この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
【小学校低学年までのお子さんをお持ちの方】近隣のママ友パパ友同士での子どもの預けあいへの意見
相手との信頼関係等については一旦考えずに、「同じ集合住宅や近所に住んでいるママ友・パパ友同士で子どもの預けあう」ということへの率直な意見を教えてください。
もし賛成意見の場合、その理由と、あなたの現状について教えてください。
もし反対意見の場合、その理由と、どのような考慮があれば賛成になりそうですか?
この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
相手との信頼関係等については一旦考えずに、「同じ集合住宅や近所に住んでいるママ友・パパ友同士で子どもの預けあう」ということへの率直な意見を教えてください。
もし賛成意見の場合、その理由と、あなたの現状について教えてください。
もし反対意見の場合、その理由と、どのような考慮があれば賛成になりそうですか?
Ayumi
5日前
ありがとうございました!
投稿ID : 71375075
THE BEST ANSWER
ささ
7日前
基本的には反対。責任の所在が不明だし何よりよその子に何かあったらと思うと怖い。 ただ緊急事態に頼れる場所としては近所だしすぐに預けたり迎えができていいなと思う。保険にきちんと入っていたり運営がきっちりしていたら考えたい
投稿ID : 71330376
まんじゅう
5日前
緊急時のみ賛成です。預かってもらう、預るの割合が崩れるともめると思います
投稿ID : 71374683
息抜きは園芸
6日前
何かがあったときに責任を取れないので、、私は反対です。
投稿ID : 71364989
まい
6日前
反対。 トラブルになった時のことを考えると後先面倒だからです
投稿ID : 71349451
しぇりえ
6日前
普段子供が平日我が家に友達を連れてきて夕方まで遊ぶことは何度もあって、特に嫌でも不安でもなかったけど、これをもし親御さんから「放課後預かってくれる?」と持ち掛けられたら何かモヤモヤするかもしれないな、と想像しました。同じ事なんですけど、頼まれることで責任を生じるのかも?
投稿ID : 71348421
ゆきちん
6日前
反対。些細なことでトラブルになるから
投稿ID : 71347657
まぁ
6日前
反対 預ける理由によるが緊急時以外は他を当るべき。
投稿ID : 71340793
Sho
6日前
反対。トラブルになると面倒
投稿ID : 71337249
そら
7日前
反対。預かってくれる事が当たり前になってしまうから。
投稿ID : 71336315
のぴしゃん
7日前
反対。家庭環境・状況がその家庭によって異なると思うので。トラブルになると面倒。
投稿ID : 71336218
しましま
7日前
反対、良い悪いのは判断が家庭によって違いすぎるから、トラブルになったとき解決しなさそう
投稿ID : 71334611
りゆん
7日前
やりたい人はやれば良いけど私はしたくない。預けたく無いし、預かりたく無い。 理由は、自分の子供が何かされたら嫌だから。他人の子供は別に可愛く無いから。
投稿ID : 71331581
愛理
7日前
反対。距離感が近いことや問題が発生したときに、お互いに過ごしにくくなると思うからです。
投稿ID : 71331096
クロナマコ
7日前
反対 なにかトラブルがあった時の責任問題になる トラブルがあっても一切訴えない等の書面での契約
投稿ID : 71330544
cmyk
7日前
緊急時以外は必要最低限でいいと思う。あまり深入りすると何かあったときに面倒なことになるから
投稿ID : 71329910
sunaco
7日前
反対。以前のマンションで隣の子供を預かったことがありますが、息子のおもちゃを壊したり、冷蔵庫を勝手に開けたりと好き放題でした。預けあいをするなら、時間指定や一人何回までといった預かりルールなどを作るのは大事だと思います。
投稿ID : 71329692
小春
7日前
賛成。頻繁だと難しいが子供同士の仲が良ければ預け合いたい。緊急時の時も助け合えればいいと思う
投稿ID : 71327183
こなゆりみあ
7日前
反対、仲良い間なら良さそうだけど、いざこざがあったりトラブルになると厄介だから。
投稿ID : 71326894
りょう
7日前
反対 何かあった時に責任は負えないので
投稿ID : 71325692
ねこみみ
7日前
反対です。何かあった時の責任が怖いから
投稿ID : 71324118
さゆき
7日前
反対 何かトラブルがあった時が怖いです。
投稿ID : 71323294
ねこ
7日前
良いと思います。
投稿ID : 71322754
シャイガール
7日前
したい人はすれば良いけど自分は嫌です。責任が取れないし何かトラブルになるのは困る
投稿ID : 71322649
まるゆう
7日前
近いというのは利便性がかなり高いので良いと思います。相手の住まいがわかっているのも安心材料、
投稿ID : 71322278
ちびやすまま
7日前
実際に同じ集合住宅に住んでいたママ友の子どもたちを預かったことがあります。緊急事態だったので断る選択肢はありませんでした。事情によりますが、助け合いできるのであれば預けてもいいのではないかと思います。
投稿ID : 71321792
ことり
7日前
反対 他の子供への責任が取れない。相手が預け入れ保険にでも入っているなら検討する。
投稿ID : 71321597
なおち
7日前
反対。万が一の責任が取れないから。
投稿ID : 71320024
ポッ
7日前
反対。責任をとれない。トラブルの元。
投稿ID : 71319567
円次郎
7日前
反対。トラブルがあった場合に責任をとれないから。
投稿ID : 71319506
りん
7日前
したい人達だけですれば良いと思う。自分はしない。相手の子に何かあった時、責任はとれないし、逆の立場になった時、相手を責められないから。
投稿ID : 71317337