商品開発やサービス改善に!アイデア・意見募集しませんか?

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。

掲示板概要

台所に関するアイデア募集

  • 24/12/02
  • 24/12/09 (10:21)

法人情報

法人の表示名称(社名、業種、商品名等)
マーケティング担当
会社設立年月日
-
従業員数
-
事業内容
-

担当者情報

ざわさん ざわさん

満員御礼 インターネット上に公開 食品・外食 100コメント

料理レシピにある「だし汁」…どうやって用意していますか?

① 和食レシピの食材にある「だし汁」をどうやって用意していますか?(昆布かつお節でだしをとっている、だしの素を使う、白だしを使う等)
② 「だし汁」を準備するときの不満点を教えてください(少量のだしは取りにくい、洗い物が増える等)

あと70件投稿があります

ざわさん

ざわさん

218日前

皆様コメントありがとうございました。個人的には冷たいだし汁を使うレシピときに、だしを取ってから冷ますのが不満です。だしの濃度や適量、だしをとるかたは洗い物などに悩まれているとわかりました。塩分に対しての回答が腑に落ちたので、ベストアンサーに選ばせていただきました。

投稿ID : 68496621

THE BEST ANSWER

だまま

だまま

226日前

①無塩のブランド出汁パックで取るか、無塩の顆粒出汁を使う②塩分が含まれる商品が多いけど、それだとレシピの醤油や塩の量をもあるからレシピをそっくり真似ることができなくて不便。液体白出汁・出汁パック・顆粒出汁、どれも無塩の商品をもっとたくさん作って選べるようにしてほしい。

投稿ID : 68211005

こんこ

こんこ

226日前

①だしの素を使う ②適量が分かりにくく余ってしまう

投稿ID : 68211684

はらぺこにゃんず

はらぺこにゃんず

226日前

①だしの素を使う②分量が分かりにくい

投稿ID : 68211641

めめめのめ

めめめのめ

226日前

①忙しい時は出汁の素や白だしを使う、時間が有る時は天然だしパックを使う ②特にありません

投稿ID : 68211638

yochi

yochi

226日前

①いつもお味噌汁につかうだしパックや、理研のスティック出汁を使っています。 ②だし汁の定義が人それぞれ曖昧なので正解が良く分かっていない

投稿ID : 68211619

とりぼん

とりぼん

226日前

① 白だしや顆粒のものを使います ② 手が濡れたまま素のジッパーを開けるとベタつくので手をキレイに拭く必要があり手間といえば手間です。

投稿ID : 68211586

ににう

ににう

226日前

①だしの素を使う ②小さじ何分の一とかになると量るのが難しい

投稿ID : 68211504

ミヤ

ミヤ

226日前

①だしの元を使う ②適切な分量を用意するのが地味に大変

投稿ID : 68211480

さとよん

さとよん

226日前

①だしの素を使う ②少量のものが取りにくい

投稿ID : 68211456

Az

Az

226日前

①場合によって使い分け(自分で引く、白だし ②自分で引くと風味にばらつきが出る

投稿ID : 68211408

えきちょう

えきちょう

226日前

①だしパックを使う②やや面倒

投稿ID : 68211383

かんきつ

かんきつ

226日前

①だしパックを煮出す メニューによっては昆布を使う ②微妙な余分な使い道がなくて勿体無い

投稿ID : 68211303

くーまる

くーまる

226日前

①だしの素を使います ②適量がよくわからないこと

投稿ID : 68211258

まい

まい

226日前

①昆布、鰹節で煮出して作ります ②面倒なこと

投稿ID : 68211247

天然水

天然水

226日前

①だしの素を使う ②都度分量を見るのが面倒

投稿ID : 68211241

林檎

林檎

226日前

①だしのもとを使う、白だしを使う②大量のだしは要らないので用意しづらい

投稿ID : 68211207

タカ

タカ

226日前

①出汁の素を使う②その時にしか使わず、残ってしまう

投稿ID : 68211146

流川

流川

226日前

①だしの素を使います。②適切な分量にするのが難しいです。

投稿ID : 68211137

チョコ

チョコ

226日前

①顆粒だしや白だしを使います。②適量がわかりにくいことです。

投稿ID : 68211126

愛理

愛理

226日前

①白だしを使っています ②計量が手間なことです

投稿ID : 68211121

白猫トロ

白猫トロ

226日前

①だしの素を使います②好みの濃さが作りづらい

投稿ID : 68211109

カズトシ

カズトシ

226日前

①だしの素を使う ②濃さがわからない

投稿ID : 68211099

ミラ

ミラ

226日前

①顆粒だしで作る、出汁パックから作る、昆布で作る ②顆粒だしから作る時は、どのくらいの水分に出汁の量が必要か覚えていない

投稿ID : 68211083

なお

なお

226日前

①だしの素を使う②面倒

投稿ID : 68211063

Oddball

Oddball

226日前

①昆布や鰹節でとることも顆粒だしなどで済ませることもあります ②きちんととるのは手間がかかる

投稿ID : 68211062

カラカラ

カラカラ

226日前

①だしの素を使う、昆布とかつおでだしをとる②濃さがわからない

投稿ID : 68211038

ピザ

ピザ

226日前

①だしの素を使います ②だしの素ですこししょっぱくなる

投稿ID : 68211034

ぴす

ぴす

226日前

②白だしを使っています ②少量のだしは取りにくい、そこに手間をかけたくない

投稿ID : 68211032

ooki

ooki

226日前

①白だし②分量がわかりづらい

投稿ID : 68210999

からす堂

からす堂

226日前

①昆布と鰹節でだしをとっている ②だしを取った後の昆布や鰹節を食べきれない(ゴミが出る)

投稿ID : 68210965

いくら

いくら

226日前

①だしの素を使うか、無いまま進める ②面倒

投稿ID : 68210943

資料ダウンロード

こんな掲示板で意見募集中!