この掲示板の書き込み可能期間は終了しています。
掲示板概要
掲示板参加条件
性別 | 女性 |
---|---|
年齢 | 20 歳 〜 45歳 |
- 25/04/08
- 25/04/15 (12:59)
法人情報
「世界って、よくする前に、ふつうにしたほうがよくない?」と聞いて感じることを教えてください。
世界規模で格差が拡大し続けていて、昔も今もまずしい子供がいて、戦争が何年間も続いていて、自国の利益のために関税をかけあい、モノの値段は上がるのに自由に使えるお金は変わらない…
そんなことが当たり前になりつつあるこの頃。
世界をよりよくしよう、よりも、世界をふつうにするべきじゃない?という問いかけに対して皆さんが感じる自由な感想を教えてください。
たぼん
3日前
普通の基準って人それぞれなので共感できない
投稿ID : 72422437
ともこ
3日前
普通が人によって違いそう
投稿ID : 72421877
ライフ
3日前
本当にそう思います。その感覚がずれているからこんな世の中になっていると思います。普通の基準って人それそれの考え方があると思いますが、その普通もある程度の枠内におさまるくらいの普通にしてほしいと思います。個人の考え、宗教のせいなど普通の基準は違っていても、基準内におさめてほしいです。
投稿ID : 72419805
ピクミン
3日前
政治家の給料を普通にして欲しい
投稿ID : 72417623
りぃま
3日前
普通の基準は人によって違うので現状維持をする人が出てきそう
投稿ID : 72417278
sao
3日前
普通ってなんだろう
投稿ID : 72415679
ゆーぽん@節約
3日前
普通の基準がまた、 人によって違う気がします
投稿ID : 72414845
ぽこりん村
3日前
言いたいことはわかるし、そうだねとも思います。が、「普通」の概念は人それぞれなので、誤解も生まれやすいと思いました。
投稿ID : 72414050
みたらし団子
3日前
普通ってなんだろうとは思う
投稿ID : 72413644
Maya
3日前
普通がよくわからない
投稿ID : 72412679
サクラ
3日前
宗教による変な縛り。特に他宗教や女性に対しての軽視や排除
投稿ID : 72412531
ほのぼの
3日前
普通の感覚が違いすぎて難しいと思う
投稿ID : 72412347
ゆるり
4日前
普通とは人によって基準が違う。
投稿ID : 72403889
ねこみみ
4日前
普通とはどうなることかわからないです。日本人から見た普通もたくさんあると思いますし、世界になると基準はそれぞれ異なるかと
投稿ID : 72400896
きんとと
4日前
普通の定義が難しい。それぞれの価値観で言う普通が皆の共通認識ならそもそも問題は起こっていないのではと思う。
投稿ID : 72398861
mkkm
4日前
「まずあなたの言う「ふつう」とは何?」と思いました。
投稿ID : 72387278
みー
4日前
普通という言葉が曖昧すぎて共感できない
投稿ID : 72387146
りちゃん
4日前
普通って何
投稿ID : 72385468
YOU
4日前
普通がひとによって様々
投稿ID : 72383638
あれす
4日前
普通ってどの状態なのかな、って思います。
投稿ID : 72383353
くろ
4日前
田舎と都会の普通も違いがあるのにふつう、がわからない
投稿ID : 72382003
ゆんゆん
4日前
普通って何?理想じゃない?
