商品開発やサービス改善に!アイデア・意見募集しませんか?

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。

掲示板概要

部屋に関するアイデア募集

  • 15/05/20
  • 15/06/03 (16:10)

法人情報

法人の表示名称(社名、業種、商品名等)
企画関連
会社設立年月日
-
従業員数
-
事業内容
-

担当者情報

ken ken

インターネット上に公開 ライフスタイル 89コメント

【ワンちゃんネコちゃんを室内飼育している方】家電製品の誤動作対策ってなにかしてますか?

みなさん、家の中にはTV、エアコン、洗濯機、パソコン、ブルーレイ、空気清浄機・・等々たくさんの家電を置かれてると思います。それらをワンちゃんネコちゃんが誤って操作してしまって困った経験ありますか?暑いのにエアコンがOFFになってた!、パソコンで作業していたデータが、目を離したすきに消えてた!、TVのチャンネルが勝手に変わってた!!とか。そんな困った経験があったら教えてください。あと、それを防ぐために何か対策していることがあったら併せて教えてください。

あと59件投稿があります

ken

ken

3634日前

リモコンやコード類は要注意何ですね。普段から、ワンちゃんネコちゃんが歩きまわりそう場所には物を置かないように気をつけることが大事ですね。たくさんのご回答ありがとうございました。

投稿ID : 283156

THE BEST ANSWER

RomLeo

RomLeo

3648日前

自宅の固定電話は留守電になり、受話器いつもあがってます。猫が電話を踏み台にしてジャンプ!その上の棚に上るので。対策…電話の置き場所を変えてみてもだめ。電話の上で寝たり踏んづけたり。もう諦めましたー!!

投稿ID : 239589

CANDY

CANDY

3648日前

沢山ありました。成長とともになくなりましたね。

投稿ID : 237925

さくらこ

さくらこ

3648日前

小さい時は飛んだりしてテレビのリモコン踏んだり蹴ったりありましたが成長と共に躾で改善。

投稿ID : 237805

電気屋

電気屋

3648日前

小さい頃は居間を走りまわっていたのでリモコンを咥えて遊んだりチャンネルを変えてしまったりとリモコンを高い位置に置いたりしたけど大人になってからはもう全然です。

投稿ID : 237715

rira

rira

3648日前

あぁ~!あったかも(笑)私だけの時は自由にさせてるのでリモコン踏んでエアコンがついたか、テレビだったか(^^; ありました。なので、以前そんな事が合ったので踏めない所に置いてますね。後は大丈夫かな!

投稿ID : 237679

刑

3648日前

特に何もしてないので誤作動とか起きません。まずウチの犬はコードとかも興味ないので飼っていてかなり楽です。強いて言うならストーブの前を陣とってる事ですかね。

投稿ID : 237661

サリー

サリー

3648日前

犬を飼っているけど、何も誤作動が起こったことが無いです。 ペットの歩く・行動する周辺に物を置かないようにするのが一番では。

投稿ID : 237579

Liquid

Liquid

3648日前

特に何もしていませんが、誤作動などは起こったことが無いです。ペットの行動範囲をしっかり把握し、その行動範囲内及び行動できるであろう場所には物を置かない事です。

投稿ID : 237566

uta

uta

3648日前

ネコですがしてません、猫は家電以外にも人が興味を持っていると自分もやりたがります、今の子は私が育てたので人間だと思っています、キーボードに乗っかって、どや顔されるのが一番困ります。

投稿ID : 237565

寝子。

寝子。

3648日前

猫がいますが特に何もしていません。誤動作で困ったことが起きたこともないので(せいぜい扇風機のスイッチを踏まれたくらい)。子供の頃はスーファミのリセットボタンを押されて悲しい思いをしましたが・・・

投稿ID : 237538

hi10

hi10

3648日前

パソコンです。対策は特にないです

投稿ID : 237512

ほん

ほん

3648日前

毛が抜けない犬なので誤作動なし

投稿ID : 237461

おとっつぁん

おとっつぁん

3648日前

むかし、リモコンをよくかじられたことアリ。基本リモコンに気をつけることにつきるかな。

投稿ID : 237454

ピロ太

ピロ太

3648日前

リモコンがあると踏むのでテレビ、ブルーレイ、エアコンのリモコンは高い所に置いてます。

投稿ID : 237417

北斗七星

北斗七星

3648日前

出かける時はコンセントは殆ど抜きます。あとリモコンを踏まれテレビが作動してたりしたことがあるので踏まれない場所に移動します。あと延長コードなども出かける時は抜いておきます。

投稿ID : 237326

ミクモモ

ミクモモ

3648日前

以前扇風機をつけていたときに、子犬の頃コードをかじっていた。あやうく感電するところでした。

投稿ID : 237319

ZUU

ZUU

3648日前

犬を3頭室内で飼ってます。リモコンをいたずらしないように躾ていますのでほとんど誤作動されることはないが思わず踏みつけたりしてチャンネルが変わることはあります。リモコン類はテーブルの上にしか置きません。

投稿ID : 237310

エックスピストル

エックスピストル

3648日前

薄型テレビの放熱部分が好きでよくのっかるので、おしっこでショートしないか不安ですし、パネルに保護カバーをつけてないとカリカリやられますね。スピーカーのサランネットが買って2日でボロボロになったり。

投稿ID : 237281

いけ

いけ

3648日前

ないです

投稿ID : 237264

ルル

ルル

3648日前

外出から帰ってきたときにテレビの電源がついていたことがあったので、チャンネルは地面に置かないようにしています。チャンネル類は誤って踏んで作動するということがよくあるので気を付けています。

投稿ID : 237256

みつこ

みつこ

3648日前

ケージを付ける

投稿ID : 237245

Igla

Igla

3648日前

危険物の有る区域へ入れない様に二重バリケード

投稿ID : 237237

うっしっしー

うっしっしー

3648日前

ウサギちゃんを買ってた時に、なんでも噛じるので電気コードはもちろんのことリモコンのボタンまで噛じってしまって買い換えた事があります。電気コードはビニールテープで補強してリモコンは防水カバーで対処。

投稿ID : 237195

arow

arow

3648日前

ご操作は特にありませんが、コンセントを引っこ抜かれたことはあります。

投稿ID : 237191

れむ

れむ

3648日前

親戚の家の猫がいますが、そんなことはありませんでした。

投稿ID : 237190

みーな

みーな

3648日前

猫で誤操作トラブルは経験なし。犬は、パソコンコードを引っ張って遊んだ末、落としてお釈迦にされた後から、必ずサークルに入れてます。

投稿ID : 237168

dai

dai

3648日前

誤作動は特にありません。オシッコ、コードをかじる、という物理面の方があります。

投稿ID : 237135

きゃりまま

きゃりまま

3648日前

猫を飼ってます。充電用のコードなど細いものは噛みちぎってしまいます。届かないように壁に這わしたり、パソコンを開けっ放しにしないように気を付けています。

投稿ID : 237110

あにゅにょ

あにゅにょ

3648日前

小型の室内犬を飼っていますが、行動範囲を柵で制限しています。誤動作する要因は無いと思いますが、電源ケーブルに噛みつかれてはまずいと思い、コルゲートチューブを利用しています。

投稿ID : 237092

おきょんちゃん

おきょんちゃん

3648日前

長年ワンちゃんを飼っていたが、そんなことなかった。タダ子犬の時は気をつけて感電しないようにコンセントに蓋をしたりそばへ行けないようにしたり、配線を噛まないよう近寄れないように工夫した。

投稿ID : 237082

資料ダウンロード

こんな掲示板で意見募集中!

EC通販会社 / 商品企画開発担当