この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
満員御礼
インターネット上に公開
日用品
100コメント
学ぶための道具(文具)で、集中力があがったことはありますか?
見た目のデザイン以外の要因でお答えください。
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
見た目のデザイン以外の要因でお答えください。
0コメント
マーケティング担当
19コメント
マーケティング担当
27コメント
マーケティングリサーチ
るんるん
3097日前
書きやすいシャーペンは勉強がはかどります
投稿ID : 3639772
サブロー
3097日前
蛍光ペン、赤ボールペン。色のついた線を引くとなんとなくいい。
投稿ID : 3639761
ビーム
3097日前
新しい消しゴムの角を使っている時
投稿ID : 3639754
Saki
3097日前
書きやすいペンであれば集中力が途切れない
投稿ID : 3639722
フミ
3097日前
まっすぐな線を引くとき
投稿ID : 3639719
クロコ
3097日前
あります。 書きやすいボールペンを使うと、集中できます。
投稿ID : 3639717
BM
3097日前
0.3mmのシャーペン。細かい文字や線などキレイに書けてストレスが減り、集中出来る気がする。
投稿ID : 3639710
sh85
3097日前
製図用のシャーペン。あの形が手になじむのでストレス無く使えた。
投稿ID : 3639703
ひろぽん
3097日前
道具なんかであがらないです
投稿ID : 3639702
らいでぃーん
3097日前
持ちやすい筆記用具じゃないと集中できない。なので新品は勉強に余裕があるときにしかおろしません。
投稿ID : 3639686
atyo29
3097日前
鉛筆やペンは、書きやすさで集中が違ってきます。
投稿ID : 3639665
KYK
3097日前
集中力は変わらない
投稿ID : 3639646
あきぽん
3097日前
文具で集中力が変わることはない
投稿ID : 3639631
azu
3097日前
赤シート。ノートの赤ペンの字を隠せるので暗記にとても役立ちました。
投稿ID : 3639628
おなべ
3097日前
蛍光ペンは緑が好きなので気持ちが上がります。
投稿ID : 3639622
ほんわか
3097日前
普段から使っている愛着のあるペンならあります。
投稿ID : 3639618
cham
3097日前
なめらかなボールペン。ストレスが減った。
投稿ID : 3639616
まいにゃん
3097日前
単語カード:自分の覚えやすいように工夫して空き時間に勉強できる。覚えることをまとめて部屋などよくいる場所に貼って言い続けて暗記する。 折れにくいシャーペン:折れてストレスになることが減った。
投稿ID : 3639602
runa
3097日前
蛍光ペンは暗めのブルーにしました。 シャーペンや鉛筆は手の汗などでにじむのがいやで、ボールペンに切り替えました。 ハイテックのブルーブラック0.4が好きです。
投稿ID : 3639594
おかぱぱ
3097日前
影響ないです
投稿ID : 3639586
ジヴェルニー
3097日前
やり始めたら あんまり関係ないですね
投稿ID : 3639561
ショコラン
3097日前
筆記具の書きやすさ。なめらかで手首などに負担なくすらすらと書けるとそれだけストレスがなく集中して取り組めます。
投稿ID : 3639556
HNKR-Design
3097日前
万年筆
投稿ID : 3639540
スウ
3097日前
ボールペンの書きやすさや、消しゴムの消しやすさが良かったとき
投稿ID : 3639537
ミルミル大好き
3097日前
消しゴムの香り。
投稿ID : 3639529
たちゅくん
3097日前
上がったことが無い
投稿ID : 3639522
klatllim
3097日前
書き味のいいボールペン ストレスを感じないから
投稿ID : 3639507
かぶ1
3097日前
そんなことあるんでしょうか?
投稿ID : 3639503
highlight
3097日前
パラパラめくって学習するやつ。単語カード?表に自分で問題を書いて、ウラに答えを書いた物を何冊も作り、布団に横になりながら何回も勉強して大学の受験はこれで合格しました。
投稿ID : 3639490
an
3097日前
方眼紙ノートに記入しすると暗記しやすい
投稿ID : 3639489