投稿ID : 72381738
はる
4日前
ふつうの概念がまずわかりづらい。上から目線にも感じる。貧困地域や紛争地域、それがいいとは絶対思わないけれど、もしかしたらその地域の人にしたらそれが「ふつう」なのかもしれないし。より良くする方が素直に受け取れる
投稿ID : 72381290
kurukurumawaru
4日前
人・国・文化により「ふつう」が異なるのが、難しい。それぞれの「ふつう」を押し付けあうと紛争が起こる。
投稿ID : 72378250
しらたま
5日前
綺麗事だなと思う。普通にするために今の生活水準を下げるのは考えられない。
投稿ID : 72376396
包子
5日前
「ふつう」がどの状態か難しい。現状より良くしようと思う方が実現性が高そう。
投稿ID : 72373031
ぬーん
5日前
普通とはなにか分かりません。人それぞれ価値観が違うので。普通を人に押し付けられて傷ついたことがあるので。
投稿ID : 72372999
めだか
5日前
気持ちはわかる
投稿ID : 72370662
Swimy
5日前
普通の基準がそれぞれなので難しそう
投稿ID : 72368351
フェルン
5日前
普通の基準は、人それぞれ感覚が違うので、難しいと思います。また、国が違えば、文化や歴史など考え方も違うので。
投稿ID : 72366154
ふく
5日前
普通の感覚がひとそれぞれで難しい
投稿ID : 72364959
ECS
5日前
普通の感覚が統一されてないのに何を言っているんだろうと思う
投稿ID : 72361410
あき
5日前
普通の基準は人によって違うから違和感を感じます
投稿ID : 72360091
杲
5日前
世界を普通にするのは無理
投稿ID : 72359597
sa-chan
6日前
自分が基本の人間が暮らす世界だから面白いと思う。
投稿ID : 72351754
こばやし
6日前
おっしゃる通りですと思いました
投稿ID : 72342116
ヒナコ
6日前
人それぞれのふつうがあるので、それを守るために争いが起きるのだと思います。
投稿ID : 72338393
ゆー
7日前
普通の基準はそれぞれなので違和感を感じます
投稿ID : 72328559
ちかこ
7日前
その通りだなと思う
投稿ID : 72327990
みかんあめ
7日前
何を基準として普通と言っているのかわからない
投稿ID : 72326819
あやっぺ
7日前
普通にすら出来ない
投稿ID : 72324492
天才ショコラティエ
7日前
マイナスからのスタートなんだな、と思いました。まず、「ふつう」が人それぞれなので、同じ方向を向いて行動するのが難しそうに思いました。
投稿ID : 72321737
m
7日前
ふううとは何か。よくした方がいいかな?
投稿ID : 72317202
ちー
7日前
抽象的過ぎて言いたいことがよく理解できない
投稿ID : 72313605
妖精ペンギン
7日前
ふつうとは相対的なもので、その人にとってふつうなことが他の人にとってふつうであるとは限らない。日本でいうふつうが他の国の人々にとっては驚くほど贅沢だということもあると思います。なので、この問いかけの文言がちょっと頭悪い感じがして好きではない。
投稿ID : 72311507
ngng
7日前
普通とは何かわからない
投稿ID : 72310830
ほん
8日前
確かにその通りだが、基準が難しい
投稿ID : 72299895
まぁ
8日前
ふつう基準を書いて欲しい
投稿ID : 72297712
Feather
8日前
普通という基準が曖昧でわかりづらい
投稿ID : 72296966
めいりん
8日前
いや、良い世界の方がよくない?
投稿ID : 72280729
なおち
8日前
基準をどのように決めているか分からない
投稿ID : 72280567
さぴ
8日前
よくわからないし、口調が好きではない。
投稿ID : 72279136
ミク
8日前
普通が曖昧すぎて分からない
投稿ID : 72277071
ちびやすまま
8日前
人によってふつうの基準が違うのでなんとも。
投稿ID : 72274783
トウカ
8日前
なんかイラッとした。普通とはなんなのか。一気に良くはならないだろうから、少しずつ行こう、と言うことだと好意的に解釈してみる。
投稿ID : 72271121
SOU
8日前
ふつうの基準がわからない
投稿ID : 72270776
M
8日前
ふつうって何なのかわからなかったです
投稿ID : 72269269
うちゃまろ
8日前
社会主義になりそう
投稿ID : 72268606
ハルカ
8日前
なんとなく上から目線で偉そうな印象を受けました。誰でも言えることをさも自分が思いついたかのように言っているようで鼻につきます。
投稿ID : 72267334
ポルボロン
9日前
自分が思うふつうが世界の常識だと思っているような傲慢さを感じる。
投稿ID : 72262033
ゆう
9日前
ふつうの基準が人それぞれなので、そこでまた格差が生まれそうな気がする
投稿ID : 72261866
しーた
9日前
「ふつう」の定義がわからない 良くすることとは違うんでしょうか
投稿ID : 72261567
和菓子
9日前
この「ふつう」は何を指しているのでしょうか。よくわかりません
投稿ID : 72255956
rii
9日前
普通 というものがそもそも皆ちがうとおもうので、抽象的でピンとこない
投稿ID : 72255924
HAL
9日前
普通が誰のなんの基準なのかわからない
