この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
インターネット上に公開
飲料
480コメント
【あなたの豆知識を教えてください!】野菜に関するご質問です!!
以下の画像のように、一見見た目からは悪い食材だと思われがちだが、実際は栄養が高い野菜であるものを教えてください(例:はくさいの黒いぶつぶつは美容のポリフェノールが沢山含まれている証拠である)
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
以下の画像のように、一見見た目からは悪い食材だと思われがちだが、実際は栄養が高い野菜であるものを教えてください(例:はくさいの黒いぶつぶつは美容のポリフェノールが沢山含まれている証拠である)
南風
241日前
人参の皮
投稿ID : 64148695
PORINKI-
241日前
ピーマンは切らずに丸ごと炭火で焼くと、種までとても美味しく食べられる。
投稿ID : 64148250
波乱万丈
241日前
ブロッコリーの芯の部分
投稿ID : 64147516
uffufjikd
241日前
柚子は捨てるところがない
投稿ID : 64145622
にじいろ
241日前
みかんの皮
投稿ID : 64144917
アルトサックス
241日前
人参の皮にも栄養たっぷりなこと
投稿ID : 64144874
ヒナコ
241日前
鮮度の良い牛肉は鮮やかな赤というより赤黒い
投稿ID : 64144336
CAT
241日前
キャベツの芯。なすの皮。バナナは、黒いスポットが皮にある方が熟して甘い。
投稿ID : 64143962
akariiiin
241日前
ブロッコリーは芯の方が栄養がある
投稿ID : 64143415
のりお
241日前
ニンジンの皮は剥かずに、そのまま利用する
投稿ID : 64143285
ぽんじろー
241日前
蟹の甲羅のぶつぶつ 綺麗な方が脱皮したてで水分をすっててまずい 脱皮から時間経ってフジツボくっつきまくりの方が美味しい
投稿ID : 64142679
プリンパフェ
241日前
ブロッコリーは紫色のを選ぶと良い
投稿ID : 64142591
ライフ
241日前
人参の皮は皮との間が栄養価が高いので、皮ごと食べたほうが良い。
投稿ID : 64141907
サクラ
241日前
ブロッコリーの芯は栄養価が高いこと
投稿ID : 64141028
ラパン
241日前
ピーマンの種は栄養があるので、捨てずに食べたほうがいい
投稿ID : 64140710
ねこみみ
241日前
紫色のブロッコリーは緑のものより栄養がある
投稿ID : 64139456
くうちゃん
241日前
成長してもう一回食べれる野菜がある
投稿ID : 64137782
いちご
241日前
野菜の皮には栄養がある
投稿ID : 64135394
ひろゆき
241日前
にんじんは皮も食べれる
投稿ID : 64132997
メロン
241日前
ブロッコリーの芯の方が栄養価が高い
投稿ID : 64132432
ひむ
241日前
ピーマンの種
投稿ID : 64132094
ピクミン
241日前
きゅうりのトゲトゲ
投稿ID : 64131446
たぬき
241日前
ブロッコリーは緑色より紫色っぽいものの方が栄養が高い
投稿ID : 64130096
N.Y
241日前
野菜や果物は実は皮の方が栄養がある
投稿ID : 64128877
ゆーぽん@節約
241日前
大根の葉は、本体部分より、 ビタミンが多く含まれている、
投稿ID : 64128671
ちー
241日前
ブロッコリーの芯
投稿ID : 64127558
フェルン
241日前
野菜の皮に栄養がある。ピーマンの種にも、栄養がある。
投稿ID : 64127414
hina
241日前
ピーマンの種は栄養がある
投稿ID : 64127133
銀子
241日前
ゴーヤの種が赤くなると、ほんのり甘い。
投稿ID : 64126782
虹風
242日前
パプリカはビタミン豊富
投稿ID : 64125749
ヤミッチ
242日前
ブロッコリーやカリフラワーの茎を煮込んだり、炒めて食べる
投稿ID : 64125042
ちー
242日前
皮も食べる
投稿ID : 64123497
あいけいの
242日前
野菜の皮の付近に栄養があり、美味しい部分
投稿ID : 64123488
lhi
242日前
皮との間が栄養がある
投稿ID : 64122709
nendo
242日前
ジャガイモの緑化は良くないが、玉ねぎの緑化は問題ない。(ジャガイモの芽や日光に当たって緑色になった部分は良くないが、玉ねぎがやや古くなって真ん中からやや緑の芽になりかけていても、それに毒素はない)。
投稿ID : 64122383
mamimu
242日前
かぼちゃの皮 にんじんの皮(売られている状態ですでに処理済みなので剥く必要なし)
投稿ID : 64122223
510さん
242日前
皮も食べる、栄養価が高いから。
投稿ID : 64121961
なつ
242日前
皮に栄養がある
投稿ID : 64120504
yoppi
242日前
アボカドは果物でもあり、野菜でもある
投稿ID : 64120111
cacao
242日前
ピーマンの種も栄養があり食べれる
投稿ID : 64119690
ガンマ杉田
242日前
皮まで食べられるものが多い
投稿ID : 64119505
よっちー
242日前
キャベツの芯も食べられる
投稿ID : 64119034
はらぺこにゃんず
242日前
人参の皮はむかずにそのまま食べられるし、栄養がある
投稿ID : 64118664
kazu.
