この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
掲示板概要
- 24/04/17
- 24/04/24 (15:32)
法人情報
インターネット上に公開
食品・外食
817コメント
防災備蓄食品と聞いてイメージすることは何ですか?選択肢から選んでください
防災備蓄食品と聞いてイメージすることは何ですか?選択肢から選んでください。コメント欄に選んだ理由や具体的な事例を記載してください
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
防災備蓄食品と聞いてイメージすることは何ですか?選択肢から選んでください。コメント欄に選んだ理由や具体的な事例を記載してください
17コメント
メーカー企画
77コメント
メーカー企画
100コメント
PM
ごん
393日前
フリーズドライや乾パンは賞味期限が来てもなかなか食べるタイミングがないです。ぎゅうぎゅうに詰めたリュックから出すのも大変で、期限の確認や買い換えをするのを億劫に感じます。長期保存のお肉が美味しくなかったので、無難なお米類や羊羹ばかり購入してしまいます。
投稿ID : 60328340
みたらし団子
393日前
何を準備すれば良いのかわからないし、期限が過ぎそう
投稿ID : 60327755
sachiiiiiiiie
393日前
自身の分は会社から支給されたので同居人の分も購入しておこうと思ったが、いざ売り場に行ってみるとなかなかの金額で手が出なかった。賞味期限が長すぎるので入れ替えのタイミングを忘れてしまいそうなことが心配です。
投稿ID : 60327270
ライフ
393日前
専用の物は種類が少ないし、値段も高いと思います。結局は備蓄したまま賞味期限が着て廃棄になると思います。定期定期賞味期限などを確認しなければいけないことが面倒くさいです。何をどれくらい用意しておけばいいのかわかりません。買い替えをしないといけないのが手間です。
投稿ID : 60325888
kokon
393日前
期限を定期的に確認しないので気がつくとぎりぎりなときが多い
投稿ID : 60325803
メロン
393日前
食べずに捨てたことがあるから
投稿ID : 60325791
いっせー
393日前
長期保管するので
投稿ID : 60324916
おしげ
393日前
何日分あればいいのかわからない
投稿ID : 60324051
りー
393日前
防災リュックの中に入っているが、面倒で確認したことはないから。
投稿ID : 60322093
ゆーぼー
393日前
災害用の乾パンが賞味期限が近くなったので食べてみたら、すごくまずかった。究極におなかがすいた状態でないと食べられないと思った。
投稿ID : 60322092
ナツメの実
393日前
用意しておきたいが値段が高いので揃えるのが難しい
投稿ID : 60321977
きんとと
393日前
3日分の食料と水を用意すればいいと聞きますが、どのくらいの量なのか具体的にイメージしにくいのと本当に足りるのかちょっと不安になります。
投稿ID : 60321185
天才ショコラティエ
393日前
買って食べてみましたが美味しくなかったです。。
投稿ID : 60319460
のりお
393日前
買い替えるのが面倒
投稿ID : 60319058
miu
393日前
かさばるので、もし避難所に行くとこになったら大変だなと思う。 電気やガスが使えない場合でも食べられるものは美味しくなさそうなイメージがある。
投稿ID : 60318883
のぴしゃん
393日前
ローリングストックがいいとは分かりつつも、期限確認を怠ってしまいがち
投稿ID : 60318569
ルッコラ
393日前
腐らないように添加物がたくさんはいっていそう、、胃腸で消化できなそう、、。
投稿ID : 60318529
しぐれ
393日前
回答しました
投稿ID : 60318436
しーた
393日前
意外と賞味期限が短くて買い替え頻度が高いイメージだからです
投稿ID : 60318027
とうふ
393日前
どれぐらい用意すれば足りるかわからない
投稿ID : 60316801
ヒナコ
393日前
普段通りとはいかないから
投稿ID : 60315978
コッペパン
393日前
缶詰や缶入りのパン、かんぱんなど、保存性は高いが、味には期待できないものが多いので。価格が高い缶詰なんかは美味しいものもあるんでしょうが、備蓄用にそんな余裕もないので。
投稿ID : 60314999
たぬき
393日前
価格が結構高いのでたくさん買ってもなぁと思ってしまいます。賞味期限を確認したらとっくに過ぎていた、ということもありそうです。しまいこんでいるので普段から日付を確認することは滅多にないので。
投稿ID : 60312823
よめ
393日前
実際に商品を見て高いと感じました。
投稿ID : 60311782
南風
393日前
気づいたら賞味期限を迎えているので
