この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
【NISAの成長投資枠のみ利用されている方に質問です!】
①NISAを始めたのはいつですか。
②つみたて投資枠も利用することを検討したことはありますか?ある場合は、理由も併せて教えてください。
③つみたて投資枠を利用するに至らない理由を教えてください。
(解答例:①今年1月。②あり。リスクが低いと聞いたから。③いい銘柄が絞り込めなかったらから。)
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
①NISAを始めたのはいつですか。
②つみたて投資枠も利用することを検討したことはありますか?ある場合は、理由も併せて教えてください。
③つみたて投資枠を利用するに至らない理由を教えてください。
(解答例:①今年1月。②あり。リスクが低いと聞いたから。③いい銘柄が絞り込めなかったらから。)
みたらし団子
302日前
①一年前②ある。長期的に考えると利益が出そう。③どの銘柄にするか悩んでいる
投稿ID : 61280438
はとぽっぽ
303日前
①2023年10月 ②ない ③銘柄に迷って決めかねたため
投稿ID : 61267428
Tたかちゃん
303日前
①7~8年前 ②ある 以前のNISAに比べて投資資金が拡大されたこと
投稿ID : 61265099
kaigansen
303日前
①3年前②ない③経済的都合
投稿ID : 61233173
ノリノリ
303日前
①約1年前②いいえ③投資のタイミングは自分で判断したいから
投稿ID : 61231441
ゆーぽん@節約
303日前
①数年前 ②ないです ③必要性が分からないからです
投稿ID : 61229882
ルッコラ
304日前
①制度が始まってからすぐ②どんなものが買えるのか調べた。③欲しい商品がない。
投稿ID : 61225531
Micco098765
304日前
①旧NISA時代から②ないです③必要性を感じないから
投稿ID : 61196358
Leao
304日前
①2014年頃 ②いいえ ③好きなタイミングで、短期で。
投稿ID : 61186349
薄味
305日前
①5年以上前 ②いいえ ③成長投資枠とはまた別の知識が必要になってくるから。投資信託の選び方や手数料などのコツが必要で難しい
投稿ID : 61177926
ippei
305日前
⓵2015年 ②ある 簡単だから ③お金が回らない
投稿ID : 61171822
WideBrite
306日前
①2019年、旧NISAの頃から ②いいえ ③その都度のスポット投資で十分かと思っている
投稿ID : 61142222
sin
306日前
①5年くらい前 ②制度は見てみた ②積み立ては性格に合わない
投稿ID : 61139277
チキンのチキン
306日前
①今年1月新ニイサになってから ②なし ③毎日コツコツ成長投資するほうが楽しいし、積立だとあじけない
投稿ID : 61138070
tk
306日前
①4年くらい前 ②検討自体はしたがリスクに対する時間の掛け方が無駄な気がした ③②に同じ
投稿ID : 61133162
オールディーズ
306日前
①NISA制度が始まったとき ②ある。つみたて投資枠にも検討したいファンドがあるから ③つみたて投資枠でお金を使い切ったから
投稿ID : 61129395
kakusan8
306日前
①NISA開始後②ある③年齢的に積み立ては旨味が少ない
投稿ID : 61126388
そらたろう
306日前
①NISAが始まった時②いいえ③高齢に近いため
投稿ID : 61124654
車好き
307日前
①今年5月。②無い。③まだ良く仕組みが理解できていないから。
投稿ID : 61124118
マチカネタンホイザ
307日前
①2019年から ②ない ③個別株のほうが投資妙味があるから
投稿ID : 61111686
ミル子
307日前
①NISAが始まったとき ②ある、有効活用 ③希望の銘柄がない、成長投資枠優先
投稿ID : 61107758
ペッパー将軍
307日前
①NISAが始まって1年くらい経過してから ②ない ③自分でタイミングを見計らいながら購入するから
投稿ID : 61104935
めいりん
308日前
①7年前②はい 非課税だから③個別株の方が利益が大きい
投稿ID : 61095977
ぐりーん
308日前
①3年前②いいえ③個別株がよいから
投稿ID : 61092792
にし
308日前
①制度が開始した時②ありません③投資の銘柄、タイミングは自分で判断
投稿ID : 61085890
たくやす
308日前
①今年の3月 ②ない ③リターンが少ない。投資信託自体を信用していない
投稿ID : 61084803
0304shin
308日前
①7〜8年前②なし
投稿ID : 61078518
スプリンター
308日前
①今年の4月 ②ありません。なじみがないので ③知識不足
投稿ID : 61077137
あつつー
308日前
