この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
掲示板概要
- 24/10/28
- 24/11/04 (08:28)
法人情報
満員御礼
インターネット上に公開
教育、習い事
100コメント
アートや文化体験で自己成長を感じた瞬間を教えてください
アートや日本文化を通じて自己内観や精神的な成長を体験したことがありますか?具体的にどのような活動が心に響き、どのような変化を感じましたか?自己探求に役立った経験を教えてください。
猫橋ゆう
152日前
合気道。特有の全身運動によって、ストレッチ効果、ストレス発散、複式呼吸による精神の安定など、心身の健康に役立っていると思います。二階の屋根から落ちた時に、咄嗟の受け身が役立ち殆ど無傷だったのには、自分としても驚きました。
投稿ID : 67194852
mmm
152日前
美術館や博物館に行くことで本などで得た知識がつながるのを感じた、いろんな角度から見られるようになったと感じた
投稿ID : 67194673
みい
152日前
茶道 気持ちを落ち着かせる時間をもてるようになった
投稿ID : 67191894
ハッピー
152日前
無い
投稿ID : 67189281
たこ
152日前
書道 集中力がついた
投稿ID : 67186680
風来坊
152日前
弓道。心身ともに鍛えられ、無の境地とは何かを知った。
投稿ID : 67179010
すみれ
152日前
華道、自然の草花の美しさを感じたり様々な場面で季節感を感じるようになり、集中力もアップしたように感じます。
投稿ID : 67178728
るな
153日前
茶道 がさつにならないよう所作に気をつけるようになった
投稿ID : 67158634
キティ
153日前
あります 日本の和歌、古典を学んだとき、心が豊かになるのを感じました。世界が広がったのを覚えています。
投稿ID : 67156326
dsiugdsay
153日前
絵を描くこと。集中力が上がった。
投稿ID : 67147520
さぽ
153日前
書道。集中力が身についたし、精神的に大人になれる気がする。
投稿ID : 67140773
ささみんみん
154日前
御朱印。ただ御朱印をもらうだけでなく、事前に神社の歴史的背景を調べたりしてから行くことで、より日本の歴史を感じられるようになった。
投稿ID : 67130105
フェルン
154日前
書道 集中力がつき、級や段に昇格すると嬉しく感じたから。 イラストを描く。 ストレス発散と自分の描きたいことなど気持ちの整理や表現することに役立ったと思います。また、人に喜んでもらえたことも良い経験だと思います。 絵画鑑賞 様々な作品に触れて気持ちが動かされたり、背景を考えたり、手法や歴史の勉強。
投稿ID : 67128099
りぃま
154日前
ないです
投稿ID : 67126941
金太郎
154日前
お華。着物とか自然に着れるようになった
投稿ID : 67109391
みんと
154日前
書道を習っていたので昇格するとうれしかったし、字と向き合うことで成長できたと思う
投稿ID : 67104581
ネモ
154日前
ピアノを習った事によって感性が磨かれたように感じる。
投稿ID : 67100770
かんきつ
154日前
初めてのヌードデッサン以降、図太さみたいなものが生まれた
投稿ID : 67094715
2024/10/31 15:10掲示板の内容が変更されました。
ほん
154日前
神社巡り 心を落ち着けられるようになった
投稿ID : 67081127
Buru
154日前
オーケストラを見ること
投稿ID : 67080057
るか
155日前
絵を描くこと、コミッションをするようになった、自身のスキルの一つになった
投稿ID : 67065568
たかし
155日前
絵を描く。集中力が上がった、無になれた
投稿ID : 67061728
つつ
155日前
写経 集中力があがった
投稿ID : 67050708
tomokos
155日前
座禅。集中力がついて心があらわれたような気がした。
投稿ID : 67046807
くろ
155日前
陶芸。集中力がついた気がする
投稿ID : 67038942
もくもく
155日前
そろばん。集中力がついたし、正座も苦にならなくなった
投稿ID : 67032897
ショウコ103
156日前
ピアノを習っていた時、最初は自分には難しく弾けるようになると思わなかった曲が、練習するうちに弾けるようになり、少しずつでも努力すれば進歩があることを実感した。
投稿ID : 67031330
シラ
156日前
小さい頃から、日本舞踊、琴、三味線、華道、茶道を習っていた。挨拶から始まり、大人の中で色々な所作とかを見て身についた。落ち着いて、物事を考えられる様になった。
投稿ID : 67024520
hana
156日前
有名なお寺を見に行って歴史を知ることができた
投稿ID : 67020436
マウンテンチョコ山
156日前
茶道経験。曽祖母が裏千家の先生をやっていて親しんでいた。学校で年に一回お茶会をやる時にもまごつかずいつも通りできた。ゆったりする心を学んだ
投稿ID : 67018418
きんちゃん
156日前
