この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
満員御礼
インターネット上に公開
住宅、家庭、家具
100コメント
【介護経験者】共感者が増えるのと、理解してくれない人が減るのとどちらが精神的負担減につながりますか?
①共感してくれる人が増える:同じ立場の仲間が見つかる、過去に介護を経験した先輩と話ができる等
②理解してくれない人が減る:会社の人に理解されず、誤解を受けたり注意されたりする機会が減る等
さっちゃん
609日前
①
投稿ID : 54217411
わんこ
609日前
①
投稿ID : 54217300
ねね
609日前
①
投稿ID : 54217075
moco
609日前
②
投稿ID : 54217016
ハル
609日前
①
投稿ID : 54217011
からす堂
609日前
②
投稿ID : 54216921
もちやん
609日前
②
投稿ID : 54216891
ソルチ
609日前
②
投稿ID : 54216885
Leao
609日前
②
投稿ID : 54216756
あゆ
609日前
②.
投稿ID : 54216548
トム
609日前
①共感してくれる人が居ると思うと安心出来る。経験した事のない人には想像してもらうのは難しいと思うので、自分も前はそうだったので。
投稿ID : 54216357
sato
609日前
②
投稿ID : 54216252
いっせー
609日前
➀
投稿ID : 54215923
アルト
609日前
①
投稿ID : 54215653
チョコ
609日前
①です。
投稿ID : 54215606
ごんた
609日前
① わかってくれる人がいた方がいい
投稿ID : 54215563
平社員★
609日前
①同じ辛さを理解できる人はありがたい
投稿ID : 54215514
りくぞう
609日前
①の方だと思います。
投稿ID : 54215486
チェリー.ビー
609日前
①話を聞いてもらえていいアドバイスもきける
投稿ID : 54215443
さぴ
609日前
②
投稿ID : 54215357
天才ショコラティエ
609日前
①です。共有できると、どうしたら良いのかとか、教えてもらえたり乗り越える力になるからです。理解してくれない人は、人として疑います。
投稿ID : 54215247
スイ
609日前
②
投稿ID : 54215091
ノラネコ
609日前
②
投稿ID : 54214969
みんみん
609日前
①
投稿ID : 54214917
まる
609日前
①
投稿ID : 54214810
K
609日前
②
投稿ID : 54214799
おべ
609日前
②
投稿ID : 54214771
shino
609日前
②
投稿ID : 54214427
たいしん
609日前
➀
投稿ID : 54214425
てんちゃん
609日前
➀
投稿ID : 54214391