①2013②なし、税金を考慮してでも、株式取引をした方が利益がでそうだから③②のとおり
投稿ID : 61076199
nicky
308日前
①7,8年前 ②ない ③スポットで株を買うから
投稿ID : 61076190
shino
309日前
①NISA制度が始まった時 ②いいえ ③ほかの投資に資金を回しているから
投稿ID : 61072262
maymay
309日前
①NISAができたとき ②はい。節税できるから。
投稿ID : 61071972
焼肉
309日前
①NISA制度ができた時 ②ない ③面倒くさい
投稿ID : 61071660
DEMIO
309日前
①去年 ②いいえ ③資金面の問題
投稿ID : 61070404
なおち
309日前
①2年前 ②ありません ③資金面に余裕がないから
投稿ID : 61068224
NISA
309日前
①2019②ある長期投資③銘柄次第
投稿ID : 61067984
たく
309日前
①2024年 ②ない ③資金面
投稿ID : 61067870
Gアイリス
309日前
①2014年 ②ありません ③積み立て投資は損をするリスクが高い
投稿ID : 61067340
森を歩こう
309日前
①3月②ない③老齢
投稿ID : 61065882
ひのとり
309日前
①5年前②なし③増減率が低い。全体的に高い。
投稿ID : 61065499
はや
309日前
①2年前②いいえ③面白くない
投稿ID : 61065023
まささ
309日前
①旧NIESで2013年 ②ある ③市場状態から、高値が続いていると思ったので、落ち着いて(暴落?)から開始したい
投稿ID : 61064835
ガメラ
309日前
①制度開始時 ②ない ③成長の方が面白そうだから
投稿ID : 61063530
ゆき
309日前
①5年前②ある。買えるなら買いたい③資金不足
投稿ID : 61063436
のぶくん
309日前
① マル優制度が無くなって旧NISAができた時から ② あり ③ 銘柄選定が難しい
投稿ID : 61061614
ますお
309日前
①一年前②ない③必要ないと思うから
投稿ID : 61061602
SP500
309日前
➀覚えていないがNISA制度開始の時から ➁ある。使える枠は最大限生かしたいから ➂積立投資枠は金額が小さい、対象商品に制限がある。 (成長枠も制限があるが、積立よりは広範囲))
投稿ID : 61060805
sacchan
309日前
①5年前②あります、検討しただけですが。③そんなに慌てて始める時期ではないと思ってるから。
投稿ID : 61060502
える
309日前
①2024冬②ある。積み立てのほうがリスク分散できそう③毎月そちらに回す資金の余裕が今はない
投稿ID : 61059405
wakako
309日前
①2024年 ②あり。よくテレビなどで紹介しているから。③投資に回すと決めている資金がそこまで余裕がないから
投稿ID : 61059051
ソフトクリーム
309日前
①2023年②はい 普通に迷うと思います。皆さん。③なんだか投資してる気にならないので
投稿ID : 61058047
ペコ
309日前
① NISAが始まってすぐ ② ない ③ 積み立て投資に魅力がない
投稿ID : 61057202
ぽろたん
309日前
①口座は2年前に作った②③検討したけど特別有利とも思えないのでやらない。別にリスクは低くならないし(なると思っているならそれは誤解です)
投稿ID : 61056840
のんのマム
309日前
① 10年ぐらい前 ② ない ③ 個別銘柄の投資が好きなので
投稿ID : 61056832
are
309日前
①4年前 ②知人の話を聞いて ③そこまでの余裕がないため
投稿ID : 61056798
リンゴスター
309日前
① 8年前 ②はい リスクが少ないので ③年齢的に長期は無理だから
投稿ID : 61055217
はしはし
309日前
①3年前 ②なし ③なし
投稿ID : 61055062
猫橋ゆう
309日前
①旧NISAは3年前からやっていましたが、新NISAは今年3月から。②はい。増益分が大きい成長投資枠から満額埋めて、つみたて投資枠は後から選べばよいと考えたから。③まだどの銘柄にしようか検討しているから。
投稿ID : 61054413
よりより
309日前
①8年前。②無し。③必要なし。
投稿ID : 61053689
かずみん
309日前
①10年ほど前 ②ありません ③残り人生が短かすぎるのでメリットが生かせません
投稿ID : 61053567
トロイメライ
309日前
①6年前 ②あります。個別株よりリスクが少なくかつ長期的に資産を増やすことを考えられるから ③成長投資枠で資金を使ってしまって回せない。
投稿ID : 61052824
リッキー
309日前
①3年前 ②ある。少しでもお金が増えればと思いました。
投稿ID : 61052196
ひまわり
309日前
①4月②ない③違いがよくわからない
投稿ID : 61050835
かんち
