearlife
3110日前
ゆたぽんを股関節辺りにおいて、脚(足)に向かう太い血管を温めるようにしています。
投稿ID : 2954606
しゅわしゅわ
3110日前
日々裸足で生活。全然冷え性にいちゃんならない。
投稿ID : 2954540
shoco
3110日前
冷たい物を飲まない 適度な運動
投稿ID : 2954491
まぁ
3110日前
ジムで運動するようになって、血行が良くなったのか冷え性が改善した
投稿ID : 2954151
ゆな
3110日前
貼るカイロをしたり、温かい飲み物を飲むこと
投稿ID : 2954148
まぁたんちーたん
3110日前
食べる
投稿ID : 2954133
lorna
3110日前
湯たんぽと一緒に寝る
投稿ID : 2954038
なか
3110日前
靴下を履いて寝る
投稿ID : 2953998
ぼんはせ
3110日前
身体温まる食材(生姜等)を積極的に食べるようにし、飲み物も冷たい物は避けるようにし、寝る前に白湯を飲みます。また、足先が冷えるので、足の指をグーパーと動かすようにしています。
投稿ID : 2953883
ひるちゃ
3110日前
厚手の靴下を履いています。定期的にランニング、筋トレをしていますが、冷え性は改善していないような気がします。
投稿ID : 2953864
コスモス
3110日前
足の指を動かす。夜はこたつで足を暖かくして布団に入る。
投稿ID : 2953743
モモンガ
3110日前
生姜湯をよく飲んでました。たくさんすりおろしておいて冷凍して常備してました。
投稿ID : 2953687
ひな
3110日前
お風呂から上がったら靴下を履く。 生姜紅茶を飲む。
投稿ID : 2953685
ひなたぼっこ
3110日前
寝る前に白湯を飲む
投稿ID : 2953561
星かすてら
3110日前
カイロをおなかに貼る。冬は暖かいボトムをはくしインナーもあたたかいものを着る。こたつがとてもよい。手袋もするとちがう。
投稿ID : 2953549
すとりきにーね
3110日前
使い捨てカイロを何か所かに貼って温めています
投稿ID : 2953510
あき
3110日前
朝白湯を飲む 寝るとき足元に湯たんぽをおく
投稿ID : 2953435
しちゃこ
3110日前
しょうがの入った料理を食べる
投稿ID : 2953369
能登の花婿
3110日前
赤外線サウナに入る
投稿ID : 2953104
もっさ
3110日前
着こむ。養命酒等を飲む。
投稿ID : 2953091
HONDA
3110日前
日ごろから体を動かして、冷えないようにしています。夏でも冷たい飲み物は飲みません。
投稿ID : 2953024
みれい
3110日前
ジンジャーレモンティーを飲む
投稿ID : 2952937
DarkFairy★
3110日前
カイロを貼ります。
投稿ID : 2952854
ヒデプ
3110日前
暖かい靴下を履く
投稿ID : 2952736
sssssmat
3110日前
冷え性と床暖の因果関係がよくわからない。お風呂に入ったら冷えないように寝るまではしっかり着込んでいます。
投稿ID : 2952706
ちゃいな・まーぶる
3110日前
じっくりと半身浴します
投稿ID : 2952704
aedesu
3110日前
運動。電気毛布をしく
投稿ID : 2952574
いるか
3110日前
生姜を積極的に取る
投稿ID : 2952544
マカロン23
3110日前
寝る直前に足湯で暖めてから靴下を履いて寝ます。
投稿ID : 2952336
カピカピ
3110日前
重ね着をする、しょうがなど体を温める食べ物を食べる
投稿ID : 2952284
ぼ
3110日前
運動する。生姜、靴下、お風呂、漢方、色々試したけど、その時だけで改善はしない。筋肉をつける。
投稿ID : 2952199
オレンジ
3110日前
部屋ではホットカーペット使ってます。後は厚着してお風呂にゆっくり入ります。
投稿ID : 2952139
かえで
3110日前
ヒートテックの靴下
投稿ID : 2952128
オールディーズ
3110日前
特に足を冷やさないことです。
投稿ID : 2952111
ジヴェルニー
3110日前
首 足首 手首を冷やさない
投稿ID : 2951966
Qチャン
3110日前
エアコンだけです
投稿ID : 2951965
くろねこ
3110日前
薄着をしない。体をできるだけ冷やさない。
投稿ID : 2951719
つーつー
3110日前
生姜湯をのんだりお風呂にゆっくり浸かる。
投稿ID : 2951374