この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
掲示板概要
- 17/04/21
- 17/04/28 (14:50)
法人情報
法人の表示名称(社名、業種、商品名等)
グレープシティ株式会社 レーザー事業部
会社設立年月日
1980年
従業員数
300人
事業内容
学校法人向け業務管理ソフトウェアの開発、販売
担当者情報
インターネット上に公開
教育、習い事
35コメント
幼稚園の先生の業務改革。忙しい先生の時間を子供のために使ってもらうためにどうすればいいでしょうか?
幼稚園を利用したことのある方の目から見て、幼稚園の先生が大変だなと思うことや、これは効率が悪いのでは?と感じた事を教えてください。
マーケティング担当
3008日前
貴重なご意見ありがとうございます。実は幼稚園の教員不足は深刻な問題になりつつあります。周囲の協力も必要だなと感じました。
投稿ID : 3805791
THE BEST ANSWER
うめぴよ
3008日前
事務処理や教材の制作などはそれ専用の方にしてもらえばいい。親でやたらと口出す人は預けないで自分で教育すればいい。モンペに時間取られないだけでも楽になると思う。
投稿ID : 3805637
とら吉
3008日前
雑用や資料作りは専用の担当者を頼むとか。行事等がある時は用意や作業が多そうなので園外等の業者さんに発注する。
投稿ID : 3805734
カカオ
3008日前
事務業務と製作が大変そう。事務員を雇うのもいいかも。
投稿ID : 3805730
マリー
3008日前
難しいかもしれませんが、職員をふやすか、もしくはお母さん方に協力を要請する。
投稿ID : 3805721
bingo
3008日前
年少さんを受け持つ先生は一クラス2人はいないと、すべてに目が行き届かなくて大変だと思います。
投稿ID : 3805714
エスト
3008日前
たくさんの子供相手するのは大変だなと
投稿ID : 3805690
みみちゃん
3008日前
もっと仕事を細分化してみる。
投稿ID : 3805684
マイクタイサン
3008日前
教材や日誌などやることがたくさんありすぎて本来業務に専念できない
投稿ID : 3805663
スウ
3008日前
対象が幼い子供であれ、集団をコントロールする点が大変だと思う。名古屋市の小学校のトワイライトスクールのように、教職を目指す大学生をボランティアとして募集すれば経費が掛からないと思う。
投稿ID : 3805635
こだま
3008日前
事務や雑用担当の人を雇う。
投稿ID : 3805619
マリー
3008日前
父兄からのお手紙に対してのお返事、毎日書く枚数がすごいらしい。昼食も食べる時間もないくらいで大変そう。
投稿ID : 3805618
fiEsTaR
3008日前
昼寝の時間に寝付かない子の横で寝かしつけてる先生は大変だと思う。寝ない園児はそのままでもいいと思う。
投稿ID : 3805613
gonnta
3008日前
親が個々に意見するのではなく、ある程度まとめて相談する。前もって相談事を提出し、後日対応を考えてもらう。
投稿ID : 3805612
すぎたろう
3008日前
教職員でない事務担当を雇った方が、絶対に効率が良くなります。
投稿ID : 3805611
あっこたん
3008日前
事務的なもの、教材等は別の方を雇った方がいい。
投稿ID : 3805595
kk
3008日前
事務処理などは他の人に任せる。親が細かく口出ししない。
投稿ID : 3805578
さと
3008日前
保育園のシステムを取り入れる
投稿ID : 3805576
たちゅくん
3008日前
雑用は雑用専門の人がやる
投稿ID : 3805575
Y
3008日前
地域住民ができることをやってもらう。
投稿ID : 3805568
ハク
3008日前
先生の補助役をつけて、雑務的なことは全て任せる。
投稿ID : 3805561
kaz
3008日前
事務処理は専用にやる人がいればと思う。
投稿ID : 3805552
おきょんちゃんさん
3008日前
教材の準備が大変そう。何とか業者に頼むとかできないのかな。
投稿ID : 3805545
ランスロット
3008日前
幼稚園には自宅からお弁当を持っていくことにして、給食はやめる。園児の迎えに親が来るまで待っていてくれたけど、先生ではない別の人に待っててもらうようにする。
投稿ID : 3805536
クロコ
3008日前
毎月のクラス通信とか、いらない。 (幼稚園によっては)行事が多すぎる。 お遊戯会の衣装作り(既製品で良いと思う)。
投稿ID : 3805528
しゅう3
3008日前
幼稚園の先生でないと出来ない事以外はヘルパーなり外注なりして業務軽減をする
投稿ID : 3805514
るんるん
3008日前
なるべく、雑用は先生ではなく、事務員の方に手伝ってもらう
投稿ID : 3805508
けさらんぱさらん
3008日前
些細な問題はクレーム化しない。
投稿ID : 3805507
えびふりゃ
3008日前
子供のトラブルがすべて先生の責任にされてしまうのが可哀想です。なので、トラブルの多い子供は入園を拒否出来るシステムを導入したらいいのに、と思ったりする。
投稿ID : 3805506
ショコラン
3008日前
教材の準備や壁飾りの製作、教室の飾りつけなど先生じゃなくてもできる仕事は外注などほかの方に任せたらいいと思う。
投稿ID : 3805498
はち
3008日前
給食時間は交代でやすむ。あいた時間になにか出来ることを入れてもらう
投稿ID : 3805490