242日前
ブロッコリーの茎も美味しく食べられる事です
投稿ID : 64118132
まりりん
242日前
ブロッコリーの茎も食べられる
投稿ID : 64115821
るな
242日前
しいたけの軸には旨み成分がある
投稿ID : 64114381
うなこ
242日前
皮部分に栄養がある
投稿ID : 64113954
トミー
242日前
野菜のアク(鍋?)は栄養価が高い
投稿ID : 64113825
しーた
242日前
大根の葉っぱも栄養があり全部食べられる野菜ということ
投稿ID : 64111639
スイーツ
242日前
ゴボウのあく
投稿ID : 64109845
sanwaa
242日前
皮に栄養がある
投稿ID : 64109774
たこ
242日前
カキの皮は栄養豊富
投稿ID : 64109355
ゆるり
242日前
虫食いのあと。農薬が少ない。
投稿ID : 64108884
まさくん
242日前
皮にも栄養があるから、剥きすぎはだめ
投稿ID : 64108165
フランチャイズ
242日前
野菜の皮は栄養豊富
投稿ID : 64107176
くるみ
242日前
野菜の皮
投稿ID : 64105860
meyy
242日前
ブロッコリーの茎もかたいが栄養がある
投稿ID : 64105667
AK
242日前
かぼちゃは種もワタも栄養たっぷりで捨てる部分がない
投稿ID : 64105660
鉄砲百合
242日前
アスパラのはかま部分にも栄養がある。
投稿ID : 64105448
ぷぅぴぃ
242日前
ブロッコリーの上部は紫がかっている方が栄養価が高く美味しい
投稿ID : 64104646
すみれ
242日前
人参は皮に栄養が含まれているので、皮つきで調理した方がよい
投稿ID : 64104348
しぐれ
242日前
牛蒡は皮の部分が美味しい
投稿ID : 64102758
はつよ
242日前
大根の葉
投稿ID : 64102075
マリン
242日前
赤くなったピーマンは緑ピーマンより苦くない上に栄養価も高い
投稿ID : 64101938
オセロ
242日前
ゴーヤーの種やわた
投稿ID : 64099123
sawan
243日前
人参は皮をむかなくていい
投稿ID : 64097281
はれのれ
243日前
ピーマンは赤い方が美味しいです。すぐに傷みますが。
投稿ID : 64095752
ほのぼの
243日前
人参の皮はむかない方がいい
投稿ID : 64095715
あっぽー
243日前
皮など食べにくい部分に栄養がある
投稿ID : 64095555
kenta
243日前
キャベツは茎の部分が甘くて美味しい
投稿ID : 64094591
ナツメの実
243日前
ゴーヤのワタは栄養豊富で食べられる
投稿ID : 64091264
天才ショコラティエ
243日前
人参の皮も大根の皮も栄養が豊富な場所は「皮」
投稿ID : 64090669
はげC
243日前
キャベツは芯に栄養が多い
投稿ID : 64090105
Az
243日前
赤黒っぽくなったピーマンは完熟が近い印、甘みが増している
投稿ID : 64085985
よめ
243日前
ブロッコリーは紫色の物が新鮮である事です。
投稿ID : 64085786
イチジク
243日前
キャベツは紫になっている方がいい
投稿ID : 64084562
ほたる
243日前
野菜の皮は栄養満点
投稿ID : 64083131
しのぼん
243日前
ピーマンの種は食べた方がいいらしい。
投稿ID : 64082685
naochan36
243日前
紫色はポリフェノール
投稿ID : 64082353
マサユキ
243日前
皮にも栄養がある
投稿ID : 64081828
tonton
243日前
皮に栄養がある
投稿ID : 64080776
MODS
243日前
皮ひ栄養がえる
投稿ID : 64074822
海援隊
243日前
ポリフェノールを多く含む玉ねぎの皮を水に浸して、ご飯を炊く時に使う。
投稿ID : 64069449
フユンド
243日前
ブロッコリーは紫っぽいほうがいい
投稿ID : 64069199
みー
244日前
とうもろこしの髭が多いほど粒が多い
投稿ID : 64063507
こたつみかん
244日前
皮の下層に栄養がある。
投稿ID : 64063452
流川
244日前
実と皮の間が一番栄養が高いことです。
投稿ID : 64063246
mkkm
244日前
キャベツは重い方がおいしい。
投稿ID : 64051948
種子島
244日前
明日葉は老化予防になる野菜である
投稿ID : 64051875
SIRUKO
244日前
ネギの白いモヤモヤは新鮮な証拠
投稿ID : 64051551
ミク
244日前
キャベツの白い粉は食べられる、ブロッコリーは茎の方が栄養がある
投稿ID : 64048316
ゆきんころ
244日前
野菜の皮は栄養がある
投稿ID : 64044266
ぎんちゃん
244日前
野菜はゆでないほうが栄養価が落ちない
投稿ID : 64039906
和
244日前
皮にも栄養がある
投稿ID : 64038688
YOU
244日前
野菜はほとんど捨てるところがない
投稿ID : 64036171
ほしちゃん
244日前
皮に栄養がある
投稿ID : 64035487
みゅ
244日前
皮にたくさん栄養がある
投稿ID : 64031167
きつね
244日前
実と皮の間に栄養がある
投稿ID : 64030847
みるく
244日前
ナスやごぼうはあく抜きをしなくてもOKなこと
投稿ID : 64025660
小春
244日前
にんじんの皮に栄養があります。
投稿ID : 64024932