投稿ID : 72254185
鳥類の塩焼
9日前
理不尽がない世界
投稿ID : 72254179
mm
9日前
普通は進歩なさそうなノーマルな響き よりよくはプラスなイメージがします
投稿ID : 72253240
みっち
9日前
普通の基準は人それぞれ違うし、自分の求める普通が正しいとも思わない
投稿ID : 72251762
no_a57
9日前
「ふつう」というのが何を指すか人によってとらえ方が違う。
投稿ID : 72250028
みぃ
9日前
難しいことだと思う
投稿ID : 72248363
おしみ
9日前
ふつうは人それぞれなので、今を基準に良くなればと思う
投稿ID : 72247802
Saqu
9日前
現状より少しでも上向きになればを良くなると言うのだと思うから、良くなるでいいと思います
投稿ID : 72247047
k
9日前
普通とはなにか。 普通がより良くしようと同じだと思う。
投稿ID : 72246857
なな
9日前
今を基準に考えるとそれはよくなった方がいいと感じる
投稿ID : 72246181
ぴす
9日前
概念が人それぞれ違うので「よくしよう」も「ふつうにするべき」も結局同じな気がします
投稿ID : 72245264
なすもと
9日前
普通がどう言う状態を指すのかは分かりませんが、今より良くなれば言葉は何でも良いかなと思います。
投稿ID : 72244811
シャイガール
9日前
ふつうとは誰にとってのどこに基準をおいた普通なのか。そういうのも結局は誰か権力を持った一握りだけの、ふつう、なんだと思う。
投稿ID : 72244065
らいむ
9日前
よい、と、ふつう、の違いがわからない
投稿ID : 72243567
ごんべ
9日前
ふつうの世界とは?と思う。言いたいことはわかるが、ふつうという言葉は人によって違うので、「ふつう」ではなく、「よりよく」という言葉がよい。
投稿ID : 72242584
さくら
9日前
普通とは?って感じる。抽象的すぎて伝わらない。
投稿ID : 72242566
タヌキ
9日前
普通ってどういうことをいうのかなと思います 人それぞれ違うような気がする
投稿ID : 72242529
狐
9日前
普通が基準が分からない。苦しい思いをしている人たちがいるならすぐにでも良くなってほしいという思いはあります
投稿ID : 72242407
まい
9日前
その「普通」とは何を指しているのか。 確かに言いたいことは分かるような気はしますが、いざ普通という言葉を遣われても、それがなんなのか、何を普通にしたいのか、何を普通にするのか。普通とはどの辺りのことを言うのか。難しいですね
投稿ID : 72242325
さゆり
9日前
ふつうって何だろうと感じます。
投稿ID : 72241879
えだまめ
9日前
何を基準にして普通というのか。文章を読んで確かに、とは思いますがなかなか難しいことだと思う。
投稿ID : 72241633
さくらんぼ
9日前
世界規模での「ふつう」を平均にするなら、日本は多角的な面でかなり恵まれている方なので、手を差し伸べる(援助)する側になりそうだからちょっと嫌だなと思いました。
投稿ID : 72241520
HIPO
9日前
「ふつう」とは何か?と問いかけたくなります。各国にとっての「ふつう」は、あまりに違いすぎると思います。
投稿ID : 72241475
まき
9日前
事態を改善することを「よくする」と言うと思うので、悪い状態を普通の状態にするのも「よくする」と言うのでは?と思いました。
投稿ID : 72241254
みるるん
9日前
普通の基準が不明なので同意できない。決めたとしても国によって近づけやすさに差があるから結局今と変わらない。
投稿ID : 72241102
むに
9日前
まず人によって普通の基準も概念も違うので不可能だと思う。知らないだれかのことを考えるより身近にいる人たちと自分自身の幸せについて考えられるのが理想かもしれない。いつか必ず人は死ぬのだから
投稿ID : 72240390
もる
9日前
全体的に良くもなく悪くもない状態にする、ということなのかと思った。競争をなくしてみんな平等。それは果たして幸せを感じられる状況なのか、疑問には思う。
投稿ID : 72240144
Mmmmmmm
9日前
休暇の取りにくさ
投稿ID : 72240019
ted
9日前
普通って何ですか?と思う
投稿ID : 72239366
すふれ
9日前
普通とは何を基準にして普通なのか。人それぞれの感覚なのでピンと来ない。
投稿ID : 72239110
ゆきじ
9日前
誰かのふつうは世界共通ではない
投稿ID : 72239022
まめ
9日前
普通って何? 何を基準に普通と言う? 「世界を」ではなく「自分の身の回りを」よくしよう、と考えればいいんじゃないか。
投稿ID : 72238901
のーら
9日前
誰かのふつうは他の誰かにとって普通じゃない。より良くしよう、の方がスッと受け入れられる。
投稿ID : 72238530
いちろく
9日前
人によって捉え方や価値観が違うので、普通ってなんなのかがいまいちピンとこない。
投稿ID : 72238340
ずし
9日前
普通の定義が人によって違うと思うので、曖昧な問いかけだという印象。
投稿ID : 72238280
松雪
9日前
マイナスをゼロにするのもよくすると言えると思う。「よりよくしよう」と「ふつうにする」の差がなにか全くもってわからない。具体性がないのに自分は世の中のことを考えているという感じが嫌いだ。
投稿ID : 72237999