この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
【戸建て住宅にお住まいの方への質問です】 「節約+CO2削減の住宅設備」の導入可否を教えてください。
この住宅設備は、給湯と冷暖房の機能を有しております。
リビング用エアコンの代替が可能です。
・導入費:80万円(設置工事費込み)
・節約費:年間6万円(=給湯4.5万円+エアコン電気代1.5万円)
・CO2削減量:年間600kg
・備考:既存のエアコン室内機とは別に、専用の室内機が必要となります。
この設備の導入可否と、その理由について教えてください。
おしげ
414日前
導入しない 高い
投稿ID : 57575837
ガッテム
414日前
否。高すぎる、年6万じゃ回収前に壊れそう。
投稿ID : 57573538
ネモ
414日前
不可。費用が高いので。
投稿ID : 57573520
superfix
414日前
設備費が回収出来ないので不可
投稿ID : 57573391
ゆみ
414日前
否。導入費が高すぎて手が出ない。
投稿ID : 57573034
ライフ
414日前
導入費用がかなり高いので導入する気になりません。どのくらいの期間故障せずに使用できるかわからないからです。
投稿ID : 57567970
リュウ
414日前
お金がないので導入できない。
投稿ID : 57567460
N.Y
414日前
高すぎて無理
投稿ID : 57566637
きょ
414日前
高すぎて無理です
投稿ID : 57565083
コッペパン
414日前
初期費用が高すぎるし、専用の室内機も邪魔。元を取るまでに時間が掛かるし、その前に壊れたりしたら元も子もないから。
投稿ID : 57564252
たぬき
414日前
導入費が高すぎるので導入しないです。
投稿ID : 57556863
いっせー
414日前
購入しないです、高いので
投稿ID : 57555181
ハラボン
414日前
導入費が高いので、不可
投稿ID : 57554364
守ちゃん
414日前
導入費が高いと思うので否
投稿ID : 57551447
とまとま
415日前
リフォームの予定があるときなら検討してもよいが、高額なのでこのためだけに導入はしない。
投稿ID : 57549717
はまかぜ
415日前
高いので、導入しない
投稿ID : 57548109
しぐれ
415日前
導入しても良い。給湯器、冷暖房機能を有するならコストの面で少し高いだけなので設備を買い替えるタイミングなら環境の為にも導入しても良い
投稿ID : 57546375
Mo
415日前
高いので導入しません
投稿ID : 57539310
uwinたか
415日前
金額的に敷居が高い 国や自治体からの補助は無いのだろうか
投稿ID : 57537535
ごん
415日前
単純に導入費用とメンテナンス費用を考えると15年くらいでやっとペイできる計算ですよね、この設備の耐用年数と性能がそれ以上あるならば導入しますが、上記の条件のみなら「NO」です。
投稿ID : 57536858
いちご
415日前
導入しません。高過ぎるから。
投稿ID : 57529117
ぴーす
415日前
導入しない。高い
投稿ID : 57528330
天才ショコラティエ
415日前
導入したいと思えません。「専用の室内機」の大きさが気になります。また、あまり節約に繋がったという感覚がありません。
投稿ID : 57520843
komorebi
415日前
否。いつまで使用できるか分からずコスパの良さが感じられない。
投稿ID : 57516457
AK
415日前
購入しません。元が取れる前に壊れるかもしれないから
投稿ID : 57514432
とらちゃん
415日前
導入しないです。高すぎる
投稿ID : 57510634
はえ?
415日前
しない。高価で耐用年数がわからない。あまりエアコンを使わない
投稿ID : 57501484
きり丸お座り
415日前
導入否 。高過ぎ
投稿ID : 57496728
りゅちん
415日前
導入しない。高すぎるから。
投稿ID : 57494718
ひろゆき
416日前
導入NG 導入費が高くて話にならない
投稿ID : 57493658
にきに
416日前
否。「年間いくら使う家庭」などモデルケースが紹介されていない、木造住宅における効果がわからない。
投稿ID : 57491609
あるくくん
416日前
導入しない。耐用年数が50年ぐらい無いと採算に合わないので。
投稿ID : 57490843
みっちゃん
416日前
導入しないです。そんなに出せない。
投稿ID : 57490390
はらぺこにゃんず
416日前
導入しないです。費用が高いので。
投稿ID : 57485148
森のくまさん
416日前
費用が高すぎます、室内機が2台とは導入したくないです。
投稿ID : 57485009
mika
416日前
導入しないです 費用が高く感じます
投稿ID : 57482399
イエティ
416日前
否、高い
投稿ID : 57476887
アーモンド
416日前
否、導入費が高い
投稿ID : 57476741
tamo
416日前
不可です。理由は補償期間等の記載がなく、耐久性が不明の場合は高いとしか感じません。
投稿ID : 57475086
悪人
416日前
不可 数年前に給湯設備を購入したから
投稿ID : 57469700
まい
416日前
導入しない 初期費用が高すぎる。エアコンもそんなに使わない。
投稿ID : 57469168
いちご
416日前
導入しない。導入費維持費が高い。メンテも高そう。
投稿ID : 57467607
ひむ
416日前
否 導入費が高額だし、回収するまで時間もかかるので
投稿ID : 57465154
もももみ
416日前
導入しません。導入費が高いので。
投稿ID : 57465138
武蔵
416日前
導入する。エアコン。
投稿ID : 57462218
tako
