この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
掲示板概要
- 24/07/24
- 24/07/31 (11:40)
法人情報
満員御礼
インターネット上に公開
食品・外食
100コメント
削り粉末商品(かつお粉、けずり粉、にぼし粉等)使っている人に質問です!使い方教えてください!
何の料理につかっていますか?かつお節やいわし削り節のパックとは使い方が違いますか?
ざわさん
301日前
使い方を教えてくださってありがとうございました!参考にさせていただきます!
投稿ID : 63940877
THE BEST ANSWER
コノハズク
308日前
お好み焼き、たこ焼き、味噌汁、きんぴらなど。削り節は出汁をとったり、お浸し・冷奴などのトッピングに使い、上品な旨みを活かす。粉末商品はソース系のトッピングなど、濃い味に負けない魚の風味を足す使い方。
投稿ID : 63648295
みっくん
308日前
お好み焼きや焼きそばのトッピング
投稿ID : 63650179
流川
308日前
お浸しのトッピング。
投稿ID : 63650154
天才ショコラティエ
308日前
たこ焼きの素の中に入れたり、ご飯にかけたりします。炒め物を作る時にも使います。
投稿ID : 63650084
are
308日前
お好み焼きに振る
投稿ID : 63650058
ゆう
308日前
お好み焼き
投稿ID : 63649955
タカ
308日前
冷奴 おかかごはん
投稿ID : 63649932
Leao
308日前
お好み焼き、サラダ、ご飯などに、ふりかけのようにして使います
投稿ID : 63649833
teo
308日前
焼きそば、炒め物
投稿ID : 63649738
バナナ大福
308日前
粉もののタネに パックは出汁とり用
投稿ID : 63649737
tk
308日前
冷奴、お好み焼き
投稿ID : 63649685
みみみ
308日前
お味噌汁、ねこまんま、お豆腐
投稿ID : 63649684
ともぞぉ
308日前
冷奴やお好み焼き、茄子焼きなどの時。いわし削り節は買った事がないなぁ〜。
投稿ID : 63649611
kurukurumawaru
308日前
おひたし、冷ややっこなどににかけます。
投稿ID : 63649391
こんこ
308日前
おでん、冷ややっこ、お好み焼き、お雑煮に乗せる パックは出汁として使う
投稿ID : 63649317
しーた
308日前
冷奴にかけて食べる 節はそのまま食べるのではなく出汁を取るのに使う
投稿ID : 63649156
ペッパー将軍
308日前
焼うどんのトッピング パック(出汁用)とは違う
投稿ID : 63649095
ふく
308日前
冷ややっこやお浸しのトッピング
投稿ID : 63649089
かりん
308日前
お好み焼き、たこ焼き
投稿ID : 63648798
chiwawa
308日前
冷奴&おにぎりの具、パックは出汁取り
投稿ID : 63648668
くらのにま
308日前
冷ややっこにかけます。使い方は変わらないです
投稿ID : 63648562
Az
308日前
和え物・サラダのトッピング、煮物や麺類の汁のだし取り
投稿ID : 63648485
プーママ
308日前
煮物や味噌汁に入れる。節は、トッピングとして使う
投稿ID : 63648467
ミヤ
308日前
出汁を取ったり、冷や奴や煮浸し等のトッピングに使ってます
投稿ID : 63648465
まみむ
308日前
納豆に入れたり、糠床に入れたりしています。
投稿ID : 63648428
りょう
308日前
出汁をとったり、料理に使う 節はたこ焼きやお好み焼きなどの薬味やトッピング
投稿ID : 63648315
hassirossi
308日前
味噌汁のだしとして。お好み焼きの生地に入れる。和風パスタの味つけ。お浸し。めんつゆとして。具材に混ざりやすく口当たりも良いと思う、普通の鰹節はトッピングとして見た目が良いので使う。
投稿ID : 63648214
ケータイ
308日前
みそ汁の出汁、ほうれん草のおひたし
投稿ID : 63648107
ゆみこ
308日前
ほうれん草のお浸し、そうめん、ざるそば、揚げ出し豆腐、茄子の揚げびたし、お好み焼き、タコ焼き、冷奴。鰯削り節は使ったことがないです。
投稿ID : 63647938
しゃちょう
308日前
お味噌汁の出汁を取るために使います。鰹節はトッピングに使うことが多いです。
投稿ID : 63647922
くま
308日前
梅、しそと一緒にごはんにまぜる。味噌汁のだしとして使う。 細かくて混ざりやすいのが良いです。
投稿ID : 63647807