学生の頃、貴重な香木を見せてもらう機会があった事。源氏物語等に記されている、香を焚きしめるという文化が本当にあったんだなぁ、と感動しました。古くから存在し、そのまま残っている物、形を変え現代まで残っている物を大切にしないといけないと思いました。
投稿ID : 67015971
ぷぅぴぃ
156日前
先日、縄文文化に触れる機会があったのですが、子供の頃は興味を持てなかったのに、大人になって現地で実際色々見てみると実際の生活が具体性を持って想像することが出来、身近に感じられた。子供の頃は無理だったと思う
投稿ID : 67014055
マリン
156日前
高校生の時に華道を学びました。花を愛でることにより心にゆとりが生まれ人間的に成長できたように思います。
投稿ID : 67009574
まー
156日前
絵画を見るようになってその人の背景とかを知るようになった
投稿ID : 67005301
まるゆう
156日前
歴史あるものが、時代が変わっても変わらず感動をよぶと感じられたときに、人間の不変的なものを知って少し大人になった気がした。
投稿ID : 67001775
しいたけ
156日前
絵画鑑賞、新たな表現方法を知れた
投稿ID : 66999540
カワメン
156日前
書道 集中力を高めた
投稿ID : 66995842
める
156日前
絵画を見て興味を持った画家について本を読むようになりました。
投稿ID : 66990767
ふじ
157日前
仕舞・謡 着物や伝統芸能に興味が広がった
投稿ID : 66989533
豆助
157日前
茶道、物事を様々な角度から見る目を養えたように思います。
投稿ID : 66986840
chatta
157日前
絵画鑑賞 画家に対しての知識が自然に出てくるようになったと感じた時です
投稿ID : 66985862
ミノル
157日前
絵画 視点の変化
投稿ID : 66985536
だいえい
157日前
書道 集中力が高まった
投稿ID : 66985092
チーズ
157日前
絵画鑑賞と美術品鑑賞 歴史を感じながらリラックスできた
投稿ID : 66984466
shino
157日前
絵画鑑賞 こういう表現方法があるのかと自分の価値観がUpdateされた。
投稿ID : 66983542
あつぽ
157日前
茶道
投稿ID : 66982721
yoppi
157日前
座禅。精神的に落ち着き、アンガーコントロールがかなり上達したように思う。
投稿ID : 66982635
Yuki
157日前
琴 姿勢が良くなる
投稿ID : 66981804
まぁ
157日前
写経 集中する時間が伸びた
投稿ID : 66979295
rey
157日前
ピアノとギターの演奏。練習した分だけ弾けるようになるから「努力して出来るようになって嬉しい」という体験を初めて出来た。
投稿ID : 66979260
ヒロキ
157日前
森づくりをしている森林組合の講義の視聴。ただ単に植林や間伐を行っているのではなく、100年単位の計画や目標を基に日本特有の森林環境を守り続けていることを知って感動した。
投稿ID : 66978703
ちいまる
157日前
茶道 姿勢が良くなる。 陶器や着物まで興味が広がった。
投稿ID : 66977922
ぽむ
157日前
初めて美術館で海外の画家の展示を見た時、昔の時代の方々が当時の景色や思いを形に残しているのは言葉では表現し難い、研ぎ澄まされるような感覚になりました。
投稿ID : 66977920
れんれん
157日前
高校生の時にお琴の部活に入りお琴が弾けるようになって、和の楽器を堪能できて良い経験だったと思います。
投稿ID : 66976435
mkkm
157日前
琴を習っていた時期があります。落ち着きが身に付いた気がします。
投稿ID : 66975638
キティー&アン
157日前
絵画展 たくさんの絵画をみたときに絵の背景を想像して描いた方の事なども想像して観ることができたから
投稿ID : 66974883
みこ
157日前
三味線 習ってみて良い音を昔から鳴らすことに感動した
投稿ID : 66974337
おべ
157日前
香。聞香やスティック状の簡易的なものまで、炊き方により香り方が異なることを知れた。天候や季節に応じた香りを暮らしに取り入れ、香りでリラックスする術を学べた
投稿ID : 66972097
ファイナリー
157日前
書道、字も綺麗になるし集中力もつく
投稿ID : 66971041
にっしー
157日前
中々日本文化に触れないとき
投稿ID : 66970289
sachiiiiiiiie
157日前
普段何気なく使っている道具の機能美や、作家や学生の自己表現の作品を見て完成を揺さぶられる。 自分も何か手を動かしたくなります。
投稿ID : 66969765
ケロ
157日前
書道、集中力を養えた
投稿ID : 66966783
ごんた
157日前
茶道 和菓子や着物まで興味が広がった
投稿ID : 66964552
pirica
157日前
現代美術 今までとは違った新しい世界に出会え、色々考え思いながらアートの世界に入ることが出来ました。
投稿ID : 66964142
ミル
157日前
生け花 立体の意識
投稿ID : 66962384
teo
157日前
藝祭で学生のパワーに圧倒されると同時に、表現の多様さに驚きました
投稿ID : 66961203
tk
157日前
建築物 こういった設計思想があるのかと感心するときがある
投稿ID : 66960598