309日前
①一昨年 ②ある。ポイントが貯まるから。 ③専用のクレカを作ってないから
投稿ID : 61050645
トシ
309日前
①昨年 ②いいえ ③良いのがないから
投稿ID : 61050295
ニシ
309日前
①数年前②ない③よい銘柄がわからない
投稿ID : 61049937
茶
309日前
①今年②ない③今ではない気がするから
投稿ID : 61049667
ハナミズキ
309日前
①数年前 ②今年2月より、上がり下がりにあまり影響しない。
投稿ID : 61049616
しげ
309日前
1昨年 2ない
投稿ID : 61049346
神無月
309日前
①3年前 ②あり 少額から始められるので
投稿ID : 61049332
きゃす
309日前
1)(7年ほど前)旧制度から引き継ぎ 2)検討中 3)長期の積立が見込めない
投稿ID : 61049218
ぴぴ
309日前
1今年 2ある
投稿ID : 61049175
有賀 十 さん
309日前
①開始当初より ②ない ③積立額が少なく、期限が長いので年寄りにはむかなかったから
投稿ID : 61048875
いっち
309日前
①10年くらい前②ない③特に必要ないと思うから
投稿ID : 61048843
パンダ
309日前
①2年前②ない③買いたい銘柄が無い
投稿ID : 61048511
Battleship
309日前
①6年ほど前②ない③とりあえずは成長投資枠だけでやっているから
投稿ID : 61048375
ミント
309日前
①旧NISA開始時 ②ない ③無職で高齢のため長期の積立は現実的ではないから。
投稿ID : 61048222
かえでまみ
309日前
①NISAが始まった時②ある:一度に購入より、積み立ての方が、時期によって良い時、悪い時が平均するような気がするので。③金融機関の担当者から勧められなかったから
投稿ID : 61048183
ピロシ
309日前
①2022年②あり。ドルコスト平均法が使えるから③継続的につみたてられるか疑問だから
投稿ID : 61048179
hirohiro
309日前
①旧NISAが始まった時期 ②ない ③買いたい時に買いたいから
投稿ID : 61047997
まきろん
309日前
①昨年春 ②検討しています。資産形成に役立つから ③銘柄選定に悩んでいる。円安で割高な気がする。
投稿ID : 61047632
トム
309日前
①去年の秋頃②あるリスクが低いから③良く分からないことがあったので
投稿ID : 61047429
りんご
309日前
①今年②あり③無職だから
投稿ID : 61047326
ていとく
309日前
①旧NISAが始まった時②いいえ③買いたい銘柄が無い
投稿ID : 61047112
kuronosuke
309日前
①旧NISA時 ②ありません ③年齢的と無職では無理
投稿ID : 61047028
ケータイ
309日前
①旧NISA開始時期から ②なし ③積み立ては性格上合わない
投稿ID : 61046950
kukuku
309日前
①旧NISAから ②ある、お得度合いを考えて ③自分の年齢を考慮して
投稿ID : 61046751
このはな
309日前
①今年3月②ある③年齢を考えると積み立ての期間が長すぎた
投稿ID : 61046578
スノー
309日前
①NISA が始まった時から②あります、積立枠があるので有効利用したい③タイミングが合わない
投稿ID : 61046534
はまじーじ
309日前
①NISA制度が出来た時から②新NISAから・・別枠で増額されたから③銘柄の模索中
投稿ID : 61046345
ベル
309日前
①10年程前②ある③年齢的に長期は無理
投稿ID : 61046283
まさ
309日前
①3年位前②はい 成長投資枠を使い果たしたら使うことを検討している③成長投資枠が残っているから
投稿ID : 61046280
サンガンバ
309日前
1数年前2いいえ3成長投資枠で充分
投稿ID : 61046259
くろこ
309日前
①6年くらい前②ありません③年だからです
投稿ID : 61046217
てるる
309日前
①10年前 ②積み立てはない。③個別に投資したいから。
投稿ID : 61046194
かじいく
309日前
➀10年まえ②ない③長すぎる。
投稿ID : 61046070
マロンG
309日前
①10年前 ②手数料が無料なので、少しだけほったらかし運用しようと思った ③利益は少ないがリスク分散も中断もできるので今月から始めた。
投稿ID : 61045906
tmz33jp
309日前
①今年1月、②ある、ドルコスト平均法で投資が良いと思ったので、③投信手数料がデメリット、個別銘柄の投資で配当金をもらう方が良さそうなので。
投稿ID : 61045891
ドスキン
309日前
①5年ほど前 ②ない ③自分の歳から考えると長期にするのは心配だから
投稿ID : 61045759
サンダンス
309日前
①4年前 ②無し ③毎月の振り込みが面倒だから
投稿ID : 61045748