投稿ID : 60309516
sosan
393日前
防災備蓄って考えていると普段は触れないからです
投稿ID : 60309409
ぷぅぴぃ
393日前
実際被災してみて(ライフライン全滅)備蓄食品よりもカセットコンロが何より大切だと感じました。米を炊く。タンパク質を摂らないとどんどん身体が弱ってきます。備蓄食品に定食みたいなものがあれば良いですが私たち家族にはあまり頼りにならなかったです
投稿ID : 60309115
みみみ
394日前
美味しくない
投稿ID : 60308688
ネモ
394日前
必要量が分からない、定期的に消費期限を確認するのが面倒
投稿ID : 60308240
sao
394日前
気づいたら期限が切れていることが多いので
投稿ID : 60307047
AK
394日前
ほっとくと賞味期限が切れるので、たくさん買っても面倒が増えそうに感じてしまう
投稿ID : 60304513
みるこ
394日前
選択しました。
投稿ID : 60304413
まなみ
394日前
乾パンのイメージしかないので、バリエーションが少なく、美味しくなさそうに感じる。
投稿ID : 60303855
ねこみみ
394日前
サンプルを食べて美味しくなかったから
投稿ID : 60303673
あるくくん
394日前
忘れた頃に賞味期限切れになるから。覚えておくのが煩わしい。
投稿ID : 60303006
やばとん
394日前
缶パン
投稿ID : 60302848
kenta
394日前
商品の品質保証期間を過ぎないように買い替えが必要だから
投稿ID : 60300188
uwinたか
394日前
長期保存が主な目的で味は二の次というイメージ
投稿ID : 60299957
いちご
394日前
高いのにおいしくなさそうなイメージです。
投稿ID : 60299895
りぃま
394日前
よく切れてしまうからです
投稿ID : 60299548
みー
394日前
なかなか使わないと思うので賞味期限切れになりそうだし、高い
投稿ID : 60297824
tako
394日前
食事に変化をもたらしたいから多種類の食品を選ぶが経済的に負担が大きい。
投稿ID : 60297519
くうちゃん
394日前
そう思う
投稿ID : 60297235
つばき
394日前
防災に関わるものがやけに値上がりしてしまっているから。そして、使用しない方がいいものだが賞味期限があって開会をしないといけないが憂鬱。
投稿ID : 60296947
みんと
394日前
なかなか備蓄を確認しようと思い立てないので、賞味期限が切れていそうだなと思います
投稿ID : 60293233
ぶりき
394日前
防災備蓄商品として売っているものは、度買ったら、賞味期限を管理するのを忘れることが多い。ローリングストックだったら、賞味期限を気にせずに済む。
投稿ID : 60292377
龍の城
394日前
後、実際に食べた感じで言うと美味しく調理するのが難しいと思う。
投稿ID : 60291565
ぽんぽん
394日前
最近実際に色んな備蓄食品を購入しました。商品ごとに賞味期限が異なるので、管理が大変そうだなと思いました
投稿ID : 60289389
スイートオレンジ
394日前
美味しくないし賞味期限が近づいてきても食べようと思えないので破棄することになりそう
投稿ID : 60289150
まんじゅう
394日前
管理をするのが大変そうです
投稿ID : 60287898
Leao
394日前
種類や味が限られている、不味いイメージ。
投稿ID : 60284964
海援隊
394日前
コスパの悪さが気になります。
投稿ID : 60284837
ひむ
394日前
買いそろえるのに、それなりのお金がかかりそう
投稿ID : 60284542
にいさん
394日前
消費期限を確認するのが面倒
投稿ID : 60282355
りゃんこ
394日前
ありきたりなものが多そう、どのくらい用意したらいいのかわからない
投稿ID : 60280587
ににう
394日前
自分の食物アレルギー対象物が入っているものが多すぎて選択肢が限られるし、アレルギー対応としていると対象が乳幼児や子供のものばかりとなっていて味や量が物足りない
投稿ID : 60277078
パム
394日前
フリーズドライとか食感がいまいちなイメージ。
投稿ID : 60276240
かんきつ
394日前
期限が来て食べないといけない苦しいイメージ 乾パンが硬い
投稿ID : 60275148
マルモリ
394日前
結局賞味期限切れで捨てそう。
投稿ID : 60275003
とらちゃん
394日前
防災グッズに常備されているものは、普段食べないものばかりだから
投稿ID : 60274109
ゆうちゃん
394日前
経験なさった方の率直なご意見をお聞きしたいです。おねがいします。
投稿ID : 60271895
ため
394日前
忘れてしまうから