アルトサックス
157日前
書道。どのように文字を書くか、よく考えることで集中力がついたと思います。
投稿ID : 66959943
なおち
157日前
書道。字の書き具合で自分の調子が何となくだけれど分かる気がします。
投稿ID : 66959795
みん
157日前
写経、瞑想。こころが穏やかになる。
投稿ID : 66959306
みるこ
157日前
非商業的な映画、音楽、演劇などを初めて見た頃、世の中には様々な文化や人々が存在することに気づいて、世界や価値観の多様さを実感した。
投稿ID : 66958902
天才ショコラティエ
157日前
書道の展覧会を見て、まるで文字が話しているかのような錯覚に陥る感じがありました。
投稿ID : 66958830
kurukurumawaru
157日前
武道。日本的価値観がどのように考えがもとに形成されているのかを理解できる。
投稿ID : 66958290
すぱちゃん
157日前
書道。その時の心の状態が字に出るから、自分を知るキッカケになります。
投稿ID : 66958039
meitak
157日前
琴や三味線を体験し、日本ならではの和の楽器の音を堪能できた
投稿ID : 66957830
流川
157日前
茶道を体験し日本の文化の良さや作法の美しさを知ることが出来て良かったです。心が整っていないと美味しいお茶が点てられないというのも実感出来て、茶道は精神を整えるのにも魅力的なものだなと感じました。
投稿ID : 66956882
ゴマ
157日前
初めて歌舞伎を観覧したとき,面白いと思い,現在まで続いていることに納得できた。
投稿ID : 66956264
are
157日前
チームラボの展示 技術力と演出力を感じた
投稿ID : 66956207
まい
157日前
日本の芸術家の作品を展示してある博物館に行きました。 それまではあまり芸術に対して然程関心がなかったのですが、作品の素晴らしさにすごい!と感動したことがあります
投稿ID : 66955979
種子島
157日前
稲刈りを通じて精神的な成長を遂げた
投稿ID : 66954828
銀子
157日前
小さい頃から常にその感性をついてまわっている。美しいものをいつも欲している。マイナス面で学んだことはここでは書ききれないほどある。
投稿ID : 66954824
りょう
157日前
夏休みのポスターコンクールで入賞したこと 絵に自信がついた
投稿ID : 66954808
なな
157日前
箏を習い、和楽器の魅力を感じ、世界が広がった気がします
投稿ID : 66954617
ひるね
157日前
美術の個展に行って作品を通じて、その人の内面を想像したりした
投稿ID : 66954325
しゃちょう
157日前
絵画展。以前なら素通りしていた絵画でも、絵画に関する小説を読むようになってからはじっくりと眺めるようになり、自分の変化を感じた。
投稿ID : 66953483
ちい
157日前
書道。5歳から教室に通い、後から入った子に抜かれた劣等生だったけど、高校の書道部で書道を理解できて、いい成績にもなった。大器晩成なのかなと思った。
投稿ID : 66953212
Az
157日前
デザイン・絵画の展覧会 印刷物ではない実物をみたときの圧倒的な存在感、心に訴えかけてくるものを感じる
投稿ID : 66953085
ふくふく
158日前
有名なアートをみて歴史なども学べたとき
投稿ID : 66952697
カラカラ
158日前
琴の体験をして、その独特な音に感動した。和の楽器はこんなに味があるんだと感じました。
投稿ID : 66952637
hana
158日前
好きな人のイラストを描いていると精神的にリラックスしていました
投稿ID : 66952608
タカ
158日前
昔は全く興味なかった絵画が美しく思えて、展示会をやっていたら見るようになった
投稿ID : 66952592
ゆう
158日前
書道 字を綺麗に書く
投稿ID : 66952351
くらのにま
158日前
クラシック音楽を聴いて、虜になってしまったことです。カセットテープのコレクションを買ったことがあります
投稿ID : 66952307
もんぶらん
158日前
ピアノの発表会、絵画のコンクールで受賞したとき。自分を認められた気がした
投稿ID : 66952034
ぴす
158日前
生け花の展示会 → 友人の作品や先生の作品をみてとても心が洗われるような気持ちになった。使う花が同じでも生ける人が違うと全然違う顔を見せてくれるのがとても面白いと思った。
投稿ID : 66951964
小春
158日前
先日生花展に行きました。お花が生き生きとしていて感動しました。
投稿ID : 66951679
たぬべ
158日前
制作したつまみ細工が成人式で使用されたり、着付けを任されたことで自信に繋がりました。
投稿ID : 66951412
かる
158日前
ピアノのコンサートに行って、CDと生の演奏との違いを感じ、音楽はやはり生でなければ本当の価値はわからないと痛感したことで内面の成長を感じた気もする
投稿ID : 66951208
空野いろ
158日前
読書感想文です。2回入賞したことは成長や自信にもなりました。
投稿ID : 66951196
YOU
158日前
小学校の夏休みの宿題になっているポスターコンクールで賞を獲ったこと
投稿ID : 66950752