この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
満員御礼
インターネット上に公開
食品・外食
100コメント
市販のとうもろこしごはんのもとについての質問です。
市販のとうもろこしごはんで
「まぜごはん」と「炊き込みご飯」であればどちらが良いですか?理由も合わせてお願いします。
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
市販のとうもろこしごはんで
「まぜごはん」と「炊き込みご飯」であればどちらが良いですか?理由も合わせてお願いします。
食品製造業
2コメント
商品開発研究所
100コメント
JOYボイス
nendo
294日前
炊き込みご飯。炊き込む方が簡単。まぜご飯は混ぜ加減によってべったりしてしまいます。混ぜる際のボウルに米粒がたくさんくっついたり、ひとり用のご飯茶碗では上手に混ぜられません。
投稿ID : 66970815
ケロ
294日前
まぜごはん 水分量の調節をしなくて良いので
投稿ID : 66970730
ほのぼの
294日前
炊き込みご飯、うまみがしっかり有りそうだから
投稿ID : 66970663
Az
294日前
炊き込みご飯 味だけでなく香りがよい
投稿ID : 66970662
meitak
294日前
炊き込みご飯 味がより染みこんで、とうもろこしの美味しさを感じられそうだから
投稿ID : 66970643
ひろ
294日前
炊き込みご飯 味が染みておいしそう
投稿ID : 66970631
りょう
294日前
炊き込みご飯 味がしっかりつくから
投稿ID : 66970504
バナナ大福
294日前
まぜ さくっとつくる
投稿ID : 66970459
ふく
294日前
炊き込みご飯 味がしみ込みそうだから
投稿ID : 66970430
アロンソ
294日前
まぜごはん 手軽にできそうなので
投稿ID : 66970340
にっしー
294日前
混ぜご飯
投稿ID : 66970334
タカ
294日前
炊き込みご飯 とうもろこしの味が染みてそうだから
投稿ID : 66970320
pirica
294日前
炊き込みご飯 うま味をしっかり感じられそうだからです。
投稿ID : 66970312
ぷくぷく
294日前
まぜごはん 失敗率が下がる、楽ちん
投稿ID : 66970288
明日から本気出す
294日前
まぜごはん とうもろこしの食感が残りそう
投稿ID : 66970272
ヒナコ
294日前
炊き込みご飯、おいしそうだから
投稿ID : 66970243
くらのにま
294日前
炊き込みご飯、トウモロコシの風味がしみこんでいきそう
投稿ID : 66970210
ゆきだま
294日前
まぜごはん 簡単だから
投稿ID : 66970183
カズトシ
294日前
まぜごはん:とうもろこしの風味が失われない
投稿ID : 66970113
くーまる
294日前
混ぜご飯。とうもろこしの味がいきてそうだから。
投稿ID : 66970073
愛理
294日前
炊き込みご飯。全体にとうもろこしの甘い味がしそうだからです。
投稿ID : 66970040
風雅
294日前
混ぜごはん。簡単に出来るから。
投稿ID : 66970008
are
294日前
炊き込みご飯 混ぜご飯のイメージがないから
投稿ID : 66969993
こんこ
294日前
炊き込みご飯 トウモロコシの甘みがご飯にしみて美味しそう
投稿ID : 66969989
yochi
294日前
炊き込みご飯 混ぜご飯は混ぜている間にご飯が冷めたりするので。
投稿ID : 66969958
からす堂
294日前
混ぜご飯。 炊き込んで大量に作ったら飽きると思うから。一膳二膳を混ぜて作れるほうがうれしい。
投稿ID : 66969915
そら
294日前
まぜごはん、家族で食べたくない人もいるので、食べたい人だけまぜごはんにします。
投稿ID : 66969832
ooki
294日前
まぜごはん、混ぜるだけなので手間いらずでいい
投稿ID : 66969798
うにゃ
294日前
まぜごはん より簡単そうなので
投稿ID : 66969791
とりぼん
294日前
炊き込みご飯 手間がかかっているようなネーミングです。
投稿ID : 66969701