投稿ID : 60271775
よち
394日前
いつ買ったものなのか、何を買っていたのか、把握しきれない。
投稿ID : 60271097
みー
394日前
美味しくないものが多い上にとにかく高いから量が買えない。自分で期限を気にしなければならないのが面倒くさい。
投稿ID : 60270825
Micco098765
394日前
備蓄したほうがいいのはわかるが消費期限を確認するのは面倒です
投稿ID : 60268086
猫丸
394日前
実際に消費期限が切れていたので
投稿ID : 60267573
mamimu
394日前
必要な量がわからない 足りているのか不安に思う
投稿ID : 60265906
ソフトクリーム
394日前
賞味期限が切れて結局捨ててしまうのでもったいない
投稿ID : 60265111
Mo
394日前
いつも同じものになることが多い
投稿ID : 60264438
リアム
394日前
おいしくないが必要なものだとは思う。
投稿ID : 60262584
はつよ
394日前
味気なさそう
投稿ID : 60261690
ベル825
394日前
値段が高くて、なかなか買えない。
投稿ID : 60261449
yoppi
395日前
目新しい料理が少ないイメージ
投稿ID : 60258254
はるちゃん
395日前
一度買えばいいわけでなく、管理するのが面倒です。
投稿ID : 60258115
オセロ
395日前
味なんて考えて作られてない 廃棄するイメージ
投稿ID : 60257846
ひろゆき
395日前
備蓄すること自体が面倒
投稿ID : 60257586
k-1
395日前
賞味期限が長いけど、食べずに忘れそうなので。
投稿ID : 60256742
ぴよ
395日前
値段が高いしいちいち賞味期限を確認するのも面倒で気づいたときには期限が切れてしまっているから
投稿ID : 60255542
ぽこりん村
395日前
似たようなものばかりで、かつ、価格が高い。アルファ化米などは独特の味がするので、なかなか普段から食べようとは思えず、ローリングストック向きではないと感じます。そのため放置して保管してしまい、賞味期限の確認をするのも億劫になり、期限が切れてしまうことがあります。
投稿ID : 60255127
みるるん
395日前
仕方のないことだけど高いので後回しになりがち
投稿ID : 60255110
まりりん
395日前
いつ食べるか迷う
投稿ID : 60254983
もそぽ
395日前
買っても放置してしまうので、賞味期限が過ぎてしまうこと
投稿ID : 60254625
m
395日前
回答済み
投稿ID : 60254619
みき
395日前
必要量が全くわかりません
投稿ID : 60252411
こなゆりみあ
395日前
回答しました
投稿ID : 60250152
サクラ
395日前
選択しました
投稿ID : 60249152
Rinりん
395日前
備蓄のために購入するがあまりおいしくなくて、ついつい廃棄してしまうことがある
投稿ID : 60246972
Zenji
395日前
安心しきって、消費期限をオーバーさせてしまいます。
投稿ID : 60245016
COBO
395日前
災害に遭ったことがまだないから
投稿ID : 60244655
さとよん
395日前
保存がきくものほど美味しくないから
投稿ID : 60242324
こたつみかん
395日前
以下の通り。
投稿ID : 60242021
こけし
395日前
賞味期限がいつの間にか過ぎてしまうのはかなり多く、もったいないと感じます。 また、最近は美味しそうな非常食も増えましたが、すごく価格が高いと感じます。 そして、集めたのは良いですが、何も起きなかった場合にも全て食べなくてはならないので、買うのは躊躇してしまいます。
投稿ID : 60241562
ななむすび
395日前
実際のところ、適正量が分からず、適当に揃えている
投稿ID : 60241119
りい
395日前
どれくらい用意すれば良いか分からない、ペットボトルの500mlお茶をローリングストックで備蓄しているが実際のところどのくらい必要になるのか想像できない。
投稿ID : 60240229
m
395日前
何がどれくらい必要なのかわからない
投稿ID : 60238653
もん
395日前
家族分用意すると、買い替える際に高額な出費と食事が毎食備蓄食品になる日が数日続くことが予想される。計画的な購入の仕組みを作る必要がある。
投稿ID : 60237909
なすピ
395日前
回答しました
投稿ID : 60236993
るな
395日前
賞味期限が来て、新しいものに買い替えていない
投稿ID : 60235187
ot
395日前
何から用意しようか考える
投稿ID : 60234680
ゆらん
395日前
ローリングストックを意識しているけれど賞味期限を管理するのが面倒くさいと感じるから
投稿ID : 60233924