416日前
導入はしません。太陽光発電・エコキュートを設置してある為節電・給湯ともこちらで対応しています。
投稿ID : 57456941
kick
416日前
導入否。保証がわからない。
投稿ID : 57456739
マリン
416日前
導入しません。導入費が高いし、専用室内機もどのぐらいの規模のものかわからないしので。
投稿ID : 57456374
ナツメの実
417日前
導入しない 導入費が高い 情報が少ない
投稿ID : 57450244
m3y
417日前
不可、高い
投稿ID : 57446021
rbd
417日前
導入に費用がかかりすぎる
投稿ID : 57443738
こづこづ
417日前
必要ない。導入費用が高すぎるので、ペイするまでに時間がかかりすぎる。恐らくそれまでに、故障なりどこか不具合は出るはずだから。
投稿ID : 57441532
しむ
417日前
不可。初期費用が高いし、地震等で使えなくなる可能性があるから。
投稿ID : 57438637
びん
417日前
いらない。たかすぎます
投稿ID : 57438224
もっちー
417日前
否 初期費用が高い
投稿ID : 57437888
プーママ
417日前
導入しない 初期費用も高いし、今の住宅に今後住み続けるかわからないから
投稿ID : 57436541
ブルちん
417日前
可 長期的に見れば価値はあると思います
投稿ID : 57432100
オキ
417日前
導入しない、高すぎるから
投稿ID : 57432095
あーたんマン
417日前
導入したい 14年でイニシャルコストを回収できる点と環境保全
投稿ID : 57429393
T
417日前
導入しない。高すぎる。
投稿ID : 57428790
あいけいの
417日前
導入していません。高額で無理。
投稿ID : 57423601
まっすー
417日前
導入しない 初期費用が高いから
投稿ID : 57421958
Leao
417日前
否。導入費が高い。
投稿ID : 57417710
laco
418日前
否。一見元が取れそうだが、メンテも含めると躊躇せざるを得ない
投稿ID : 57415336
マリー
418日前
導入しません 高いから
投稿ID : 57415015
涙
418日前
導入しない。初期費用が高い
投稿ID : 57414084
たけぴー
418日前
導入しない。 費用が高額だから。
投稿ID : 57413887
伊達眼鏡
418日前
導入しない。お金に余裕がない。
投稿ID : 57413348
チーズ
418日前
導入は考えられない 費用が高すぎるので
投稿ID : 57412214
しらたま
418日前
導入しない。費用が高い。
投稿ID : 57410672
paul
418日前
導入しません。高いので。
投稿ID : 57407177
えびぞう
418日前
結果的に還元されるのであれば良いと思う
投稿ID : 57406290
hnm
418日前
設備費が高額なため導入は不可能
投稿ID : 57404575
けめ
418日前
原価売却するまでに10年を超えるとがたが来そう
投稿ID : 57397049
sa-chan
418日前
初期費用が高いので導入しません。
投稿ID : 57395437
ぐっさん
418日前
導入しない。費用が高いから
投稿ID : 57390471
ガスミン
418日前
否。そもそもランニングコストが幾らかかるのか分からない。高いものにつくのだったら要りません
投稿ID : 57389239
リンゴスター
418日前
否 初期の費用が高い、年齢的に元が取れない
投稿ID : 57386631
ew
418日前
導入しない。コスパが悪そう
投稿ID : 57386559
あっぽー
418日前
導入しない ペイするまでに10年以上掛かるので
投稿ID : 57380287
ジュン
419日前
しない 高い
投稿ID : 57363717
あおた
419日前
導入しない。設備費が高いから。
投稿ID : 57353036
あまがえる
419日前
導入費が高く節約費でまかなえないの導入不可
投稿ID : 57349945
マーシー
419日前
予算が許せば導入する
投稿ID : 57345878
カズトシ
419日前
耐用年数が分からないので導入しない
投稿ID : 57343676
ウフフ
419日前
高いので興味はない
投稿ID : 57343585
きりま
419日前
否。導入費の方が高く付くから
投稿ID : 57342185
hassirossi
419日前
否、高額の割に節約額が低い。エコは大切だけどそれはあくまで建前で本音はやはりどれだけコスパが良いかなので
投稿ID : 57339100
種子島
419日前
恐らく8万というのは自動車で言うところのカタログ上の燃費ではないかと思うため
投稿ID : 57338816
なっつ
419日前
導入費の80万円があれば、何年も光熱費を賄える。
投稿ID : 57331091
彼岸花
419日前
高すぎて導入できない 加えてリビングをほとんど使わない
投稿ID : 57327484
すたろう
420日前
たぶん不要。 電気をそれほど使わない
投稿ID : 57307121
すみれ
420日前
導入否。導入費が高いのに節約費が6万円のみだから
投稿ID : 57305311
マカパーゼロ
420日前
何年使えるかによります。
投稿ID : 57298428
あゆ
420日前
導入費が高い
投稿ID : 57296445
つぐみ
420日前
否、導入費が高い
投稿ID : 57294632
m
420日前
導入しない。高い。
投稿ID : 57290921
しぇりえ
420日前
室内機が壁に設置するタイプならスペースの関係で無理そうです
投稿ID : 57289833
ハト時計
420日前
導入の際のコストが高すぎる
投稿ID : 57287971
kinako
420日前
導入費が高いから導入しない
投稿ID : 57286444