この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
満員御礼
インターネット上に公開
食品・外食
100コメント
【豚肉 小間切れ肉をよく使用する方に質問です!】小間切れ肉を使用するときは切って使いますか?
小間切れ肉を使用するときは食べやすい大きさに切って使いますか?
そのまま使いますか?
理由含めて教えてください!
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
小間切れ肉を使用するときは食べやすい大きさに切って使いますか?
そのまま使いますか?
理由含めて教えてください!
paul
389日前
そのまま 箸で切れば問題ないので。
投稿ID : 59387246
are
389日前
ケースバイケース ぱっと見長そうなら適当に切るときがある
投稿ID : 59387237
Leao
389日前
そのまま。細切れ肉を買うのは、そのまま使える料理に使用するから。
投稿ID : 59387219
マウンテンチョコ山
389日前
そのまま、包丁とまな板を洗いたくないから
投稿ID : 59387141
ネロ
389日前
そのまま 洗い物が増えるのでなるべくカットしないで良いものを買いたい
投稿ID : 59387110
ラパン
389日前
そのままが多いです。切るのが面倒なので。
投稿ID : 59387107
ミヤ
389日前
そのまま、切るのが面倒だから大きいなと思わない限り切らないです
投稿ID : 59386990
コッペパン
389日前
そのままです。カットするのが面倒だから小間切れ肉を買っているので。
投稿ID : 59386927
流川
389日前
そのまま使います。切るのが面倒だからです。
投稿ID : 59386917
みっくん
389日前
切るのが面倒なので、そのまま使います
投稿ID : 59386897
ねね
389日前
面倒だからそのまま
投稿ID : 59386816
カズトシ
389日前
ひとくちサイズになるように切ります
投稿ID : 59386807
よよ
389日前
そのままです。包丁とか洗い物(しかも油のつく洗い物)が増えるのが嫌なので。
投稿ID : 59386783
りりー
389日前
大きいものは切ります、ボリューム感の傘増しのため
投稿ID : 59386760
こんこ
389日前
大き目のものだけ切ります 高齢の親がいるので
投稿ID : 59386733
タカ
389日前
切って使う 食べやすいから
投稿ID : 59386724
ゆきんころ
389日前
そのまま使用することが多い。ちょうどいいサイズだから。
投稿ID : 59386716
JoeBlack
389日前
使う料理による
投稿ID : 59386635
ふらが
389日前
大きければ切るが、だいたいそのまま 丸めて使う事が多いので
投稿ID : 59386614
明日香
389日前
場合による:レシピで「2~3cmぐらいに」と書いてあったら、小間切れでも長いときがあるのでカットします。ただ「シチュー・カレー」は、煮込むうちに柔らかくなってホロホロに崩れてしまうため、そのままですね。
投稿ID : 59386600
うさぎ
390日前
余り大きくないのでそのまま使用します
投稿ID : 59386542
ooki
390日前
そのまま使う。炒めたり焼いたりすればちょうどいいサイズになっていることが多いので
投稿ID : 59386530
スパイク
390日前
そのまま 楽だから
投稿ID : 59386455
空野いろ
390日前
そのままです。焼く前に切ると縮んで硬くなるからです。
投稿ID : 59386443
たぬき
390日前
切ることが多いです。わりと大きめなのでもう少し小さく一口サイズにしています。炒め物や豚汁に入れるとしても大きいものが少しだけ入っていると少し食べたら肉が見えなくなっても困るので、一口サイズでたくさん入っている方が良いからです。また、肉巻きするときは小さくして巻かないと中まで火が通りにくいからです。
投稿ID : 59386406
tako
390日前
料理にもよるが食べやすいように切ることが多いです。
投稿ID : 59386372
タバGi
390日前
売られているときに一口大ならそのまま、大きければ一口大にカットして使います。
投稿ID : 59386336
ごま福
390日前
そのまま使います。大きめの一口大になっていて切る必要がないからです。
投稿ID : 59386279
Oddball
390日前
作る料理によります。
投稿ID : 59386273
一燈照隅
390日前
使う料理による。
投稿ID : 59386265