商品開発やサービス改善に!アイデア・意見募集しませんか?

お知らせ ミルトークへようこそ!(法人様向け)

この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。

掲示板概要

住宅に関するアイデア募集

  • 25/03/11
  • 25/03/18 (07:56)

法人情報

法人の表示名称(社名、業種、商品名等)
Ayumi
会社設立年月日
-
従業員数
-
事業内容
-

担当者情報

Ayumi Ayumi

インターネット上に公開 住宅、家庭、家具 31コメント

【子育て支援をしたい方に質問です】子どもを2時間ほど預かる場所として安心度ランキング調査

2〜3歳ほどの子どもを2時間預かる場所として安心度が高い順に並べてください。

その順位になった理由も教示ください!

A.あなたの自宅
B.その子の自宅
C.近所の公園
D.小学校が開放している運動場
E.近くにある博物館・水族館
F.大型商業施設(自由に移動する)
G.大型商業施設に備わる遊びスペース
H.自治体が定期開催しているキッズスペース
I.集合住宅に備わる多目的ルームやキッズルーム

あと1件投稿があります
さあちゃんちゃん

さあちゃんちゃん

10日前

H.G.D.E.i.F.C.B.A。今時は人目があった方が良い気がするから。

投稿ID : 71523787

雪

11日前

ABIHEGDFC 屋内の方が危険が少ないと思う。また子供の利用もある施設などであれば安全度が高いと思った

投稿ID : 71521178

krkk-0

krkk-0

11日前

A、B、H、I、G、D、C、E、F 自宅は自分自身が安心感があって何かあっても対処しやすいから。その子の自宅はその子自身が安心感が得られるから。キッズルームなどは遊ぶものがたくさんあって子どもが楽しめそうだから。EやFは迷子などが心配です。

投稿ID : 71512951

cmyk

cmyk

11日前

B.H.I.G.F.A.E.D.C自分の家が一番安心できると思うから。キッズスペースは環境が整っていて安心感がある。

投稿ID : 71507843

つつ

つつ

12日前

H、I、B、A、E、G、F、D、C 室内の方が目が届くから

投稿ID : 71468009

りぃま

りぃま

12日前

H、G、I、D、E、C、A、B、F 他の人の目もあった方が良いから

投稿ID : 71465629

きんちゃん

きんちゃん

12日前

A.I.B.H.E.G.F.C.D 基本的にA.B.Iだけかな?と思います。自分たちだけ、限られた人しか入れない場所の方が安心です。他は怪我やトラブルが心配です。

投稿ID : 71462821

まー

まー

13日前

A、H、I、B、G、F、C、D、E 室内の方が安全に感じる。

投稿ID : 71448520

ガーベラ

ガーベラ

14日前

H、I、B、A、D、E、F、G 公園、商業施設は色んな人が出入りして危ないと思う

投稿ID : 71420145

ポッ

ポッ

14日前

HIABGFDEC。公園など開けた所の外はリスクが高い。ある程度閉鎖的な所の方が目が届く。自宅は怪我のリスクがあるためキッズスペースのような怪我しにくいこども専用スペースを優先にしました。

投稿ID : 71397921

まるゆう

まるゆう

15日前

A,B,H,I,C,E,D,G,F。狭いスペースのほうが目が届くしいざというとき手が届く。広い場所や人が多い場所ほどリスクが高くなる。

投稿ID : 71385099

ぽむ

ぽむ

15日前

BAHIGFEDCその子が慣れているところや屋内、危険が少ないところが良いからです

投稿ID : 71379981

さゆき

さゆき

15日前

BAHIGDCFE 屋外より屋内がいいし、人が多い場所だとはぐれた時が怖いので

投稿ID : 71367770

りん

りん

15日前

IHGABEFCD室内の方が疲れない気がする。公園や運動場は人が多いと見失ったり怪我をする可能性がある。

投稿ID : 71367327

シラ

シラ

15日前

BAHIGDEFC 室内でないと目が行き届かない。外にでる方が危なく不安

投稿ID : 71366737

ひなた

ひなた

15日前

IHGEDCBAF屋内であること、どちらの家でもない方が良さげだと思ったので

投稿ID : 71365692

たぬべ

たぬべ

15日前

ABHICGEDF 目が届きやすい場所だから

投稿ID : 71364450

teo

teo

15日前

BAIHDCF なるべくなら室内のほうが危険が少なく目が届くので

投稿ID : 71363902

しーた

しーた

15日前

ABHIGDEFC 未知の危険が少ないと思う順

投稿ID : 71362660

プーママ

プーママ

15日前

BAHICDEFG 自宅以外はリスクが高い。移動時に何かあっても嫌なので。

投稿ID : 71362306

みん

みん

15日前

BIHGAEFDC 慣れたその子の自宅や利用したことがありそうな場所、プロがいそうなところが安心感があるから。お預かりする以上責任があるので無事に過ごすことを優先したい。自由に動ける場所や運動するとケガが心配だから室外より室内。

投稿ID : 71361047

ショウコ103

ショウコ103

15日前

ABHIGEDCF 自分がよく把握しているか、危険が少ないことがわかる場所が良い。CDEFは施設によって安全度に大きな差があると思います。

投稿ID : 71361018

こと

こと

15日前

A・B Aは実際に町の子育て支援に関わり、風邪気味の幼児をお預かりしたことが有ります。 Bはその子の自宅依頼されて行きました。事前に訪問し当日行くとキャンセルに至ったが有ります。町が子育て支援に力を入れているので、イベントが有る時イベント会場で預かる事もあります。

投稿ID : 71360508

りょう

りょう

15日前

BA CDEFGHI 自宅以外はどこもさほど変わらない どちらかの自宅が一番勝手がわかるしトラブルも少ないから

投稿ID : 71359962

るる

るる

15日前

A B H I G FD C E F。勝手がわかり、かつ狭い方が目も届きやすいから。

投稿ID : 71358480

pirica

pirica

15日前

BACHIDEGF 広い場所ほど、元気な子は気づくといなくなっているときがあったりするので、どこにいるのか把握しやすい範囲の場所が良いからです。目が届くところで預からないと、何かあったときに困るからです。

投稿ID : 71358227

空野いろ

空野いろ

15日前

ABEGHCDFI/勝手がわかりますし、狭い方が目が届くからです。

投稿ID : 71357470

トリ

トリ

16日前

BCHDIGFEA 子どもが安心安全に過ごせる場所(危ないものや怪我しやすいものが置いていない、子供用トイレがあるなど)として考慮されている

投稿ID : 71357076

ひろ

ひろ

16日前

ABHIDCEGF 商業施設は不特定多数の人が利用するので誘拐などあると困る、基本目が届いて子供の安全が守れる場所の順

投稿ID : 71357047

くらっ熊

くらっ熊

16日前

ABHIGDCFE 目が届きやすい順

投稿ID : 71357011

資料ダウンロード

こんな掲示板で意見募集中!